ソフトバンクの新トクするサポートでiPhoneを購入し、25ヶ月目以降に返却を検討している方必見の完全ガイドです。返却期限を守らないと特典が受けられなくなるため、正しい手順の把握が重要です。店頭返却・郵送返却の方法から査定基準、回線解約後の返却手続きまで、iPhone返却に必要な情報を網羅的に解説します。
もくじ
ソフトバンクiPhoneの新トクするサポート返却基礎知識

①ソフトバンクの新トクするサポートの仕組みと返却条件
ソフトバンクの新トクするサポートは、iPhoneを48回の分割払いで購入し、一定期間後に端末を返却することで残りの支払いが免除される制度です。この制度を利用することで、実質的に端末代金を約半額で利用できるメリットがあります。
返却の基本的な仕組みは以下の通りです:
- 48回払いでiPhoneを購入(新トクするサポートに自動加入)
- 特定の期間経過後に特典利用を申し込み
- 端末をソフトバンクに返却・査定
- 査定完了後、残りの分割支払いが免除
対象機種と返却タイミング(スタンダード・プレミアム・バリューの違い)
新トクするサポートには、機種によって3つのプログラムが設定されており、それぞれ返却可能な時期が異なります。
プログラム種別 | 特典申込開始 | 免除回数 | 主な対象iPhone機種 |
---|---|---|---|
スタンダード | 25ヶ月目以降 | 最大24回 | iPhone 15、iPhone 14、iPhone SE(第3世代) |
プレミアム | 13ヶ月目以降 | 最大36回 | iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Plus |
バリュー | 13ヶ月目以降 | 最大36回 | iPhone 16、その他指定機種 |
プレミアムプログラムでは、13〜24ヶ月目に返却する場合は早トクオプション利用料が必要となります。この料金は機種によって異なりますが、最大12,100円程度かかる場合があります。
ソフトバンクiPhone返却期限の重要性(申込翌月末までの査定完了が必須)
新トクするサポートで最も重要なのが返却期限の厳守です。期限を過ぎると特典が一切受けられなくなるため、注意が必要です。
返却期限の詳細:
- 特典利用申し込みをした月の翌月末まで
- ソフトバンクでの査定完了が期限内に必要
- 郵送の場合は配送日数も考慮する
例:3月に特典利用を申し込んだ場合、4月末までにソフトバンクで査定が完了している必要があります。郵送返却の場合は、査定に1〜2週間程度かかるため、余裕を持って発送することが重要です。
②ソフトバンクiPhone返却が可能な条件チェックリスト
iPhone返却を行う前に、以下の条件をすべて満たしているか確認しましょう。
特典受付開始日の確認方法(My SoftBankでの確認手順)
特典利用の申し込みができる時期は、My SoftBankで確認できます。
確認手順:
- My SoftBankにログイン
- 「契約・オプション管理」を選択
- 「オプションサービス」内の「新トクするサポート」を確認
- 特典受付開始日を確認
特典受付開始日前に申し込みをしても受理されないため、必ず開始日を確認してから手続きを進めましょう。
回線契約有無による手続きの違い
ソフトバンクの回線契約を継続している場合と解約済みの場合では、手続き方法が異なります。
契約状況 | 利用可能な返却方法 | 注意点 |
---|---|---|
回線契約継続中 | ・ソフトバンクショップ ・オンラインショップ ・My SoftBank |
すべての方法が利用可能 |
解約後90日以内 | ・ソフトバンクショップ ・My SoftBank(制限あり) |
My SoftBankは郵送返却のみ |
解約後91日以降 | ・ソフトバンクショップ ・機種契約番号での専用サイト |
機種契約番号とパスワードが必要 |
③ソフトバンクiPhone返却しない場合の選択肢
新トクするサポートに加入していても、必ずしも返却する必要はありません。返却しない場合の選択肢についても理解しておきましょう。
48回払い継続のメリット・デメリット
iPhone返却をせず、48回払いを継続する場合の特徴は以下の通りです。
メリット:
- iPhoneを手元に残せる
- 家族に譲ったり、サブ機として利用可能
- 中古売却による現金化ができる
- 追加手続きが不要
デメリット:
- 25ヶ月目以降の支払いが継続(通常、月額4,000〜6,000円程度)
- 新トクするサポートの特典が受けられない
- 中古相場によっては返却の方がお得な場合がある
一括支払いの手続き方法
48回払いの途中で残債を一括支払いしたい場合は、以下の方法で手続きできます。
一括支払いの手続き方法:
- My SoftBank:「契約・オプション管理」から「分割支払金の一括支払い」を選択
- ソフトバンクショップ:本人確認書類を持参して店頭で手続き
- チャットサポート:回線契約中の場合のみ利用可能
一括支払い後は新トクするサポートの特典は利用できなくなりますが、iPhoneを完全に自分のものにできるメリットがあります。中古相場が高い機種の場合は、一括支払い後に売却することで返却よりもお得になる可能性もあります。
ソフトバンクiPhoneの返却方法3パターン詳細手順

①ソフトバンクショップでのiPhone店頭返却方法
ソフトバンクショップでの返却は、その場で査定が完了するため最も確実な方法です。返却期限が迫っている場合は店頭返却を選択しましょう。
ソフトバンクショップでのその場返却の手順と必要書類
店頭でiPhoneをその場で返却する場合の詳細手順をご紹介します。
必要な持参物:
- 返却対象のiPhone(初期化済み)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 機種契約番号(申込内容確認書に記載)
手続きの流れ:
- 来店予約:ソフトバンクショップに事前予約
- 特典利用申込み:店頭で新トクするサポート特典利用を申し込み
- 端末査定:スタッフがiPhoneの状態を確認
- 査定結果確認:査定基準を満たしているか確認
- 手続き完了:査定通過で残債免除手続き完了
その場返却の場合、査定結果がすぐに分かるため、査定不合格の場合はその場でiPhoneを持ち帰ることができます。
店頭で送付キット受取り→郵送返却の流れ
店頭で手続きをしても、iPhoneは後日郵送で返却することも可能です。
手続きの流れ:
- 店頭で特典利用申込み:新トクするサポートの特典利用を申し込み
- 送付キット受取り:その場で送付キットを受け取り(または後日郵送)
- iPhone準備:自宅でデータバックアップと初期化
- 添え状記入:端末回収に関する添え状を記入
- 梱包・発送:送付キットで梱包してポスト投函
この方法は店頭での待ち時間を短縮できるメリットがありますが、郵送のため査定完了まで1〜2週間程度かかります。
店頭下取り対応店舗の確認方法
すべてのソフトバンクショップで端末返却ができるわけではありません。事前に対応店舗を確認しましょう。
対応店舗の確認方法:
- ソフトバンク公式サイトの「ショップ検索」にアクセス
- 最寄りの店舗を検索
- 店舗詳細ページで「取り扱いサービス」を確認
- 「店頭下取りサービス」の記載があるか確認
確実を期すために、来店前に電話で確認することをおすすめします。対応していない店舗に行ってしまうと、郵送返却の手続きしかできません。
②ソフトバンクオンラインショップでのiPhone返却申込方法
オンラインショップでの返却申込みは、新しい機種を購入する際に同時に手続きできるメリットがあります。
機種変更と同時のiPhone返却手続き
新しいiPhoneに機種変更する際の返却手続きは、購入手続きと同時に進められます。
手続きの流れ:
- オンラインショップアクセス:ソフトバンクオンラインショップにログイン
- 新機種選択:購入したい新しいiPhoneを選択
- 購入手続き:契約内容や支払い方法を選択
- 回収・下取り選択:「機種を回収・下取りに出しますか?」で「出す」を選択
- 返却手続き:購入完了後に返却手続きページが表示
- 申込み完了:返却の申込み内容を確認して完了
この方法では、新機種の到着と返却手続きがスムーズに進められるため、機種変更を予定している方におすすめです。
送付キット受取りからiPhone発送までの手順
オンラインショップで申込み後、送付キットが届いてからの手順をご説明します。
送付キット到着後の流れ:
- 送付キット受取り:申込み後1週間前後で指定住所に配送
- 本人確認:受取り時に運転免許証等の本人確認書類が必要
- 内容物確認:梱包材、添え状、記入例、返送用封筒を確認
- データ移行:新機種へのデータ移行を完了
- iPhone初期化:返却するiPhoneを初期化
- 添え状記入:機種契約番号、IMEI等の必要事項を記入
- 梱包・発送:指定の方法で梱包してポスト投函
送付キットには返送用の伝票が同封されているため、送料の負担はありません。
③My SoftBankでのiPhone返却手続き方法
My SoftBankでの手続きは、24時間いつでも申込み可能な点がメリットです。店舗に行く時間がない方におすすめです。
契約・オプション管理からのiPhone申込手順
My SoftBankを利用した返却手続きの詳細手順をご紹介します。
My SoftBankでの手続き手順:
- My SoftBankログイン:SoftBank IDとパスワードでログイン
- 契約・オプション管理:トップページから「契約・オプション管理」を選択
- オプションサービス:「オプションサービス」内を確認
- 新トクするサポート選択:「新トクするサポート」の「特典を利用する」をクリック
- 申込み内容確認:返却対象機種と特典内容を確認
- 送付先情報入力:送付キットの配送先を入力
- 申込み完了:内容を確認して申込みを完了
申込み完了後、1週間前後で送付キットが届くため、その後は郵送での返却手続きとなります。
回線なし契約者向けログイン方法(機種契約番号での利用)
ソフトバンクの回線を解約済みの方でも、機種契約番号を使ってMy SoftBankにアクセスできます。
機種契約番号でのログイン方法:
解約後日数 | ログイン方法 | 必要情報 |
---|---|---|
90日以内 | 通常のMy SoftBank | 従来のSoftBank IDとパスワード |
91日以降 | 専用サイト | 機種契約番号(021から始まる11桁)とパスワード |
機種契約番号の確認方法:
- 申込内容確認書:契約時に発行された書類に記載
- 請求書:月々の請求書に記載
- My SoftBank:解約後90日以内であれば契約書面で確認可能
機種契約番号は2019年9月13日以降に購入した端末のみ対象となるため、それ以前の購入の場合はソフトバンクショップでの手続きが必要です。
解約後91日以降の専用サイトURL:https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MSB020093
このサイトで機種契約番号とパスワードを入力することで、残債確認や返却手続きが可能となります。
iPhone返却前の必須準備作業

①データバックアップの完全手順
iPhone返却前の最も重要な作業がデータバックアップです。返却後にデータを復元することはできないため、必ず複数の方法でバックアップを取っておきましょう。
iCloudバックアップの設定方法
iCloudバックアップは最も簡単で確実なバックアップ方法です。Wi-Fi環境があれば自動でバックアップされます。
iCloudバックアップの設定手順:
- 設定アプリを開く:ホーム画面から「設定」をタップ
- Apple IDをタップ:画面上部の自分の名前をタップ
- iCloudを選択:「iCloud」をタップ
- iCloudバックアップを選択:「iCloudバックアップ」をタップ
- バックアップを有効化:「iCloudバックアップ」をオンにする
- 今すぐバックアップ:「今すぐバックアップを作成」をタップ
バックアップ対象となるデータ:
- アプリデータ
- 写真・ビデオ
- デバイス設定
- ホーム画面とアプリの配置
- iMessage、テキスト(SMS)、MMSメッセージ
- iPhone上の写真と動画
- Appleサービスからの購入履歴
バックアップには時間がかかる場合があるため、Wi-Fi環境と電源に接続した状態で実行しましょう。
iTunes/Finderでのバックアップ方法
パソコンを使ったバックアップは、iCloudの容量制限を気にせず、より確実にデータを保存できます。
Windows(iTunes)でのバックアップ手順:
- iTunesを起動:最新版のiTunesを起動
- iPhoneを接続:USBケーブルでパソコンに接続
- デバイスを選択:iTunes画面左上のiPhoneアイコンをクリック
- バックアップ設定:「このコンピュータ」を選択
- 暗号化を有効:「ローカルバックアップを暗号化」にチェック
- バックアップ実行:「今すぐバックアップ」をクリック
Mac(Finder)でのバックアップ手順:
- Finderを開く:macOS Catalina以降はFinderを使用
- iPhoneを接続:USBケーブルでMacに接続
- サイドバーでiPhoneを選択:Finder左側でiPhoneをクリック
- バックアップ設定:「すべてのデータをMacにバックアップ」を選択
- 暗号化を有効:「ローカルバックアップを暗号化」にチェック
- バックアップ実行:「今すぐバックアップ」をクリック
暗号化バックアップを選択することで、パスワードやApple Pay情報も含めて保存されます。
アプリデータ・写真・連絡先の個別保存
重要なデータは個別にも保存しておくことで、より安心です。
写真・動画の個別保存方法:
- Google フォト:無制限で写真をクラウド保存(有料プランで高画質)
- Amazon Photos:Amazonプライム会員なら写真無制限
- Dropbox:2GBまで無料でクラウド保存
- パソコンに直接転送:USBケーブルで写真を直接コピー
連絡先の保存方法:
- 設定 → 自分の名前 → iCloud
- 「連絡先」をオンにしてiCloudと同期
- または「設定」→「連絡先」→「連絡先をエクスポート」でvCardファイル作成
LINEデータの引き継ぎ準備:
- LINEアプリ内で「設定」→「アカウント引き継ぎ」
- 電話番号とメールアドレスを登録
- 「トーク履歴のバックアップ・復元」でバックアップ実行
②iPhoneの初期化作業
バックアップが完了したら、iPhoneの初期化を行います。この作業は取り消せないため、バックアップの確認を十分に行ってから実施してください。
「iPhoneを探す」をオフにする手順
初期化前に必ず「iPhoneを探す」機能をオフにする必要があります。
「iPhoneを探す」をオフにする手順:
- 設定アプリを開く:ホーム画面から「設定」をタップ
- Apple IDをタップ:画面上部の自分の名前をタップ
- 探すを選択:「探す」をタップ
- iPhoneを探すを選択:「iPhoneを探す」をタップ
- 機能をオフ:「iPhoneを探す」をオフにする
- Apple IDパスワード入力:Apple IDのパスワードを入力
この設定をオフにしないと、新しい持ち主が初期設定を完了できないため、返却時に問題となる可能性があります。
iCloudからのサインアウト方法
個人情報保護のため、iCloudからの完全なサインアウトが必要です。
iCloudサインアウトの手順:
- 設定アプリを開く:ホーム画面から「設定」をタップ
- Apple IDをタップ:画面上部の自分の名前をタップ
- 画面下部へスクロール:「サインアウト」を探す
- サインアウトをタップ:「サインアウト」をタップ
- Apple IDパスワード入力:Apple IDのパスワードを入力
- データ保存選択:デバイスに残すデータを選択(通常はすべてオフ)
- サインアウト実行:「サインアウト」で確定
サインアウト時に「データのコピーをこのiPhoneに残しますか?」と表示されますが、初期化するためすべてのデータをオフにしても問題ありません。
すべてのコンテンツと設定を消去する手順
最終的な初期化作業を行います。この操作後はiPhoneが工場出荷状態に戻ります。
初期化の手順:
- 設定アプリを開く:ホーム画面から「設定」をタップ
- 一般を選択:「一般」をタップ
- 転送またはiPhoneをリセット:「転送またはiPhoneをリセット」をタップ
- すべてのコンテンツと設定を消去:該当項目をタップ
- パスコード入力:iPhone のパスコードを入力
- 消去を確認:「iPhoneを消去」をタップ
- 最終確認:再度「iPhoneを消去」をタップ
初期化には数分から数十分かかります。プロセス中は電源を切らず、完了まで待ちましょう。
③添え状記入とiPhone梱包準備
郵送返却の場合は、正しい添え状の記入と適切な梱包が重要です。不備があると返却が遅れる可能性があります。
端末回収に関する添え状の記入方法
送付キットには「端末回収に関する添え状」が同封されています。この書類の記入は必須項目となります。
添え状の記入項目:
記入項目 | 記入内容 | 確認方法 |
---|---|---|
お名前 | 契約者の氏名(漢字・フリガナ) | 契約書面で確認 |
ご住所 | 契約住所 | 契約書面で確認 |
機種契約番号 | 021から始まる11桁の番号 | 申込内容確認書に記載 |
機種名 | iPhone 15、iPhone 14 Pro等 | 設定→一般→情報で確認 |
IMEI | 15桁の識別番号 | 設定→一般→情報で確認 |
記入時の注意点:
- 黒のボールペンで記入する
- 文字は丁寧に、読みやすく書く
- 修正液は使用せず、間違った場合は二重線で訂正
- 記入例を参考に正確に記入する
IMEI・機種契約番号の確認方法
添え状記入に必要な番号の確認方法を詳しく説明します。
IMEIの確認方法:
- 設定から確認:設定 → 一般 → 情報 → IMEI
- 電話アプリで確認:「*#06#」に電話をかける
- SIMトレイで確認:SIMトレイ取り出し時の刻印
- 本体背面で確認:一部機種では背面に印字
機種契約番号の確認方法:
- 申込内容確認書:契約時に受け取った書類の上部に記載
- My SoftBank:契約・オプション管理 → 契約書面 → 申込内容確認書
- 月々の請求書:紙の請求書がある場合は記載
機種契約番号が分からない場合は、ソフトバンクショップで確認してもらうことも可能です。
正しいiPhone梱包方法とポスト投函の注意点
適切な梱包により、配送中の破損を防ぎ、確実に返却することができます。
梱包手順:
- iPhone確認:初期化済み、電源オフ状態を確認
- 梱包材で包装:送付キット同封の梱包材でiPhoneを包む
- 添え状同封:記入済みの添え状を封筒に入れる
- 封筒に梱包:iPhoneと添え状を返送用封筒に入れる
- 封筒密封:しっかりと封をする
- 発送伝票確認:差出人情報が正しく記載されているか確認
梱包時の注意点:
- iPhone以外の付属品(充電器、イヤホン等)は入れない
- 梱包材は送付キット同封のものを使用する
- SIMカードは抜かずにそのまま返却
- ケースや保護フィルムは取り外す
ポスト投函時の注意:
- ポスト投函対応:ゆうパケット形式で投函可能
- 投函時期:返却期限を考慮して余裕をもって投函
- 控え保管:ゆうパケットの控えを保管(追跡可能)
- 大型ポスト:厚みがあるため、大型ポストを選択
投函から査定完了まで1〜3週間程度かかるため、返却期限の最低2週間前には投函することをおすすめします。
ソフトバンクiPhone返却時の査定基準と注意点

①ソフトバンクiPhone査定基準の詳細と合格ライン
ソフトバンクの新トクするサポートでは、返却されたiPhoneが厳格な査定基準をクリアする必要があります。査定基準を満たさない場合は22,000円の追加料金が発生するため、事前の確認が重要です。
外観チェック(画面割れ・筐体破損・水濡れ等)
iPhone返却時の外観査定では、以下の項目がチェックされます。
画面・ディスプレイの査定項目:
- 画面割れ・ひび:わずかなひびでも査定NG
- 液晶表示異常:画面の一部が表示されない、色がおかしい
- タッチパネル不良:タッチ操作ができない、反応しない箇所がある
- 液漏れ・焼き付き:液晶に液漏れや画像の焼き付きがある
- 縦線・横線:画面に縦や横の線が入っている
筐体の査定項目:
- 外装の破損:角の欠け、深い傷、へこみ
- ガラス部分の破損:背面ガラスのひび、カメラレンズの傷
- ボタンの破損:電源ボタン、音量ボタンの破損・欠損
- 端子部分の損傷:Lightning端子、SIMトレイの破損
水濡れ・環境ダメージの査定:
- 水没反応:内部の水濡れインジケータが反応している
- 腐食・錆び:端子部分の腐食や錆び
- 異臭:タバコやペットの臭いが強く付着している
動作チェック(電源・タッチパネル・カメラ等)
外観だけでなく、iPhone の各機能が正常に動作するかもチェックされます。
基本動作の査定項目:
チェック項目 | 査定内容 | 不合格条件 |
---|---|---|
電源・起動 | 正常に電源が入るか | 電源が入らない、起動しない |
タッチパネル | 画面全体のタッチ操作 | 反応しない箇所がある、誤動作する |
ボタン操作 | 電源、音量、ホームボタン等 | 押しても反応しない、陥没している |
スピーカー | 音声出力の確認 | 音が出ない、雑音が入る |
マイク | 音声入力の確認 | 音を拾わない、音質が著しく悪い |
カメラ機能の査定:
- メインカメラ:写真撮影、フォーカス機能の動作
- フロントカメラ:自撮り機能の動作確認
- レンズの状態:カメラレンズに傷や汚れがないか
- フラッシュ:フラッシュ機能の動作確認
通信機能の査定:
- Wi-Fi接続:Wi-Fi機能の動作確認
- Bluetooth:Bluetooth機能の動作確認
- Face ID/Touch ID:生体認証機能の動作確認
査定NGとなる具体例
実際に査定で不合格となりやすい具体的なケースをご紹介します。
よくある査定NG例:
- 画面の小さなひび:落下時にできた数センチのひびでもNG
- 角の欠け:ケースなしで使用して角が欠けた状態
- カメラレンズの傷:テーブルに置いた際についた浅い傷でもNG
- ボタンの陥没:電源ボタンが押し込まれて戻らない状態
- タッチ不良:画面の一部だけタッチが効かない状態
- バッテリー膨張:バッテリーの劣化で画面が浮いている状態
見落としやすい査定NG例:
- SIMトレイの変形:SIMカード取り出し時に曲がってしまった状態
- スピーカーの音割れ:最大音量時に音が割れる症状
- 充電端子の接触不良:充電ケーブルを何度も挿し直さないと充電できない
- 背面ガラスのひび:iPhone 12以降のモデルで背面ガラスにひびが入った状態
②査定不合格時の追加料金
iPhone の査定で不合格となった場合、追加料金の支払いが必要となります。料金体系を理解して、事前に対策を検討しましょう。
22,000円追加料金の条件
査定不合格時の追加料金は、プログラムの種類によって異なります。
追加料金の一覧:
プログラム種別 | 追加料金(税込) | 対象機種例 |
---|---|---|
スタンダード | 22,000円(不課税) | iPhone 15、iPhone 14、iPhone SE等 |
プレミアム | 22,000円(不課税) | iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max等 |
バリュー | 22,000円(不課税) | iPhone 16等 |
追加料金が発生する条件:
- 査定基準を満たさない状態でiPhoneを返却した場合
- 特典利用時に「査定基準を満たさない場合は追加料金を支払う」を選択していた場合
- 端末の紛失や盗難により返却できない場合
追加料金は特典適用後の請求となるため、実質的に22,000円を支払ってでも残債免除を受けるかの判断となります。
あんしん保証パック加入時の減額制度
ソフトバンクの保証サービスに加入している場合、追加料金が減額される制度があります。
あんしん保証パック W with AppleCare Services加入時の料金:
故障内容 | 通常料金 | 保証加入時料金 | 差額 |
---|---|---|---|
画面の損傷 | 22,000円 | 3,700円 | 18,300円お得 |
その他の損傷 | 22,000円 | 12,900円 | 9,100円お得 |
水濡れ・全損 | 22,000円 | 12,900円 | 9,100円お得 |
保証サービスに加入していれば、大幅に料金を抑えられるため、返却前に加入状況を確認しておきましょう。
査定結果の通知方法と対応選択肢
査定結果は以下の方法で通知され、その後の対応を選択できます。
査定結果の通知方法:
- SMS(ショートメッセージ):査定完了時に送信
- メール:登録メールアドレスに通知
- My SoftBank:マイページで確認可能
査定不合格時の選択肢:
- 追加料金を支払って特典適用:22,000円(または減額料金)を支払い、残債免除を受ける
- 端末を返却してもらう:追加料金を支払わず、端末を返却してもらう(特典なし)
端末返却を選択した場合、48回払いが継続されるため、残りの支払いをすべて行う必要があります。査定不合格の場合は事前に申込時に対応を選択するため、慎重に検討しましょう。
③iPhone故障時の対処方法
返却前にiPhoneの故障が判明した場合、修理をしてから返却することで査定を通過できる可能性があります。
ソフトバンクでの修理サービス利用
ソフトバンクでは、iPhone修理サービスを提供しており、新トクするサポート利用者も修理可能です。
ソフトバンクでの修理サービス種類:
修理タイプ | 修理期間 | 対応内容 | 利用条件 |
---|---|---|---|
即日修理 | 当日7時間後〜 | 画面交換、バッテリー交換等 | 対応店舗限定(5店舗のみ) |
お預かり修理 | 1週間〜10日 | 基板修理、水濡れ修理等 | 全国のソフトバンクショップ |
エクスプレス交換 | 翌営業日 | 同等品との交換 | あんしん保証パック加入者 |
ソフトバンク修理時の料金(あんしん保証パック加入時):
- 画面割れ:3,700円(税込)
- その他故障:12,900円(税込)
- 水濡れ・全損:12,900円(税込)
保証未加入の場合はAppleと同額の修理料金となるため、保証加入状況を確認してから修理を検討しましょう。
Apple Storeでの修理と新トクするサポートの関係
Apple Store や Apple正規プロバイダでの修理も、新トクするサポートの返却に影響しません。
Apple修理サービスの料金(保証外):
修理内容 | iPhone 15 Pro | iPhone 14 | iPhone SE |
---|---|---|---|
画面修理 | 42,800円 | 28,800円 | 19,400円 |
バッテリー交換 | 14,900円 | 14,900円 | 11,200円 |
その他修理 | 83,800円 | 63,800円 | 35,800円 |
AppleCare+加入時の料金:
- 画面の損傷:3,700円
- その他の損傷:12,900円
- エクスプレス交換サービス:12,900円
Apple での修理は純正部品を使用するため、修理後も査定に影響しないメリットがあります。
修理不可能な場合の選択肢
故障が重度で修理不可能と判断された場合の対応策をご紹介します。
修理不可能なケース:
- 基板の重度損傷:水濡れやショートによる基板破損
- 筐体の大幅変形:落下による本体の大幅な変形
- 部品調達不可:古い機種で交換部品が入手困難
- 修理費用が高額:修理費用が端末価値を超える場合
修理不可能時の選択肢:
- 追加料金を支払って返却:22,000円の追加料金で特典適用
- 48回払いを継続:修理せずに使い続けて残債を完済
- 一括支払い:残債を一括で支払って完済
- 機種変更:新しいiPhoneに機種変更して48回払い継続
判断基準:
- 残債が22,000円以下の場合:追加料金支払いがお得
- 残債が22,000円以上の場合:追加料金支払いで特典適用がお得
- 継続使用予定がある場合:48回払い継続または一括支払い
故障状況と残債額を比較して、最も経済的な選択肢を選ぶことが重要です。修理見積もりと追加料金を比較することで、最適な判断ができるでしょう。
回線解約後のソフトバンクiPhone返却方法

①解約後90日以内のiPhone返却手続き
ソフトバンクの回線を解約してから90日以内であれば、通常のMy SoftBankが利用可能です。手続き方法もほぼ同じため、スムーズに返却手続きができます。
My SoftBankでのiPhone残債確認方法
解約後90日以内であれば、従来通りMy SoftBankで残債や返却手続きの確認ができます。
残債確認の手順:
- My SoftBankにログイン:従来のSoftBank IDとパスワードを使用
- 契約・オプション管理を選択:トップページから該当メニューを選択
- 機種代金の確認:「分割支払金」または「機種代金」を選択
- 残債詳細確認:残りの支払い回数と金額を確認
- 特典受付状況確認:新トクするサポートの利用可能時期を確認
確認できる項目:
確認項目 | 内容 | 重要度 |
---|---|---|
残債総額 | 25ヶ月目以降の支払い総額 | ★★★ |
特典受付開始日 | 返却申込みが可能になる日付 | ★★★ |
機種契約番号 | 021から始まる11桁の番号 | ★★☆ |
支払い方法 | 現在の支払い方法(クレカ・口座振替等) | ★★☆ |
解約後も機種代金の支払いは継続されるため、支払い方法に変更がないか確認しておきましょう。
通常の返却手続きとの相違点
解約後90日以内の返却手続きには、回線契約中と比べていくつかの制限があります。
手続き方法の比較:
手続き方法 | 回線契約中 | 解約後90日以内 | 制限内容 |
---|---|---|---|
ソフトバンクショップ | ○ 利用可能 | ○ 利用可能 | 制限なし |
My SoftBank | ○ 全機能利用可 | △ 郵送返却のみ | 店頭返却は不可 |
オンラインショップ | ○ 利用可能 | × 利用不可 | 回線契約者のみ |
解約後の制限事項:
- My SoftBankでの郵送返却のみ:店頭での即時返却は選択できない
- 新規機種購入との同時手続き不可:新トクするサポートの新規利用はできない
- キャンペーン特典対象外:解約後は各種キャンペーンの対象外
それでも基本的な返却手続きは可能なため、特典を受けることに問題はありません。
②解約後91日以降のiPhone返却手続き
解約から91日以上経過すると、通常のMy SoftBankにアクセスできなくなります。この場合は別の方法での手続きが必要となります。
ソフトバンクショップでの手続き
解約後91日以降でも、ソフトバンクショップでの手続きは引き続き利用可能です。
店頭手続きの流れ:
- 来店予約:ソフトバンクショップに事前予約
- 必要書類持参:本人確認書類と機種契約関連書類を持参
- 本人確認:運転免許証等での本人確認実施
- 契約内容確認:機種契約番号と残債状況を確認
- 返却手続き申込み:新トクするサポート特典利用を申込み
- 返却方法選択:店頭返却または郵送返却を選択
持参すべき書類:
- 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等
- 申込内容確認書:機種契約時に受け取った書類
- 機種代金の請求書:機種契約番号が記載された書類
- 返却予定のiPhone:店頭返却を選択する場合
書類を紛失している場合でも、本人確認ができれば手続き可能な場合が多いため、まずは店舗に相談してみましょう。
機種契約番号での専用サイトログイン方法
2019年9月13日以降に購入したiPhoneであれば、機種契約番号を使った専用サイトでの手続きが可能です。
専用サイトへのアクセス方法:
- 専用URLにアクセス:https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MSB020093
- 機種契約番号入力:021から始まる11桁の番号を入力
- パスワード入力:契約時に設定したパスワードを入力
- ログイン実行:「ログイン」ボタンをクリック
機種契約番号とパスワードが不明な場合:
項目 | 確認方法 | 代替手段 |
---|---|---|
機種契約番号 | 申込内容確認書に記載 | ソフトバンクショップで確認 |
パスワード | 契約時に設定した4桁の数字 | ショップでの本人確認後再設定 |
専用サイトで可能な手続き:
- 機種代金の残債確認
- 支払い状況の確認
- 新トクするサポート特典利用申込み
- 送付キットの申込み
- 一括支払いの手続き
専用サイトなら24時間いつでもアクセスできるため、店舗に行く時間がない方には便利な方法です。
③他社キャリアでのiPhone利用継続
新トクするサポートを利用していても、他社キャリアのSIMでiPhoneを利用可能です。回線契約と端末契約は独立しているため、自由に選択できます。
LINEMO・ワイモバイルでのiPhone利用
ソフトバンクのサブブランドであるLINEMOやワイモバイルでも、新トクするサポートのiPhoneは問題なく利用できます。
LINEMO利用時のメリット:
- 月額料金が安い:3GBプラン990円、20GBプラン2,728円
- LINEギガフリー:LINEアプリの通信量がカウントされない
- ソフトバンク回線:通信品質はソフトバンクと同等
- 手続きが簡単:オンライン完結で契約可能
ワイモバイル利用時のメリット:
- 家族割引:複数回線で月額料金が割引
- 店舗サポート:全国のワイモバイルショップでサポート
- 通話オプション:だれとでも定額など通話割引が充実
- Yahoo!プレミアム無料:会員特典が無料で利用可能
乗り換え時の注意点:
- SIMロック解除:古いiPhoneの場合は解除手続きが必要
- APN設定:LINEMOの場合は手動でAPN設定が必要
- キャリアメール:ソフトバンクメールは有料オプション
他社SIMでのiPhone利用時の注意点
ドコモ、au、楽天モバイル等の他社SIMでiPhoneを利用する際の注意点をご紹介します。
SIMロック解除の確認:
購入時期 | SIMロック状況 | 解除手続き |
---|---|---|
2021年5月12日以降 | SIMロックなし | 手続き不要 |
2021年5月11日以前 | SIMロックあり | My SoftBankまたは店舗で解除 |
SIMロック解除の方法:
- My SoftBankで解除:無料、24時間対応
- ソフトバンクショップで解除:3,300円の手数料
- 解約後の解除:解約後90日以内は無料、91日以降は3,300円
他社利用時の機能制限:
- キャリア決済:ソフトバンクまとめて支払いは利用不可
- 5G通信:他社の5G対応状況により制限される場合がある
- VoLTE:他社のVoLTE対応状況を確認が必要
- 緊急速報:エリアメールの受信に制限がある場合がある
新トクするサポートへの影響:
- 返却手続き:他社利用中でも返却手続きは可能
- 機種代金支払い:引き続きソフトバンクに支払い
- 査定基準:他社SIM使用による査定への影響なし
- 特典適用:他社利用中でも特典は適用される
おすすめの乗り換え先キャリア:
キャリア | 月額料金目安 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
LINEMO | 990円〜2,728円 | 料金が安い、LINEギガフリー | 店舗サポートなし |
ワイモバイル | 2,178円〜4,158円 | 店舗サポートあり、家族割 | LINEMOより料金が高い |
楽天モバイル | 1,078円〜3,278円 | 使った分だけの従量制 | 電波エリアが限定的 |
ahamo | 2,970円 | ドコモ品質、海外でも利用可 | 店舗サポートは有料 |
新トクするサポートのiPhoneはどのキャリアでも利用可能なため、自分の使用量や重視するポイントに応じて最適なキャリアを選択できます。乗り換え前にはSIMロック解除の確認と、新キャリアの対応状況を確認することで、スムーズに移行できるでしょう。
ソフトバンクiPhone返却でよくあるトラブルと解決法

①送付キット関連のトラブル
iPhone返却手続きで最も多いのが送付キット関連のトラブルです。申込み後に送付キットが届かない、破損していた、受取りができなかったなどの問題について解決方法をご紹介します。
送付キットが届かない場合の対処法
申込み後1週間経っても送付キットが届かない場合は、以下の手順で対処しましょう。
送付キット未着時の確認ポイント:
- 配送先住所:申込み時に入力した住所に間違いがないか確認
- 配送状況:宅配業者の不在票がポストに入っていないか確認
- 受取人:本人以外の家族が受け取っていないか確認
- 集合住宅:マンション等の管理室で預かっていないか確認
送付キット未着時の対処手順:
- 7日経過後に連絡:申込みから1週間以上経過後にサポートに連絡
- 申込み状況確認:申込みが正常に受理されているか確認
- 配送先住所確認:登録住所と現住所に相違がないか確認
- 再発送依頼:送付キットの再発送を依頼
- 配送業者変更:必要に応じて配送方法を変更
連絡先と営業時間:
連絡方法 | 営業時間 | 対応内容 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
チャットサポート | 9:00〜20:00 | 送付キット関連の問合せ | ★★★ |
電話サポート | 予約制 | 複雑な問題の相談 | ★★☆ |
ソフトバンクショップ | 店舗により異なる | 直接相談・店頭受取り | ★★★ |
再発送には3〜5営業日程度かかるため、返却期限に余裕がない場合は店舗での直接受取りを検討しましょう。
送付キット破損・紛失時の再発行方法
送付キットを受け取った後に破損や紛失した場合でも、再発行が可能です。
送付キット再発行の条件:
- 破損した場合:梱包材や封筒が使用できない状態
- 紛失した場合:送付キット一式を紛失
- 不完全な場合:添え状や封筒の一部が不足
再発行の手続き方法:
- サポートに連絡:チャットまたは電話でサポートに連絡
- 状況説明:破損・紛失の詳細を説明
- 本人確認:契約者本人であることを確認
- 再発行依頼:新しい送付キットの発送を依頼
- 古いキット廃棄:使用不可能な古いキットは廃棄
再発行時の注意点:
- 返却期限:再発行により期限が延長されることはない
- 追加料金:再発行手数料は基本的に無料
- 配送期間:再発送に3〜5営業日が必要
- 重複発送:古いキットが見つかっても新しいキットを使用
期限が迫っている場合は、ソフトバンクショップで送付キットを受け取ることも可能です。
本人確認書類不備での受取り拒否対策
送付キットの受取り時には本人確認書類が必要ですが、不備により受取りができない場合があります。
受取り時に必要な書類:
- 顔写真付き本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート
- 契約者本人による受取り:代理人での受取りは不可
- 住所の一致:配送先住所と本人確認書類の住所が一致
受取り拒否される主な理由:
拒否理由 | 対策方法 | 必要期間 |
---|---|---|
住所不一致 | 住民票で現住所を証明 | 即日対応可 |
本人確認書類なし | 運転免許証等の準備 | 書類による |
代理人受取り | 本人が受取りまたは不在票対応 | 1〜2日 |
書類の有効期限切れ | 有効な書類の準備 | 書類による |
受取り拒否時の対処法:
- 不在票確認:配送業者からの不在票を確認
- 再配達依頼:必要書類を準備して再配達を依頼
- 営業所受取り:配送業者の営業所で直接受取り
- 配送先変更:住所一致する配送先への変更依頼
②返却期限・査定関連のトラブル
iPhone返却で最も深刻なのが期限関連のトラブルです。期限を過ぎると特典が受けられなくなるため、迅速な対応が必要です。
返却期限超過時の救済措置
返却期限を過ぎてしまった場合、基本的に救済措置はありませんが、一部例外的なケースで対応してもらえる場合があります。
期限超過時の基本ルール:
- 申込み翌月末:この日までにソフトバンクでの査定完了が必要
- 再申込み不可:期限超過後の再申込みはできない
- 特典無効:期限超過により特典は完全に無効となる
- 48回払い継続:通常の分割払いが最後まで継続
例外的に対応される可能性があるケース:
状況 | 対応可能性 | 必要な証明 | 成功率 |
---|---|---|---|
ソフトバンク側の不備 | 高 | 連絡記録、メール等 | ★★★ |
配送業者の遅延 | 中 | 配送伝票、追跡記録 | ★★☆ |
天災・交通障害 | 中 | 公的な証明書類 | ★★☆ |
個人的な事情 | 低 | 医師の診断書等 | ★☆☆ |
期限超過時の対応手順:
- 即座に連絡:期限超過に気づいたらすぐにサポートに連絡
- 詳細説明:期限に間に合わなかった理由を詳しく説明
- 証拠提出:遅延の原因を証明できる資料を提出
- 上級サポート:一般サポートで対応できない場合は上級者に相談
- 結果確認:救済措置の可否を確認
査定結果連絡が来ない場合の確認方法
iPhone を返却してから査定結果の連絡が来ない場合の対処方法をご紹介します。
査定結果の通知タイミング:
- 到着確認:発送から1週間程度で到着
- 査定開始通知:到着から数日でSMS/メール通知
- 査定完了通知:査定開始から1〜2週間でSMS/メール通知
- 反映完了:査定完了から翌請求月に残債免除反映
連絡が来ない場合の確認手順:
- 配送状況確認:ゆうパケットの追跡番号で配送状況を確認
- 到着から2週間経過:到着から2週間経っても連絡がない場合はサポートに連絡
- SMS・メール確認:迷惑メールフォルダも含めて確認
- 連絡先情報確認:登録されている電話番号・メールアドレスを確認
- サポートに問合せ:査定状況を直接確認
査定状況の確認に必要な情報:
- 機種契約番号:021から始まる11桁の番号
- 返却した機種名:iPhone 15、iPhone 14 Pro等
- 発送日時:ポスト投函またはコンビニ受付の日時
- 追跡番号:ゆうパケットの追跡番号
査定不合格時のiPhone端末返却手続き
査定で不合格となった場合、追加料金を支払わずに端末を返却してもらうことも可能です。
端末返却選択時の流れ:
- 査定結果通知:SMS/メールで査定不合格の連絡
- 対応選択:追加料金支払いまたは端末返却を選択
- 返却希望連絡:端末返却を希望する旨をサポートに連絡
- 返送手続き:ソフトバンクから契約者住所に端末を返送
- 端末受取り:返送された端末を受取り
端末返却時の注意点:
- データ復元不可:返却された端末のデータは復元できない
- 初期化状態:端末は初期化された状態で返却
- 48回払い継続:残りの分割支払いはすべて継続
- 返送料無料:ソフトバンクから契約者への返送料は無料
- 返却期限:返送から3ヶ月以内に受取りが必要
端末返却を選択した場合、新トクするサポートの特典は一切受けられないため、残債と修理費用を比較して慎重に判断しましょう。
③システムエラー・手続き不備への対応
オンライン手続きでは、システムエラーや入力不備によるトラブルが発生することがあります。適切な対処法を把握しておきましょう。
My SoftBankでエラーが出る場合
My SoftBankでの手続き中にエラーが発生した場合の対処方法をご紹介します。
よくあるエラーとその原因:
エラーメッセージ | 原因 | 対処方法 |
---|---|---|
「ログインできません」 | ID・パスワード間違い | パスワード再設定 |
「特典利用できません」 | 特典受付開始前 | 受付開始日まで待機 |
「システムエラー」 | サーバー障害 | 時間をおいて再試行 |
「対象外です」 | 条件不適合 | サポートで詳細確認 |
システムエラーの対処手順:
- ブラウザの更新:ページを再読み込みして再試行
- キャッシュクリア:ブラウザのキャッシュと Cookie を削除
- ブラウザ変更:Chrome、Safari、Edge など別のブラウザで試行
- 時間をおいて再試行:サーバー負荷が原因の場合は時間をおく
- サポートに連絡:解決しない場合はサポートに相談
推奨ブラウザと設定:
- 推奨ブラウザ:Chrome最新版、Safari最新版、Edge最新版
- JavaScript:必ず有効にする
- Cookie:SoftBankドメインのCookieを許可
- セキュリティソフト:一時的に無効化して試行
機種契約番号不明時の確認方法
解約後の手続きで必要な機種契約番号が不明な場合の確認方法をご説明します。
機種契約番号の確認優先順位:
- 申込内容確認書:最も確実な方法
- 月々の請求書:紙の請求書がある場合
- My SoftBank:解約後90日以内なら確認可能
- ソフトバンクショップ:本人確認後に教えてもらう
- サポートセンター:電話での本人確認後に確認
書類紛失時の対処方法:
確認方法 | 必要なもの | 所要時間 | 確実性 |
---|---|---|---|
ショップ来店 | 本人確認書類 | 30分〜1時間 | ★★★ |
電話サポート | 契約者情報 | 15分〜30分 | ★★☆ |
チャット | 契約者情報 | 5分〜15分 | ★☆☆ |
本人確認で聞かれる情報:
- 契約者氏名:漢字・フリガナ
- 生年月日:西暦での生年月日
- 契約住所:契約時の住所
- 契約電話番号:過去に使用していた電話番号
- 暗証番号:契約時に設定した4桁の数字
サポートセンターへの問合せ方法
複雑なトラブルの場合は、サポートセンターへの直接相談が最も確実です。
サポートセンターの種類と特徴:
サポート方法 | 営業時間 | 得意分野 | 待ち時間 |
---|---|---|---|
チャットサポート | 9:00〜20:00 | 簡単な問合せ、FAQ確認 | 短い |
電話サポート(予約制) | 予約により設定 | 複雑な問題、詳細相談 | 予約制のため待機なし |
ソフトバンクショップ | 店舗により異なる | 書類確認、手続き代行 | 予約制推奨 |
効率的な問合せのコツ:
- 事前準備:契約情報、エラーメッセージ、試した対処法をメモ
- 時間帯選択:平日午前中や平日夜が比較的つながりやすい
- 段階的エスカレーション:まずはチャット、解決しなければ電話、最終的に店舗
- 記録保持:やり取りの内容と担当者名を記録
サポート利用時の注意点:
- 本人確認:必ず契約者本人が連絡する
- 情報準備:機種契約番号、エラー内容等を事前に整理
- 解決まで追跡:解決するまで継続してフォローする
- 複数チャネル:一つの方法で解決しない場合は別の方法も試す
トラブルが発生した場合でも、適切な対処法を知っていれば必ず解決できます。焦らずに一つ一つ対応していくことで、確実にiPhone返却手続きを完了できるでしょう。
まとめ

iPhone返却手続きでは、特に以下の点に注意して進めることで、トラブルなく残債免除の特典を受けることができます。事前のデータバックアップから査定基準の確認まで、一つ一つのステップを丁寧に実行していくことが成功の鍵となります。
また、万が一トラブルが発生した場合でも、適切な対処法を知っていれば解決できることがほとんどです。送付キットが届かない、査定結果の連絡が来ない、システムエラーが発生するなどの問題が起きても、本記事で紹介した解決方法を参考に対応してください。
ポイント整理
- 返却申込は特典受付開始日(25ヶ月目)以降に可能、申込翌月末までに査定完了が必須
- 店頭・オンライン・My SoftBankの3つの返却方法があり、回線契約状況で手順が異なる
- データバックアップ・初期化・添え状記入など返却前準備を完全に行う
- 画面割れ・水濡れ等の故障は22,000円の追加料金が発生するため事前修理を検討
- 回線解約後も返却可能だが90日経過後は手続き方法が変更される