au うたパス(現:auスマートパスプレミアムミュージック)の解約方法でお困りの方へ。本記事では、au うたパスの解約手順を決済方法別(au ID決済・Apple ID決済)に分かりやすく解説します。「解約ボタンが見つからない」「解約できたか不安」「無料期間中に解約したい」といったよくある疑問や、解約後のサービス利用期間、Myうた保存楽曲の扱いなど、解約前に知っておくべき情報を完全網羅。au うたパスを安心して解約したい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
au うたパスとは?サービス概要と基本情報

au うたパス(正式名称:auスマートパスプレミアムミュージック)は、KDDIが2012年6月から提供している音楽配信サービスです。解約方法を確認する前に、まずはこのサービスの基本的な内容について理解しておきましょう。
au うたパスの基本サービス内容
au うたパスは、プレイリスト型の音楽配信サービスとして展開されています。他の音楽サブスクとは異なり、ラジオのように音楽を楽しむスタイルが特徴です。
最大の特徴は、好きな曲を1曲ずつ選んで再生するのではなく、プレイリスト(チャンネル)単位で音楽を楽しむ点にあります。「2000年代ヒット曲」「ドライブソング」といったテーマ別のプレイリストから選択し、その中の楽曲が自動的に流れる仕組みです。
au うたパスでは、最大7,000種類以上のプレイリストが用意されています。最新J-POP、世代別の名曲、洋楽・K-POP、アニソン、シチュエーション別など、多彩なカテゴリーから選択できます。
現在提供中のプランと月額料金
Unlimited プラン(月額980円)では、1億曲以上の楽曲をオンデマンド再生でき、初回30日間無料お試しがあります。
Pontaパス会員特典では、月額548円のPontaパスに含まれる特典として、追加料金なしでau うたパスの基本機能を利用できます。
以前提供されていた「聴き放題プラン ベーシック」(月額330円程度)と「聴き放題プラン Myうたプラス」(月額550円程度)は、2023年6月30日をもって新規入会受付を終了しています。既存ユーザーは継続利用できますが、一度解約すると再入会できません。
「解約」と「退会」の違い
本記事で扱う「解約」とは、au うたパスの有料プラン(聴き放題プラン)を解約することを指します。
重要なポイントとして、有料の聴き放題プランを解約しても、au うたパスアプリ自体は引き続き利用できます。解約後は全楽曲の30秒試聴、プレイリストの試聴サイズランダム再生、インターネットラジオの視聴が可能です。
「au うたパスの解約」と「au ID自体の解約」は全く別の手続きです。本記事で解説するのは前者の「au うたパスの解約」です。au IDは他のauサービスでも使用するため、うたパスを解約してもau ID自体は残しておくことをおすすめします。
—
au うたパスの解約前に必ず確認すべき5つの重要ポイント

①無料期間中と有料会員で異なる解約タイミング
無料お試し期間中(初回30日間)に解約した場合、解約手続きを完了した瞬間にサービスが利用できなくなります。残り日数があっても即座に利用停止となるため、無料期間をフルに活用したい場合は、無料期間終了の前日に解約するのが最も賢い方法です。
一方、有料会員が解約した場合は、当月末まで(または契約期間終了まで)サービスを継続利用できます。これは「解約予約」という形になり、実際の解約は月末に自動で行われます。月初に解約しても月末まで使えるため、解約を決めたらすぐに手続きをしても問題ありません。
②解約後のサービス利用可能期間は決済方法で異なる
au ID決済の場合:解約手続きをした月の末日まで引き続きサービスを利用できます。いつ解約しても月末まで使えるため、早めに解約手続きをしても全く損はありません。
Apple ID決済の場合:登録した日付を基準として1ヶ月間サービスを利用できます。次回更新日は、iPhoneの「設定」→「サブスクリプション」から確認できます。
③Myうた保存楽曲は解約後すべて消える
旧プラン「聴き放題プラン Myうたプラス」を利用している方は注意が必要です。au うたパスを解約すると、Myうたに保存していた楽曲はすべて聴けなくなります。
ただし、救済措置として解約した月の翌月中に再契約すれば、Myうたリストは復活します。この期間を過ぎると、保存していた楽曲リストは完全に削除され、再契約しても復活できません。
④月額料金の日割り計算は一切なし
au うたパスでは、月の途中で解約しても、その月の月額料金は満額請求されます。日割り計算や返金は一切ありません。
ただし、有料会員の場合は解約手続き後も月末までサービスを利用できるため、月初に解約しても損はしません。最もお得な解約タイミングは「解約を決めたらすぐ」です。解約を先延ばしにすると忘れてしまい、翌月も課金されるリスクがあります。
⑤アプリ削除だけでは解約にならない
au うたパスのアプリをスマホから削除(アンインストール)しても、解約手続きは一切行われません。アプリの削除と解約手続きは、全く別の行為です。
アプリを削除しただけでは、月額料金の請求は継続されます。au うたパスを完全に解約するには、必ず正式な解約手続きを行う必要があります。
- au ID決済の場合:うたパス公式WEBサイトから解約手続き
- Apple ID決済の場合:iPhoneの「設定」アプリから「サブスクリプション」をキャンセル
正しい手順は、まず正式な解約手続きを完了させ、解約が完了したことを確認してから、必要に応じてアプリを削除する、という順番です。
—
【au ID決済】WEBサイトからの解約方法

解約前の準備:決済方法の確認
解約手続きを始める前に、自分がどの決済方法でau うたパスに登録しているかを確認しましょう。
au うたパスアプリを起動し、メニュー(≡)→「設定」→「会員状態」で確認できます。「au ID」「auかんたん決済」「通信料合算払い」などの記載があればau ID決済、「Apple ID」「App内課金」などの記載があればApple ID決済です。
WEBサイトからの解約手順(全ステップ)
- STEP1:うたパス公式WEBサイト(https://au.utapass.auone.jp/join)にアクセス
- STEP2:au IDでログイン
- STEP3:ページ下部の「退会」ボタンを探してタップ
- STEP4:特典情報ページを最下部までスクロール
- STEP5:1回目の「退会手続きを進める」をタップ
- STEP6:次のページも最下部までスクロール
- STEP7:2回目の「退会手続きを進める」をタップ
- STEP8:「退会が完了しました」のメッセージ確認
重要:「退会手続きを進める」ボタンは合計2回タップする必要があります。1回目でやめてしまわないよう注意してください。必ず「退会が完了しました」という最終メッセージが表示されるまで、手続きを進めてください。
解約手続きで迷いやすいポイント
ページの最下部まで必ずスクロールする:退会ボタンが見つからない原因の90%以上は、ページを最下部までスクロールしていないことです。「もう下がない」と思ってからさらに3回スワイプしてください。
引き止めページに惑わされない:解約手続き中に表示される引き止めページは、ユーザーの解約を思いとどまらせるための情報です。解約の意思が固まっている場合は、読まずにスクロールして「退会手続きを進める」ボタンを探しましょう。
—
【Apple ID決済】iPhoneのサブスクリプション設定からの解約方法

Apple ID決済の対象ユーザー
App Store経由でau うたパスに登録した方が対象です。Apple ID決済は旧プラン(聴き放題ベーシック・Myうたプラス)でのみ利用可能でした。現在提供中のUnlimited プランはApple ID決済に対応していません。
iPhoneでの解約手順
- STEP1:iPhoneの「設定」アプリを開く
- STEP2:画面上部の「Apple ID(自分の名前)」をタップ
- STEP3:「サブスクリプション」を選択
- STEP4:「auスマートパスプレミアムミュージック」を探してタップ
- STEP5:「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- STEP6:確認画面で「キャンセルする」を選択
- STEP7:「終了予定」の表示を確認
「(更新日)に終了予定」という表示に変わっていれば、解約は正常に完了しています。次回更新日まではサービスを利用可能です。
—
解約確認方法(確実に退会できたかチェック)

アプリ内での会員状態確認(最も簡単)
au うたパスアプリを起動し、メニュー(≡)→「設定」→「会員状態」を確認します。「聴き放題プラン未加入」と表示されれば、解約手続きは完全に完了しています。
有料会員が解約手続きをした直後は「退会予約中(〇月〇日まで利用可能)」と表示されます。この表示が出ている場合も、解約手続きは正常に完了しています。
決済履歴での最終確認
au ID決済の場合:My auアプリまたはWEBサイトで「料金・請求」→「月額サービス」を確認します。au うたパスの料金が表示されていなければ解約完了です。
Apple ID決済の場合:iPhoneの「設定」→「Apple ID」→「サブスクリプション」を確認します。au うたパスが「有効なサブスクリプション」の一覧に表示されていない、または「期限切れのサブスクリプション」に表示されていれば解約完了です。
—
解約できない・困った時のトラブルシューティング

「退会ボタン」が見つからない
対処法1:ページを最下部まで確実にスクロールする(連続で10回以上スワイプ)
対処法2:別のブラウザで試す(Safari、Chrome、Firefoxなど)
対処法3:ブラウザのキャッシュとCookieを削除する
対処法4:PCから試してみる
解約したのに翌月も請求が来た
月末ギリギリの解約はシステム処理が間に合わず、翌月分が請求される可能性があります。解約を決めたら、月末ではなく余裕を持って早めに手続きすることが重要です。
それでも解約できない場合の最終手段
auカスタマーサポート(157)への電話:9:00〜20:00(年中無休)。オペレーターが代わりに解約手続きを実施してくれるため、確実に解約できます。
My auアプリからのチャット相談:電話が苦手な方は、My auアプリのチャット機能を利用しましょう。
—
解約後のよくある質問(FAQ5選)
Q1. 無料期間中に解約すると本当に即座に使えなくなる?
A. はい、解約手続きを完了した瞬間にサービスが利用できなくなります。無料期間をフルに活用したい場合は、無料期間終了の前日に解約することをおすすめします。
Q2. 解約後に再入会はできる?
A. はい、可能です。ただし、初回の30日間無料お試しは利用できず、初月から有料となります。旧プラン(ベーシック・Myうたプラス)は新規受付終了のため再入会不可です。
Q3. au回線を解約したらうたパスも自動退会される?
A. 原則として自動退会されませんが、支払い方法の変更手続きをしないと翌月以降に自動退会される可能性があります。au回線解約前にau うたパスも解約しておくのが最も確実です。
Q4. アプリを削除しただけでは解約にならない?
A. はい、アプリを削除しただけでは解約になりません。月額料金は引き続き請求されます。必ず正式な解約手続きを行ってください。
Q5. 解約後もアプリは使える?
A. 解約後もアプリは使えます。ただし、30秒試聴のみ可能な無料版として使えます。完全に使わない場合は削除してOKです。ただし、アプリを削除する前に、必ず解約手続きを完了させてください。
—
au うたパスから他の音楽サブスクへの乗り換えガイド

主要音楽サブスク比較表
| サービス名 | 月額料金 | 楽曲数 | 最大の特徴 |
|---|---|---|---|
| Spotify | 980円 | 1億曲以上 | 無料プランあり・プレイリストの質が高い |
| Apple Music | 1,080円 | 1億曲以上 | Apple製品との連携・空間オーディオ |
| Amazon Music | 980円※ | 1億曲以上 | プライム会員特典・高音質 |
| LINE MUSIC | 980円 | 1億曲以上 | LINE連携・邦楽充実 |
※Amazonプライム会員の場合。非会員は1,080円
おすすめの選び方:
- 無料で試したい → Spotify
- iPhoneユーザー → Apple Music
- Amazonプライム会員 → Amazon Music Unlimited
- LINE愛用者・学生 → LINE MUSIC
—
【まとめ】au うたパスの解約方法と注意点の完全ガイド
au うたパスの解約は、決済方法によって手続き場所が全く異なるという点が最大のポイントです。au ID決済の方はWEBサイトから、Apple ID決済の方はiPhoneの設定アプリから解約する必要があります。
特に無料お試し期間中の方は、解約すると即座にサービスが利用できなくなる点に注意が必要です。一方、有料会員の方は解約後も月末までサービスを利用できるため、早めに解約手続きをしても損はありません。
解約手続き完了後は、必ず「聴き放題プラン未加入」の表示を確認し、確実に解約できたことをチェックしてください。
重要ポイント
- au ID決済とApple ID決済では解約方法が全く異なる
- 無料期間中の解約は即座にサービス利用停止、有料会員は月末まで利用可能
- アプリ削除だけでは解約にならず、正式な解約手続きが必須
- 「退会手続きを進める」ボタンを2回押す必要がある(au ID決済の場合)
- 解約後は必ず会員状態を確認する
