ソフトバンクの解約方法でお困りではありませんか?店舗とオンライン、MNP転出の手続き方法から、解約費用、最適なタイミング、事前に準備すべき注意点まで、初心者の方でも安心して進められるよう徹底解説します。2022年2月以降は違約金が原則免除となり、解約しやすくなっています。機種代金の残債処理やキャリアメール対策、おすすめの乗り換え先も含めて、損をしない解約手順を完全ガイドいたします。
①ソフトバンクの解約方法3つを比較

ソフトバンクの解約手続きは、主に3つの方法で行うことができます。どの方法を選ぶかによって、手続きの簡便性や所要時間、サポートの充実度が異なります。ここでは各方法の特徴を詳しく解説し、最適な解約方法を選択できるようご案内いたします。
①ソフトバンクショップでの解約手続き
ソフトバンクショップでの解約は最も確実で安心な方法です。専門スタッフが直接対応するため、手続きに不安がある方や複雑な契約状況の方におすすめです。
メリット
– 専門スタッフによる丁寧なサポートが受けられる
– 契約内容の詳細確認や不明点の質問ができる
– 手続きミスのリスクが少ない
– USIMカードをその場で返却できる
– 代理人による手続きが可能
デメリット
– 店舗への来店が必要で時間がかかる
– 待ち時間が発生する可能性がある
– 店舗営業時間内に手続きする必要がある
– 引き留めの営業を受ける可能性がある
必要な持ち物
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- USIMカード(紛失の場合は除く)
- 印鑑(法人契約の場合)
手続きの流れ
1. [来店予約](https://www.softbank.jp/shop/search/)を行う(推奨)
2. 必要書類を持参してソフトバンクショップに来店
3. 受付で解約手続きを申告
4. スタッフの案内に従って手続きを進行
5. 契約内容の確認と解約書類への署名
6. USIMカードの返却
7. 解約手続き完了
②My SoftBankでのオンライン解約
My SoftBankでのオンライン解約は24時間いつでも手続き可能で、忙しい方や手軽に済ませたい方に最適です。2021年6月からWebでの解約手続きが可能になりました。
メリット
– 24時間いつでも手続き可能(受付時間:9時〜20時)
– 店舗への来店不要で自宅から手続きできる
– 待ち時間がなく短時間で完了
– 営業や引き留めを受けるリスクが少ない
– 解約費用の事前確認ができる
デメリット
– 一部のオプションや契約状況では利用不可
– タブレットやモバイルデータ通信端末は対象外
– 操作に不安がある方には不向き
– USIMカードを別途返送する必要がある
利用できない場合
- 特定のオプションサービスに加入している場合
- 非音声端末(タブレット、モバイルデータ通信)の契約
- 法人契約の場合
- My SoftBankにログインできない場合
手続きの流れ
1. [My SoftBank](https://my.softbank.jp/)にログイン
2. 「のりかえ(MNP/番号移行)・解約について」ページにアクセス
3. 「(MNPをともなわない)解約手続き方法」を選択
4. 「My SoftBankでお手続き」をクリック
5. 解約に関する注意事項を確認
6. 解約費用の確認
7. 解約手続きを実行
8. 手続き完了後、USIMカードを返送
③電話でのMNP予約番号取得(他社乗り換え時)
電話でのMNP予約番号取得は、他社に乗り換える際の番号ポータビリティ手続き専用です。完全な解約ではなく、他社での契約完了時にソフトバンクが自動解約される仕組みです。
メリット
– 電話一本で手続き完了
– オペレーターに直接相談できる
– MNP予約番号がSMSで即時通知
– 乗り換え先での手続き完了まで回線継続利用可能
デメリット
– 単純解約(番号廃止)には利用不可
– 受付時間が限定される(9時〜20時)
– 混雑時は待ち時間が発生
– 引き留めの営業を受ける可能性
連絡先
連絡方法 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ソフトバンク携帯から | *5533(無料) | 9:00〜20:00 |
一般電話から | 0800-100-5533(無料) | 9:00〜20:00 |
MNP予約番号について
– 有効期限:発行から15日間
– 通知方法:SMS(ショートメッセージ)
– 再発行:有効期限切れの場合は無料で再発行可能
解約方法比較チェックリスト
以下のチェックリストを参考に、ご自身に最適な解約方法を選択してください。
- スマートフォン操作に不安がある
- 契約内容が複雑で確認したい
- 代理人による手続きが必要
- 直接スタッフに相談したい
- 時間に余裕がある
- 忙しくて店舗に行く時間がない
- 待ち時間を避けたい
- 営業や引き留めを避けたい
- 24時間いつでも手続きしたい
- シンプルな契約内容
- 他社に乗り換え予定
- 電話番号を継続利用したい
- オペレーターに直接相談したい
- 手軽に手続きを済ませたい
- MNPワンストップ非対応の乗り換え先
注意点
– 解約手続きは契約者本人が行う必要があります(代理人の場合は委任状等が必要)
– 解約手続きに手数料はかかりません
– 解約後はソフトバンクのサービスや特典がすべて利用できなくなります
– 機種代金の残債がある場合は、解約後も支払いが継続されます
②ソフトバンク解約の必要書類と持ち物

ソフトバンクの解約手続きに必要な書類や持ち物は、選択する解約方法によって大きく異なります。事前準備を怠ると手続きが完了できない場合もあるため、解約方法に応じた必要書類を確実に把握しておくことが重要です。
①店舗解約時の必要書類一覧
ソフトバンクショップでの解約手続きには、複数の書類や物品の準備が必要です。不備があると再来店が必要になるため、以下の項目を必ず確認してから来店してください。
個人契約の場合
必須書類・物品
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- USIMカード(紛失の場合は除く)
本人確認書類として利用可能なもの
書類名 | 注意事項 |
---|---|
運転免許証 | 有効期限内のもの、住所変更がある場合は裏面記載も確認 |
マイナンバーカード | 顔写真付きのもの、通知カードは不可 |
日本国パスポート | 有効期限内のもの |
身体障がい者手帳 | 顔写真付きのもの |
療育手帳 | 顔写真付きのもの |
精神障がい者保健福祉手帳 | 顔写真付きのもの |
健康保険証 | 補助書類が別途必要 |
補助書類が必要な場合
健康保険証を本人確認書類として使用する場合は、以下のいずれかの補助書類が必要です。
- 住民票記載事項証明書(発行から3ヶ月以内)
- 公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK受信料、発行から3ヶ月以内)
- 官公庁発行の印刷物(発行から3ヶ月以内)
- ソフトバンク発行の請求書や領収書(発行から3ヶ月以内)
法人契約の場合
必須書類・物品
- 来店者の本人確認書類(運転免許証など)
- 名刺または社員証
- 法人印(またはご来店者のサイン)
- USIMカード(紛失の場合は除く)
②オンライン解約時の準備事項
My SoftBankでのオンライン解約は、物理的な書類や物品の準備は基本的に不要です。ただし、スムーズな手続きのために以下の事項を事前に準備・確認しておくことをおすすめします。
事前準備事項
- My SoftBankのログイン情報(電話番号とパスワード)
- 契約内容の確認(プラン、オプション、機種代金残債など)
- 解約費用の概算把握
- USIMカード返送用の封筒(解約後に必要)
My SoftBankログインでよくある問題と対処法
問題 | 対処法 |
---|---|
パスワードを忘れた | パスワード再設定手続きを行う |
アカウントがロックされた | ソフトバンクカスタマーサポートに連絡 |
SMSが受信できない | 店舗での手続きに変更 |
暗証番号が不明 | 店舗で暗証番号確認手続き |
オンライン解約後の手続き
1. USIMカードの返送=解約手続き完了後、USIMカードを以下の住所に返送
– 返送先:〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8 ソフトバンク返品センター
– 送料:お客様負担
– 梱包:破損防止のため適切に梱包
2. 各種サービスの解約確認=自動解約されないサービスの個別解約
③代理人による解約手続きの場合
ソフトバンクでは、契約者本人以外による代理解約も可能ですが、店舗での手続きのみに限定され、追加の書類が必要になります。
代理人解約の条件
- 個人契約のみ対応(法人契約は不可)
- ソフトバンクショップでの手続きのみ
- オンラインや電話での代理手続きは不可
代理人が必要な書類
必要書類 | 詳細 |
---|---|
契約者の本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカードなど(原本) |
代理人の本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカードなど(原本) |
委任状 | 契約者直筆の署名・押印が必要 |
USIMカード | 紛失の場合は除く |
委任状の記載事項
委任状には以下の内容を漏れなく記載する必要があります。
- 契約者の氏名・住所・生年月日・電話番号
- 代理人の氏名・住所・生年月日・続柄
- 委任する手続き内容(解約手続き)
- 委任日
- 契約者の直筆署名・押印
代理人手続きの注意点
- 代理人は契約者の家族または親族に限定される場合があります
- 委任状の内容に不備があると手続きできません
- 契約者本人の意思確認が必要な場合があります
- 複雑な契約内容の場合は代理手続きを断られる可能性があります
本人確認書類チェックシート
解約手続き前に、以下のチェックシートで必要書類の準備状況を確認してください。
- □ 本人確認書類(有効期限内)
- □ USIMカード(紛失時は除く)
- □ 補助書類(健康保険証利用時のみ)
法人契約
- □ 来店者の本人確認書類
- □ 名刺または社員証
- □ 法人印
- □ USIMカード
代理人手続き
- □ 契約者の本人確認書類
- □ 代理人の本人確認書類
- □ 委任状(記載内容確認済み)
- □ USIMカード
- □ My SoftBankログイン情報
- □ パスワード確認済み
- □ 契約内容把握済み
- □ USIMカード返送準備
- □ SMS受信可能な状態
- □ 乗り換え先の準備完了
- □ MNP予約番号の有効期限確認
重要な注意事項
– 本人確認書類はコピー不可、必ず原本を持参してください
– 住所変更がある場合は、現住所が確認できる書類が必要です
– 外国籍の方は在留カードまたは特別永住者証明書が必要です
– 書類に不備があると手続きが完了できないため、事前確認を徹底してください
③ソフトバンク解約でかかる費用を徹底解説

ソフトバンクの解約にかかる費用は、契約時期やプラン、機種代金の支払い状況によって大きく異なります。2022年2月1日以降の大幅な制度変更により、多くの方が違約金なしで解約できるようになりましたが、その他の費用については注意が必要です。
①契約解除料(違約金)について
ソフトバンクの契約解除料は、2022年2月1日を境に大幅に制度が変更されており、現在は多くの契約で違約金が発生しません。
2022年2月1日以降の契約解除料
契約解除料免除の対象
- 2022年2月1日以降に契約した全ての料金プラン
- 2019年9月13日以降に開始された基本プラン(ペイトク無制限、メリハリ無制限+など)
- 更新期間以外の解約でも契約解除料は発生しません
- ペイトク無制限/ペイトク50/ペイトク30
- メリハリ無制限+/メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
- スマホデビュープラン+/スマホデビュープラン
- シンプルスタイル(プリペイド)
契約解除料が発生する可能性があるケース
対象となる契約
契約時期 | 対象プラン | 契約解除料 |
---|---|---|
2019年9月12日以前 | ホワイトプラン、スマ放題など | 10,450円 |
法人向けプラン | 一部の法人専用プラン | プランにより異なる |
固定通信サービス | SoftBank 光、SoftBank Airなど | サービスにより異なる |
更新期間について
古いプランで契約解除料が設定されている場合の更新期間は以下の通りです。
- 2年契約:契約満了月から3ヶ月間(24〜26ヶ月目)
- 更新期間中の解約:契約解除料は発生しません
- 自動更新:更新期間を過ぎると次の2年契約が自動開始
②機種代金の残債処理方法
機種代金の残債は解約後も支払い義務が継続します。これは多くの方が見落としがちな重要なポイントです。
機種代金残債の基本的な考え方
残債が発生する仕組み
- スマートフォンやタブレットを分割払いで購入した場合
- 分割払い期間中に解約すると残りの代金が一括請求または継続分割
- 解約しても端末は返却不要(お客様の所有物)
支払い方法の選択
支払い方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
一括払い | ・支払い完了で安心 ・支払い管理が簡単 |
・まとまった費用が必要 ・解約時の負担が大きい |
分割継続 | ・解約時の負担軽減 ・月々の支払い額は変わらず |
・長期間の支払い継続 ・支払い忘れのリスク |
機種代金の具体例
計算例:iPhone 15 Pro(128GB)の場合
– 端末価格:175,680円(税込)
– 分割回数:48回払い
– 月々の支払い:3,660円
利用期間 | 支払済み | 残債 | 解約時費用 |
---|---|---|---|
12ヶ月 | 43,920円 | 131,760円 | 131,760円または分割継続 |
24ヶ月 | 87,840円 | 87,840円 | 87,840円または分割継続 |
36ヶ月 | 131,760円 | 43,920円 | 43,920円または分割継続 |
48ヶ月 | 175,680円 | 0円 | 追加費用なし |
新トクするサポートについて
新トクするサポート利用時の注意点
- 端末返却により残債の支払いが不要になる場合がある
- 返却時期や端末の状態により免除額が変動
- 解約時に返却手続きを忘れると通常の残債支払いが継続
- 返却期限や条件を事前に確認することが重要
③その他発生する可能性がある費用
解約時には機種代金以外にも、様々な費用が発生する可能性があります。
月額料金の日割り計算
基本的なルール
- 原則として日割り計算なし
- 解約日に関わらず月額料金の満額請求
- 例外:ホワイトプラン(新規受付終了)のみ日割り適用
締め日による影響
締め日パターン | 請求期間 | おすすめ解約日 |
---|---|---|
10日締め | 前月11日〜当月10日 | 10日 |
20日締め | 前月21日〜当月20日 | 20日 |
末日締め | 当月1日〜当月末日 | 月末 |
オプションサービスの解約費用
あんしん保証パックの注意点
- 回線解約後も自動継続される場合がある
- 2019年9月13日以降の加入で機種契約番号を持つ場合
- 継続不要の場合は別途解除手続きが必要
- 月額料金:550円〜1,480円(機種により異なる)
その他のオプション費用
サービス名 | 解約時の注意点 | 月額料金 |
---|---|---|
LYPプレミアム | 解約後31日以内に継続判断 | 508円 |
Netflix | ソフトバンク解約で自動解約 | 990円〜 |
Amazon Prime | ソフトバンク解約で自動解約 | 500円 |
Apple Music | ソフトバンク解約で自動解約 | 980円 |
解約費用シミュレーション表
以下のシミュレーション表で、解約時の概算費用を把握できます。
項目 | 費用例(円) | 発生条件 |
---|---|---|
契約解除料 | 0円 | 2022年2月以降は原則免除 |
機種代金残債 | 50,000円 | 分割支払い残額による |
月額基本料 | 3,278円 | 解約月の満額請求 |
オプション料金 | 1,500円 | 加入サービスによる |
あんしん保証パック | 880円 | 自動継続の場合 |
合計例 | 55,658円 | 機種残債が大部分を占める |
残債確認方法(My SoftBank操作手順)
解約前に必ず機種代金の残債を確認してください。
My SoftBankでの確認手順
1. My SoftBankにログイン
– [My SoftBank](https://my.softbank.jp/)にアクセス
– 電話番号とパスワードでログイン
2. 請求・支払い情報にアクセス
– トップページの「○月ご請求」を選択
– 「料金・支払い管理」をクリック
3. 割賦契約の確認
– 「請求情報・設定」を選択
– 「割賦契約」の「確認する」をクリック
4. 残債詳細の確認
– 「割賦契約内容」で以下を確認
– 残り支払い回数
– 月々の支払い額
– 残債総額
– 支払い完了予定日
電話での確認方法
– ソフトバンクカスタマーサポート
– ソフトバンク携帯から:157(無料)
– 一般電話から:0800-919-0157(無料)
– 受付時間:9:00〜20:00
確認すべき重要なポイント
- 残債総額:解約時に支払う必要がある金額
- 月々の支払い額:分割継続時の負担額
- 支払い完了予定:残債0になる時期
- 新トクするサポート:適用状況と返却期限
費用を抑えるためのポイント
- 機種代金完済後の解約を検討
- 締め日直前での解約を避ける
- 不要なオプションの事前解約
- 新トクするサポートの活用検討
- 家族割への影響も考慮した解約時期の調整
④MNP転出で他社に乗り換える手順

MNP(Mobile Number Portability)を利用すれば、現在の電話番号をそのまま維持しながら他社に乗り換えることができます。2023年5月からは「MNPワンストップ方式」も導入され、従来よりも簡単に手続きが可能になりました。
①MNP予約番号取得の3つの方法
ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法は3つあります。それぞれの特徴を理解して、最適な方法を選択してください。
オンラインでの取得(My SoftBank)
最もおすすめの方法で、24時間いつでも手続きが可能です。
メリット
- 24時間受付(予約番号発行は9:00〜20:00)
- 待ち時間なしで手続き完了
- 引き留め営業を受けるリスクが少ない
- 解約費用の事前確認ができる
- 手続き履歴がMy SoftBankに残る
デメリット
- 20時以降の申込みは翌朝9時以降にSMS通知
- 一部オプション加入時は利用不可
- 操作に不慣れな方には難しい場合がある
電話での取得
オペレーターと直接話しながら手続きできるため、不安な方におすすめです。
メリット
- オペレーターに直接相談できる
- その場で疑問を解決できる
- 手続き完了まで5〜10分程度
- SMS受信不可でも店舗で代替手続き可能
デメリット
- 受付時間が限定される(9:00〜20:00)
- 混雑時は待ち時間が発生
- 引き留めを受ける可能性がある
連絡先
連絡方法 | 電話番号 | 通話料 |
---|---|---|
ソフトバンク携帯から | *5533 | 無料 |
一般電話から | 0800-100-5533 | 無料 |
ソフトバンクショップでの取得
スタッフのサポートを受けながら確実に手続きできます。
メリット
- 専門スタッフによる丁寧なサポート
- 契約内容の詳細確認が可能
- 代理人による手続きも対応
- その他の手続きも同時に可能
デメリット
- 来店予約が必要(推奨)
- 待ち時間が発生する可能性
- 営業時間内のみ対応
- 本人確認書類の持参が必要
②MNPワンストップ方式の活用
MNPワンストップ方式は2023年5月24日から開始された新しい制度で、MNP予約番号の事前取得が不要になります。
MNPワンストップ方式とは
従来方式との違い
項目 | 従来方式(ツーストップ) | 新方式(ワンストップ) |
---|---|---|
手続き回数 | 2回(転出+転入) | 1回(転入のみ) |
MNP予約番号 | 事前取得が必要 | 取得不要 |
手続き場所 | 転出・転入それぞれで手続き | 転入先のみで完結 |
所要時間 | 数日〜1週間程度 | 即日〜数日 |
MNPワンストップ方式の流れ
1. 乗り換え先の選定:ワンストップ対応事業者を選択
2. 乗り換え先で申込み:オンラインで新規契約手続き
3. 自動転出処理:システムが自動でソフトバンクからの転出を処理
4. 開通手続き:新しいSIMカード到着後の開通作業
5. 自動解約完了:ソフトバンクの契約が自動で解約
利用条件
- 転出元・転入先の両方がワンストップ対応
- オンライン手続きでのみ利用可能
- 店舗での手続きでは利用不可
- 個人契約のみ対応(法人契約は対象外)
③MNP転出時の注意点とトラブル対処
MNP転出手続きでは、様々なトラブルが発生する可能性があります。事前に注意点を把握し、適切な対処法を知っておくことが重要です。
よくあるトラブルと対処法
MNP予約番号が発行されない場合
原因 | 対処法 |
---|---|
料金未払いがある | 未払い料金を支払ってから再手続き |
暗証番号が不明 | ソフトバンクショップで暗証番号確認 |
契約者情報の不一致 | 契約者本人による手続きの実施 |
システムメンテナンス | 時間をおいて再度手続き |
SMS受信に関するトラブル
- SMS受信不可:端末故障時はソフトバンクショップで手続き
- SMS遅延:通常即時配信だが、システム負荷時は遅延の可能性
- SMS紛失:My SoftBankで再確認可能
MNP予約番号の有効期限に関する注意
- 有効期限:発行から15日間
- 多くの事業者が「有効期限10日以上残し」を条件としている
- 期限切れ後は無料で再発行可能
- 発行後は速やかに乗り換え手続きを開始
MNP予約番号取得手順
My SoftBankでの詳細手順
2. 「電話番号」と「パスワード」を入力
3. 「ログイン」をクリック
2. 「のりかえ(MNP/番号移行)・解約について」をクリック
3. 「MNP予約関連手続き」を選択
2. 注意事項と費用を確認
3. 「手続きを続ける」をクリック
4. 暗証番号を入力(4桁の数字)
5. 「次へ」をクリック
2. 最終確認画面で内容をチェック
3. 「MNP予約番号を発行する」をクリック
4. 発行完了画面で予約番号と有効期限を確認
5. SMSでも同内容が送信される
電話での手続き手順
1. 電話をかける:*5533(ソフトバンク携帯から)
2. 本人確認:契約者情報の確認(氏名、生年月日、暗証番号など)
3. 転出理由の確認:オペレーターからの質問に回答
4. 引き留め対応:必要に応じて丁寧に断る
5. 予約番号発行:SMSで予約番号と有効期限が送信
6. 手続き完了:通話終了後、SMSの内容を確認
MNP対応事業者一覧表
MNPワンストップ対応事業者(2025年9月現在)
事業者名 | ワンストップ対応 | 特徴 |
---|---|---|
ドコモ | ○ | 高品質な通信品質 |
au | ○ | 豊富な料金プラン |
楽天モバイル | ○ | データ無制限プラン |
事業者名 | ワンストップ対応 | 特徴 |
---|---|---|
ahamo | ○ | ドコモ品質で月額2,970円 |
povo | ○ | 基本料0円のトッピング制 |
LINEMO | ○ | LINEギガフリー対応 |
UQモバイル | ○ | au品質で安定した通信 |
ワイモバイル | ○ | ソフトバンク品質で家族割あり |
事業者名 | ワンストップ対応 | 特徴 |
---|---|---|
mineo | ○ | マルチキャリア対応 |
IIJmio | ○ | 技術力の高さと安定性 |
OCNモバイルONE | × | 新規受付終了 |
BIGLOBEモバイル | × | 従来方式での手続きが必要 |
楽天モバイル | ○ | データ無制限で月額3,278円 |
MNP手数料について
- ソフトバンクのMNP転出手数料:無料(2021年4月1日から廃止)
- 乗り換え先の契約事務手数料:0円〜3,300円(事業者により異なる)
- SIMカード発行手数料:0円〜440円(事業者により異なる)
MNP予約番号の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
有効期限 | 発行から15日間 |
発行手数料 | 無料 |
再発行 | 有効期限切れ後も無料で可能 |
通知方法 | SMS(ショートメッセージ) |
キャンセル | 乗り換え未完了なら自動キャンセル |
MNP転出の全体的な流れ
1. 事前準備:乗り換え先の選定と料金プラン検討
2. MNP予約番号取得:ソフトバンクで予約番号を発行
3. 乗り換え申込み:転入先で新規契約手続き
4. SIM受取・開通:新しいSIMカードで開通作業
5. 自動解約完了:開通と同時にソフトバンク解約
重要な注意事項
- MNP予約番号取得だけではソフトバンクは解約されません
- 乗り換え先での契約完了時点でソフトバンクが自動解約
- 手続き中も通常通り回線利用可能
- 有効期限内に乗り換え手続きを完了させる必要があります
MNP転出でよくある質問
⑤ソフトバンク解約のベストタイミング

ソフトバンクの解約タイミングを間違えると、無駄な月額料金を支払うことになってしまいます。日割り計算が適用されないソフトバンクの料金体系を理解し、最も損をしないタイミングで解約手続きを行いましょう。
①月額料金の締め日と請求タイミング
ソフトバンクの料金計算は日割り計算が原則として適用されないため、解約日がいつであっても月額料金は満額請求されます。
ソフトバンクの締め日パターン
ソフトバンクでは契約者ごとに異なる締め日が設定されており、主に3つのパターンがあります。
締め日 | 請求対象期間 | 請求書発送日 | 支払い期日 |
---|---|---|---|
10日締め | 前月11日〜当月10日 | 当月中旬 | 翌月10日 |
20日締め | 前月21日〜当月20日 | 当月下旬 | 翌月20日 |
末日締め | 当月1日〜当月末日 | 翌月上旬 | 翌月末日 |
日割り計算の適用例外
日割り計算が適用されるサービス
- ホワイトプラン(新規受付終了)のみ
- 一部の固定通信サービス
- 新規契約時の初月料金(プランにより異なる)
日割り計算が適用されないサービス
- メリハリ無制限+
- ミニフィットプラン+
- ペイトク無制限/50/30
- スマホデビュープラン+
- 各種オプションサービス
最適な解約日の選択
締め日パターン別のおすすめ解約日
- 11日〜10日の料金対象期間を最大限活用
- 11日に解約すると翌月分も満額請求
- 10日に解約手続きを完了させる
- 21日〜20日の料金対象期間を最大限活用
- 21日に解約すると翌月分も満額請求
- 20日に解約手続きを完了させる
- 1日〜末日の料金対象期間を最大限活用
- 翌月1日に解約すると翌月分も満額請求
- 月末に解約手続きを完了させる
②家族割や各種割引への影響
ソフトバンクの解約は、契約者本人だけでなく家族全体の料金にも影響を与える可能性があります。
新みんな家族割への影響
家族割の割引額変動
家族回線数 | 1回線あたりの割引額 | 解約による影響 |
---|---|---|
1回線 | 割引なし | 変動なし |
2回線 | 660円割引 | 1回線解約で割引終了 |
3回線 | 1,210円割引 | 1回線解約で660円割引に減額 |
4回線以上 | 1,210円割引 | 1回線解約で変動なし |
解約前に検討すべき家族割のポイント
- 回線数の確認:現在の家族割対象回線数
- 影響の計算:解約後の家族全体の料金変化
- 代替案の検討:プラン変更による維持の可能性
- タイミングの調整:家族の更新月に合わせた解約
家族割影響の具体例
- 解約前:3回線で各1,210円割引(家族全体で3,630円割引)
- 解約後:2回線で各660円割引(家族全体で1,320円割引)
- 影響額:家族全体で月額2,310円の負担増
その他の割引サービスへの影響
おうち割 光セットへの影響
- ソフトバンク光継続時:他の家族回線の割引は継続
- 最後の回線解約時:おうち割の適用条件を要確認
- 固定回線の見直し:解約後の光回線の必要性検討
PayPayカード割への影響
- ソフトバンク解約後もPayPayカードの利用は継続可能
- ソフトバンク関連の特典は利用不可
- カードの年会費や特典内容を再確認
③機種代金完済のタイミング
機種代金の残債がある状態での解約は経済的負担が大きくなるため、完済タイミングでの解約が理想的です。
機種代金の支払いパターン
一般的な分割回数と完済時期
分割回数 | 完済時期 | 特徴 |
---|---|---|
12回払い | 1年後 | 月々の負担は大きいが早期完済 |
24回払い | 2年後 | 最も一般的な分割回数 |
36回払い | 3年後 | 月々の負担を軽減 |
48回払い | 4年後 | 最長分割期間 |
新トクするサポートを考慮したタイミング
新トクするサポートの最適活用時期
- 25ヶ月目以降:端末返却で残債支払い免除の可能性
- 返却条件の確認:画面割れや水濡れなどの故障状況
- 下取り価格との比較:返却と下取りどちらが得か
- 機種変更との連動:新機種購入と同時の手続き
機種代金完済を待つべきケース
- 残債が高額(5万円以上)の場合
- 完済まで数ヶ月程度の場合
- 新トクするサポートの適用期間内の場合
- 一括支払いの経済的負担が大きい場合
締め日確認方法(My SoftBank・LINE)
My SoftBankでの確認手順
– [My SoftBank](https://my.softbank.jp/)にアクセス
– 電話番号とパスワードでログイン
2. 請求情報の確認
– トップページの「○月ご請求」をクリック
– 請求金額の下に表示される請求対象期間を確認
3. 締め日の判別
– 「○/○○〜○/○○ご利用分」の表記で判断
– 10日締め:「○/11〜○/10」
– 20日締め:「○/21〜○/20」
– 末締め:「○/1〜○/31(月によって変動)」
My SoftBankアプリでの確認手順
– My SoftBankアプリを開く
– 生体認証またはパスワードでログイン
2. 請求・支払い画面へ
– ホーム画面の「請求・支払い」をタップ
– 当月または直近の請求情報を選択
3. 請求期間の確認
– 請求詳細画面で利用期間を確認
– 締め日パターンを判別
ソフトバンク公式LINEでの確認手順
– ソフトバンク公式LINEアカウントを友達追加
– 「今すぐ連携する」をタップ(Wi-Fiをオフにして実行)
2. 請求金額の確認
– LINEトーク画面で「請求金額」をタップ
– 「便利機能」タブから「請求金額」を選択
3. 締め日の確認
– 請求情報の下部に表示される利用期間で判断
– 表示形式はMy SoftBankと同様
解約タイミング診断チャート
以下のフローチャートを参考に、最適な解約タイミングを判断してください。
- □ 締め日パターンの確認完了
- □ 機種代金残債の確認完了
- □ 家族割の影響確認完了
- □ 各種割引の影響確認完了
ステップ2:緊急度の判定
- □ 即座に解約が必要
- □ 数ヶ月程度は調整可能
- □ タイミングは柔軟に対応可能
ステップ3:経済的影響の評価
- □ 機種代金残債:5万円以上 → 完済待ちを推奨
- □ 機種代金残債:1万円以下 → 即座解約も可
- □ 家族割影響:月額2,000円以上 → タイミング要調整
解約タイミングの優先順位
優先度 | タイミング | 条件 | メリット |
---|---|---|---|
最優先 | 機種代金完済+締め日前 | 残債0円、締め日直前 | 追加費用なしで月額料金最小化 |
推奨 | 締め日前 | 締め日直前、残債あり | 月額料金は最小化、残債支払いは継続 |
要検討 | 家族割影響最小時 | 家族への影響が少ない時期 | 家族全体の負担を軽減 |
避けるべき | 締め日翌日 | 締め日直後の解約 | 翌月分料金も満額請求 |
具体的な解約タイミング例
→ 毎月20日に解約手続き
- 月額料金の無駄なし
- 追加費用の発生なし
- 家族への影響なし
→ 機種代金完済を待ってから月末解約
- 残債による経済的負担を回避
- 家族割への影響を最小限に
- 月額料金の無駄を防止
→ 締め日前の最短タイミングで解約
- 月額料金の無駄は最小限に
- その他の費用は発生を承知
- 緊急性を優先
月別解約タイミングの注意点
- 年末年始:店舗営業日の確認が必要
- 3月・4月:新生活シーズンで店舗混雑
- お盆時期:店舗営業スケジュールの確認
- ゴールデンウィーク:長期休暇による営業日変更
最終チェックポイント
解約手続きを行う前に、以下の項目を最終確認してください。
- □ 締め日と解約予定日の確認
- □ 機種代金残債の処理方法決定
- □ 家族割への影響と対策の確認
- □ 乗り換え先の準備完了(MNPの場合)
- □ データバックアップの完了
- □ 各種サービスの解約・変更手続き
⑥ソフトバンク解約時の重要な注意点

ソフトバンクを解約すると、多くのサービスが自動的に利用できなくなります。解約後に「知らなかった」「使えなくなって困った」ということがないよう、事前に必要な対策を講じておくことが重要です。
①キャリアメール(@softbank.ne.jp)の対処法
ソフトバンクのキャリアメール(@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp)は、解約と同時に利用できなくなります。重要なサービスに登録している場合は、事前の対策が必須です。
キャリアメール持ち運びサービス
ソフトバンクでは「メールアドレス持ち運びサービス」を提供しており、解約後もキャリアメールを継続利用できます。
サービス概要
項目 | 内容 |
---|---|
申込期限 | 解約後31日以内 |
月額料金 | 330円 |
年額料金 | 3,300円(2ヶ月分お得) |
利用期間 | 最大31日間の申込猶予期間 |
申込み手順
1. ソフトバンク解約後31日以内に申込み
2. My SoftBankまたはソフトバンクショップで手続き
3. クレジットカードでの支払い設定
4. 専用アプリのダウンロードと設定
代替メールサービスへの移行
おすすめの無料メールサービス
サービス名 | 特徴 | 容量 |
---|---|---|
Gmail | Googleサービスとの連携が便利 | 15GB |
Yahoo!メール | Yahoo!サービスとの連携 | 10GB |
Outlook | Microsoftサービスとの連携 | 15GB |
iCloudメール | Apple製品との連携(iPhone推奨) | 5GB |
メールアドレス変更が必要なサービス例
- 銀行・証券会社:ネットバンキング、投資アプリなど
- ショッピングサイト:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど
- サブスクリプションサービス:Netflix、Spotify、Adobe Creative Cloudなど
- SNS・コミュニケーション:Facebook、Twitter、LINEなど
- 公共サービス:マイナポータル、e-Tax、自治体サービスなど
- 職場関連:社内システム、勤怠管理システムなど
②LYPプレミアムとソフトバンク特典の終了
ソフトバンクユーザーはLYPプレミアム(月額508円相当)を無料で利用できますが、解約後は自動的に有料サービスに移行するか終了します。
LYPプレミアムの継続について
解約後の選択肢
選択肢 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
有料継続 | 508円 | Yahoo!ショッピング特典、雑誌読み放題など継続 |
サービス終了 | 0円 | すべての特典が利用不可 |
LYPプレミアムの主な特典
- Yahoo!ショッピング:PayPayポイント+2%、クーポン特典
- PayPayポイント:各種サービスでポイント倍率アップ
- 雑誌読み放題:110誌以上の人気雑誌
- Yahoo!かんたんバックアップ:容量無制限
- ヤフオク!:落札手数料優遇、入札制限なし
その他のソフトバンク特典終了
終了する主な特典
- 誕生月PayPayポイント:1,000円相当(2025年8月末で終了予定)
- ソフトバンクユーザー限定セール:Yahoo!ショッピング等
- コンテンツサービス無料特典:Netflix、Amazon Prime等
- PayPayボーナス:ソフトバンク連携によるボーナス
③SIMロック解除の必要性
2021年4月以前に購入した端末にはSIMロックがかかっており、他社で利用するには解除が必要です。
SIMロック解除のタイミング
解約前の解除(推奨)
- 手数料:無料(My SoftBankで手続き)
- 手続き方法:オンライン、店舗
- 所要時間:即座に完了
解約後の解除
- 手数料:3,300円(店舗手続きのみ)
- 手続き方法:ソフトバンクショップのみ
- 必要書類:本人確認書類、端末本体
SIMロック解除の手順
My SoftBankでの解除手順
1. My SoftBankにログイン
2. 「契約・オプション管理」を選択
3. 「SIMロック解除手続き」をクリック
4. 製造番号(IMEI)を入力
5. 「解除手続きをする」をクリック
6. 解除コードを控える(Android端末の場合)
IMEIの確認方法
- iPhone:設定 > 一般 > 情報 > IMEI
- Android:設定 > 端末情報 > IMEI
- 共通:電話アプリで「*#06#」をダイヤル
④家族割グループへの影響
ソフトバンクの解約は、家族全体の料金に大きな影響を与える可能性があります。
新みんな家族割への影響
家族回線数の変化による影響
解約前回線数 | 解約後回線数 | 1回線あたり割引額の変化 | 家族全体への影響 |
---|---|---|---|
2回線 | 1回線 | 660円 → 0円 | 660円/月の負担増 |
3回線 | 2回線 | 1,210円 → 660円 | 1,100円/月の負担増 |
4回線 | 3回線 | 1,210円 → 1,210円 | 1,210円/月の負担増 |
5回線以上 | 4回線以上 | 1,210円 → 1,210円 | 1,210円/月の負担増 |
対策と注意点
家族への事前説明
- 解約による料金への影響額の共有
- 解約時期の家族間での調整
- 代替プランや他社への乗り換え検討
- 家族全体での通信費見直し
影響を最小限にする方法
- 同時乗り換え:家族全体での他社移行
- プラン変更:より安いプランへの変更
- 回線追加:データ専用回線等での回線数維持
- タイミング調整:他の家族の更新月に合わせた解約
⑤あんしん保証パックの継続設定
特定の条件下では、あんしん保証パックが解約後も自動継続される場合があります。
自動継続される条件
継続対象となる加入時期とサービス
加入時期 | 対象サービス | 継続条件 |
---|---|---|
2019年9月13日以降 | あんしん保証パックプラス | スマートフォンで機種契約番号あり |
2019年9月20日以降 | あんしん保証パック with AppleCare Services | iPhoneで機種契約番号あり |
2021年7月14日以降 | 上記以外の各種あんしん保証パック | 機種契約番号あり |
解除手続きが必要な理由
- 回線解約後も月額料金が継続請求される
- 自動解約されないため、放置すると料金が発生し続ける
- 解除手続きは専用窓口で行う必要がある
解除手続きの方法
1. My SoftBankから解除手続き
2. あんしん保証パック専用ダイヤルに電話
3. ソフトバンクショップで手続き
解約前チェックリスト
解約手続きを行う前に、以下の項目をすべてチェックしてください。
- □ キャリアメールアドレスを使用しているサービスの洗い出し完了
- □ 重要なサービスのメールアドレス変更手続き完了
- □ キャリアメール持ち運びサービスの要否決定
- □ 代替メールアカウント(Gmail等)の作成完了
- □ メール履歴の必要分をバックアップ完了
- □ LYPプレミアムの継続要否決定
- □ Yahoo!アカウントの設定確認
- □ ソフトバンク連携サービスの解約/変更手続き
- □ PayPayアカウントの設定確認
- □ Vポイントの使い切りまたは移行手続き
- □ SIMロック解除の要否確認と手続き完了
- □ 端末のデータバックアップ完了
- □ 新しい通信事業者での動作確認
- □ アプリの引き継ぎ設定確認
- □ 連絡先・写真・動画のバックアップ完了
- □ 機種代金残債の確認と支払い方法決定
- □ 解約時期の最適化(締め日考慮)
- □ 家族割への影響確認と対策実施
- □ あんしん保証パックの解除手続き(該当者のみ)
- □ その他オプションサービスの整理
データ移行・バックアップ手順
解約前に重要なデータを確実にバックアップしておきましょう。
iPhoneの場合
2. 最上部の[Apple ID]をタップ
3. 「iCloud」をタップ
4. 「iCloudバックアップ」をタップ
5. 「今すぐバックアップを作成」をタップ
6. バックアップ完了まで待機
2. iTunesまたはFinder(macOS Catalina以降)を起動
3. デバイスを選択
4. 「今すぐバックアップ」をクリック
5. 暗号化バックアップを選択(推奨)
6. バックアップ完了まで待機
Androidの場合
2. 「システム」→「バックアップ」をタップ
3. 「Googleドライブへのバックアップ」をオン
4. 「今すぐバックアップ」をタップ
5. バックアップ項目を選択
6. バックアップ完了まで待機
共通の重要データ
データ種類 | バックアップ方法 | 注意点 |
---|---|---|
連絡先 | Google、iCloud、エクスポート | 重複確認、グループ設定の保持 |
写真・動画 | Google Photos、iCloud、PC保存 | 元画質での保存、容量確認 |
アプリデータ | 各アプリの引き継ぎ機能 | ゲーム、家計簿等の個別対応 |
LINE | トーク履歴バックアップ | 事前設定、新端末での復元確認 |
おサイフケータイ | サーバー預け入れ | 各サービスごとの手続き必要 |
特に注意が必要なアプリ
- 金融系アプリ:銀行、証券、仮想通貨等
- ゲームアプリ:課金アイテム、進行状況
- 家計簿アプリ:レシート、収支データ
- 健康管理アプリ:歩数、体重、血圧等の記録
- 写真編集アプリ:プロジェクト、編集済みデータ
データ移行完了後の確認事項
- □ 新端末での各アプリの動作確認
- □ 重要なデータの復元確認
- □ 2段階認証アプリの再設定
- □ 指紋認証・顔認証の再登録
- □ 決済アプリの動作確認
- □ 旧端末の初期化実行
最終確認:解約当日の流れ
1. バックアップ完了の最終確認
2. 重要データの別途保存確認
3. 解約手続きの実行
4. USIMカードの取り扱い確認
5. 新しい通信事業者への切り替え
6. 各種サービスの動作確認
7. 旧端末のデータ消去
⑦特殊なケースでの解約手続き

通常の個人契約解約とは異なり、特殊な状況では追加の書類や特別な手続きが必要になります。これらのケースでは、事前準備と正確な手続きが重要になるため、詳細な手順を把握しておきましょう。
①契約者死亡に伴う解約手続き
契約者がお亡くなりになった場合、相続人による解約手続きが必要です。この場合、通常の解約とは大きく異なる手続きとなります。
契約者死亡時の解約の特徴
特別な措置
- 契約解除料免除:プランに関わらず違約金は発生しません
- 機種代金残債:分割支払いが残っている場合は相続人に支払い義務
- 手続き可能者:法定相続人のみ(配偶者、子、父母、兄弟姉妹等)
- 手続き場所:ソフトバンクショップのみ(オンライン手続き不可)
手続きの流れ
事前準備
1. 必要書類の収集:戸籍謄本、死亡診断書等
2. 相続人の確定:法定相続人の特定
3. 来店者の決定:手続きを行う相続人の選定
4. 来店予約:ソフトバンクショップへの予約
手続き当日
1. 書類の確認:スタッフによる必要書類のチェック
2. 契約内容の説明:残債、未払い料金等の確認
3. 解約手続き:解約書類への記入・署名
4. 料金精算:最終請求の支払い方法確認
5. USIMカード返却:端末からSIMカードを取り出して返却
必要書類(相続時)
基本的な必要書類
書類名 | 取得場所 | 注意事項 |
---|---|---|
来店者の本人確認書類 | – | 運転免許証、マイナンバーカード等(原本) |
契約者の死亡が確認できる書類 | 市区町村役場、病院 | 以下のいずれか1点 |
・除籍が分かる戸籍謄本 | 本籍地の市区町村役場 | 発行から3ヶ月以内 |
・住民票(除票) | 住所地の市区町村役場 | 発行から3ヶ月以内 |
・医師の死亡診断書 | 病院 | コピー可 |
追加で必要になる場合がある書類
- 戸籍謄本:来店者と契約者の続柄確認のため
- 委任状:他の相続人からの委任がある場合
- 印鑑証明書:高額な残債がある場合
- 相続関係図:相続人が多数いる場合
②法人契約の解約方法
法人契約の解約は個人契約よりも複雑な手続きと厳格な本人確認が必要です。
法人解約の基本的な流れ
事前準備(重要)
- 権限の確認:来店者が解約手続きを行う権限があるか確認
- 書類の準備:法人確認書類、委任状等の準備
- 契約内容の把握:回線数、残債、オプション等の確認
- 社内承認:解約に関する社内稟議・承認手続き
手続き方法
手続き方法 | 対応可否 | 注意事項 |
---|---|---|
ソフトバンクショップ | ○ | 最も確実な方法、要予約 |
My SoftBank | × | 法人契約はオンライン解約不可 |
電話(MNP予約番号のみ) | ○ | 他社乗り換え時のMNP予約番号取得のみ |
法人専用窓口 | ○ | 大口契約の場合は専用窓口対応 |
法人解約の必要書類
来店者に関する書類
- 来店者の本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード等
- 名刺または社員証:会社との関係を証明
- 委任状:代表者以外が手続きを行う場合
法人に関する書類
- 法人印:登記されている代表者印
- 登記事項証明書:発行から3ヶ月以内(場合により必要)
- USIMカード:解約対象のすべての回線分
複数回線解約時の注意点
- 解約対象回線の明確化
- 各回線のUSIMカード準備
- 機種代金残債の一括処理または継続方法の決定
- 解約後の連絡先確保
③未成年者・代理人による解約
未成年者の契約や代理人による解約には、特別な書類と手続きが必要です。
未成年者の解約
基本的な考え方
- 契約者が未成年:親権者の同意が必要
- 手続き可能者:契約者本人または親権者
- 必要書類:通常の解約書類に加えて親権関係の証明書類
未成年者契約の解約パターン
手続き者 | 必要な追加書類 | 注意事項 |
---|---|---|
契約者本人(未成年) | ・親権者の同意書 ・親権者の本人確認書類 |
親権者の来店または事前同意が必要 |
親権者 | ・親権関係を証明する書類 ・委任状(契約者からの) |
戸籍謄本等で親権関係を証明 |
代理人による解約(一般)
代理解約の条件
- 個人契約のみ:法人契約は代理人解約の制限あり
- ソフトバンクショップのみ:オンライン・電話での代理手続き不可
- 委任状必須:契約者直筆の委任状が必要
- 続柄制限:家族・親族に限定される場合あり
代理人解約の必要書類
- 契約者の本人確認書類:原本
- 代理人の本人確認書類:原本
- 委任状:契約者直筆・押印
- USIMカード:解約対象回線
- 続柄確認書類:戸籍謄本等(場合により必要)
相続時の必要書類一覧
契約者死亡に伴う解約手続きで必要となる書類を、取得難易度別に整理しました。
書類名 | 取得場所 | 費用 | 取得期間 |
---|---|---|---|
来店者の本人確認書類 | – | – | – |
死亡診断書(コピー可) | 病院 | 数千円 | 即日 |
除籍謄本または住民票(除票) | 市区町村役場 | 300-450円 | 即日〜数日 |
書類名 | 必要となるケース | 取得場所 | 費用 |
---|---|---|---|
戸籍謄本 | 続柄確認が必要な場合 | 本籍地の市区町村役場 | 450円 |
相続関係説明図 | 相続人が複数いる場合 | 自作または司法書士作成 | 0円〜数万円 |
印鑑証明書 | 高額な残債がある場合 | 市区町村役場 | 300円 |
委任状 | 他の相続人からの委任 | – | – |
書類取得の効率的な順序
1. 死亡診断書の取得:病院で最初に取得
2. 住民票(除票)の取得:死亡届提出後に市役所で取得
3. 戸籍謄本の取得:続柄確認が必要な場合のみ
4. その他書類の準備:印鑑証明書等
書類取得時の注意点
- 有効期限:発行から3ヶ月以内の書類が必要
- 原本・コピー:死亡診断書以外は原本が必要
- 発行部数:他の手続きも考慮して複数部取得を推奨
- 本籍地確認:戸籍謄本は本籍地でのみ取得可能
法人解約の特別注意事項
法人契約の解約では、個人契約にはない特別な注意点があります。
契約形態による違い
契約形態 | 解約手続きの特徴 | 注意点 |
---|---|---|
一般法人契約 | 店舗手続きが中心 | 代表者権限の確認が重要 |
大口法人契約 | 専用窓口対応 | 解約条件が特殊な場合あり |
官公庁契約 | 特別な手続きが必要 | 入札・契約担当部署との調整 |
解約時期の調整が重要な理由
- 業務への影響:従業員の業務継続性確保
- 代替手段の準備:新しい通信手段の確保
- データの移行:業務データの適切な移行・バックアップ
- 連絡先の変更:取引先への連絡先変更通知
法人解約で発生しやすいトラブル
- 権限不足:来店者に解約権限がない
- 書類不備:法人確認書類の期限切れ
- 複数回線の混乱:解約対象回線の特定ミス
- 残債処理:機種代金の支払い方法での紛糾
- USIMカード紛失:従業員が退職時に持参したまま
トラブル回避のための事前準備
- 権限の明確化:社内での解約権限者の確定
- 回線リストの作成:解約対象回線の明確化
- USIMカードの回収:従業員からの事前回収
- データバックアップ:業務データの完全バックアップ
- 代替策の準備:新しい通信手段の確保
法人解約後の手続き
- 資産管理台帳の更新:端末・契約の台帳整理
- 経理処理:最終請求・残債の会計処理
- 税務処理:減価償却等の税務調整
- 内部監査:解約手続きの適正性確認
大口契約の特別な注意点
- 専用担当者:ソフトバンクの法人専用担当者との調整
- 契約条件:最低利用期間・解約条件の確認
- 優遇料金:特別料金の適用終了タイミング
- 付帯サービス:専用サービスの解約手続き
解約手続き完了後の確認事項
- □ 全対象回線の解約完了確認
- □ 最終請求書の内容確認
- □ USIMカードの返却完了
- □ 機種代金残債の支払い方法確定
- □ 社内システムの更新完了
- □ 取引先への連絡先変更通知完了
- □ 代替通信手段の動作確認完了
特殊ケース解約時の共通注意事項
– すべてソフトバンクショップでの手続きが必要
– 事前の来店予約を強く推奨(書類確認・手続き時間短縮のため)
– 書類不備の場合は再来店が必要になる可能性
– 手続き完了までに時間がかかる場合があるため、時間に余裕を持参
– 不明な点は事前に電話で確認することを推奨
⑧ソフトバンク解約後のおすすめ乗り換え先

ソフトバンクからの乗り換えを検討する際は、ご自身の利用スタイルに最適なキャリアを選択することが重要です。データ使用量、料金、通信品質のバランスを考慮して、最適な乗り換え先を見つけましょう。
①大容量利用者向けおすすめキャリア
月20GB以上のデータを使用する方、動画視聴やテザリングを頻繁に行う方におすすめのキャリアをご紹介します。
楽天モバイル
最大の特徴:データ無制限で月額3,278円
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
Rakuten最強プラン | 無制限 | 3,278円 | 楽天回線エリアでデータ無制限 |
メリット
- データ無制限:楽天回線エリアで高速通信使い放題
- 段階制料金:使った分だけの支払い(〜3GB:1,078円、〜20GB:2,178円)
- 国内通話無料:Rakuten Linkアプリ利用で通話料0円
- 楽天ポイント:利用料金に応じてポイント還元
- 海外利用:追加料金なしで海外66の国と地域で利用可能
デメリット
- 楽天回線エリア外では月5GBまでの制限
- 通信品質がキャリアと比較して不安定な場合
- 建物内や地下での繋がりにくさ
こんな方におすすめ
- 月20GB以上のデータを使用する方
- 楽天経済圏をよく利用する方
- 通話を頻繁に行う方
- 料金を抑えつつ大容量を使いたい方
ahamo大盛り
ドコモ品質で月100GBの大容量プラン
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,970円 | 5分以内通話無料付き |
ahamo大盛り | 100GB | 4,950円 | 大盛りオプション(+80GB)追加 |
メリット
- ドコモ品質:ドコモと同等の高品質な通信
- 5分通話無料:追加料金なしで5分以内の通話が無料
- 海外利用:追加料金なしで海外82の国と地域で20GB利用可能
- 安定した通信:全国エリアで安定した高速通信
デメリット
- オンライン専用(店舗サポートは有料)
- 家族割や光セット割などの割引なし
- キャリアメール非対応
②料金重視の方向けおすすめキャリア
月額料金を最優先に考える方、ライトユーザーの方におすすめのキャリアです。
LINEMO
LINEギガフリーが魅力のソフトバンク系列
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
ミニプラン | 3GB | 990円 | LINEギガフリー対応 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 | LINEギガフリー+LINEスタンプ使い放題 |
メリット
- LINEギガフリー:LINEアプリのデータ消費がゼロ
- ソフトバンク品質:ソフトバンクと同等の通信品質
- 5G対応:追加料金なしで5G通信利用可能
- eSIM対応:即日開通可能
- 各種手数料無料:契約事務手数料、解約金、MNP転出手数料すべて0円
デメリット
- オンライン専用(店舗サポートなし)
- 家族割などの割引サービスなし
- キャリアメール非対応
- 留守番電話サービス非対応
povo2.0
基本料0円の革新的なトッピング制プラン
基本料金 | データ容量 | 主なトッピング例 |
---|---|---|
0円 | 0GB(128kbps) | 1GB/7日間:390円 3GB/30日間:990円 20GB/30日間:2,700円 60GB/90日間:6,490円 150GB/180日間:12,980円 |
メリット
- 基本料0円:使わない月は料金が発生しない
- 柔軟なトッピング:必要な時に必要な分だけ追加
- au品質:auと同等の通信品質
- 5G対応:追加料金なしで5G利用可能
デメリット
- 180日間以上有料トッピング購入がないと利用停止の可能性
- オンライン専用(店舗サポートなし)
- 通話料が割高(22円/30秒)
- トッピング管理が複雑
③通信品質重視の方向けおすすめキャリア
安定した通信品質を最優先に考える方、ビジネス利用の方におすすめです。
UQモバイル
au品質で安定した通信とサポート体制
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 割引適用後 |
---|---|---|---|
コミコミプラン | 20GB | 3,278円 | – |
トクトクプラン | 〜15GB | 3,465円 | 2,178円(各種割引適用時) |
ミニミニプラン | 4GB | 2,365円 | 1,078円(各種割引適用時) |
メリット
- au品質:auと同等の安定した通信品質
- 店舗サポート:全国のUQスポット・auショップでサポート
- 家族割あり:家族セット割、自宅セット割で最大1,100円割引
- 通話オプション充実:通話パック、通話放題オプション
- 節約モード:データ消費を抑える低速モード
デメリット
- 割引なしだと料金が高め
- データ繰り越し期限(翌月末まで)
- 5G利用に別途申込みが必要
ワイモバイル
ソフトバンク品質で家族向けプラン充実
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 家族割適用後 |
---|---|---|---|
シンプル2 S | 4GB | 2,365円 | 1,078円 |
シンプル2 M | 20GB | 4,015円 | 2,728円 |
シンプル2 L | 30GB | 5,115円 | 3,828円 |
メリット
- ソフトバンク品質:ソフトバンクと同等の通信品質
- 店舗サポート:全国のワイモバイルショップでサポート
- 家族割充実:家族割引サービスで2回線目以降1,100円割引
- Yahoo!プレミアム無料:Yahoo!ショッピングでポイント優遇
- PayPay連携:PayPayポイント還元率アップ
デメリット
- 1回線目は割引対象外
- データ増量オプションが有料(1年間無料)
- 他社と比較して料金が高め
乗り換え先比較表(料金・特徴)
主要キャリア料金比較(2025年9月現在)
キャリア | プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 無制限 | 3,278円 | 通話無料、楽天ポイント還元 |
ahamo | 大盛り | 100GB | 4,950円 | ドコモ品質、5分通話無料 |
LINEMO | スマホプラン | 20GB | 2,728円 | LINEギガフリー |
UQモバイル | コミコミプラン | 20GB | 3,278円 | 10分通話無料、店舗サポート |
キャリア | プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 〜3GB | 1,078円 | 段階制、通話無料 |
LINEMO | ミニプラン | 3GB | 990円 | LINEギガフリー |
povo2.0 | 基本料+トッピング | 3GB/30日 | 990円 | 基本料0円、柔軟なトッピング |
UQモバイル | ミニミニプラン | 4GB | 2,365円 (割引後1,078円) |
店舗サポート、家族割 |
通信品質・サポート体制比較
キャリア | 通信品質 | 店舗サポート | 5G対応 | eSIM対応 |
---|---|---|---|---|
ahamo | ◎(ドコモ同等) | △(有料) | ○ | ○ |
UQモバイル | ◎(au同等) | ◎ | ○ | ○ |
ワイモバイル | ◎(ソフトバンク同等) | ◎ | ○ | ○ |
LINEMO | ◎(ソフトバンク同等) | × | ○ | ○ |
楽天モバイル | ○(エリアによる) | ○ | ○ | ○ |
povo2.0 | ◎(au同等) | × | ○ | ○ |
キャンペーン情報一覧
2025年9月現在の主要キャンペーン
- 初回申込で14,000円相当のポイント還元
- 乗り換え(MNP)で追加特典あり
- 対象機種購入で最大20,000円相当還元
iPhone15シリーズキャンペーン
- iPhone15購入で最大32,000円相当還元
- 楽天カード決済でさらにポイント還元
- dポイント10,000ptプレゼント
- SIMのみ契約が対象
- エントリー要
大盛りオプション実質無料キャンペーン
- 大盛りオプション(月額1,980円)が実質無料
- 期間限定キャンペーン
- スマホプラン:10,000円相当
- ミニプラン:3,000円相当
- 新規・他社からの乗り換えが対象
半年間実質無料キャンペーン
- ミニプラン基本料が6ヶ月間実質無料
- PayPayポイント還元
- au PAY残高最大10,000円相当還元
- 増量オプションII無料キャンペーン
- 対象プランへの加入が条件
- PayPayポイント最大10,000円相当プレゼント
- データ増量無料キャンペーン
- 家族割との併用可能
キャンペーン利用時の注意点
- 適用条件の確認:新規・乗り換え・プラン指定等の条件
- エントリー要否:事前エントリーが必要なキャンペーンもあり
- ポイント付与時期:開通から数ヶ月後の場合が多い
- 併用可否:他のキャンペーンとの併用制限
- 期間限定:キャンペーン終了時期の確認
乗り換え先選択のポイント
- データ使用量:月間のデータ消費量に応じたプラン選択
- 通話頻度:通話オプションの必要性
- サポート体制:店舗サポートの要否
- 家族構成:家族割等の適用可否
- 利用エリア:自宅・職場での通信品質
- 特典・ポイント:経済圏や特典の活用度
乗り換え前の最終チェック
- □ 現在のデータ使用量確認
- □ 乗り換え先の料金計算
- □ 通信エリアの確認
- □ キャンペーン適用条件の確認
- □ 端末の動作確認
- □ MNP予約番号の準備(必要に応じて)
⑨よくあるトラブルと解決方法

ソフトバンクの解約手続きでは、システムエラーや契約状況による制限で思わぬトラブルが発生することがあります。事前に対処法を把握しておくことで、迅速な問題解決が可能になります。
①My SoftBankで解約手続きができない場合
My SoftBankでの解約手続きは便利ですが、特定の契約状況やシステムの制限により手続きができない場合があります。
オンライン解約ができない主な原因
契約内容による制限
制限理由 | 詳細 | 対処法 |
---|---|---|
特定オプション加入 | 一部のオプションサービスに加入している | 事前にオプション解約または店舗で手続き |
非音声端末 | タブレット、モバイルデータ通信端末 | ソフトバンクショップでの手続きが必要 |
法人契約 | 法人名義での契約 | ソフトバンクショップまたは法人窓口 |
料金未払い | 未払い料金がある状態 | 料金支払い完了後に再手続き |
システム・アカウント関連の問題
- My SoftBankにログインできない
- 暗証番号が不明または間違っている
- アカウントがロックされている
- メンテナンス中でサービス利用不可
My SoftBankログイン問題の解決法
パスワードを忘れた場合
1. パスワード再設定手続き
– My SoftBankログイン画面の「パスワードを忘れた方」をクリック
– 電話番号を入力してSMS認証
– 新しいパスワードを設定
2. SMSが受信できない場合
– ソフトバンクショップで本人確認書類を持参して手続き
– 暗証番号による認証も可能
アカウントロックの解除
- 自然解除:24時間経過後に自動解除
- 店舗解除:ソフトバンクショップで即時解除可能
- 電話解除:カスタマーサポートで本人確認後に解除
暗証番号に関するトラブル
問題 | 解決方法 | 必要なもの |
---|---|---|
暗証番号忘れ | ソフトバンクショップで確認・変更 | 本人確認書類 |
暗証番号ロック | ソフトバンクショップで解除 | 本人確認書類 |
初期暗証番号のまま | My SoftBankまたは店舗で変更 | 現在の暗証番号 |
②MNP予約番号取得時のエラー対処
MNP予約番号の取得は、契約状況やシステムの状態によりエラーが発生する場合があります。
MNP予約番号発行エラーの主な原因
契約・料金関連のエラー
- 料金未払い:未払い料金がある場合は発行不可
- 利用制限中:回線が利用停止状態の場合
- 契約者情報不一致:本人確認情報に相違がある場合
- 複数回線契約:代表回線以外で手続きしようとした場合
システム・技術的なエラー
- メンテナンス中:システムメンテナンス時間中
- アクセス集中:システム負荷によるエラー
- 暗証番号エラー:間違った暗証番号の入力
- SMS送信エラー:SMS送信に失敗した場合
エラー別の対処法
料金未払いエラー
1. 未払い料金の確認
– My SoftBankで請求情報を確認
– コンビニ、銀行、ソフトバンクショップで支払い
2. 支払い完了後の手続き
– 支払い反映まで数時間〜1日待機
– 反映確認後にMNP予約番号再取得
SMS受信エラー
- 端末の再起動:スマートフォンの電源を入れ直し
- 受信設定確認:SMS受信拒否設定の確認
- 電波状況改善:良好な電波環境での再試行
- 時間をおいて再試行:システム負荷軽減後の再実行
暗証番号エラーの対処
エラー状況 | 対処法 | 注意点 |
---|---|---|
暗証番号が不明 | ソフトバンクショップで確認 | 本人確認書類が必要 |
入力ミスでロック | 24時間待機または店舗で解除 | 複数回の間違いでロック |
初期番号のまま | 生年月日(西暦下4桁)を入力 | 例:1990年生まれ→1990 |
③解約後の請求や課金が続く場合
ソフトバンク解約後も、一部のサービスで課金が継続される場合があります。
解約後も課金が継続される主なサービス
自動継続されるサービス
サービス名 | 継続理由 | 解約方法 |
---|---|---|
あんしん保証パック | 特定条件下で自動継続 | My SoftBankまたは専用窓口で解約 |
LYPプレミアム | Yahoo!アカウントで継続 | Yahoo!アカウント設定から解約 |
機種代金残債 | 分割支払い継続 | 一括支払いまたは分割継続 |
コンテンツサービス | 第三者課金サービス | 各サービス提供元で解約 |
第三者課金サービスの例
- 音楽配信サービス:Apple Music、Spotify、Amazon Music等
- 動画配信サービス:Netflix、Hulu、Disney+等
- 電子書籍・雑誌:kindle Unlimited、dマガジン等
- ゲーム課金:アプリ内課金、ゲーム月額サービス等
- その他サブスク:Adobe Creative Cloud、Office365等
課金継続の確認と対処法
課金状況の確認方法
1. 最終請求書の詳細確認
– 解約後1〜2ヶ月後に届く最終請求書をチェック
– 項目別の料金内訳を確認
2. My SoftBankでの確認
– 解約後一定期間は履歴確認可能
– 「料金・支払い管理」で詳細確認
3. クレジットカード明細の確認
– ソフトバンク関連の継続課金をチェック
– 「SoftBank」「SB」等の記載を確認
解約手続きが必要なサービス
1. My SoftBankにログイン
2. 「契約・オプション管理」→「オプションサービス」
3. 「あんしん保証パック解除」を選択
4. 注意事項確認後、解除手続き実行
専用ダイヤル:0800-1700-733(9:00〜20:00)
1. Yahoo!アカウントにログイン
2. 「アカウント設定」→「お支払い・請求管理」
3. 「LYPプレミアム」を選択
4. 「解約」ボタンをクリック
5. 解約理由選択後、手続き完了
注意:解約後31日以内なら再加入可能
エラーコード別対処法
My SoftBankやMNP手続きで表示される主なエラーコードと対処法をご紹介します。
My SoftBank関連エラー
エラーコード | 内容 | 対処法 |
---|---|---|
E001 | ログイン情報エラー | 電話番号・パスワードの再確認 |
E002 | 暗証番号エラー | 正しい暗証番号の入力、店舗での確認 |
E003 | アカウントロック | 24時間待機または店舗で解除 |
E101 | システムメンテナンス | メンテナンス終了後に再試行 |
E102 | アクセス集中 | 時間をおいて再アクセス |
MNP予約番号関連エラー
エラーコード | 内容 | 対処法 |
---|---|---|
M001 | 料金未払い | 未払い料金の支払い完了 |
M002 | 利用制限中 | 制限解除後に再手続き |
M003 | SMS送信失敗 | 受信設定確認、端末再起動 |
M101 | 受付時間外 | 9:00〜20:00の受付時間内に再試行 |
一般的なシステムエラー
- 通信エラー:インターネット接続の確認、Wi-Fi→4G切り替え
- タイムアウトエラー:アクセス集中時、時間をおいて再試行
- ブラウザエラー:キャッシュクリア、別ブラウザでの試行
- アプリエラー:アプリ再起動、最新版への更新
問い合わせ先一覧
トラブルが解決しない場合の問い合わせ先をご案内します。
ソフトバンクカスタマーサポート
用途 | 電話番号 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|---|
一般的な問い合わせ | 157(ソフトバンク携帯から) 0800-919-0157(一般電話から) |
9:00〜20:00 | 契約内容、料金、サービス全般 |
MNP予約番号発行 | *5533(ソフトバンク携帯から) 0800-100-5533(一般電話から) |
9:00〜20:00 | MNP転出専用窓口 |
技術的なサポート | 151(ソフトバンク携帯から) 0800-919-0151(一般電話から) |
9:00〜20:00 | 端末設定、通信トラブル |
法人専用窓口
契約規模 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
法人コンシューマ | 0800-919-3909 | 平日9:00〜18:00 |
法人営業 | 0800-919-3919 | 平日9:00〜18:00 |
その他専用窓口
- あんしん保証パック:0800-1700-733(9:00〜20:00)
- 紛失・盗難:0800-919-0113(24時間受付)
- 海外からの問い合わせ:+81-3-5351-3491(24時間受付、有料)
問い合わせ時の準備事項
- 契約者情報:氏名、生年月日、住所、電話番号
- 暗証番号:4桁の暗証番号
- エラー内容:エラーコード、エラーメッセージの詳細
- 実行時間:エラーが発生した日時
- 使用環境:端末機種、ブラウザ種類、アプリバージョン
効率的な問い合わせのコツ
- 混雑時間を避ける:平日の11:00〜15:00が比較的つながりやすい
- 事前準備:必要な情報を手元に準備してから電話
- スクリーンショット:エラー画面の保存で状況説明が容易
- 複数手段の併用:電話がつながらない場合は店舗も検討
最終手段:ソフトバンクショップ来店
- 来店予約:[公式サイト](https://www.softbank.jp/shop/search/)から事前予約
- 必要書類:本人確認書類、USIMカード
- 混雑状況:土日祝日は特に混雑するため平日推奨
- 所要時間:手続き内容により30分〜2時間程度
トラブル予防のポイント
- 契約内容の定期的な確認
- My SoftBankアカウント情報の最新化
- 暗証番号の適切な管理
- メールアドレス・連絡先の更新
- オプションサービスの整理
【まとめ】ソフトバンクの解約手続きを完全ガイド!費用や注意点まで徹底解説
いかがでしたでしょうか。ソフトバンクの解約は、正しい手順と注意点を理解すれば決して難しいものではありません。店舗とオンラインそれぞれにメリットがあり、MNP転出なら電話番号もそのまま引き継げます。特に2022年2月以降は契約解除料が原則免除となり、解約しやすい環境が整っています。解約前には機種代金の残債確認や各種サービスの整理を行い、最適なタイミングで手続きを進めることで、余計な費用を抑えることができます。
この記事では、ソフトバンクの解約手続きについて、初心者の方でも安心して進められるよう詳細に解説してきました。解約方法の選択から、費用の確認、最適なタイミングの見極め、そして解約後のおすすめ乗り換え先まで、幅広くカバーしています。
特に重要なポイントとして、解約前の事前準備の大切さを強調したいと思います。キャリアメールの移行、各種サービスの整理、データのバックアップなど、解約後に困らないための準備を怠らないようにしましょう。
また、MNPワンストップ方式の導入により、他社への乗り換えがより簡単になっています。電話番号を変更せずに、より安い料金プランや自分に合ったサービスに移行することで、通信費の大幅な節約が期待できます。
解約手続きに関して不安や疑問がある場合は、無理をせずにソフトバンクショップでの相談をおすすめします。専門スタッフのサポートを受けながら、確実に手続きを進めることができます。
最後に、この記事が皆さまのソフトバンク解約手続きの一助となれば幸いです。より良い通信環境と、お得な料金プランでの新しいスマートフォンライフをお楽しみください。
重要なポイントまとめ
• ソフトバンクの解約は店舗・オンライン・電話(MNP時)の3つの方法から選択可能
それぞれにメリット・デメリットがあるため、ご自身の状況に最適な方法を選びましょう
• 2022年2月以降は契約解除料が原則免除、機種代金の残債には注意が必要
違約金の心配はほぼありませんが、機種代金の分割支払いは解約後も継続されます
• 締め日前の解約がお得、日割り計算は原則適用されない
10日締め・20日締め・末日締めを確認し、締め日直前での解約を推奨します
• キャリアメールやLYPプレミアムなど関連サービスの事前対応が重要
解約後に利用できなくなるサービスの整理と代替手段の準備が必要です
• MNP転出なら電話番号そのままで他社乗り換えが可能
MNPワンストップ方式により、従来よりも簡単に乗り換え手続きができます