らでぃっしゅぼーやの解約方法を徹底解説!定期便のWeb解約手順から電話での退会、締切日の確認、よくあるトラブルの対処法、他社サービスとの比較まで完全網羅。休止との違いやチェックリストも掲載し、誰でも迷わず手続きできるようサポートします。
もくじ
らでぃっしゅぼーやの定期便をマイページから解約する方法

① Web解約手順(マイページ利用)
スクショ付き手続き図解
マイページから定期便の解約を行う手順は以下のとおりです。
- らでぃっしゅぼーや公式サイトにアクセスし、右上の「ログイン」ボタンをクリック。
- ログイン後、マイページのメニューから「定期お届けの確認・変更」を選択。
- ページ下部にある「ご利用停止」をクリック。
- アンケート画面に回答後、「解約を完了する」ボタンを押す。
※画面レイアウトは時期により変更される場合があります。要確認。
締切日・時間の見方(地域別表)
らでぃっしゅぼーやでは、配送地域ごとに注文締切日が異なります。以下の表を参考にしてください。
配送地域 | お届け日 | 注文締切日 | 締切時間 |
---|---|---|---|
東京都(23区) | 金曜日 | 月曜日 | 10:00まで |
関西圏 | 水曜日 | 金曜日 | 10:00まで |
北海道・九州 | 土曜日 | 月曜日 | 10:00まで |
※上記は一例です。最新情報はマイページにてご確認ください。
② 解約時の注意点
注文確定後のキャンセル不可
らでぃっしゅぼーやでは、注文締切を過ぎた商品はキャンセル不可となっています。
- 締切日前に「ご利用停止」手続きを済ませないと、次回の配送が確定してしまいます。
- キャンセル忘れによる請求・配送トラブルには注意が必要です。
なるべく週末前の手続きをおすすめします。
解約後の資材回収チェックリスト
解約時は以下のような資材が回収対象になる場合があります。
- 保冷ボックス
- 保冷剤・断熱材
- 折りたたみコンテナ(使用者のみ)
回収方法は配送担当者によって異なるため、最後の配達時に回収希望の旨を伝えるのが確実です。
③ Web解約がうまくいかない時
対処法:パスワード忘れ/アカウントロック
マイページから解約ができない場合、以下のトラブルが考えられます。
- パスワードを忘れた場合:ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」リンクから再設定を行います。
- アカウントロック:連続でログイン失敗すると一時的にロックされます。10〜15分程度待ってから再試行してください。
それでもログインできない場合は、カスタマーセンターへの問い合わせが必要です。
サポートセンターへの問い合わせ手順と番号
Web手続きで問題が解消しない場合は、以下に直接連絡してください。
- らでぃっしゅぼーや お客様サービスセンター
- 電話番号:0120-817-999(フリーダイヤル)
- 受付時間:月~金 9:00~18:00/土 9:00~17:00(日祝休み)
オペレーターに「Webで解約できない旨」と「会員番号・氏名・登録電話番号」を伝えるとスムーズです。
らでぃっしゅぼーやの会員退会手続き(電話対応)

① 電話手続きの流れ
自動音声案内からオペレーターへつなぐ手順
退会を希望する際は、以下のステップで電話手続きを行ってください。
- お客様サービスセンター(0120-817-999)に電話をかける
- ガイダンスが流れたら「2番(定期宅配サービスの変更・停止)」を選択
- 次に「1番(サービスの解約・退会)」を押す
- オペレーターに繋がったら、「退会したい」旨を伝え、本人確認に応じる
本人確認のために、会員番号・氏名・登録電話番号・住所などを確認されることがあります。
繋がりやすい時間帯と混雑回避推奨時間
電話は時間帯によって繋がりやすさが大きく異なります。
- 繋がりやすい時間帯:午前10:00〜11:30、または午後14:00〜15:30
- 避けたほうがよい時間帯:9:00の開始直後、12:00前後、17:00以降
特に月曜日や祝日明けは混雑しやすいため、可能であれば火〜木曜日の昼前後を狙うのがおすすめです。
② 退会前の確認事項
年会費返金なし/マイページ利用不可
退会にあたり、以下の点にご注意ください。
- 年会費(月額制・年間会員を含む)は、途中解約しても返金不可となっています。
- 退会後はマイページにログインできなくなり、過去の注文履歴や登録情報も閲覧不可となります。
ログイン履歴や請求明細が必要な場合は、退会前にデータを保存しておきましょう。
登録情報削除・再入会方法
退会すると、登録情報(名前・住所・購入履歴など)はシステムから削除されます。
- 退会後の再入会は可能ですが、再登録時には新規会員として扱われます。
- 過去のポイント・優待・購入履歴などは引き継がれません。
再入会を前提とする場合は、「休止」で対応するほうが安全です。
③ 退会後のフォローアップ
メルマガ・DM停止手続き
退会後も、しばらくメールや郵送物が届く場合があります。不要な場合は、以下の方法で停止が可能です。
- メールマガジン:メルマガ内の「配信停止」リンクから手続き
- DM(郵送物):お客様サービスセンター(0120-817-999)に停止依頼を申し出る
配信停止までに1〜2週間かかる場合があります。
削除済情報の一部復旧方法と問い合わせ先
退会後に「注文履歴を確認したい」「領収書が欲しい」などのニーズがある場合、一部データに限り、一定期間中は問い合わせにより取得可能なケースがあります。
必要な場合は、下記へ連絡してください。
- らでぃっしゅぼーや お客様サービスセンター
- 電話番号:0120-817-999
- 受付時間:月〜金 9:00~18:00/土 9:00~17:00
復旧可否はケースバイケースです。早めの確認をおすすめします。
らでぃっしゅぼーやの「休止」と解約・退会の違いを徹底比較

① 休止機能概要
最大8週の休止設定手順と図解
らでぃっしゅぼーやでは、定期宅配を最大8週間まで一時的に「休止」することができます。
手順は以下の通りです。
- マイページにログイン
- 「定期お届けの確認・変更」へアクセス
- 「お届けの一時停止」または「休止設定」を選択
- 休止したい週(最大8週)を選んで登録
設定が完了すると、その週の注文は自動的にスキップされ、次回以降は通常通り再開されます。
休止の注意点:締切タイミング・期間超過
休止の際には以下の点に注意が必要です。
- 休止設定は配送週の締切日前までに行う必要があります。
- 締切を過ぎると「その週の配送」はスキップできません。
- 最大休止期間は連続8週間までです。それ以上休みたい場合は、再設定が必要です。
- 休止中でも会員資格は継続するため、年会費などはそのまま発生します。
短期の利用停止であれば、解約よりも休止が断然おすすめです。
② 比較表:休止 vs 解約 vs 退会
各手続きの機能・リスク・メリット一覧形式
「休止」「解約」「退会」の違いを以下の比較表にまとめました。
項目 | 休止 | 解約(定期便のみ) | 退会(会員登録抹消) |
---|---|---|---|
手続き方法 | Web(マイページ) | Web(マイページ) | 電話のみ |
再開のしやすさ | 簡単に再開可能 | 再設定が必要 | 再入会が必要 |
会員情報の維持 | 維持される | 維持される | 削除される |
年会費の発生 | 発生する | 発生する | 以降発生しない |
向いているケース | 一時的なお休み | しばらく使わない | 完全にやめたい |
迷っている場合は「休止」を選び、様子を見てから解約・退会を検討するのがおすすめです。
らでぃっしゅぼーやのログイントラブル対処法まとめ

① よくあるトラブル別対処
パスワード忘れ・再設定手順
パスワードを忘れてログインできない場合は、次の手順で再設定が可能です。
- らでぃっしゅぼーやのログイン画面にアクセス
- 「パスワードをお忘れの方はこちら」のリンクをクリック
- 登録済みのメールアドレスを入力し、送信
- メールで届いたURLをクリックして新しいパスワードを設定
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダも確認してください。
アカウントロック解除方法
ログイン失敗が複数回続くと、セキュリティ対策として一時的にアカウントがロックされます。
- 15〜30分程度で自動解除されるため、少し時間を置いて再試行してください。
- それでも解除されない場合は、カスタマーセンターに電話で解除依頼を行います。
無理に何度も入力せず、時間を置いてリトライするのが安全です。
メールアドレス変更後にログインできないケース
登録メールアドレスを変更後、ログインできなくなるケースもあります。
- 新旧メールアドレスの切り替えが反映されるまで最大24時間ほどかかる場合があります。
- ログインIDが「旧メールアドレスのまま」の可能性もあるため、前のアドレスで試すと解決することがあります。
時間をおいてもログインできない場合は、サポートへの問い合わせが必要です。
② それでも解決しない場合
問い合わせ先と状況説明のコツ
上記の対処法でも解決しない場合は、カスタマーセンターに直接問い合わせましょう。
- 電話番号:0120-817-999(らでぃっしゅぼーや お客様サービスセンター)
- 受付時間:月〜金 9:00~18:00/土 9:00~17:00(祝日除く)
問い合わせの際は、以下の内容を準備しておくとスムーズです。
- 氏名(登録時のフルネーム)
- 電話番号(登録済み番号)
- 会員番号(不明でもOKだが、わかればより早い)
- 現在のログイン状態とエラー内容(例:パスワードエラー・メール不達など)
「解約したいがログインできない」と伝えると、必要に応じて手動対応してもらえる場合もあります。
らでぃっしゅぼーや解約後に検討したい!他社乗り換えガイド

① 主な食材宅配サービス比較
安心安全志向・価格・休止自由度比較表
以下は、らでぃっしゅぼーやと他社主要サービスの比較表です(2025年6月時点)。
サービス名 | 安心・安全への取り組み | 料金目安(1週間) | 休止対応 | ポイント |
---|---|---|---|---|
らでぃっしゅぼーや | 独自の「RADIX基準」/農薬制限・添加物基準が厳しい | 5,000〜6,000円 | ◎(最大8週OK) | 有機志向/野菜中心の健康派向け |
オイシックス | 第三者機関の安全検査あり/添加物も配慮 | 5,500〜7,000円 | ◎(無制限に近い) | レシピ付きミールキットが充実 |
コープデリ | 産地・放射能検査体制あり | 4,000〜5,000円 | ○(毎週単位で可) | 価格が手ごろで家計に優しい |
パルシステム | 国産原料重視/自主検査も実施 | 4,500〜6,000円 | ◎(アプリから簡単) | 子育て世帯に人気 |
「健康志向」か「価格重視」かで選び方が大きく変わります。
② 乗り換えチェックリスト
比較軸(価格・送料・品質・利便性)一覧表
他社乗り換えを考える際の判断軸を以下に整理しました。
項目 | 確認ポイント |
---|---|
価格 | 1回あたりの金額・セット内容・ボリュームのコスパ |
送料 | 週あたりの配送料/無料になる条件の有無 |
品質 | 農薬・添加物の制限基準、安全検査の実施体制 |
利便性 | アプリの使いやすさ/休止・スキップの自由度 |
対応エリア | 自宅が配送対象か、受け取り方法の自由度 |
乗り換え時に確認すべきポイント
らでぃっしゅぼーやを解約し、他社に乗り換える際には以下のポイントに注意してください。
- 初回キャンペーンの有無:「お試しセット」などの特典を活用しましょう。
- 最低利用期間の確認:定期契約に縛りがあるサービスもあります。
- 配送スタイル:留守置き対応が可能か、受け取り時間指定できるかも要確認。
- 退会時の条件:解約金・違約金が発生するか、休止と同時に確認を。
一度試してから本契約するのが、乗り換えの基本です。
らでぃっしゅぼーやのよくある質問とリアルな口コミまとめ

① FAQ形式
「違約金は?」「お試しだけ利用したい」という質問
Q. 定期便をすぐやめると違約金はかかりますか?
A. 違約金や解約金は一切発生しません。1回だけの利用でも解約は可能ですが、注文締切後のキャンセルはできないため、解約のタイミングには注意が必要です。
Q. お試しセットだけ利用して解約することはできますか?
A. はい、可能です。お試しセットは定期契約とは別の単発商品なので、自動で契約が始まることはありません。
「宗教関係の噂は本当?」などの誤解解消
Q. らでぃっしゅぼーやって宗教と関係があるんですか?
A. いいえ、そのような事実は一切確認されていません。一部ネット上で誤った噂が出回っていますが、企業として特定の宗教団体とは無関係です。
Q. 急に勧誘が来たりすることはありますか?
A. ありません。お試しセット後の営業は電話・メール等で数回連絡がある程度で、強引な訪問などは一切ありません。
② リアルユーザーの口コミ引用
「値段が高い」「欠品が多い」という声を紹介
実際のユーザーから寄せられた口コミを紹介します。あくまで個人の感想であり、感じ方には個人差があります。
- 価格に関する声:
「品質はいいけど、やっぱり高い…。野菜セットが6,000円超えるとちょっと続けづらい。」(40代女性) - 欠品について:
「注文した商品がたびたび欠品になるのが残念。代替品も微妙なときがある…。」(30代男性) - 満足度の高い声:
「子どもに安心して食べさせられるので続けてます。スーパーで買うより新鮮!」(20代主婦)
「ちょっと高いけど安心感がある」ことに魅力を感じているユーザーが多いようです。
らでぃっしゅぼーや解約・退会前に確認すべき図表とチェックリスト

① 解約・退会フローチャート
以下の図は、らでぃっしゅぼーやを停止・解約・退会したい場合に選ぶべきルートをまとめたフローチャートです。
【らでぃっしゅぼーやをしばらく休みたい】 →「マイページ」から最大8週間の休止設定 【定期便を止めたい/再開の予定はある】 →「マイページ」から定期便の解約手続き(Web) 【完全にサービスを終了したい】 →「0120-817-999」に電話して退会申請(会員登録抹消)
あなたの状況に応じた選択肢を間違えないようにしましょう!
② 締切日・連絡先一覧
地域によって異なる注文締切日と、主な問い合わせ先を一覧でまとめました。
地域例 | お届け曜日 | 注文締切日 | 締切時間 |
---|---|---|---|
東京都(23区) | 金曜日 | 月曜日 | 10:00まで |
関西エリア | 水曜日 | 金曜日 | 10:00まで |
北海道・九州 | 土曜日 | 月曜日 | 10:00まで |
- お客様サービスセンター(退会・不明点):0120-817-999
- 受付時間:月〜金 9:00~18:00/土 9:00~17:00(日祝休)
ご自身の地域の詳細はマイページで個別にご確認ください。
③ 退会前チェックリスト(資材回収・年会費等)
らでぃっしゅぼーやを退会する前に、必ず以下の内容を確認してください。
- 保冷ボックス・保冷剤・コンテナなどの返却物を回収依頼した
- 最終配送分の代金が支払い済みである
- 年会費は途中解約しても返金されないことを了承している
- マイページ内の注文履歴や明細は退会後に見られなくなるため保存済み
- メールマガジンやDMの停止申請を行った
チェックをすべて終えてから退会手続きを進めると、後悔なくスムーズです。
【まとめ】らでぃっしゅぼーや 解約・退会ガイド
いかがでしたでしょうか。らでぃっしゅぼーやの解約・退会方法は、大きく分けて「定期便のWeb解約」と「会員退会(電話手続き)」の2種類があります。特に、注文の締切日や電話が混み合う時間帯をあらかじめ把握しておくことで、スムーズに手続きを進めることができます。
また、「休止」機能をうまく活用することで、継続の判断を先送りしつつ負担なく様子を見ることも可能です。退会前には資材の回収やメルマガ停止などのチェックも忘れずに。他社サービスとの比較やチェックリストも参考に、自分に合った選択をしましょう。
- Webで解約すると、マイページから手軽に手続き可能
- 電話で退会すれば年会費の返金はありませんが確実に退会できる
- 締切日・混雑時間・資材回収などの事前確認が重要
- 他社比較やチェックリストで次の選択もしっかりサポート
本ガイドが、あなたのらでぃっしゅぼーや解約・退会手続きの一助となれば幸いです。