UQモバイルの解約をお考えですか?この記事では、UQモバイル解約方法をオンライン・店舗・MNP転出の3つのパターンに分けて詳しく解説します。2024年9月に電話での解約が終了したため、現在はオンラインまたは店舗での手続きが必要です。解約のタイミングや注意点、必要な書類、解約金の有無まで、失敗しないための完全ガイドとしてお役立てください。
UQモバイルの解約方法は3パターン

UQモバイルを解約する際は、お客様の状況に応じて3つの解約パターンから適切な方法を選択する必要があります。手続き方法や必要な書類が異なるため、まずはご自身がどのパターンに該当するかを確認しましょう。
①電話番号を使わず完全に解約する場合
現在お使いの電話番号を今後一切使用せず、UQモバイルとの契約を完全に終了したい場合の解約方法です。この場合、電話番号は廃止となり、二度と同じ番号を使用することはできません。
- 手続き方法:オンライン(My UQ mobile)または店舗
- 電話番号の扱い:廃止(使用不可)
- 主な対象者:スマホを使わなくなる方、別の番号で新規契約予定の方
②他社に乗り換える場合(MNP転出)
現在お使いの電話番号をそのまま維持して、他の携帯電話会社に乗り換える場合の手続きです。MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用することで、番号を変更せずにスムーズな乗り換えが可能です。
- 手続き方法:MNPワンストップまたはMNP予約番号取得
- 電話番号の扱い:乗り換え先で継続使用
- 主な対象者:他の格安SIMや大手キャリアに乗り換える方
③オプションサービスのみ解約する場合
UQモバイルの基本契約は継続したまま、特定のオプションサービスのみを解約する場合です。不要なオプションを整理して月額料金を削減したい方に適しています。
- 手続き方法:My UQ mobileまたは店舗
- 対象サービス:かけ放題オプション、データ増量オプション、故障紛失サポートなど
- 主な対象者:基本契約は続けてオプションを見直したい方
UQモバイル解約前の確認チェックリスト
解約手続きを開始する前に、以下の項目を必ず確認してください。事前準備を怠ると手続きがスムーズに進まない可能性があります。
確認項目 | 詳細 | 注意点 |
---|---|---|
契約者情報 | 契約者本人による手続きか確認 | 代理人による解約は店舗のみ対応 |
端末代金の残債 | 分割払いの残り金額を確認 | 解約後も支払いは継続 |
適用中の割引サービス | 自宅セット割、家族セット割の有無 | 適用中はオンライン解約不可 |
データのバックアップ | 連絡先、写真、アプリデータの保存 | 解約後は復旧不可 |
メールアドレスの移行 | UQメールを他サービスに変更 | 解約と同時に利用停止 |
2024年9月に電話での解約手続きが終了
2024年9月12日をもって、UQモバイルの電話による解約手続きは終了しました。これまで電話で簡単に解約できていましたが、現在は以下の方法のみとなります。
- オンライン解約:My UQ mobileから24時間受付
- 店舗解約:UQスポット、au Style、auショップで対応
- MNP転出のみ:電話でのMNP予約番号取得は引き続き可能(0120-001-659)
電話での解約ができなくなったことで、オンライン手続きに不慣れな方は店舗での解約を検討する必要があります。ただし、店舗は事前予約が推奨されており、待ち時間が発生する可能性があるため、可能な限りオンラインでの手続きをおすすめします。
UQモバイルをオンラインで解約する方法

UQモバイルのオンライン解約は、My UQ mobileを使用して自宅から簡単に手続きできます。店舗に行く必要がなく、24時間いつでも対応可能なため、忙しい方には特におすすめの方法です。
①My UQ mobileにログインする
まずはMy UQ mobileにアクセスしてログインします。ログインに必要な情報を事前に準備しておきましょう。
- 必要な情報:au ID(初期設定は電話番号)とパスワード
- アクセス方法:ブラウザまたはMy UQ mobileアプリから
- ログインできない場合:「お忘れの方はこちら」から再設定可能
au IDを忘れてしまった場合は、契約時に登録した電話番号が初期設定となっています。パスワードを忘れた場合は、SMS認証またはメール認証で再設定できます。
②解約手続きページにアクセスする
My UQ mobileにログイン後、解約手続き専用ページに移動します。手順は以下の通りです。
- My UQ mobileトップページの「ご契約内容/手続き」をクリック
- 「お問い合わせ/手続き」を選択
- 「解約のお手続き」をクリック
- 「解約のお手続きへ進む」を選択
- 解約する電話番号を確認して「次へ」をクリック
この時点で、契約内容や解約に伴う注意事項が表示されます。端末代金の残債や適用中の割引サービスについても確認できるため、しっかりと内容を確認しましょう。
③重要事項説明を確認し解約申込みを完了する
最後に重要事項説明書を確認して、解約申込みを完了させます。この段階で解約が確定するため、慎重に進めてください。
- 「解約にあたっての重要事項説明書」のリンクを開く
- 内容をよく読んで「同意する」をクリック
- 画面をスクロールして「これまで全ての内容に同意する」を選択
- 最終確認画面で「解約を申し込む」をクリック
- 解約完了画面が表示されれば手続き終了
解約申込み完了後は、解約確認メールが登録アドレスに送信されます。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも確認してください。
オンライン解約の受付時間と注意点
UQモバイルのオンライン解約は24時間受付していますが、解約日は申込み時刻によって変わるため注意が必要です。
申込み時刻 | 解約日 | 備考 |
---|---|---|
21:10まで | 申込み当日 | 最短で即日解約 |
21:10以降 | 翌日扱い | システム処理の関係で翌日 |
月末最終日 | 翌月1日 | 月をまたぐ可能性あり |
月末ギリギリの解約を希望する場合は、21:10より前に手続きを完了させることをおすすめします。また、混雑状況によっては21:10以前でも翌日扱いとなる場合があります。
自宅セット割・家族セット割加入時はオンライン解約不可
自宅セット割または家族セット割に加入している場合、オンラインでは解約手続きができません。これらの割引サービスは家族全体に影響するため、店舗での手続きが必要となります。
- 自宅セット割対象者:auひかりやケーブルテレビとのセット契約者
- 家族セット割対象者:家族で複数回線を契約している方
- 対処法:事前に割引サービスを解除してからオンライン解約
- 注意点:割引解除により他の家族回線にも影響する可能性
これらの割引サービスに加入している方は、UQスポット、au Style、auショップでの店舗解約が必要です。事前に来店予約を取ってから手続きを行いましょう。
オンライン解約でのトラブル対処方法
オンライン解約中にエラーが発生した場合の対処方法をまとめました。慌てずに適切な対応を取ることで、多くの問題は解決できます。
トラブル内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
ログインできない | ID・パスワード忘れ | 「お忘れの方はこちら」から再設定 |
解約ボタンが表示されない | 割引サービス加入中 | 店舗での手続きが必要 |
エラーメッセージが表示 | システム障害 | 時間をおいて再試行 |
手続き途中で画面が止まる | 通信環境の問題 | ブラウザの再起動またはアプリ再起動 |
上記の方法で解決しない場合は、UQ mobileお客さまセンター(0120-929-818)に問い合わせるか、最寄りの店舗で手続きを行ってください。受付時間は9:00〜20:00(年中無休)です。
UQモバイルを店舗で解約する方法

UQモバイルの店舗解約は、2024年8月20日からサービス開始となった比較的新しい解約方法です。オンライン手続きに不安がある方や、複雑な契約状況の方には特におすすめです。全国のUQスポット、au Style、auショップで対応しています。
①来店予約を取る
店舗での解約手続きには事前の来店予約が強く推奨されています。予約なしでも受付可能ですが、待ち時間が長くなる可能性があります。
- 予約方法:各店舗の公式サイトまたは電話で予約
- 予約時の選択:「UQモバイル」を選択して解約手続きを伝える
- 必要情報:来店希望日時、氏名、電話番号
- キャンセル:予約変更・キャンセルは事前に連絡
店舗検索はUQモバイル公式サイトの店舗検索機能を使用してください。現在地から近い店舗を探すことができ、営業時間や取り扱いサービスも確認できます。
②必要書類を準備する
店舗での解約手続きには、本人確認書類や契約関連の書類が必要です。忘れ物があると手続きができないため、事前にしっかりと準備しましょう。
必要書類 | 詳細 | 注意点 |
---|---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど | 有効期限内で鮮明なもの |
利用中の端末またはSIMカード | 現在使用中のスマートフォンまたはSIM | 破損していても持参 |
印鑑またはサイン | 契約書類への押印またはサイン | 印鑑は省略可能(サインでもOK) |
暗証番号 | 契約時に設定した4桁の番号 | 忘れた場合は再設定可能 |
健康保険証は18歳未満のお客様のみ本人確認書類として使用可能です。成人の方は運転免許証やマイナンバーカードなど、顔写真付きの書類をご準備ください。
③店舗で解約手続きを行う
予約当日は予約時間の少し前に到着し、スタッフに予約済みであることを伝えてください。手続きは以下の流れで進行します。
- 受付でUQモバイル解約手続きの旨を伝える
- 本人確認書類の提示と契約者情報の確認
- 現在の契約内容と解約に伴う注意事項の説明
- 端末代金の残債や最終請求額の確認
- 解約書類への記入・押印またはサイン
- SIMカードの回収(店舗によって異なる)
- 解約完了書類の受け取り
店舗での手続きは30分〜1時間程度かかることが一般的です。混雑状況や契約内容の複雑さによって時間が前後するため、時間に余裕を持って来店することをおすすめします。
解約対応店舗の種類と違い
UQモバイルの解約に対応している店舗は複数種類あり、それぞれ提供サービスや専門性が異なります。目的に応じて適切な店舗を選択しましょう。
店舗種類 | 解約対応 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
UQスポット | ○ | UQモバイル専門店舗、詳しい相談可能 | ★★★ |
au Style | ○ | auの旗艦店、端末修理にも対応 | ★★★ |
auショップ | ○ | 全国2,300店舗以上で最もアクセス良好 | ★★☆ |
UQモバイル取扱店 | × | 家電量販店など、新規契約のみ | × |
複雑な解約手続きや詳しい相談が必要な場合はUQスポットを、アクセス重視の場合はauショップを選ぶことをおすすめします。なお、家電量販店などの取扱店では解約手続きはできませんのでご注意ください。
未成年契約者の店舗解約手続き
未成年者(18歳未満)が契約者の場合、特別な手続きが必要です。成人の解約手続きよりも必要書類が多くなるため、事前準備を徹底しましょう。
- 親権者の同伴:必須(父母のいずれか)
- 必要書類:契約者の本人確認書類+親権者の本人確認書類
- 同意書:同伴できない場合は親権者同意書が必要
- 家族関係証明書:戸籍謄本または住民票(苗字が異なる場合)
親権者が同伴できない場合は、事前に親権者同意書をダウンロード・記入して持参する必要があります。同意書は UQモバイル公式サイトからダウンロード可能です。
契約者死亡による解約手続き
契約者がお亡くなりになった場合の解約手続きは、代理人による書面手続きとなります。通常の解約とは大幅に手続きが異なるため、専用の窓口に相談してください。
- 連絡先:UQ mobileお客さまセンター(0120-929-818)
- 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
- 必要書類:解約書類、代理人の本人確認書類、死亡証明書
- 手続き方法:郵送による書面手続き
まずはお客さまセンターに電話をして、解約に必要な書類一式を取り寄せてください。書類が届いたら必要事項を記入し、代理人の本人確認書類のコピーと契約者の死亡を証明する書類(死亡診断書のコピーなど)とともに返送します。手続き完了まで2〜3週間程度かかる場合があります。
UQモバイルからMNP転出で他社に乗り換える方法

UQモバイルからMNP転出して他社に乗り換える場合、乗り換え先の事業者によって手続き方法が大きく異なります。2023年5月から導入されたMNPワンストップ方式により、多くの事業者で手続きが簡素化されています。まずは乗り換え先がどちらの方式に対応しているかを確認しましょう。
①MNPワンストップ対応事業者への乗り換え
MNPワンストップ方式は、従来必要だったMNP予約番号の取得が不要になる新しい手続き方法です。乗り換え先での転入手続きのみで完結するため、非常に簡単です。
手続きの流れ
- 乗り換え先事業者のオンラインサイトにアクセス
- 「MNP予約番号をお持ちでないお客さま」を選択
- 転出元として「UQ mobile」を選択
- 契約者情報などを入力してお申し込み
- 自動的にUQモバイルのサイトに遷移
- My UQ mobileにログインして重要事項説明を確認
- 再び乗り換え先のサイトに戻って契約手続き完了
- 新しい回線が開通すると自動的にUQモバイルが解約
MNPワンストップの最大のメリットは、事前にUQモバイルで何の手続きも不要な点です。乗り換え先での契約手続き中に自動的にMNP予約番号が発行・連携されるため、手間が大幅に削減されます。
②MNPワンストップ非対応事業者への乗り換え
MNPワンストップに対応していない事業者に乗り換える場合は、従来通りMNP予約番号を事前に取得する必要があります。UQモバイルでは電話またはオンラインで取得できます。
手続きの流れ
- UQモバイルでMNP予約番号を取得(電話またはオンライン)
- 15日間の有効期限内に乗り換え先で契約手続き
- 乗り換え先でMNP予約番号と有効期限を入力
- 新しい回線の開通手続き
- 回線切り替え完了でUQモバイルが自動解約
MNP予約番号は無料で発行されます。ただし、15日間の有効期限があるため、取得後は速やかに乗り換え先での手続きを進めてください。期限が切れた場合は再取得が必要です。
③auへの乗り換え(番号移行)
UQモバイルからauへの乗り換えは「番号移行」と呼ばれ、通常のMNPとは異なる特別な手続きです。同じKDDIグループ内での移行のため、手続きが簡素化されています。
- MNP予約番号:不要
- 契約事務手数料:無料
- 手続き場所:au Online Shop、au Style、auショップ
- 移行月の料金:UQモバイルは日割り計算
auへの番号移行はMy UQ mobileのIDとパスワードがあれば手続き可能です。オンラインなら24時間いつでも申し込みでき、店舗でも対応しています。
MNPワンストップ対応事業者一覧表
2025年9月時点でMNPワンストップに対応している主要事業者をまとめました。対応状況は随時更新されるため、最新情報は各事業者の公式サイトでご確認ください。
事業者分類 | 事業者名 | 対応状況 | 備考 |
---|---|---|---|
大手キャリア | ドコモ | ○ | オンラインのみ対応 |
au | ○ | 番号移行のため予約番号不要 | |
ソフトバンク | ○ | オンラインのみ対応 | |
楽天モバイル | ○ | Webでのお申し込みのみ | |
格安SIM | povo2.0 | ○ | アプリからの手続き |
IIJmio | ○ | オンラインのみ対応 | |
mineo | ○ | 2024年対応開始 | |
日本通信SIM | ○ | オンライン手続き推奨 | |
LINEMO | ○ | ソフトバンク系列 | |
ahamo | ○ | ドコモ系列 |
表に記載のない事業者や店舗での手続きを希望する場合は、従来通りMNP予約番号の取得が必要です。手続き前に乗り換え先事業者の対応状況を必ず確認してください。
MNP予約番号の取得方法(電話・オンライン)
MNPワンストップ非対応事業者に乗り換える場合は、UQモバイルでMNP予約番号を事前取得する必要があります。電話またはオンラインで取得可能です。
電話でのMNP予約番号取得
- 電話番号:0120-001-659(無料)
- 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
- 必要なもの:契約時に設定した暗証番号4桁
- 発信方法:契約者本人が解約予定の端末から電話番号を通知して発信
電話がつながったら自動音声ガイダンスに従い、「UQ mobileの手続き」→「MNP転出のお手続き」を選択してください。オペレーターにつながったら他社乗り換えの旨を伝えると、MNP予約番号と有効期限が案内されます。
オンラインでのMNP予約番号取得
- My UQ mobileにログイン
- 「ご契約内容/手続き」を選択
- 「お問い合わせ/手続き」から「MNPご予約」を選択
- 注意事項を確認して「MNP予約」をクリック
- 重要事項説明を確認して番号を取得
オンライン取得の場合、MNP予約番号はSMSで通知されます。157番から送信されるため、SMSが受信できる状態であることを確認してください。
MNP予約番号の有効期限と注意点
MNP予約番号には発行から15日間の有効期限があります。期限内に乗り換え手続きを完了しないと番号が無効になるため、計画的に進めましょう。
注意項目 | 詳細 | 対処法 |
---|---|---|
有効期限 | 発行から15日間 | 取得後すぐに乗り換え手続き開始 |
期限残日数制限 | 乗り換え先で「残り○日以上」の制限あり | 多くの事業者で残り10日以上必要 |
再取得 | 期限切れの場合は再取得が必要 | 電話またはオンラインで無料再取得 |
キャンセル | MNP予約番号取得後のキャンセル可能 | 有効期限が切れれば自動キャンセル |
家族セット割や自宅セット割に加入している場合、オンラインでのMNP予約番号取得ができません。この場合は電話での取得または店舗での手続きが必要です。また、MNP転出手数料は無料ですが、乗り換え先で契約事務手数料やSIMカード発行手数料がかかる場合があります。
UQモバイル解約時の費用と注意事項

UQモバイルの解約時にかかる費用は、契約時期や利用状況によって大きく異なります。現行プランでは基本的に解約金は無料ですが、端末代金の残債や特定条件下でのペナルティなど、注意すべき費用がいくつかあります。解約前に必ず確認しておきましょう。
①解約金・違約金について
UQモバイルでは2022年3月31日をもって違約金が撤廃され、現在は基本的に解約金や違約金はかかりません。ただし、一部例外があるため注意が必要です。
現行プランの解約金
- トクトクプラン2:解約金無料
- コミコミプランバリュー:解約金無料
- 旧プラン(くりこしプランなど):解約金無料
- MNP転出手数料:無料
以前は9,500円や10,450円の違約金が設定されていましたが、現在はすべて撤廃されています。更新月を気にする必要もなく、いつでも気軽に解約可能です。
解約金がかかる例外的なケース
基本的に無料ですが、以下の場合のみ解約金が発生することがあります:
ケース | 解約金 | 条件 |
---|---|---|
短期解約ペナルティ | 990円 | 2024年6月以降契約で1年以内の解約かつ利用実態なし |
特定キャンペーン違反 | キャンペーン規約による | キャンペーン条件を満たさない早期解約 |
②端末分割代金の残債処理
端末を分割払いで購入している場合、解約後も分割払いは継続されます。解約によって端末代金が免除されることはありませんので、必ず残債を確認しておきましょう。
残債の確認方法
- My UQ mobile:「お支払い」→「分割支払残額の確認・一括清算」
- 電話確認:UQ mobileお客さまセンター(0120-929-818)
- 店舗確認:UQスポット、au Style、auショップ
残債の支払い方法
支払い方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
分割払い継続 | 月々の負担が軽い、手続き不要 | 長期間にわたって支払いが続く |
一括清算 | 支払いが早期に完了、管理が楽 | 一度に大きな金額の支払いが必要 |
一括清算を希望する場合は、5Gプラン契約者はMy UQ mobileから、4G LTEプラン契約者は電話での手続きが必要です。一括清算の料金は翌月請求となることが一般的です。
③解約月の料金計算
UQモバイルの解約月の料金は日割り計算されません。月途中で解約しても1ヶ月分の料金が満額請求されるため、解約タイミングが重要です。
料金計算の基本ルール
- 基本料金:解約日に関わらず満額請求
- 通話料・SMS料:利用分のみ請求
- オプション料金:月額オプションは満額、従量課金は利用分
- 請求タイミング:解約月の翌月10日頃に請求書発行
例外的に日割り計算される場合もあります:
- auやpovo2.0への番号移行時
- 一部の旧プラン(くりこしプランなど)
最適な解約タイミング
月末解約が最もお得です。月初に解約しても月末に解約しても料金は同じなので、月末まで使ってから解約することをおすすめします。
2024年6月以降契約の短期解約ペナルティ
2024年6月1日以降に新規契約した回線で、1年以内に解約する場合に限り、特定条件下で990円の契約解除料が発生します。
ペナルティ対象となる条件
- 契約日:2024年6月1日以降の新規契約
- 解約時期:契約から1年以内
- 利用実態:以下のいずれかに該当
対象条件 | 具体例 |
---|---|
利用実態がない場合 | データ通信や通話をほとんど利用していない |
同一名義の短期解約歴 | 過去1年以内に同一名義で他の回線を1年以内に解約 |
ペナルティ対象外となるケース:
- auやpovoへの番号移行
- 8日間キャンセル(初期契約解除)による解約
- 契約から1年経過後の解約
- 正常な利用実態がある場合
解約後も継続する費用の確認方法
UQモバイル解約後も継続して請求される費用があります。予期しない請求を避けるため、事前に確認しておきましょう。
継続請求される可能性がある費用
費用項目 | 継続期間 | 確認方法 |
---|---|---|
端末分割代金 | 完済まで | My UQ mobileの分割支払残額確認 |
auメール持ち運び | サービス解約まで | 月額330円、auかんたん決済継続 |
使い方サポート | サービス解約まで | 月額649円、別途解約手続き必要 |
各種コンテンツサービス | 各サービス解約まで | My UQ mobileのオプション一覧で確認 |
解約後3ヶ月目以降も請求が続いている場合は異常な状態です。速やかにUQ mobileお客さまセンターに問い合わせて確認してください。
au IDとPontaポイントの取り扱い
UQモバイル解約時にはau IDとPontaポイントの管理が重要です。適切に処理しないとポイントを失う可能性があります。
au IDの変更について
- 電話番号ベースのau ID:解約後に自動的に別の形式に変更
- 新ID形式:「au_電話番号」から「au_ランダム文字列」に変更
- ログイン方法:変更後も同じパスワードでログイン可能
- 注意点:新IDは覚えにくいため、事前にメモを取る
Pontaポイントの処理
ポイント種類 | 解約時の扱い | 対策 |
---|---|---|
通常ポイント | au ID継続により保持される | そのまま利用継続可能 |
期間限定ポイント | 解約と同時に失効 | 解約前に必ず使い切る |
au PAY残高 | au IDがあれば継続利用可能 | 解約後もau PAYアプリで利用 |
期間限定ポイントは解約と同時に失効するため、解約前に必ず残高を確認して使い切ってください。通常ポイントはau IDが継続する限り保持されるため、解約後もローソンなどのPonta加盟店やau PAYで利用できます。
UQモバイル解約のベストタイミングと損しないコツ

UQモバイルの解約で損をしないための最大のコツは「タイミング」です。解約月の料金計算方法や各種割引の失効タイミングを理解することで、無駄な費用を避けながらスムーズに乗り換えることができます。
①月末解約がお得な理由
UQモバイルは解約月の料金が日割りされないため、月初に解約しても月末に解約しても請求額は同じです。そのため、月末ギリギリまで使ってから解約するのが最もお得です。
料金計算の仕組み
- 基本料金:月途中解約でも満額請求
- オプション料金:月額制オプションも満額請求
- データ容量:月途中でも当月分は最後まで利用可能
- 通話料・SMS料:利用した分のみ請求
具体例で比較してみましょう:
解約日 | 基本料金請求 | 利用可能期間 | コストパフォーマンス |
---|---|---|---|
3月1日解約 | 3月分満額(例:3,278円) | 1日間 | 非常に悪い |
3月15日解約 | 3月分満額(例:3,278円) | 15日間 | 普通 |
3月31日解約 | 3月分満額(例:3,278円) | 31日間 | 最良 |
月末解約の注意点
月末解約を狙う場合は、以下の点に注意してください:
- 21:10までに手続き完了:それ以降は翌月扱いになる可能性
- 月末最終日の注意:システム処理により翌月扱いになる場合あり
- 余裕を持った計画:月末2-3日前の手続きが安全
②MNP転出時のタイミング注意点
MNP転出による乗り換えの場合、UQモバイルの解約日は乗り換え先の回線開通日となります。つまり、自分で解約日をコントロールできないため、特別な注意が必要です。
MNP転出の解約日決定ルール
- 解約日:乗り換え先の新回線が開通した日
- 請求月:解約月の翌月に最終請求
- 月跨ぎリスク:月末近くの開通で翌月請求になる可能性
月跨ぎを避けるための対策:
対策 | 詳細 | おすすめ度 |
---|---|---|
月初〜中旬に乗り換え開始 | 開通が確実に当月中に完了 | ★★★ |
即日開通可能な事業者を選択 | 申込み当日に開通手続き完了 | ★★☆ |
店舗での即日MNP | 来店当日に開通まで完了 | ★☆☆ |
乗り換えスケジュール例
安全なMNP転出スケジュール:
- 月初(1日〜5日):乗り換え先の検討・申込み
- 月前半(6日〜15日):MNP手続き・SIM配送
- 月中旬(16日〜20日):開通手続き・回線切替
- 月後半(21日〜月末):乗り換え先での動作確認・設定
③各種割引・特典の失効タイミング
UQモバイル解約と同時に複数の割引サービスや特典が失効します。解約前に失効する内容を確認し、必要に応じて代替手段を用意しましょう。
即座に失効するサービス
サービス名 | 失効タイミング | 影響範囲 | 代替手段 |
---|---|---|---|
UQメール | 解約と同時 | メールアドレス利用不可 | Gmail、Yahoo!メールへ移行 |
家族セット割 | 解約と同時 | 家族回線の割引額減少 | 他の家族割サービス検討 |
自宅セット割 | 解約と同時 | 本人の割引失効 | 乗り換え先の光セット割利用 |
期間限定Pontaポイント | 解約と同時 | 未使用ポイント失効 | 解約前に使い切る |
継続利用できるサービス
- 通常Pontaポイント:au ID継続により保持
- au PAY残高:解約後も利用可能
- auメール持ち運び:月額330円で継続利用可能
解約タイミング別料金シミュレーション
実際の解約ケースで解約タイミングによる費用差を比較してみましょう。
シミュレーション条件
- 料金プラン:コミコミプランバリュー(月額3,278円)
- 端末分割:残債24,000円(月額1,000円×24回)
- オプション:故障紛失サポート月額649円
解約日 | 3月分基本料 | 3月分オプション | 端末残債 | 合計費用 | 損失額 |
---|---|---|---|---|---|
3月3日 | 3,278円 | 649円 | 24,000円 | 27,927円 | 約3,000円 |
3月15日 | 3,278円 | 649円 | 24,000円 | 27,927円 | 約1,500円 |
3月29日 | 3,278円 | 649円 | 24,000円 | 27,927円 | 0円 |
4月1日 | 7,556円 | 1,298円 | 24,000円 | 32,854円 | 約4,900円 |
この例では、月初解約と月末解約で約3,000円の差が発生します。さらに月を跨いでしまうと約4,900円の損失となるため、タイミングの重要性がよく分かります。
乗り換え先キャンペーンとの併用テクニック
乗り換え先のキャンペーンを活用することで、UQモバイルの解約費用を相殺またはプラスにすることが可能です。
主要キャリアのMNP特典例
乗り換え先 | 特典内容 | 特典条件 | UQモバイル解約費用の相殺効果 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 最大14,000ポイント還元 | MNP乗り換え+対象機種購入 | 端末残債の一部相殺 |
LINEMO | 10,000PayPayポイント | 20GBプランにMNP乗り換え | 短期解約ペナルティの相殺 |
IIJmio | 月額料金6ヶ月割引 | ギガプランにMNP乗り換え | 長期的なコスト削減 |
mineo | 事務手数料無料+端末割引 | MNP乗り換え特定期間 | 初期費用の節約 |
キャンペーン併用の戦略
- 高額キャッシュバック狙い:端末残債が多い場合に効果的
- 月額割引重視:長期利用予定で総コストを抑えたい場合
- 初期費用削減:解約費用は少ないが初期費用を抑えたい場合
- 複数特典の組み合わせ:キャンペーン期間を狙った最適化
最適な乗り換えスケジュール
損をしない完璧な乗り換えプラン:
- 月初(1日〜10日):乗り換え先キャンペーンの調査・比較
- 月前半(11日〜15日):最もお得な乗り換え先で申込み手続き
- 月中旬(16日〜25日):MNP手続き・開通・動作確認
- 月末(26日〜31日):UQモバイルの最後の利用期間を満喫
このスケジュールなら、UQモバイルの料金を無駄にせず、乗り換え先のキャンペーンも最大限活用できます。ただし、乗り換え先のキャンペーン期間や在庫状況も考慮して、柔軟に調整してください。
UQモバイル解約後の手続きとデータ移行

UQモバイル解約後には多くのサービスが利用停止となり、重要なデータにアクセスできなくなります。解約前の事前準備が非常に重要で、データ移行や代替サービスの準備を怠ると大きな不便を被る可能性があります。
①解約後に利用停止されるサービス一覧
UQモバイル解約と同時に即座に利用できなくなるサービスがあります。解約前に必ず確認し、必要に応じて代替手段を準備しておきましょう。
通信関連サービス
サービス名 | 停止タイミング | 影響度 | 事前対策 |
---|---|---|---|
音声通話・SMS | 解約と同時 | 高 | 乗り換え先での新回線確保 |
データ通信 | 解約と同時 | 高 | Wi-Fi環境の確認 |
UQメール(@uqmobile.jp) | 解約と同時 | 高 | 重要メールのバックアップ |
留守番電話サービス | 解約と同時 | 中 | 重要な伝言の確認・保存 |
アプリ・オンラインサービス
サービス名 | 停止タイミング | 代替手段 |
---|---|---|
My UQ mobileアプリ | 解約と同時 | 契約情報は事前に紙で保存 |
UQ mobileポータルアプリ | 解約と同時 | データ使用量は他のアプリで管理 |
UQ家族みまもりパック | 解約と同時 | 他の見守りサービスに移行 |
使い方サポート | 解約と同時(継続利用も可能) | 必要に応じて継続契約 |
継続利用できるサービス
- au ID:電話番号ベースから文字列ベースに変更されるが継続
- Pontaポイント(通常ポイント):au ID継続により保持
- au PAY残高:au IDがあれば継続利用可能
- auメール持ち運び:月額330円で継続可能(要申込み)
②データ・連絡先の移行方法
解約前に重要なデータを確実にバックアップしておくことで、新しい端末や回線でもスムーズに利用を継続できます。
連絡先データの移行
最も重要なデータの一つである連絡先は、複数の方法でバックアップを取っておきましょう。
移行方法 | 対応OS | 難易度 | 信頼性 |
---|---|---|---|
Googleアカウント同期 | Android・iOS | 簡単 | 高 |
iCloud同期 | iOS | 簡単 | 高 |
SDカード保存 | Android | 普通 | 中 |
Bluetoothで送信 | Android・iOS | 普通 | 中 |
専用アプリ使用 | Android・iOS | 難しい | 高 |
写真・動画データの移行
- クラウドストレージ活用:Google フォト、iCloud、Dropboxなど
- PCへのバックアップ:USB接続でデータ転送
- 外部ストレージ:SDカード、外付けHDDに保存
- メール送信:重要な写真は自分宛にメール送信
アプリデータの引き継ぎ
アプリによって引き継ぎ方法が異なるため、重要なアプリは個別に確認してください。
アプリ種類 | 引き継ぎ方法 | 注意点 |
---|---|---|
SNS系 | アカウント情報でログイン | 二段階認証の設定変更が必要 |
ゲーム系 | データ連携・引き継ぎコード | 事前にバックアップ必須 |
金融系 | 再度本人確認が必要 | 電話番号変更の場合は注意 |
決済系 | アカウント情報でログイン | 支払い方法の再設定が必要 |
③SIMカードの処分方法
UQモバイルではSIMカードの返却は不要です。ただし、個人情報保護の観点から適切な処分が必要です。
SIMカード処分の手順
- 完全に利用停止を確認:解約手続き完了後、通信ができないことを確認
- 物理的な破壊:ハサミやシュレッダーでICチップ部分を破壊
- 分別廃棄:自治体のルールに従ってプラスチックごみとして廃棄
- 記録保持:処分日と方法をメモしておく(トラブル時の証明用)
SIMカード処分時の注意点
- ICチップの完全破壊:金属部分を確実に損傷させる
- 複数箇所に分けて廃棄:復元を困難にするため
- 個人情報の確認:SIM内に残った情報の完全消去
- 写真撮影禁止:処分前のSIMカード情報の撮影は避ける
UQモバイルメールの代替サービス選び
UQメール(@uqmobile.jp)は解約と同時に利用停止となるため、事前に代替メールサービスを準備する必要があります。
主要な代替メールサービス比較
サービス名 | 料金 | 容量 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
Gmail | 無料 | 15GB | Googleサービス連携、高機能 | ★★★ |
Yahoo!メール | 無料 | 10GB | Yahoo!サービス連携 | ★★☆ |
iCloudメール | 無料 | 5GB | Apple製品との連携が良好 | ★★☆ |
Outlookメール | 無料 | 15GB | Microsoft製品との連携 | ★☆☆ |
メール移行の手順
- 新しいメールアドレス取得:代替サービスでアカウント作成
- 重要なメールのバックアップ:UQメールから重要メールを転送
- 連絡先への周知:家族・友人・仕事関係者に新アドレスを通知
- 各種サービスの登録変更:オンラインサービスのメールアドレス変更
- メール転送設定:可能であれば一時的に転送設定
家族回線への影響と対処法
UQモバイル解約により家族の回線にも影響が及ぶ場合があります。事前に家族と相談し、適切な対策を講じましょう。
家族セット割への影響
解約前の家族回線数 | 解約後の家族回線数 | 影響内容 | 対処法 |
---|---|---|---|
2回線 | 1回線 | 家族セット割完全終了 | 他の割引サービス検討 |
3回線 | 2回線 | 割引額が減少 | 新規回線追加または乗り換え検討 |
4回線以上 | 3回線以上 | 割引は継続 | 特別な対処不要 |
自宅セット割への影響
- 本人の割引終了:解約者の自宅セット割は即座に終了
- 家族回線への影響なし:他の家族の自宅セット割は継続
- 条件確認:最低利用回線数の条件がある場合は要注意
家族間通話無料への影響
家族セット割加入者同士の通話無料サービスも解約と同時に終了します:
- 通話料発生:解約後は家族間通話も有料
- 代替手段:LINE通話、FaceTimeなどの無料通話アプリ活用
- 通話プラン見直し:残る家族回線のかけ放題オプション検討
家族への事前連絡事項
解約前に家族に伝えておくべき重要事項:
- 解約予定日の通知:家族間通話無料の終了日
- 新しい連絡手段の共有:乗り換え先の電話番号またはアプリ
- 割引影響の説明:家族の月額料金への影響額
- 代替案の提示:家族全体での乗り換えや新たな割引サービス
特に高齢の家族がいる場合は、新しい連絡手段の使い方を事前に説明し、必要に応じて操作方法を練習しておくことをおすすめします。
UQモバイル解約でよくあるトラブルとFAQ

UQモバイルの解約手続きでは様々なトラブルが発生する可能性があります。事前に対処法を知っておくことで、スムーズに解約手続きを完了させることができます。ここでは実際によくあるトラブル事例と、その解決方法を詳しく解説します。
①解約手続きができない場合の対処法
解約手続きを開始しても途中で進まなくなるケースがあります。原因を特定して適切に対処しましょう。
オンライン解約でよくある問題
問題 | 原因 | 対処法 | 緊急度 |
---|---|---|---|
ログインできない | au ID・パスワード忘れ | 「お忘れの方はこちら」から再設定 | 高 |
解約ボタンが表示されない | 自宅セット割・家族セット割加入中 | 店舗での手続きが必要 | 高 |
「解約できません」と表示 | 未払い料金がある | 料金支払い後に再手続き | 中 |
システムエラーが発生 | サーバー障害・メンテナンス | 時間をおいて再試行 | 低 |
店舗解約でよくある問題
- 本人確認書類不備:有効期限切れ、記載住所相違など
- 契約者本人以外の来店:代理人手続きには委任状が必要
- 暗証番号忘れ:店舗で再設定可能だが時間がかかる
- 端末・SIMカード忘れ:持参していないと手続き不可
解決の優先順位
- 緊急度「高」の問題:まず基本的な確認(ログイン情報、適用サービス)
- 緊急度「中」の問題:根本原因の解決(料金支払い、書類準備)
- 緊急度「低」の問題:時間を置いて再試行、他の方法を検討
②解約後も請求が続く場合の確認方法
UQモバイル解約後も予期しない請求が続くケースがあります。適切な確認手順で原因を特定しましょう。
解約後請求の確認フローチャート
- 請求書の詳細確認:何の料金が請求されているかを確認
- 解約日の確認:My auまたは解約完了メールで解約日を確認
- 最終請求月の確認:解約月翌月までは正常な請求
- 継続サービスの確認:解約対象外サービスがないかチェック
- 問い合わせ:上記で解決しない場合はサポートセンターへ連絡
継続請求される可能性があるサービス
サービス名 | 月額料金 | 自動解約 | 手動解約方法 |
---|---|---|---|
端末分割代金 | 契約による | されない | 一括清算または完済まで継続 |
使い方サポート | 649円 | されない | 別途解約手続きが必要 |
auメール持ち運び | 330円 | されない | My auから解約 |
各種コンテンツサービス | 各種 | される | 基本的に自動解約 |
異常な請求への対処手順
解約から3ヶ月経過後も請求が続く場合の対処法:
- 証拠保全:解約完了メール、請求書、支払い履歴を準備
- UQ mobileお客さまセンターに連絡:0120-929-818(9:00〜20:00)
- 詳細説明:解約日、請求内容、経緯を具体的に説明
- 書面での回答要求:口頭だけでなく書面での説明を依頼
- 消費者センター相談:解決しない場合は第三者機関に相談
③MNP転出でのよくある失敗と回避方法
MNP転出は手続きが複雑なため、失敗やトラブルが起きやすい分野です。よくある失敗例と回避方法を把握しておきましょう。
MNP予約番号関連の失敗
失敗例 | 原因 | 影響 | 回避方法 |
---|---|---|---|
有効期限切れ | 取得から15日経過 | 再取得が必要 | 取得後すぐに乗り換え手続き開始 |
番号の読み間違い | 10桁の番号を間違って入力 | 乗り換え手続き失敗 | SMS受信で正確な番号を確認 |
期限残日数不足 | 乗り換え先の必要残日数を下回る | 手続き受付拒否 | 乗り換え先の条件を事前確認 |
取得方法の間違い | 家族割加入中にオンライン取得 | 取得できない | 電話または店舗で取得 |
MNPワンストップ関連の失敗
- 非対応事業者の勘違い:対応していない事業者でワンストップを選択
- ログイン情報忘れ:My UQ mobileのIDとパスワードを忘れる
- 契約内容の制限:セット割加入などでワンストップが利用できない
- 手続き中断:途中で画面を閉じてしまい手続きが未完了
回線切替タイミングの失敗
特に月末近くのMNP転出では注意が必要:
- 月跨ぎによる二重請求:UQモバイルと乗り換え先両方で請求
- 開通手続き忘れ:自動開通まで放置して予定より遅れる
- データ移行未完了:切替前にバックアップが不完全
エラーメッセージ別対処法一覧
UQモバイル解約時に表示される主要なエラーメッセージと対処法をまとめました。
オンライン解約のエラーメッセージ
エラーメッセージ | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
「ログインに失敗しました」 | ID・パスワード間違い | 正確な情報で再入力、忘れた場合は再設定 |
「解約手続きができません」 | 割引サービス加入中 | 店舗での手続きまたは事前の割引解除 |
「システムエラーが発生」 | サーバー側の問題 | 時間をおいて再試行、改善しない場合は電話 |
「未払い料金があります」 | 料金滞納中 | 未払い分を支払い後に再手続き |
「受付時間外です」 | 21:10以降の申込み | 翌日9:00以降に再手続き |
MNP関連のエラーメッセージ
エラーメッセージ | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
「MNP予約番号が無効です」 | 有効期限切れまたは入力間違い | 正確な番号で再入力、期限切れは再取得 |
「ワンストップ対象外です」 | 契約内容または事業者が非対応 | MNP予約番号を取得して従来方式で手続き |
「暗証番号が間違っています」 | 4桁暗証番号の入力間違い | 正確な番号で再入力、忘れた場合は店舗で確認 |
「SMS受信ができません」 | 端末故障またはSMS拒否設定 | SMS設定確認、店舗での手続きに変更 |
解約キャンセルは可能?取り消し方法
UQモバイル解約手続き完了後のキャンセルの可否について詳しく解説します。
解約キャンセルの基本ルール
- 純粋な解約:解約完了後のキャンセルは基本的に不可
- MNP転出:MNP予約番号取得段階ならキャンセル可能
- 回線切替前:乗り換え先で開通前なら実質的にキャンセル可能
- 8日間キャンセル:新規契約の場合のみ、初期契約解除制度が利用可能
状況別キャンセル可能性
手続き段階 | キャンセル可否 | 方法 | 注意点 |
---|---|---|---|
解約申込み完了直後 | △ | 即座にサポートセンター連絡 | システム処理前なら可能性あり |
解約処理完了後 | × | 新規契約で再契約 | 同じ電話番号は取得不可 |
MNP予約番号取得後 | ○ | 有効期限まで放置 | 15日後に自動キャンセル |
乗り換え先申込み後 | ○ | 乗り換え先でキャンセル | 乗り換え先の規約に従う |
回線切替完了後 | × | 再度UQモバイルに契約 | 新規契約扱いで料金プラン変更あり |
緊急キャンセル手順
解約手続き完了直後にキャンセルしたい場合の手順:
- 即座にサポートセンターに電話:0120-929-818
- 解約申込み日時を正確に伝える:手続き完了画面のスクリーンショットがあると良い
- キャンセル理由を明確に説明:操作ミス、家族の反対など具体的に
- 契約継続の意思を明確に示す:解約の意思がないことを強調
- 結果を書面で確認:キャンセルできた場合は証拠を残す
キャンセル成功の可能性は低いですが、システム処理前であれば対応してもらえる場合があります。ただし、キャンセル不可の場合は新規契約での再加入となり、以前の契約条件と異なる可能性があることを理解しておきましょう。
トラブル防止のための事前チェックリスト
解約手続き前に以下を必ず確認して、トラブルを防ぎましょう:
- 契約内容の確認:適用中の割引サービス、オプション、分割代金
- 手続き方法の確認:オンライン可能か、店舗が必要か
- 必要書類の準備:本人確認書類、暗証番号、端末・SIM
- データバックアップ:連絡先、写真、重要なメール
- 家族への影響確認:家族セット割、自宅セット割への影響
- 代替サービスの準備:メールアドレス、通話手段
- タイミングの検討:月末解約、キャンペーン期間との兼ね合い
【まとめ】UQモバイル解約手続きの完全ガイド!オンライン・店舗・MNP転出すべてのパターンを解説
いかがでしたでしょうか?UQモバイルの解約方法について、オンライン・店舗・MNP転出のすべてのパターンを詳しく解説しました。2024年9月に電話での解約が終了したことで、現在はオンラインまたは店舗での手続きが基本となっています。解約のタイミングや必要書類、注意点を事前に確認することで、スムーズに解約手続きを完了できます。特に月末解約や分割代金の残債処理、MNPワンストップ対応事業者への乗り換えなど、費用面でのメリットを最大化できるポイントも押さえておきましょう。
- オンラインならMy UQ mobileから24時間いつでも解約可能(自宅セット割等の場合は店舗のみ)
- MNPワンストップ対応事業者なら予約番号取得不要で簡単乗り換え
- 月末解約で料金を無駄にせず、分割代金の残債は継続支払いまたは一括清算を選択
- 解約後はSIMカード返却不要だが、メールアドレスやポイントは失効するため事前対策が重要