ヤマト運輸は受け取り場所や受け取り日時も変更できたりとても便利ですよね。
でも「セブン・イレブンでの受け取りを指定したら伝票番号の問題で受け取れない」なんてトラブルも。
今回は、セブン・イレブンでの受け取り指定の際に、確実に荷物を受け取れる方法をご紹介します。
セブン・イレブンでは13桁の伝票番号を求められる?
ヤマト運輸の荷物の受け取り場所をセブン・イレブンの店舗で受け取れるように指定した時の話です。
ヤマト運輸は荷物の配達状況などをメールで教えてくれたり、とても使い勝手がよいですよね。
今回もセブン・イレブンの店舗で荷物を受け取れる準備ができたタイミングでヤマト運輸からメールが届きました。
そのメールには12桁の伝票番号と、受け取り可能な時間が記されていたのでこれらをメモ。
念のため、身分証明書も持っていざ荷物を受け取りにセブン・イレブンの店舗へ。
セブン・イレブンの場合は店舗のレジの店員さんに、この伝票番号を伝える仕組みになっています。
店舗で「ヤマト便の荷物を受け取りたいのですが?」と伝えました。
すると
という返事。
私はメモしておいた伝票番号を伝えたのですが、店員さんはレジに伝票番号を打ち込みつつ、少し困った様子。
と少し不安になったところで、
とドッキリ。
あ、でもスマホでメールを確認できるや!ということで、その場でヤマト運輸からのメールを確認。
すると・・・
ヤマト運輸から来たメールには、たしかに12桁の伝票番号が記載されている。
一応、店員さんにもそのメールを見せたのですが・・・
と私も店員さんも困った状態に。
ヤマト運輸のメールに問題があったのか、と思いその場では諦め。
セブン・イレブンの店員さんには「お手数をお掛けしてすみませんでした」とお詫びをして、その場を離れました。
ヤマト運輸から発行された伝票番号に問題?
ヤマト運輸が発行した伝票番号を伝えても、セブン・イレブンで受け取れないということは、発行元のヤマト運輸の問題なんだろうと理解。
そういえば、ヤマト運輸のホームページで伝票番号を入力すれば、それが間違いかどうか確認できるかも。
と思い、ホームページに伝票番号を打ち込んでみると、その伝票番号は問題ないようで、発送や経由地、現在の状況も表示。
現在は店舗に到着済み、という状況であることもわかりました。
セブン・イレブン専用の伝票番号があるのかも?
ヤマト運輸の伝票番号が有効であるということは・・・
もしかして、受け取り番号のような、セブン・イレブンで受け取るための13桁の受け取り番号があるのかもと思いました。
ヤマト運輸からのメールをくまなく調べてみることに。
でもいくら探しても、伝票番号以外の番号は見つかりません。
やはり手続きじょうの番号は「12桁の伝票番号」のみ、のようです。
このまま荷物も受け取れないとなると・・・困りました。。
ヤマト運輸に問い合わせてみると意外な答えが・・・
このままではどうしようもないので、その場でヤマト運輸のお問い合わせ窓口に電話をしてみました。
と状況をお伝えしたところ、
という驚きの回答が返ってきました。
嫌な予感がしました。
もう一度12桁の伝票番号を伝えてみる・・・
さきほどの店員さんに
と伝えました。
店員さんももう一度レジに伝票番号を打ち込みますが、やはり相変わらず困った様子で
との回答。
と、ヤマト運輸さんの予想されていた間違いを伝えてみると、
と、何か気づいた様子。
ヤマト運輸さんの予想通り、他の伝票番号入力と間違っていたようです。
解決!何事も無かったかのように荷物が受け取れました
結局、セブン・イレブンの店員さんがヤマト運輸の荷物の受け取り手続き(メニュー)を誤っていたようで、一発解決しました。
かなりの時間を要しましたが、無事に荷物を受け取ることができました。
【最後に…】情報の「チェックもれ」ありませんか?
実は、知らなくて損している情報って、たくさんあるんですよね。
節約大好きなあなたに、厳選した情報をご紹介します!