NUROモバイルの解約方法について、契約解除料やMNP転出手数料、SIMカード返却、解約タイミングなどを徹底解説します。NUROモバイルは24時間Webから解約できますが、解約月は日割りなしで満額請求、SIMカード返却が必須など注意点があります。通常解約とMNP転出の手順、解約時の費用、よくあるトラブルまで、NUROモバイル解約方法の全てを分かりやすくご紹介します。
- 1 NUROモバイルの解約方法は3種類【契約タイプ別に選ぶ】
- 2 NUROモバイルの通常解約手順
- 3 NUROモバイルのMNP転出による解約手順
- 4 NUROモバイルのMNPワンストップ解約手順
- 5 NUROモバイル解約時にかかる費用
- 6 NUROモバイル解約時の注意点【7つのポイント】
- 7 NUROモバイルのSIMカード返却方法
- 8 NUROモバイルの最適な解約タイミング
- 9 NUROモバイル解約時のトラブルと対処法
- 10 NUROモバイルから乗り換えにおすすめの格安SIM比較
- 11 NUROモバイルを解約する前に確認すべきこと
- 12 NUROモバイル解約に関するよくある質問
- 13 【まとめ】NUROモバイルの解約方法完全ガイド|違約金・SIM返却・解約タイミングまで徹底解説
NUROモバイルの解約方法は3種類【契約タイプ別に選ぶ】

NUROモバイルを解約する方法は、ご自身の状況に応じて3つのパターンから選ぶことができます。電話番号を廃止して完全に解約するのか、電話番号を引き継いで他社に乗り換えるのかによって、手続き方法が異なります。
どの解約方法を選んでも、NUROモバイルの「ご利用者向けページ」から24時間いつでもオンラインで手続きが可能です。店舗や電話での解約受付は行っていないため、必ずWebからの手続きとなります。
①通常解約(電話番号を廃止する場合)
通常解約は、NUROモバイルで使用していた電話番号を完全に廃止して解約する方法です。他社への乗り換えを行わず、NUROモバイルのサービスを終了したい場合に選択します。
通常解約の主な特徴は以下の通りです。
- 電話番号が使えなくなる:解約後は同じ電話番号を二度と使用できません
- 解約日は申し込み月の月末:月の途中で手続きしても、解約日は月末になります
- 手続きは数分で完了:ご利用者向けページから簡単に申し込みできます
- 解約後のキャンセルは不可:一度手続きすると取り消しができません
通常解約を選ぶべきケースは、以下のような場合です。
- スマートフォンの利用自体をやめる
- データ通信専用SIMを解約する
- サブ端末として使っていた回線を解約する
- 電話番号を引き継ぐ必要がない
②MNP転出による解約(MNP予約番号を発行する場合)
MNP転出による解約は、現在使用している電話番号を他社に引き継いで乗り換える方法です。NUROモバイルでMNP予約番号を発行し、乗り換え先のキャリアで手続きを完了させることで解約されます。
MNP転出の主な特徴は以下の通りです。
- 電話番号をそのまま引き継げる:同じ番号を乗り換え先でも使用できます
- MNP予約番号の発行に1〜2日かかる:申し込み後、メールで番号が届きます
- MNP転出手数料は無料:以前は3,300円かかりましたが、現在は無料です
- 有効期限は15日間:期限内に乗り換え先で手続きを完了させる必要があります
- 解約日は転出完了日:乗り換え先で開通した日がNUROモバイルの解約日になります
MNP転出を選ぶべきケースは、以下のような場合です。
- 電話番号を変更したくない
- 他の格安SIMやキャリアに乗り換える
- 家族や友人、仕事関係者に番号変更を知らせる手間を省きたい
- 乗り換え先がMNPワンストップに対応していない
③MNPワンストップによる解約(予約番号不要で乗り換え)
MNPワンストップは、MNP予約番号の発行手続きを省略して、乗り換え先で申し込むだけで自動的に解約される新しい仕組みです。2023年5月から導入され、従来のMNP転出よりも手続きが簡単になりました。
MNPワンストップの主な特徴は以下の通りです。
- MNP予約番号の発行が不要:乗り換え先で申し込むだけで完結します
- 手続きが簡単でスピーディー:NUROモバイルでの解約手続きが不要です
- 乗り換え先が対応している必要がある:すべてのキャリアで使えるわけではありません
- 転出解約完了日が解約日:乗り換え先で開通した日が解約日になります
MNPワンストップ対応の主なキャリアは以下の通りです。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- ahamo
- povo
- LINEMO
- UQモバイル
- ワイモバイル
- mineo
- IIJmio
- 日本通信SIM
MNPワンストップを選ぶべきケースは、以下のような場合です。
- 乗り換え先がMNPワンストップに対応している
- できるだけ簡単に手続きを済ませたい
- MNP予約番号の有効期限を気にしたくない
- 手続きの手間を最小限にしたい
NUROモバイルの解約方法の選び方フローチャート
どの解約方法を選べばよいか迷った場合は、以下のフローチャートを参考にしてください。
質問 | Yes → 次の質問へ | No → 解約方法 |
---|---|---|
電話番号を引き継ぎたいですか? | →次の質問へ | 通常解約 |
乗り換え先はMNPワンストップに対応していますか? | MNPワンストップ | MNP転出 |
簡単な判断基準:
- 電話番号を使わなくなる → 通常解約
- 大手キャリアや主要格安SIMに乗り換え → MNPワンストップ
- マイナーな格安SIMに乗り換え → MNP転出
それぞれの解約方法の詳しい手順については、次の章で解説していきます。
NUROモバイルの通常解約手順

NUROモバイルの通常解約は、電話番号を廃止して完全にサービスを終了する手続きです。他社への乗り換えを行わない場合は、この通常解約を選択します。
解約手続きはすべてオンラインで完結し、店舗や電話での受付は行っていません。ここでは、通常解約の手順を4ステップで詳しく解説します。
①NUROモバイル「ご利用者向けページ」にログイン
まず、NUROモバイルの公式サイトから「ご利用者向けページ」にアクセスします。
ご利用者向けページURL:
https://mobile.nuro.jp/mobile_contract/u/login/
ログインに必要な情報は以下の通りです。
- ログインID:NUROモバイルのSIMカードに登録されている電話番号(ハイフンなし)
- パスワード:SIMカードが入っていた台紙に記載されているパスワード
電話番号とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
初回ログイン時の注意:
初めてご利用者向けページにログインする場合は、SIMカードの台紙に記載されている初期パスワードを使用します。セキュリティのため、ログイン後にパスワードを変更することをおすすめします。
②「ご契約情報」から「NUROモバイルを解約する」を選択
ご利用者向けページにログインしたら、次の手順で解約ページに進みます。
- 画面右上のメニューアイコン(三本線)をクリック(PCの場合はページ上部のメニューバー)
- メニューから「ご契約情報」を選択
- ページを下までスクロールし、「NUROモバイルを解約する」というボタンを探す
- 「NUROモバイルを解約する」ボタンをクリック
このボタンをクリックすると、解約手続きの画面に移動します。
解約ボタンの位置:
「NUROモバイルを解約する」ボタンは、ご契約情報ページの最下部にあります。見つからない場合は、ページを一番下までスクロールしてください。
③注意事項を確認して「月末解約」をクリック
解約ページに進むと、解約に関する注意事項が表示されます。必ず以下の内容を確認してください。
- 解約日は申し込み月の月末になること
- 解約月の料金は日割り計算されず、満額請求されること
- SIMカードの返却が必要なこと
- 解約後のキャンセルはできないこと
- NUROモバイルでんわなど関連サービスも解約されること
- 端末の分割払いが残っている場合は支払いが継続すること
すべての注意事項を読んだら、「すべてのご注意事項を確認しました」のチェックボックスにチェックを入れます。
チェックを入れると、「月末解約」と「MNP転出による解約」の2つのボタンが表示されます。電話番号を廃止する通常解約の場合は、「月末解約」ボタンをクリックしてください。
間違えないように注意:
ここで誤って「MNP転出による解約」を選択すると、MNP予約番号が発行されてしまいます。電話番号を廃止したい場合は、必ず「月末解約」を選択してください。
④解約申し込みを完了する
「月末解約」をクリックすると、追加の注意事項が表示されます。ここには以下の内容が記載されています。
- 解約予定日:申し込み月の月末日が表示されます
- 解約後4か月間はご利用者向けページで料金明細を確認できること
- SIMカードの返却先住所と返却期限
- その他の重要事項
追加の注意事項を確認したら、再度「すべてのご注意事項を確認しました」のチェックボックスにチェックを入れます。
最後に、「解約申し込みを完了する」ボタンをクリックすれば、解約手続きは完了です。
解約手続き完了後:
- 解約申し込み完了のメールは送信されません
- 解約日まで(月末まで)は通常通りサービスを利用できます
- 解約月の翌月末までにSIMカードを返却してください
- 解約後4か月間は、ご利用者向けページで支払い状況や利用料金を確認できます
解約手続きのまとめ:
ステップ | 作業内容 | 所要時間 |
---|---|---|
① | ご利用者向けページにログイン | 約1分 |
② | 「ご契約情報」→「NUROモバイルを解約する」を選択 | 約1分 |
③ | 注意事項を確認して「月末解約」をクリック | 約2分 |
④ | 追加の注意事項を確認して「解約申し込みを完了する」 | 約1分 |
合計 | 約5分 |
NUROモバイルのログインIDやパスワードを忘れた場合の対処法
ログインIDやパスワードがわからない場合でも、再発行や確認ができます。以下の方法で対処してください。
ログインID(電話番号)を忘れた場合
ログインIDは、NUROモバイルで使用している電話番号(ハイフンなし)です。電話番号がわからない場合は、以下の方法で確認できます。
- SIMカードの台紙を確認:契約時に届いたSIMカードの台紙に電話番号が記載されています
- 契約完了メールを確認:契約時に送られてきたメールに電話番号が記載されています
- スマートフォンで確認:設定画面から「電話番号」や「自分の電話番号」を確認できます(Android:設定→デバイス情報、iPhone:設定→電話)
- 他の電話から発信:他の電話から自分のスマートフォンに電話をかけて、番号を確認する
パスワードを忘れた場合
パスワードを忘れた場合は、パスワードの再発行ができます。以下の手順で再発行してください。
- ご利用者向けページのログイン画面にアクセス
- 「パスワードを忘れた方はこちら」のリンクをクリック
- パスワード再発行画面で以下の情報を入力:
- 氏名(全角):契約時に登録した氏名
- 生年月日(半角数字):契約時に登録した生年月日(例:19900101)
- SIMの電話番号(ハイフンなし):NUROモバイルの電話番号
- 入力内容を確認して送信
- 登録しているメールアドレスに新しいパスワードが送信されます
- 届いたパスワードでログインしてください
- パスワード再発行には、契約時に登録した情報が必要です
- メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認してください
- それでも解決しない場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください
SIMカードの台紙を紛失した場合
SIMカードの台紙を紛失してパスワードがわからない場合は、上記のパスワード再発行手続きを行ってください。台紙がなくても、契約時の情報(氏名・生年月日・電話番号)があれば再発行できます。
どうしてもログインできない場合
上記の方法でもログインできない場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください。
NUROモバイルサポート問い合わせ先:
- 電話:0570-099-041(ナビダイヤル)または 03-6705-5840
- 受付時間:10:00〜18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
- チャットサポート:NUROモバイル公式サイトから利用可能(受付時間:10:00〜18:00)
- メールフォーム:お問い合わせフォーム
サポートに問い合わせる際は、以下の情報を用意しておくとスムーズです。
- 契約者氏名
- 生年月日
- 契約時に登録した住所
- 契約時に登録したメールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証など)
NUROモバイルのMNP転出による解約手順

NUROモバイルのMNP転出による解約は、現在使用している電話番号を他社に引き継いで乗り換える方法です。MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用することで、電話番号を変更せずに他のキャリアに移行できます。
MNP転出の最大のメリットは、家族や友人、仕事関係者に番号変更を知らせる手間が不要なことです。ここでは、NUROモバイルからMNP転出する手順を詳しく解説します。
①NUROモバイルでMNP予約番号を発行する手順
MNP転出を行うには、まずNUROモバイルでMNP予約番号を発行する必要があります。以下の手順で発行してください。
STEP1:ご利用者向けページにログイン
NUROモバイルの「ご利用者向けページ」にアクセスし、ログインします。
ご利用者向けページURL:
https://mobile.nuro.jp/mobile_contract/u/login/
- ログインID:NUROモバイルの電話番号(ハイフンなし)
- パスワード:SIMカードの台紙に記載されているパスワード
STEP2:「ご契約情報」から「NUROモバイルを解約する」を選択
- 画面右上のメニューアイコン(三本線)をクリック(PCの場合はページ上部)
- メニューから「ご契約情報」を選択
- ページ下部までスクロールし、「NUROモバイルを解約する」ボタンをクリック
STEP3:注意事項を確認して「MNP転出による解約」を選択
解約ページに進むと、解約に関する注意事項が表示されます。以下の内容を必ず確認してください。
- MNP転出手数料は無料であること
- MNP予約番号の有効期限は15日間であること
- 転出先で開通手続きが完了した時点で自動解約されること
- 解約月の料金は日割り計算されず、満額請求されること
- SIMカードの返却が必要なこと
すべての注意事項を読んだら、「すべてのご注意事項を確認しました」のチェックボックスにチェックを入れます。
次に、「MNP転出による解約」ボタンをクリックしてください。
「月末解約」と間違えないように注意:
電話番号を引き継ぎたい場合は、必ず「MNP転出による解約」を選択してください。「月末解約」を選ぶと、電話番号が廃止されてしまいます。
STEP4:追加の注意事項を確認してMNP転出を完了する
「MNP転出による解約」を選択すると、追加の注意事項が表示されます。以下の内容が記載されています。
- MNP予約番号は申し込み後1〜2日でメールで送られること
- MNP予約番号の有効期限は発行日から15日間であること
- 有効期限内に乗り換え先で開通手続きを完了させる必要があること
- MNP転出が完了した日が解約日になること
追加の注意事項を確認したら、再度「すべてのご注意事項を確認しました」のチェックボックスにチェックを入れます。
最後に、「MNP転出による解約を完了する」ボタンをクリックすれば、MNP予約番号の発行申し込みは完了です。
MNP予約番号発行申し込み完了後:
- 1〜2日後にメールでMNP予約番号と有効期限が送られてきます
- メールが届くまで待ちましょう(土日祝日を挟む場合は少し時間がかかる場合があります)
- メールが届いたら、有効期限内に乗り換え先で手続きを行ってください
②NUROモバイルのMNP予約番号の有効期限と注意点
MNP予約番号には有効期限があり、期限内に乗り換え手続きを完了させる必要があります。ここでは、有効期限と注意点について詳しく解説します。
MNP予約番号の有効期限は15日間
NUROモバイルで発行されるMNP予約番号の有効期限は、発行日から15日間です。この期間内に、乗り換え先のキャリアで契約申し込みと開通手続きを完了させる必要があります。
項目 | 内容 |
---|---|
有効期限 | 発行日から15日間 |
発行にかかる日数 | 申し込み後1〜2日 |
通知方法 | メールで送信 |
再発行 | 可能(有効期限が切れた後、再度申し込み) |
発行手数料 | 無料 |
乗り換え先で必要な有効期限の残日数
多くの乗り換え先キャリアでは、MNP予約番号の有効期限が一定日数以上残っている必要があります。特にオンライン申し込みの場合、有効期限の残日数が足りないと申し込みを受け付けてもらえません。
主要キャリアの必要残日数:
乗り換え先キャリア | 必要な有効期限残日数 |
---|---|
楽天モバイル | 7日以上 |
ahamo | 10日以上 |
povo | 13日以上 |
LINEMO | 10日以上 |
UQモバイル | 10日以上 |
ワイモバイル | 10日以上 |
mineo | 10日以上 |
IIJmio | 7日以上 |
MNP予約番号を取得したらすぐに申し込む:
MNP予約番号が届いたら、できるだけ早く乗り換え先で申し込み手続きを行いましょう。有効期限が切れてしまうと、再度発行手続きが必要になります。
有効期限が切れた場合の対処法
MNP予約番号の有効期限が切れてしまった場合でも、再度発行手続きを行うことができます。以下の点に注意してください。
- NUROモバイルの契約は継続:有効期限が切れても自動的に解約されることはなく、契約は継続されます
- 月額料金は発生:契約が継続しているため、月額料金も通常通り発生します
- 再発行は無料:MNP予約番号の再発行に手数料はかかりません
- 再発行の手順:最初と同じ手順で、再度MNP予約番号の発行申し込みを行います
- MNP予約番号を取得する前に、乗り換え先キャリアを決めておく
- 本人確認書類やクレジットカードなど、申し込みに必要なものを事前に用意する
- MNP予約番号が届いたら、3日以内に申し込み手続きを行う
- 月末に乗り換える場合は、余裕を持って月の20日頃までにMNP予約番号を取得する
MNP転出をキャンセルしたい場合
MNP予約番号を発行したものの、やはり乗り換えをやめたい場合は、有効期限が切れるまで待つだけでキャンセルできます。
- 特別な手続きは不要:MNP予約番号を使わずに有効期限が切れれば、自動的にキャンセルされます
- NUROモバイルの契約は継続:通常通りサービスを利用できます
- 通常解約に変更したい場合:有効期限が切れてから、改めて通常解約の手続きを行ってください
③乗り換え先キャリアでの申し込み手順
MNP予約番号を取得したら、乗り換え先のキャリアで契約申し込みを行います。ここでは、一般的な申し込み手順を解説します。
乗り換え先での申し込みに必要なもの
乗り換え先のキャリアで契約する際、以下のものを用意してください。
- MNP予約番号:NUROモバイルから取得した10桁の番号
- MNP予約番号の有効期限:メールに記載されている有効期限
- 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
- クレジットカード:または口座振替の情報(キャリアによる)
- メールアドレス:連絡用のメールアドレス
オンラインでの申し込み手順(一般的な流れ)
乗り換え先キャリアのオンラインサイトで申し込む場合、一般的に以下の手順で進めます。
- 乗り換え先キャリアの公式サイトにアクセス
- 「お申し込み」または「MNPで乗り換え」を選択
- プランを選択:データ容量や通話オプションなどを選ぶ
- 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
- MNP予約番号を入力:
- MNP予約番号(10桁)
- 有効期限
- 現在の電話番号
- 契約者情報を入力:氏名、住所、生年月日など
- 本人確認書類をアップロード:スマートフォンで撮影してアップロード
- 支払い方法を登録:クレジットカード情報などを入力
- 申し込み内容を確認して送信
- 審査完了後、SIMカードが発送される(eSIMの場合は即日開通可能な場合も)
SIMカード到着後の開通手続き
乗り換え先からSIMカードが届いたら、開通手続きを行います。開通手続きが完了した時点で、NUROモバイルは自動的に解約されます。
- 開通手続きの案内を確認:SIMカードと一緒に届いた書類に手順が記載されています
- 乗り換え先のマイページまたは専用電話番号から開通手続き
- 開通完了(通常30分〜2時間程度)
- スマートフォンにSIMカードを挿入
- APN設定(必要な場合)
- 通信テストを行い、開通を確認
開通手続き完了後:
- NUROモバイルは自動的に解約されます(別途解約手続きは不要)
- 開通した日が、NUROモバイルの解約日になります
- NUROモバイルのSIMカードは使用できなくなります
- 解約月の翌月末までにSIMカードを返却してください
開通のタイミングに注意
月末に乗り換える場合、開通のタイミングに注意が必要です。
開通日 | NUROモバイルの請求 | 乗り換え先の請求 |
---|---|---|
5月28日に開通 | 5月分満額 | 5月28日〜31日の日割り(約3日分) |
5月31日に開通 | 5月分満額 | 5月31日の日割り(1日分) |
6月1日に開通 | 5月分満額 | 6月分満額 |
月末ギリギリに開通させると、二重請求の期間を最小限にできます。ただし、月末に手続きが間に合わず翌月にずれ込むリスクもあるため、余裕を持って手続きすることをおすすめします。
MNP予約番号が届くまでの日数と確認方法
NUROモバイルでMNP予約番号の発行申し込みをしてから、実際に番号が届くまでの日数と確認方法について解説します。
MNP予約番号が届くまでの日数
NUROモバイルのMNP予約番号は、申し込み受付後1〜2日でメールで送られてきます。
申し込み日 | 届く日の目安 |
---|---|
平日に申し込み | 翌営業日〜2営業日後 |
金曜日に申し込み | 土日を挟むため、月曜日〜火曜日 |
土日祝日に申し込み | 翌営業日から1〜2日後 |
年末年始に申し込み | 休業期間後の営業日から1〜2日後 |
- 土日祝日や年末年始は発行業務が休業のため、平日に申し込むのがおすすめです
- 月末に乗り換える場合は、遅くとも月の25日頃までに申し込みましょう
- 2日経ってもメールが届かない場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください
MNP予約番号の確認方法
MNP予約番号は、メールで通知されます。以下の内容が記載されています。
- MNP予約番号:10桁の数字
- 有効期限:発行日から15日後の日付
- 現在の電話番号:NUROモバイルで使用している番号
- 注意事項:有効期限内に手続きを完了させる必要があることなど
メールの件名例:
「【NUROモバイル】MNP予約番号発行のお知らせ」
メールが届かない場合の対処法
MNP予約番号のメールが届かない場合は、以下を確認してください。
- 迷惑メールフォルダを確認:自動的に迷惑メールに振り分けられている可能性があります
- 受信設定を確認:「@nuro.jp」からのメールを受信できるように設定してください
- 登録メールアドレスを確認:ご利用者向けページで、正しいメールアドレスが登録されているか確認してください
- 申し込みから3営業日以上経過している場合:NUROモバイルのサポートに問い合わせてください
NUROモバイルサポート問い合わせ先:
- 電話:0570-099-041(ナビダイヤル)または 03-6705-5840
- 受付時間:10:00〜18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
- チャットサポート:NUROモバイル公式サイトから利用可能
MNP予約番号をメモしておく
MNP予約番号のメールが届いたら、番号と有効期限を必ずメモしておきましょう。乗り換え先での申し込み時に必要になります。
スクリーンショットを撮っておく:
MNP予約番号のメールをスクリーンショットで保存しておくと、申し込み時にすぐに確認できて便利です。
NUROモバイルのMNPワンストップ解約手順

NUROモバイルのMNPワンストップによる解約は、2023年5月から導入された新しいMNP乗り換えの仕組みです。従来のようにMNP予約番号を発行する必要がなく、乗り換え先のキャリアで申し込むだけで手続きが完了します。
この方法は、MNP予約番号の発行待ち時間がなく、手続きが非常にスムーズなのが最大のメリットです。ただし、乗り換え先がMNPワンストップに対応している必要があります。
①NUROモバイルのMNPワンストップ対応キャリア一覧
MNPワンストップを利用するには、乗り換え先のキャリアがMNPワンストップに対応している必要があります。2025年10月現在、以下のキャリアがMNPワンストップに対応しています。
大手キャリア・サブブランド
キャリア名 | 対応状況 | 特徴 |
---|---|---|
ドコモ | 対応 | 安定した通信品質、全国幅広いエリア |
au | 対応 | 地方でも繋がりやすい、5G対応エリア拡大中 |
ソフトバンク | 対応 | 都市部で高速通信、PayPay連携でお得 |
楽天モバイル | 対応 | データ無制限プランあり、楽天ポイント貯まる |
UQモバイル | 対応 | au回線、速度制限時も1Mbps |
ワイモバイル | 対応 | ソフトバンク回線、家族割引あり |
オンライン専用ブランド
キャリア名 | 対応状況 | 特徴 |
---|---|---|
ahamo | 対応 | ドコモ回線、20GB 2,970円、5分かけ放題込み |
povo | 対応 | au回線、基本料金0円、トッピング式 |
LINEMO | 対応 | ソフトバンク回線、LINEギガフリー |
主要格安SIM(MVNO)
キャリア名 | 対応状況 | 特徴 |
---|---|---|
mineo | 対応 | トリプルキャリア対応、パケット放題Plus |
IIJmio | 対応 | ドコモ・au回線、低価格プラン充実 |
日本通信SIM | 対応 | 合理的プラン、通話料込みでお得 |
イオンモバイル | 対応 | 全国のイオン店舗でサポート |
QTモバイル | 対応 | 九州電力グループ、トリプルキャリア対応 |
LINEモバイル | 対応 | ソフトバンク回線、SNSカウントフリー |
MNPワンストップ対応キャリアは順次拡大しています。最新の対応状況は、乗り換え先のキャリア公式サイトで確認してください。
MNPワンストップ非対応のキャリア
以下のようなキャリアは、2025年10月現在MNPワンストップに対応していないため、従来のMNP転出(MNP予約番号の発行)が必要です。
- 一部の小規模なMVNO事業者
- 海外キャリア
- 法人専用プラン
乗り換え先がMNPワンストップに対応しているか不明な場合は、事前に公式サイトやサポートで確認することをおすすめします。
②NUROモバイルからMNPワンストップで乗り換える手順
MNPワンストップを利用した乗り換えは、乗り換え先のキャリアで手続きを行うだけで完結します。NUROモバイルでの解約手続きは不要です。
STEP1:乗り換え先のキャリアを選ぶ
まず、MNPワンストップに対応している乗り換え先キャリアを選びます。料金プラン、データ容量、通信速度などを比較して、自分に合ったキャリアを選んでください。
キャリア選びのポイント:
- 月額料金:自分のデータ使用量に合ったプランがあるか
- 通信品質:利用エリアで快適に使えるか
- キャンペーン:乗り換えキャンペーンやキャッシュバックがあるか
- サポート体制:オンラインのみか、店舗サポートがあるか
STEP2:必要なものを用意する
乗り換え先のキャリアで申し込む前に、以下のものを用意してください。
- 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
- クレジットカード:または口座振替の情報(キャリアによる)
- メールアドレス:連絡用のメールアドレス
- 現在の電話番号:NUROモバイルで使用している電話番号
- MNP転出元の情報:NUROモバイルの契約者名義(本人確認書類と同じ名義である必要があります)
契約者名義の確認:
NUROモバイルの契約者名義と、乗り換え先で申し込む名義が同一である必要があります。名義が異なる場合は、事前にNUROモバイルで名義変更を行うか、従来のMNP転出を利用してください。
STEP3:乗り換え先の公式サイトで申し込む
乗り換え先キャリアの公式サイトにアクセスし、MNPワンストップで申し込みを行います。
- 乗り換え先キャリアの公式サイトにアクセス
- 「お申し込み」または「MNPで乗り換え」を選択
- 「MNPワンストップを利用する」または「MNP予約番号なしで申し込む」を選択
- 現在の電話番号と契約中のキャリア名を入力:
- 電話番号:NUROモバイルの電話番号(ハイフンなし)
- 現在のキャリア:「NUROモバイル」または「ソニーネットワークコミュニケーションズ」を選択
- プランを選択:データ容量や通話オプションなどを選ぶ
- 契約者情報を入力:氏名、住所、生年月日など(NUROモバイルの契約者名義と同じ名義で申し込む)
- 本人確認書類をアップロード:スマートフォンで撮影してアップロード
- 支払い方法を登録:クレジットカード情報などを入力
- 申し込み内容を確認して送信
申し込みが完了すると、乗り換え先のキャリアとNUROモバイルの間で自動的にMNP手続きが行われます。
STEP4:審査完了とSIMカードの受け取り
申し込み後、乗り換え先のキャリアで審査が行われます。審査に通過すると、SIMカードが発送されます(eSIMの場合は即日開通可能な場合もあります)。
審査にかかる時間:
- 最短即日〜3営業日程度(キャリアや申し込み内容による)
- 本人確認書類に不備がある場合は、再提出が必要になり時間がかかります
STEP5:開通手続きを行う
SIMカードが届いたら、開通手続きを行います。開通手続きが完了した時点で、NUROモバイルは自動的に解約されます。
- 開通手続きの案内を確認:SIMカードと一緒に届いた書類に手順が記載されています
- 乗り換え先のマイページまたは専用電話番号から開通手続き
- 開通完了(通常30分〜2時間程度)
- スマートフォンにSIMカードを挿入
- APN設定(必要な場合)
- 通信テストを行い、開通を確認
開通手続き完了後:
- NUROモバイルは自動的に解約されます(別途解約手続きは不要)
- 開通した日が、NUROモバイルの解約日になります
- NUROモバイルのSIMカードは使用できなくなります
- 解約月の翌月末までにSIMカードを返却してください
STEP6:NUROモバイルのSIMカードを返却する
開通手続きが完了し、NUROモバイルのSIMカードが不要になったら、解約月の翌月末までに返却してください。
SIMカード返却先住所:
〒343-0851
埼玉県越谷市七左町4-301
So-net 物流センター SIM返却係 宛
返却しない場合、損害金として3,300円(税込)が請求される可能性があります。詳しくは後の章で解説します。
従来のMNP転出との違いと比較表
MNPワンストップと従来のMNP転出では、手続きの流れや所要時間が大きく異なります。以下の比較表で違いを確認してください。
項目 | MNPワンストップ | 従来のMNP転出 |
---|---|---|
MNP予約番号の発行 | 不要 | 必要(1〜2日かかる) |
NUROモバイルでの手続き | 不要 | 必要(ご利用者向けページで申し込み) |
有効期限 | なし | 15日間 |
手続きの場所 | 乗り換え先のみ | NUROモバイル→乗り換え先の2ヶ所 |
手続きの所要時間 | 短い(乗り換え先のみ) | 長い(NUROモバイル+乗り換え先) |
対応キャリア | 対応キャリアのみ | すべてのキャリア |
メリット | 手続きが簡単・スピーディー | すべてのキャリアに乗り換え可能 |
デメリット | 対応キャリアが限定される | 手続きに時間がかかる |
MNPワンストップのメリット
MNPワンストップには、従来のMNP転出と比べて以下のようなメリットがあります。
- 手続きが簡単:MNP予約番号の発行が不要で、乗り換え先で申し込むだけ
- 時間の節約:MNP予約番号の発行待ち(1〜2日)が不要
- 有効期限を気にしなくて良い:MNP予約番号の15日間の有効期限がない
- 手続きミスが少ない:番号の入力ミスや有効期限切れのリスクがない
- 乗り換えがスムーズ:一度の申し込みで手続きが完結
MNPワンストップのデメリット
一方で、以下のようなデメリットもあります。
- 対応キャリアが限定:すべてのキャリアで利用できるわけではない
- 非対応キャリアには使えない:マイナーな格安SIMなどは従来のMNP転出が必要
- トラブル時の対応:システムエラーなどが発生した場合、従来のMNP転出に切り替える必要がある場合も
どちらを選ぶべきか
MNPワンストップを選ぶべき場合:
- 乗り換え先がMNPワンストップに対応している
- できるだけ簡単に手続きを済ませたい
- 時間を節約したい
- MNP予約番号の有効期限を気にしたくない
従来のMNP転出を選ぶべき場合:
- 乗り換え先がMNPワンストップに対応していない
- マイナーな格安SIMに乗り換える
- 複数のキャリアを比較検討したい(MNP予約番号を取得してから、じっくり乗り換え先を選ぶ)
乗り換え先が決まっているなら、MNPワンストップが断然おすすめ:
乗り換え先のキャリアがMNPワンストップに対応している場合は、手続きが簡単でスピーディーなMNPワンストップを利用しましょう。大手キャリアや主要な格安SIMはほとんど対応しています。
NUROモバイル解約時にかかる費用

NUROモバイルを解約する際、どのような費用がかかるのかは事前に把握しておきたい重要なポイントです。ここでは、解約時にかかる費用について詳しく解説します。
結論から言うと、NUROモバイルは契約解除料・違約金・MNP転出手数料がすべて無料です。ただし、解約月の月額料金は日割り計算されず満額請求、端末の分割払いが残っている場合は支払いが継続します。
①NUROモバイルの契約解除料・違約金(無料)
NUROモバイルの現行プランでは、契約解除料や違約金は一切発生しません。最低利用期間もないため、いつ解約しても追加の費用はかかりません。
現行プランの解約金
プラン名 | 最低利用期間 | 契約解除料・違約金 |
---|---|---|
NEOプランW(40GB) | なし | 0円 |
NEOプラン(20GB) | なし | 0円 |
VLLプラン(15GB) | なし | 0円 |
VLプラン(10GB) | なし | 0円 |
VMプラン(5GB) | なし | 0円 |
VSプラン(3GB) | なし | 0円 |
かけ放題ジャスト(1GB) | なし | 0円 |
お試しプラン(0.2GB) | なし | 0円 |
上記のすべてのプランで、契約期間の縛りがなく、解約金も0円です。音声通話付きSIM、データ通信+SMS SIM、データ通信専用SIMのすべてで同様に解約金はかかりません。
- 契約更新月を気にする必要がない
- いつでも気軽に解約・乗り換えができる
- 短期間の利用でも追加費用がかからない
- お試しで契約しても安心
過去の解約金制度(現在は廃止)
NUROモバイルでは、以前は音声通話付きSIMで最低利用期間12ヶ月と解約金が設定されていましたが、現在は廃止されています。
2021年4月以降に契約した方は、すべて解約金0円の対象です。それ以前に契約した旧プランについては、後述の「旧プランの解約金について」をご確認ください。
②NUROモバイルのMNP転出手数料(無料)
NUROモバイルから他社に電話番号を引き継いで乗り換える場合、MNP転出手数料は無料です。
項目 | 費用 |
---|---|
MNP転出手数料 | 0円 |
MNP予約番号発行手数料 | 0円 |
MNPワンストップ利用手数料 | 0円 |
以前は、MNP転出時に3,300円(税込)の手数料がかかっていましたが、2021年4月に無料化されました。現在は、どのプランでもMNP転出手数料は一切かかりません。
- 気軽に他社に乗り換えできる
- 複数のキャリアを試しやすい
- 乗り換えコストが大幅に削減
- MNPワンストップでも従来のMNP転出でも無料
③NUROモバイルの解約月の月額料金(日割りなし・満額請求)
NUROモバイルの解約月の月額料金は、日割り計算されず、1ヶ月分の満額が請求されます。これは、月の途中で解約しても同じです。
解約月の料金計算例
例:VMプラン(5GB・音声通話付き)990円(税込)を利用している場合
解約申し込み日 | 解約日 | 解約月の料金 |
---|---|---|
5月5日 | 5月31日 | 990円(満額) |
5月15日 | 5月31日 | 990円(満額) |
5月25日 | 5月31日 | 990円(満額) |
5月31日 | 5月31日 | 990円(満額) |
上記のように、いつ解約申し込みをしても、解約月の料金は1ヶ月分満額が請求されます。日割り計算はされません。
オプション料金も満額請求
解約月は、月額料金だけでなく、オプション料金も満額請求されます。
- 5分かけ放題:490円(税込)
- 10分かけ放題:880円(税込)
- 通話かけ放題:1,430円(税込)
- 端末補償:550円(税込)
- その他のオプション
これらのオプション料金も、解約月は日割り計算されず満額が請求されます。
解約タイミングによる料金の違い(MNP転出の場合)
MNP転出で他社に乗り換える場合、開通日(解約日)によって請求額が変わります。
例:5月にMNP転出する場合(VMプラン 990円)
開通日(解約日) | NUROモバイルの請求 | 乗り換え先の請求 | 合計 |
---|---|---|---|
5月10日 | 990円(5月分満額) | 約600円(5月10日〜31日の日割り) | 約1,590円 |
5月28日 | 990円(5月分満額) | 約100円(5月28日〜31日の日割り) | 約1,090円 |
6月1日 | 990円(5月分満額) | 乗り換え先の月額満額 | 二重請求 |
このように、月末近くに開通(解約)すると、乗り換え先の日割り料金を抑えられ、二重請求の期間を最小限にできます。
月末近くに解約するのがお得:
- 通常解約の場合:月の前半に手続きしても後半に手続きしても料金は同じなので、いつでもOK
- MNP転出の場合:月末近くに開通させると、乗り換え先の日割り料金を抑えられる
- ただし、月末ギリギリは処理が間に合わず翌月になるリスクがあるため、月の25〜28日頃がおすすめ
解約後の料金確認方法
解約後も、4ヶ月間は「ご利用者向けページ」で支払い状況や利用料金明細を確認できます。
- ご利用者向けページにログイン
- 「ご請求明細の確認」を選択
- 解約月の請求内容を確認
解約から4ヶ月を過ぎると、ご利用者向けページにアクセスできなくなる場合があります。必要な情報は事前にスクリーンショットなどで保存しておきましょう。
④NUROモバイルの端末代金の残債支払い
NUROモバイルで端末を分割購入している場合、解約後も残りの端末代金の支払いが継続します。
端末代金の支払い方法
端末代金の残債がある場合の支払い方法は、契約時の支払い方法によって異なります。
支払い方法 | 解約後の端末代金の支払い |
---|---|
クレジットカード払い | 解約後も継続して分割払いが可能 |
口座振替 | 解約後は一括請求される |
口座振替で支払っている場合は注意:
口座振替で端末を分割購入している場合、解約後は残債が一括で請求されます。高額な端末の場合、数万円の請求になる可能性があるため、事前に残債額を確認しておきましょう。
端末代金の残債確認方法
端末代金の残債は、ご利用者向けページで確認できます。
- ご利用者向けページにログイン
- 「ご契約情報」を選択
- 「端末分割払い」の項目で残債を確認
または、毎月の請求明細でも確認できます。
端末代金の残債がある場合の解約例
例:30,000円の端末を24回払いで購入し、12回支払い後に解約した場合
項目 | クレジットカード払い | 口座振替 |
---|---|---|
支払い済み | 15,000円(1,250円×12回) | 15,000円(1,250円×12回) |
残債 | 15,000円(1,250円×12回) | 15,000円(1,250円×12回) |
解約後の支払い | 毎月1,250円×12回の分割払い継続 | 15,000円を一括請求 |
端末代金の残債を早く返済したい場合
クレジットカード払いで分割払いを継続している場合でも、一括で返済したい場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください。
NUROモバイルサポート問い合わせ先:
- 電話:0570-099-041(ナビダイヤル)または 03-6705-5840
- 受付時間:10:00〜18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
旧プラン(S・M・Lプラン)の解約金について
2021年4月以前に契約した旧プラン(S・M・Lプランなど)を利用している場合、契約時期や利用期間によっては解約金が発生する可能性があります。
旧プランの解約金制度
旧プランの音声通話付きSIMでは、最低利用期間12ヶ月が設定されており、12ヶ月以内に解約すると解約金がかかりました。
契約時期 | 最低利用期間 | 解約金 |
---|---|---|
2021年4月以降 | なし | 0円 |
2021年3月以前(旧プラン) | 12ヶ月 | 最大12,000円(税込13,200円) |
旧プランの解約金計算方法
旧プランの解約金は、減額制を採用しており、利用期間が長くなるほど解約金が減っていく仕組みでした。
解約金の計算式:
解約金 = (12 – 利用月数) × 1,000円(税込1,100円)
※利用開始月は0ヶ月とカウント
利用月数 | 解約金(税込) |
---|---|
0ヶ月(契約月) | 13,200円 |
1ヶ月 | 12,100円 |
2ヶ月 | 11,000円 |
3ヶ月 | 9,900円 |
6ヶ月 | 6,600円 |
9ヶ月 | 3,300円 |
11ヶ月 | 1,100円 |
12ヶ月以降 | 0円 |
12ヶ月以上利用していれば、旧プランでも解約金は0円です。
自分のプランが旧プランか確認する方法
自分が旧プランに該当するか不明な場合は、以下の方法で確認できます。
- ご利用者向けページにログイン
- 「ご契約情報」を選択
- 「プラン名」を確認
- 「S・M・Lプラン」などと表示されている場合は旧プラン
- 「NEOプラン」「VMプラン」などと表示されている場合は現行プラン(解約金0円)
- 「解約金」の項目を確認
- 解約金の金額が表示されている場合は、その金額が請求されます
- 「0円」と表示されている場合は、解約金はかかりません
旧プラン(S・M・Lプランなど)を利用している場合でも、12ヶ月以上利用していれば解約金は0円です。契約してから1年以上経過していれば、いつでも無料で解約できます。
旧プランの解約金を避ける方法
もし旧プランで12ヶ月未満の場合、以下の方法で解約金を避けることができます。
- 12ヶ月経過まで待つ:12ヶ月以上利用すれば解約金0円
- 現行プランに変更:旧プランから現行プラン(NEOプランやVMプランなど)に変更すれば、解約金0円になる場合があります(プラン変更の可否はサポートに確認してください)
不明な点があれば、NUROモバイルのサポートに問い合わせることをおすすめします。
NUROモバイル解約時の注意点【7つのポイント】

NUROモバイルを解約する前に、必ず確認しておくべき7つの注意点があります。これらを把握せずに解約すると、思わぬ損害金が発生したり、手続きがスムーズに進まなかったりする可能性があります。
ここでは、NUROモバイル解約時の重要な注意点を詳しく解説します。解約手続きを始める前に、必ず確認してください。
①NUROモバイルのSIMカードの返却が必須(損害金3,300円)
NUROモバイルのSIMカードは貸与品として扱われるため、解約後は必ず返却する必要があります。返却しない場合、損害金が請求される可能性があります。
SIMカード返却の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
返却の必要性 | 必須(物理SIMカードのみ) |
返却期限 | 解約月の翌月末まで |
未返却時の損害金 | 3,300円(税込) |
送料 | 契約者負担 |
返却方法 | 郵送または宅配便 |
eSIMの場合 | 返却不要 |
SIMカード返却先住所
NUROモバイルのSIMカード返却先は、契約時期によって2つの住所があります。公式サイトや解約手続き時の案内に記載されている住所に返却してください。
返却先住所①(現在の主要返却先):
〒343-0851
埼玉県越谷市七左町4-301
So-net 物流センター SIM返却係 宛
返却先住所②(一部契約者向け):
〒338-0824
埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1
So-net 物流センター SIM返却係 宛
返却先住所は解約手続き時の案内を確認:
契約時期やプランによって返却先住所が異なる場合があります。解約手続き時に表示される住所、または解約完了後のメールに記載されている住所を確認してください。
SIMカードの返却方法
- SIMカードをスマートフォンから取り出す:SIMピンを使ってSIMトレイを開け、SIMカードを取り出します
- 破損しないように保護:薄いボール紙にセロハンテープで貼り付け、緩衝材(プチプチなど)で包む
- 封筒に入れる:普通郵便で送る場合は定形外郵便(84円〜)の封筒を使用
- 返却先住所を記入:封筒に返却先住所を正確に記入
- 郵便局またはポストに投函:郵送する(送料は自己負担)
送料の目安:
- 普通郵便(定形外):84円〜(封筒の重さによる)
- レターパックライト:370円(追跡可能)
- レターパックプラス:520円(追跡可能・速達扱い)
普通郵便の84円切手で十分:
SIMカードは軽量なので、封筒に入れて84円の切手を貼って送るだけで十分です。心配な場合は、レターパックライト(370円)で追跡番号付きで送ることもできます。
SIMカード未返却時の損害金
SIMカードを返却しない場合、または返却期限(解約月の翌月末)を過ぎた場合、SIMカード損害金として3,300円(税込)が請求される可能性があります。
また、以下の場合も損害金が発生する可能性があります。
- SIMカードが破損している
- SIMカードが紛失して返却できない
- 誤って破棄してしまった
解約したらすぐに返却:
SIMカードの未返却による損害金を避けるため、解約手続きが完了したら速やかに返却しましょう。返却期限は解約月の翌月末までですが、忘れないうちに早めに返却することをおすすめします。
eSIMの場合は返却不要
eSIMで契約している場合は、SIMカードの返却は不要です。eSIMはデジタルデータなので、物理的な返却の必要はありません。
eSIM利用者は、解約後に特別な手続きをする必要はありませんが、スマートフォンの設定からeSIMのプロファイルを削除しておくことをおすすめします。
②NUROモバイルの解約月の料金は日割りなし(満額請求)
NUROモバイルの解約月の月額料金は、日割り計算されず、1ヶ月分の満額が請求されます。これは、解約手続きをいつ行っても同じです。
日割りなしの具体例
例:VLプラン(10GB・音声通話付き)1,485円(税込)を利用している場合
解約申し込み日 | 解約日 | 利用日数 | 請求額 |
---|---|---|---|
6月3日 | 6月30日 | 28日間 | 1,485円(満額) |
6月10日 | 6月30日 | 21日間 | 1,485円(満額) |
6月20日 | 6月30日 | 11日間 | 1,485円(満額) |
6月29日 | 6月30日 | 2日間 | 1,485円(満額) |
上記のように、月の前半で解約しても後半で解約しても、請求額は同じです。
解約タイミングの考え方
- 通常解約の場合:いつ手続きしても料金は同じなので、解約を決めたらすぐに手続きしてOK。月末まで利用できます
- MNP転出の場合:月末近くに開通させると、乗り換え先の日割り料金を抑えられてお得。ただし、MNP予約番号の発行に1〜2日かかるため、余裕を持って手続きが必要
MNP転出なら月末近くがお得:
通常解約の場合はいつ解約しても同じですが、MNP転出の場合は月末近く(25〜28日頃)に開通させると、乗り換え先の日割り料金を抑えられて二重請求を最小限にできます。
③NUROモバイルの解約手続き後のキャンセルは不可
NUROモバイルでは、一度解約手続きを完了すると、キャンセルはできません。誤って解約手続きをしてしまっても、取り消すことはできないため注意が必要です。
解約手続きのキャンセル可否
解約方法 | キャンセル可否 |
---|---|
通常解約 | 不可 |
MNP転出(MNP予約番号発行) | 有効期限切れまで待てばキャンセル可能 |
MNPワンストップ | 乗り換え先で手続きしなければ自動的にキャンセル |
通常解約のキャンセルは不可
通常解約(電話番号を廃止する解約)の場合、解約手続きを完了した時点でキャンセルはできません。解約日(月末)まで待っても、解約を取り消すことはできません。
誤って解約手続きをしてしまった場合、以下のような影響があります。
- 月末に自動的に解約される
- 電話番号が使えなくなる
- 同じ電話番号は二度と使用できない
- 再契約する場合は、新しい電話番号になる
解約手続きは慎重に:
解約手続きの最終画面で「解約申し込みを完了する」ボタンをクリックする前に、本当に解約してよいか再確認してください。特に、「月末解約」と「MNP転出による解約」を間違えないように注意しましょう。
MNP転出のキャンセル方法
MNP転出(MNP予約番号を発行)の場合は、MNP予約番号の有効期限が切れるまで待つことでキャンセルできます。
- MNP予約番号の有効期限は15日間
- 有効期限内に乗り換え先で手続きをしなければ、自動的にキャンセルされる
- NUROモバイルの契約は継続される
- 月額料金も通常通り発生する
有効期限が切れた後、通常解約したい場合は、改めて通常解約の手続きを行ってください。
④NUROモバイルのMNP予約番号の発行に1〜2日かかる
NUROモバイルからMNP転出する場合、MNP予約番号の発行には1〜2日かかります。即日発行ではないため、月末に乗り換える場合は余裕を持って手続きする必要があります。
MNP予約番号発行の所要時間
申し込み日 | 発行日の目安 |
---|---|
平日(月〜金) | 翌営業日〜2営業日後 |
金曜日 | 月曜日〜火曜日(土日を挟むため) |
土日祝日 | 翌営業日から1〜2日後 |
年末年始 | 休業期間後の営業日から1〜2日後 |
月末に乗り換える場合の注意点
月末に乗り換えを予定している場合、MNP予約番号の発行に時間がかかるため、以下のスケジュールを目安に手続きしてください。
月末乗り換えのスケジュール例:
- 月の20〜23日頃:NUROモバイルでMNP予約番号の発行申し込み
- 月の21〜25日頃:MNP予約番号がメールで届く
- 月の22〜26日頃:乗り換え先で契約申し込み
- 月の25〜29日頃:SIMカードが届き、開通手続き
- 月の26〜30日頃:開通完了(NUROモバイル自動解約)
月の25日までにMNP予約番号を取得しておく:
月末ギリギリに手続きすると、処理が翌月にずれ込んで二重請求になるリスクがあります。月末に開通させたい場合は、遅くとも月の20〜23日頃までにMNP予約番号の発行申し込みを行いましょう。
MNP予約番号が届かない場合
MNP予約番号の発行申し込みから3営業日以上経ってもメールが届かない場合は、以下を確認してください。
- 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか
- メールの受信設定で「@nuro.jp」からのメールをブロックしていないか
- 登録しているメールアドレスが正しいか
それでも届かない場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください。
⑤NUROモバイルのデータ前借り中は解約不可
NUROモバイルでは、翌月のデータ容量を前借りしている場合、その月は解約できません。データ前借りをすると、前借りした月の翌月末まで解約が制限されます。
データ前借りとは
NUROモバイルのデータ前借りは、当月のデータ容量を使い切った場合に、翌月分のデータ容量を前借りして利用できる機能です。
- 前借り可能なデータ容量:プランのデータ容量まで(例:VMプラン5GBなら5GBまで前借り可能)
- 前借りの条件:当月のデータ容量を使い切っている
- 制限:前借りした月とその翌月は解約不可
データ前借り中に解約したい場合
データ前借りをした後に解約したくなった場合、以下の対応が必要です。
- 前借りした月とその翌月は解約できない:解約は翌々月まで待つ必要があります
- 計画的に利用する:近いうちに解約を考えている場合は、データ前借りをしないようにしましょう
データ前借りと解約の例:
前借りした月 | 解約可能時期 |
---|---|
5月にデータ前借り | 7月以降に解約可能 |
6月にデータ前借り | 8月以降に解約可能 |
解約予定がある場合はデータ前借りを避ける:
近いうちに解約や乗り換えを考えている場合は、データ前借りをしないようにしましょう。前借りしてしまうと、最低でも翌々月まで解約できなくなります。
⑥NUROモバイルでんわも自動解約
NUROモバイルを解約すると、NUROモバイルでんわも自動的に解約されます。別途解約手続きは不要ですが、解約後は通話料が安くなるサービスが使えなくなります。
NUROモバイルでんわとは
NUROモバイルでんわは、発信時にプレフィックス番号(0037ダイヤラー)が自動で付与され、通話料が割引される無料サービスです。
- 通常の通話料:22円/30秒
- NUROモバイルでんわ利用時:11円/30秒
- 月額料金:無料
解約後の影響
NUROモバイルを解約すると、NUROモバイルでんわも使えなくなるため、乗り換え先で通話料が高くなる可能性があります。
乗り換え先での通話料対策:
- 無料通話アプリを利用:LINE通話、Skype、FaceTimeなどの無料通話アプリを活用する
- かけ放題オプションに加入:乗り換え先で5分かけ放題や完全かけ放題のオプションに加入する
- 通話料割引アプリを利用:楽天リンク(楽天モバイル)、BIGLOBEでんわ(BIGLOBEモバイル)など
通話頻度が高い方は、乗り換え先のキャリアでかけ放題オプションに加入することをおすすめします。
⑦NUROモバイルのチャージ分の残金は返金されない
NUROモバイルでデータ容量をチャージ購入した場合、解約時に残っているチャージ分のデータ容量や料金は返金されません。
データチャージとは
NUROモバイルのデータチャージは、月のデータ容量を使い切った場合に、追加でデータ容量を購入できるサービスです。
- チャージ料金:1GBあたり550円(税込)
- 有効期限:購入月の翌月末まで
- 解約時の返金:なし
解約月にチャージする場合の注意
解約月にデータ容量をチャージする場合、以下の点に注意してください。
- 使い切れなくても返金されない:チャージしたデータが余っても、料金は返金されません
- 必要最低限のチャージにする:解約月は、不足分だけをこまめにチャージするようにしましょう
- 速度制限で我慢するのも選択肢:NEOプランなら速度制限時でも1Mbps、その他のプランは200kbpsで利用できます
解約月のチャージ例:
状況 | おすすめの対応 |
---|---|
残り3日で1GB不足 | 1GBをチャージ(550円) |
残り3日で5GB不足 | 速度制限のまま我慢するか、必要最低限(1〜2GB)だけチャージ |
残り10日で3GB不足 | 1GBずつこまめにチャージして調整 |
解約月は必要最低限のチャージにする:
解約月にチャージしたデータ容量が余っても返金されないため、本当に必要な分だけをこまめにチャージしましょう。速度制限でも我慢できる場合は、チャージせずに利用するのも選択肢です。
NUROモバイル解約前チェックリスト【印刷OK】
NUROモバイルを解約する前に、以下のチェックリストで確認してください。すべての項目をチェックしてから解約手続きを行いましょう。
チェック項目 | 確認内容 | ✓ |
---|---|---|
1. 解約方法の確認 | 通常解約・MNP転出・MNPワンストップのどれを選ぶか決めた | □ |
2. ログイン情報の確認 | ログインIDとパスワードを確認した(わからない場合は再発行) | □ |
3. 解約タイミングの確認 | 解約月は日割りなしで満額請求されることを理解した | □ |
4. MNP発行日数の確認 | MNP予約番号の発行に1〜2日かかることを理解した(MNP転出の場合) | □ |
5. 端末残債の確認 | 端末の分割払いが残っていないか確認した(残っている場合は支払い継続) | □ |
6. データ前借りの確認 | データ前借りをしていないか確認した(前借り中は解約不可) | □ |
7. チャージ残高の確認 | チャージしたデータ容量が余っても返金されないことを理解した | □ |
8. SIMカード返却の準備 | SIMカードを返却する必要があることを理解した(物理SIMのみ) | □ |
9. 解約キャンセル不可の確認 | 解約手続き後はキャンセルできないことを理解した | □ |
10. 乗り換え先の準備 | 乗り換え先のキャリアを決めた(MNP転出の場合) | □ |
11. 本人確認書類の準備 | 運転免許証やマイナンバーカードなどを準備した(MNP転出の場合) | □ |
12. NUROモバイルでんわの確認 | NUROモバイルでんわも自動解約されることを理解した | □ |
13. キャンペーン特典の確認 | 受け取り予定のキャンペーン特典を受け取ったか確認した | □ |
14. 料金明細の保存 | 必要に応じて、過去の料金 明細をスクリーンショットで保存した |
□ |
15. 解約理由の再確認 | 本当に解約が必要か、プラン変更などで解決できないか再確認した | □ |
すべての項目をチェックしてから解約手続きへ:
- このチェックリストをプリントアウトまたはスクリーンショットで保存してください
- 各項目を確認しながら、チェックボックスに✓を入れていきましょう
- すべての項目にチェックが入ったら、解約手続きを開始してください
- 不明な点がある場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてから手続きしましょう
解約手続き前の最終確認
解約手続きを始める前に、以下の点を最終確認してください。
- 解約方法は正しいですか?
- 電話番号を廃止する → 通常解約
- 電話番号を引き継ぐ → MNP転出またはMNPワンストップ
- 解約のタイミングは適切ですか?
- データ前借りをしていないか
- 月末に乗り換える場合、余裕を持って手続きできるか
- キャンペーン特典を受け取り済みか
- 解約後の準備はできていますか?
- SIMカードの返却準備(封筒・切手)
- 乗り換え先の契約準備(本人確認書類・クレジットカード)
- 端末残債の支払い方法の確認
- 解約手続きの注意点を理解しましたか?
- 解約月は日割りなしで満額請求
- 解約後のキャンセルは不可
- チャージ分の返金はなし
これらすべてを確認し、問題がなければ解約手続きを進めましょう。
NUROモバイルサポート問い合わせ先:
- 電話:0570-099-041(ナビダイヤル)または 03-6705-5840
- 受付時間:10:00〜18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
- チャットサポート:NUROモバイル公式サイトから利用可能(受付時間:10:00〜18:00)
- メールフォーム:お問い合わせフォーム
解約手続きや注意点について不明な点がある場合は、事前にサポートに相談してから手続きすることをおすすめします。
NUROモバイルのSIMカード返却方法

NUROモバイルのSIMカードは貸与品として扱われるため、解約後は必ず返却する必要があります。ここでは、SIMカードの返却方法、返却先住所、期限、梱包方法など、返却に関するすべての情報を詳しく解説します。
返却を忘れると損害金が発生する可能性があるため、解約手続きが完了したら速やかに返却しましょう。
①NUROモバイルのSIMカード返却先住所(2パターンあり)
NUROモバイルのSIMカード返却先住所は、契約時期やプランによって2つのパターンがあります。必ず、解約手続き時に表示される住所、または公式サイトの案内を確認してから返却してください。
返却先住所①(現在の主要返却先)
2024年以降に契約した方、または現行プラン(NEOプラン、バリュープラスなど)を利用している方の多くは、以下の住所に返却します。
返却先住所①:
〒343-0851
埼玉県越谷市七左町4-301
So-net 物流センター SIM返却係 宛
返却先住所②(一部契約者向け)
2024年以前に契約した方、または旧プランを利用している方の一部は、以下の住所に返却する場合があります。
返却先住所②:
〒338-0824
埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1
So-net 物流センター SIM返却係 宛
どちらの住所に返却すればよいか
返却先住所は、以下の方法で確認できます。
確認方法 | 詳細 |
---|---|
解約手続き時の画面 | 解約手続きの最終画面に返却先住所が表示されます |
公式サポートページ | NUROモバイル公式:SIMカード返却について |
サポートに問い合わせ | 電話(0570-099-041)またはチャットで確認 |
間違った住所に送らないように注意:
契約時期やプランによって返却先住所が異なる場合があります。必ず、解約手続き時に表示された住所、または公式サポートページで最新の返却先住所を確認してから送付してください。
返却先住所の比較表
返却先 | 郵便番号 | 住所 | 対象 |
---|---|---|---|
住所① | 〒343-0851 | 埼玉県越谷市七左町4-301 So-net 物流センター SIM返却係 宛 |
現行プラン契約者(主流) |
住所② | 〒338-0824 | 埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1 So-net 物流センター SIM返却係 宛 |
一部の旧プラン契約者 |
②NUROモバイルのSIMカード返却の期限と送料
SIMカードの返却には期限があり、期限を過ぎると損害金が発生する可能性があります。また、返却時の送料は契約者負担となります。
SIMカード返却の期限
NUROモバイルのSIMカードは、解約月の翌月末までに返却する必要があります。
返却期限の例:
解約月 | 返却期限 |
---|---|
5月に解約 | 6月30日まで |
6月に解約 | 7月31日まで |
7月に解約 | 8月31日まで |
8月に解約 | 9月30日まで |
返却期限は必着日ではなく発送日が基準となる場合もありますが、確実に期限内に到着するよう、解約後できるだけ早く返却することをおすすめします。
解約手続き完了後、すぐに返却:
返却期限まで余裕があっても、解約手続きが完了したらすぐにSIMカードを返却しましょう。忘れてしまうリスクを避けられます。
SIMカード返却の送料
SIMカードの返却にかかる送料は契約者負担です。郵送方法によって送料が異なります。
郵送方法 | 送料(税込) | 追跡 | 補償 |
---|---|---|---|
普通郵便(定形外) | 84円〜 | なし | なし |
定形郵便 | 84円 | なし | なし |
ミニレター(郵便書簡) | 63円 | なし | なし |
レターパックライト | 370円 | あり | なし |
レターパックプラス | 520円 | あり | なし |
簡易書留 | 404円〜 | あり | あり(5万円まで) |
おすすめの郵送方法
- 最も安い方法:ミニレター(郵便書簡)63円
- 封筒とハガキが一体化した郵便書簡にSIMカードを入れて送付
- 郵便局で購入できます
- 追跡はできませんが、最も安く送れます
- 一般的な方法:普通郵便84円
- 封筒に84円切手を貼って送付
- 追跡はできませんが、コンビニのポストからも送れて便利
- 追跡したい場合:レターパックライト370円
- 追跡番号付きで安心
- 確実に返却したことを確認できます
普通郵便84円で十分:
SIMカードは軽量で小さいため、普通郵便(定形外)で84円の切手を貼って送るだけで十分です。心配な場合は、レターパックライト(370円)で追跡番号付きで送ることもできます。
着払いは利用できない
NUROモバイルへのSIMカード返却では、着払いは利用できません。必ず元払い(送料を自己負担)で送付してください。
③NUROモバイルのSIMカード未返却時の損害金
SIMカードを返却しない場合、または返却期限を過ぎた場合、SIMカード損害金として3,300円(税込)が請求される可能性があります。
損害金が発生するケース
以下のような場合、SIMカード損害金が発生する可能性があります。
- 返却期限(解約月の翌月末)までに返却しなかった
- SIMカードを紛失して返却できない
- SIMカードを破損して返却できない状態にした
- SIMカードを誤って破棄してしまった
- 返却先住所を間違えて送付し、NUROモバイルに届かなかった
状況 | 損害金 |
---|---|
期限内に返却 | 0円 |
期限を過ぎて返却 | 3,300円の可能性 |
未返却 | 3,300円の可能性 |
破損して返却 | 3,300円の可能性 |
紛失 | 3,300円の可能性 |
損害金を避けるために:
- 解約手続き完了後、速やかにSIMカードを返却する
- 返却期限(解約月の翌月末まで)を守る
- 破損しないように丁寧に梱包する
- 返却先住所を正確に記入する
- 心配な場合は、追跡番号付きの郵送方法を利用する
損害金の請求タイミング
SIMカード損害金は、返却期限を過ぎた後、1〜2ヶ月後に請求される場合があります。
- 返却期限から一定期間経過後、NUROモバイルから未返却の通知が届く場合があります
- 通知を無視すると、損害金が請求されます
- 請求方法は、解約時に登録していたクレジットカードまたは口座から引き落とされます
SIMカードを紛失した場合の対処法
SIMカードを紛失してしまった場合でも、NUROモバイルのサポートに連絡して事情を説明してください。
- NUROモバイルのサポートに電話またはメールで連絡
- SIMカードを紛失したことを伝える
- 指示に従って対応する
紛失の場合でも損害金が発生する可能性はありますが、事前に連絡することで適切な対応ができる場合があります。
NUROモバイルサポート問い合わせ先:
- 電話:0570-099-041(ナビダイヤル)または 03-6705-5840
- 受付時間:10:00〜18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
- メールフォーム:お問い合わせフォーム
④NUROモバイルのeSIMの場合は返却不要
eSIMで契約している場合は、SIMカードの返却は不要です。eSIMはデジタルデータなので、物理的な返却の必要はありません。
eSIMとは
eSIM(イーシム)は、物理的なSIMカードを使わず、スマートフォン本体に内蔵されたデジタルSIMです。オンラインで設定するだけで利用できます。
項目 | 物理SIMカード | eSIM |
---|---|---|
形態 | プラスチックカード | デジタルデータ |
発送 | 郵送で届く | オンラインで即日開通 |
解約後の返却 | 必要 | 不要 |
損害金 | 未返却で3,300円 | なし |
eSIM解約後にやっておくこと
eSIMの場合、返却は不要ですが、スマートフォンの設定からeSIMプロファイルを削除しておくことをおすすめします。
iPhoneでeSIMプロファイルを削除する方法:
- 「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」をタップ
- 削除したいeSIMプロファイル(NUROモバイル)をタップ
- 「モバイル通信プランを削除」をタップ
- 確認画面で「削除」をタップ
AndroidでeSIMプロファイルを削除する方法:
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「SIM」をタップ
- 削除したいeSIM(NUROモバイル)をタップ
- 「SIMを削除」または「消去」をタップ
eSIMなら返却の手間がゼロ:
- 解約後にSIMカードを返却する必要がない
- 返却忘れによる損害金の心配がない
- 送料もかからない
- 即日開通・即日解約が可能
今後NUROモバイルや他社を契約する場合は、eSIM対応機種ならeSIMを選ぶのがおすすめです。
NUROモバイルのSIMカードを破損させずに返却する梱包方法
SIMカードは非常に小さく壊れやすいため、破損しないように丁寧に梱包して返却する必要があります。ここでは、安全にSIMカードを返却する梱包方法を詳しく解説します。
梱包に必要なもの
- 封筒:定形郵便サイズ(長形3号など)または定形外郵便の封筒
- 台紙:薄いボール紙、厚紙、または使用済みのはがきなど
- セロハンテープ:SIMカードを台紙に固定するため
- 緩衝材(プチプチ):あればベター(なくてもOK)
- メモ用紙:契約者情報を記載する(任意)
- 切手:84円切手(普通郵便の場合)
SIMカードの梱包手順(画像で解説)
STEP1:SIMカードをスマートフォンから取り出す
- スマートフォンの電源を切る
- SIMピン(またはクリップを伸ばしたもの)をSIMトレイの穴に差し込む
- SIMトレイが出てきたら、SIMカードを取り出す
- SIMカードを傷つけないように丁寧に扱う
STEP2:SIMカードを台紙に固定する
- 薄いボール紙または厚紙を用意(名刺サイズ程度でOK)
- 台紙の中央にSIMカードを置く
- セロハンテープでSIMカードの四隅を固定する
- ポイント:SIMカードの金色の接点部分を覆わないように注意
- テープは軽く貼り、SIMカードが動かない程度に固定
- 台紙の余白に契約者氏名と電話番号を記載(任意だが推奨)
- SIMカードが台紙から外れないように、四隅をしっかり固定してください
- 金色の接点部分にテープが直接触れないように注意しましょう
- 台紙は折れ曲がりにくい厚めの紙を使うと安心です
- 使用済みのはがきやポイントカードの台紙なども利用できます
STEP3:緩衝材で保護する(任意)
- プチプチ(気泡緩衝材)があれば、台紙を包む
- プチプチがない場合は、コピー用紙やティッシュペーパーで包んでもOK
- 郵送中に台紙が折れ曲がらないように保護する
STEP4:封筒に入れる
- 封筒を用意(定形郵便サイズまたは定形外郵便)
- 台紙に固定したSIMカードを封筒に入れる
- 封筒の口をしっかり閉じる(のり付けまたはテープ)
STEP5:返却先住所を記入する
- 封筒の表面に返却先住所を正確に記入
- 〒343-0851
- 埼玉県越谷市七左町4-301
- So-net 物流センター SIM返却係 宛
- 封筒の裏面に差出人(自分の住所・氏名)を記入
- 84円切手を貼る(普通郵便の場合)
STEP6:郵便ポストまたは郵便局に投函
- 郵便ポストに投函、または郵便局の窓口で差し出す
- 追跡したい場合は、郵便局でレターパックライトを購入して送付
- 投函後、返却期限まで余裕があるか確認
梱包時の注意点
注意点 | 理由 |
---|---|
SIMカードを折り曲げない | 破損すると損害金が発生する可能性 |
金色の接点部分に触れない | 指紋や汚れで接点が劣化する |
台紙にしっかり固定する | 郵送中にSIMカードが外れて紛失するのを防ぐ |
返却先住所を正確に記入 | 住所を間違えると届かず、損害金が発生する |
差出人情報を記入する | 万が一届かなかった場合に戻ってくる |
よくある梱包の失敗例
- ❌ SIMカードをそのまま封筒に入れる:郵送中にSIMカードが折れ曲がったり、封筒の中で移動して破損するリスクがあります
- ❌ 台紙に固定せずに送る:SIMカードが封筒から外れて紛失する可能性があります
- ❌ 台紙が薄すぎる:郵送中に折れ曲がってSIMカードが破損する可能性があります
- ❌ テープで接点を覆う:SIMカードの金色の接点部分をテープで覆うと、返却後に使用できなくなる可能性があります
梱包の成功例
- ✅ 厚めの台紙にしっかり固定:名刺サイズの厚紙にSIMカードをセロハンテープで固定し、四隅が動かないようにする
- ✅ プチプチで保護:台紙をプチプチで包んで、折れ曲がりや衝撃から保護する
- ✅ 封筒に「SIMカード在中」と記載:郵便局員が丁寧に扱ってくれる可能性が高まります(任意)
- ✅ レターパックで追跡:心配な場合は、レターパックライト(370円)で追跡番号付きで送付する
安全にSIMカードを返却するためのポイント:
- 厚めの台紙(名刺サイズ)にSIMカードをセロハンテープで固定
- 金色の接点部分をテープで覆わないように注意
- プチプチまたはコピー用紙で台紙を包む
- 封筒に入れて、返却先住所を正確に記入
- 84円切手を貼って郵便ポストに投函
これで安全にSIMカードを返却できます。
返却後の確認
SIMカードを返却した後、以下を確認してください。
- 投函日を記録:いつ投函したかをメモしておく
- 追跡番号を保存:レターパックで送った場合は、追跡番号を保存しておく
- 損害金の請求がないか確認:返却期限から1〜2ヶ月後、損害金の請求がないか確認する
返却後、特に連絡がなければ正常に返却が完了しています。万が一、損害金の請求があった場合は、投函日や追跡番号を伝えてNUROモバイルのサポートに問い合わせてください。
NUROモバイルの最適な解約タイミング

NUROモバイルの解約月の料金は日割り計算されず満額請求されるため、解約タイミングによって損得が大きく変わります。ここでは、最もお得に解約できるタイミングと、月末に避けるべき日にちについて詳しく解説します。
通常解約とMNP転出では最適なタイミングが異なるため、それぞれのパターン別に見ていきましょう。
①NUROモバイルの通常解約の場合(月末がベスト)
通常解約(電話番号を廃止する解約)の場合、解約申し込み日に関わらず、解約日は申し込み月の月末になります。そのため、いつ手続きしても料金は同じです。
通常解約のタイミングによる料金の違い
例:VMプラン(5GB・音声通話付き)990円(税込)を利用している場合
解約申し込み日 | 解約日 | サービス利用可能期間 | 請求額 |
---|---|---|---|
6月5日 | 6月30日 | 6月5日〜30日(26日間) | 990円 |
6月15日 | 6月30日 | 6月15日〜30日(16日間) | 990円 |
6月25日 | 6月30日 | 6月25日〜30日(6日間) | 990円 |
6月30日 | 6月30日 | 6月30日(1日のみ) | 990円 |
上記のように、解約申し込み日が早くても遅くても、料金は同じ990円です。ただし、早めに申し込んだ方が、解約日(月末)までサービスを長く利用できます。
通常解約の最適なタイミング
通常解約の場合、以下のタイミングで手続きするのがおすすめです。
- 解約を決めたらすぐに手続き:いつ手続きしても料金は同じなので、解約を決めたらすぐに手続きしましょう
- 月初〜月中旬に手続き:解約日(月末)まで長くサービスを利用できます
- 月末ギリギリは避ける:手続きの遅れで翌月にずれ込むリスクがあるため、余裕を持って手続きしましょう
通常解約は早めの手続きがお得:
- 月の前半に手続きすれば、月末まで長くサービスを利用できる
- 料金は同じなので、解約を決めたら早めに手続きしてOK
- 月末ギリギリに手続きすると、翌月にずれ込むリスクがある
- おすすめ:月の1日〜25日頃までに手続き
通常解約でやってはいけないこと
- ❌ 月末の30日や31日に手続き:システム障害やメンテナンスで手続きできない可能性があり、翌月にずれ込むリスクが高い
- ❌ 年末年始やメンテナンス日に手続き:解約手続きができない日があるため、事前に確認が必要
②NUROモバイルのMNP転出の場合(月末の3〜5日前推奨)
MNP転出(電話番号を引き継いで乗り換え)の場合、乗り換え先で開通した日が解約日になります。月末近くに開通させると、乗り換え先の日割り料金を抑えられてお得です。
MNP転出のタイミングによる料金の違い
例:VMプラン(5GB・音声通話付き)990円(税込)から、他社に乗り換える場合
開通日(解約日) | NUROモバイルの請求 | 乗り換え先の請求(日割り) | 合計請求額 |
---|---|---|---|
6月5日 | 990円(6月分満額) | 約800円(26日分) | 約1,790円 |
6月15日 | 990円(6月分満額) | 約500円(16日分) | 約1,490円 |
6月25日 | 990円(6月分満額) | 約200円(6日分) | 約1,190円 |
6月28日 | 990円(6月分満額) | 約100円(3日分) | 約1,090円 |
7月1日 | 990円(6月分満額) | 乗り換え先の満額 | 二重請求 |
上記のように、月末近くに開通させるほど、乗り換え先の日割り料金が少なくなり、合計請求額を抑えられます。
MNP転出の最適なスケジュール
MNP転出で月末に開通させるためには、以下のスケジュールで手続きを進める必要があります。
月末開通を目指すスケジュール(例:6月30日開通を目指す場合)
日程 | 作業内容 | 所要時間 |
---|---|---|
6月20日〜23日 | NUROモバイルでMNP予約番号の発行申し込み | 数分 |
6月21日〜25日 | MNP予約番号がメールで届く(1〜2日かかる) | 1〜2日 |
6月22日〜26日 | 乗り換え先のキャリアで契約申し込み | 30分〜1時間 |
6月24日〜28日 | 審査完了、SIMカード発送(2〜3日) | 2〜3日 |
6月26日〜30日 | SIMカード到着、開通手続き | 30分〜2時間 |
このスケジュールで進めると、6月末に開通でき、NUROモバイルは6月分の満額請求、乗り換え先は数日分の日割り請求となり、最も経済的です。
MNP転出の推奨タイミング
月末に開通させるためには、以下のタイミングでMNP予約番号の発行申し込みをするのがおすすめです。
- 月の20日〜23日:MNP予約番号の発行申し込みを行う(最もおすすめ)
- 月の25日まで:遅くともこの日までに申し込みを済ませる
- 月の26日以降:月末開通が難しくなるため、翌月開通を目指す
月の20〜23日にMNP予約番号を取得:
- 月末開通を目指すなら、月の20〜23日頃にMNP予約番号の発行申し込みをしましょう
- MNP予約番号の発行に1〜2日、SIMカード発送に2〜3日かかるため、余裕を持って手続きが必要
- 月末ギリギリに申し込むと、翌月にずれ込んで二重請求になるリスクがあります
MNP転出でやってはいけないこと
- ❌ 月末の28日以降にMNP予約番号を申し込む:月末開通が間に合わず、翌月にずれ込んで二重請求になる
- ❌ eSIM対応なのに物理SIMで申し込む:物理SIMは発送に時間がかかるため、eSIMの方がスピーディー
- ❌ 乗り換え先の審査に時間がかかるキャリアを選ぶ:審査に時間がかかると月末開通が間に合わない
③NUROモバイルの月末に避けるべき日にち
月末に解約手続きや開通手続きをする場合、避けるべき日にちがあります。以下のタイミングでは手続きができなかったり、処理が遅れたりする可能性があります。
避けるべき日にち一覧
避けるべき日 | 理由 |
---|---|
月末の30日・31日 | 手続きが混雑し、処理が翌月にずれ込むリスクが高い |
年末年始(12/31〜1/2) | NUROモバイルのサポートが休業、MNP予約番号の発行業務も停止 |
メンテナンス日 | システムメンテナンス中は解約手続きができない(事前に公式サイトで確認) |
土日祝日 | MNP予約番号の発行業務が休業のため、発行が翌営業日以降になる |
ゴールデンウィーク | 長期休暇でサポートや発行業務が停止または遅延する可能性 |
月末に手続きする場合の注意点
月末に解約や開通手続きをする場合、以下の点に注意してください。
- 処理の混雑:月末は解約や開通の手続きが集中するため、処理に時間がかかる場合があります
- システムメンテナンス:月末にシステムメンテナンスが実施される場合があり、手続きができないことがあります
- 翌月へのずれ込み:手続きが遅れると、解約日や開通日が翌月にずれ込み、余計な料金が発生します
安全な手続きタイミング
月末開通を目指しつつ、リスクを避けるためには、以下のタイミングがおすすめです。
- 通常解約:月の1日〜25日に手続き
- MNP転出:月の20日〜23日にMNP予約番号を取得、26日〜28日に開通
- 月末の3日前(28日頃)まで:遅くともこの日までに開通手続きを完了させる
月末ギリギリは避ける:
- 月末の30日・31日に手続きすると、処理が翌月にずれ込むリスクが高い
- 二重請求を避けるため、月末の3日前(28日頃)までに手続きを完了させましょう
- 特にMNP転出の場合は、余裕を持って月の20日頃から準備を始めることをおすすめします
NUROモバイルの解約タイミング早見表(カレンダー付き)
NUROモバイルの解約タイミングを一目で確認できる早見表を用意しました。通常解約とMNP転出、それぞれの最適なタイミングを確認してください。
通常解約のタイミングカレンダー
6月に解約する場合の例:
日にち | 推奨度 | 備考 |
---|---|---|
6月1日〜10日 | ◎ 最適 | 解約を決めたらすぐに手続き。月末まで長く利用できる |
6月11日〜20日 | ◎ 最適 | まだ余裕があるタイミング。問題なく手続き可能 |
6月21日〜25日 | ○ 良い | 月末まで余裕があり、安全に手続きできる |
6月26日〜28日 | △ 注意 | 月末に近いため、できるだけ早めに手続き |
6月29日〜30日 | × 避ける | 翌月にずれ込むリスクが高い。避けるべき |
MNP転出のタイミングカレンダー
6月末開通を目指す場合の例:
日にち | 作業内容 | 推奨度 |
---|---|---|
6月1日〜10日 | まだ早い。月の20日頃まで待つ | − 待機 |
6月15日〜19日 | そろそろ準備を始める。本人確認書類などを用意 | ○ 準備 |
6月20日〜23日 | MNP予約番号の発行申し込み | ◎ 最適 |
6月21日〜25日 | MNP予約番号がメールで届く(待機) | − 待機 |
6月22日〜26日 | 乗り換え先で契約申し込み | ◎ 最適 |
6月24日〜28日 | SIMカード到着を待つ(eSIMは即日開通可能) | − 待機 |
6月26日〜28日 | 開通手続き(月末開通を目指す) | ◎ 最適 |
6月29日〜30日 | 開通手続き(ギリギリ間に合う可能性) | △ 注意 |
7月1日以降 | 翌月にずれ込み、二重請求になる | × 避ける |
月別の解約タイミング推奨日
各月の最適な解約タイミングをまとめました。
月 | 通常解約の推奨日 | MNP予約番号取得の推奨日 | MNP開通の推奨日 |
---|---|---|---|
1月 | 1月1日〜25日 | 1月20日〜23日 | 1月26日〜29日 |
2月 | 2月1日〜25日 | 2月18日〜21日 | 2月24日〜26日 |
3月 | 3月1日〜25日 | 3月20日〜23日 | 3月26日〜29日 |
4月 | 4月1日〜25日 | 4月20日〜23日 | 4月26日〜28日 |
5月 | 5月1日〜25日 | 5月20日〜23日 | 5月26日〜29日 |
6月 | 6月1日〜25日 | 6月20日〜23日 | 6月26日〜28日 |
7月 | 7月1日〜25日 | 7月20日〜23日 | 7月26日〜29日 |
8月 | 8月1日〜25日 | 8月20日〜23日 | 8月26日〜29日 |
9月 | 9月1日〜25日 | 9月20日〜23日 | 9月26日〜28日 |
10月 | 10月1日〜25日 | 10月20日〜23日 | 10月26日〜29日 |
11月 | 11月1日〜25日 | 11月20日〜23日 | 11月26日〜28日 |
12月 | 12月1日〜20日 | 12月10日〜15日 | 12月20日〜25日 |
※12月は年末年始の休業があるため、通常よりも早めに手続きすることをおすすめします。
最適な解約タイミング:
- 通常解約:月の1日〜25日に手続き(いつでもOKだが、早めがおすすめ)
- MNP転出:月の20日〜23日にMNP予約番号を取得、26日〜28日に開通
- 避けるべき日:月末の30日・31日、年末年始、メンテナンス日
- 安全マージン:月末の3日前(28日頃)までに手続きを完了させる
このタイミングで手続きすれば、余計な料金を支払うことなく、スムーズにNUROモバイルを解約できます。
NUROモバイル解約時のトラブルと対処法

NUROモバイルを解約する際、ログインできない、エラーが出て解約できない、MNP予約番号が届かないなど、様々なトラブルが発生する可能性があります。ここでは、よくあるトラブルとその対処法を詳しく解説します。
トラブルが発生しても慌てず、この章を参考に対処してください。それでも解決しない場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせましょう。
①NUROモバイルのログインIDやパスワードがわからない
解約手続きには「ご利用者向けページ」へのログインが必要ですが、ログインIDやパスワードがわからないというトラブルが最も多く発生します。
ログインID(電話番号)がわからない場合
ログインIDは、NUROモバイルで使用している電話番号(ハイフンなし)です。電話番号がわからない場合は、以下の方法で確認できます。
確認方法①:SIMカードの台紙を確認
- 契約時に届いたSIMカードの台紙を探す
- 台紙に電話番号が記載されています
- ハイフンなしで入力してください(例:09012345678)
確認方法②:契約完了メールを確認
- 契約時に送られてきたメールを検索
- メールの件名:「【NUROモバイル】ご契約完了のお知らせ」など
- メール本文に電話番号が記載されています
確認方法③:スマートフォンの設定から確認
iPhoneの場合:
- 「設定」アプリを開く
- 「電話」をタップ
- 「自分の番号」に表示されている番号を確認
Androidの場合:
- 「設定」アプリを開く
- 「デバイス情報」または「端末情報」をタップ
- 「電話番号」または「SIMステータス」を確認
確認方法④:他の電話から発信して確認
- 家族や友人の電話から自分のスマートフォンに電話をかける
- 相手の画面に表示される番号を確認
- それがNUROモバイルの電話番号です
- ログインIDはハイフンなしで入力してください(例:09012345678)
- 「080」「090」「070」「020」から始まる番号です
- データ通信専用SIMの場合、「020」から始まる番号が割り当てられていることがあります
パスワードがわからない場合
パスワードを忘れた場合は、パスワードの再発行ができます。以下の手順で再発行してください。
パスワード再発行の手順:
- ご利用者向けページにアクセス
- ログイン画面の下にある「パスワードを忘れた方はこちら」をクリック
- パスワード再発行画面で以下の情報を入力:
- 氏名(全角):契約時に登録した氏名(姓と名の間にスペース)
- 生年月日(半角数字):契約時に登録した生年月日(例:19900101)
- SIMの電話番号(ハイフンなし):NUROモバイルの電話番号
- 入力内容を確認して「送信」ボタンをクリック
- 登録しているメールアドレスに新しいパスワードが送信されます
- 届いたパスワードでログインしてください
入力項目 | 入力例 | 注意点 |
---|---|---|
氏名 | 山田 太郎 | 全角で入力、姓と名の間にスペース |
生年月日 | 19900101 | 半角数字8桁、ハイフンやスラッシュなし |
電話番号 | 09012345678 | ハイフンなし、半角数字のみ |
パスワード再発行メールが届かない場合
パスワード再発行の手続きをしても、メールが届かない場合は以下を確認してください。
- 迷惑メールフォルダを確認:自動的に迷惑メールに振り分けられている可能性があります
- 受信設定を確認:「@nuro.jp」からのメールを受信できるように設定してください
- 登録メールアドレスを間違えている:契約時に登録したメールアドレスが正しいか確認してください
- 時間をおいて再度確認:メールが届くまで数分〜数時間かかる場合があります
SIMカードの台紙を紛失した場合
SIMカードの台紙を紛失した場合でも、パスワード再発行手続きを行えばログインできます。契約時の情報(氏名・生年月日・電話番号)があれば再発行可能です。
NUROモバイルのサポートに問い合わせ:
- 上記の方法でもログインできない場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください
- 本人確認書類(運転免許証など)を用意しておくとスムーズです
- 問い合わせ先は本章の最後に記載しています
②NUROモバイルで「解約できません」とエラーが出る
解約手続きを進めようとすると、「解約できません」というエラーメッセージが表示される場合があります。ここでは、エラーが出る原因と対処法を解説します。
エラーが出る主な原因
エラーの原因 | 対処法 |
---|---|
データ前借り中 | 翌月または翌々月まで解約できません。期間経過後に再度手続きしてください |
メンテナンス中 | システムメンテナンス時間を避けて、再度手続きしてください |
年末年始(1/1〜1/2) | 年末年始は手続き不可。1/3以降に再度手続きしてください |
端末代金の未払い | 未払いの料金を支払ってから、再度解約手続きを行ってください |
複数回線契約中 | 誤った回線を選択している可能性。契約情報を確認してください |
システムエラー | 時間をおいて再度手続き、または別のブラウザで試してください |
データ前借り中の場合
NUROモバイルでは、翌月のデータ容量を前借りしている場合、前借りした月とその翌月は解約できません。
データ前借りによる解約制限の例:
前借りした月 | 解約できない期間 | 解約可能時期 |
---|---|---|
5月 | 5月・6月 | 7月以降 |
6月 | 6月・7月 | 8月以降 |
対処法:
- 解約可能時期まで待つ
- どうしてもすぐに解約したい場合は、NUROモバイルのサポートに相談してください
メンテナンス中の場合
NUROモバイルのシステムメンテナンス中は、解約手続きができません。
メンテナンス情報の確認方法:
- NUROモバイル公式サポートページにアクセス
- 「お知らせ」または「メンテナンス情報」を確認
- メンテナンス時間を避けて手続きしてください
対処法:
- メンテナンス終了後に再度手続きする
- メンテナンス予定がある場合は、事前に手続きを済ませる
年末年始の場合
年末年始(1月1日〜1月2日)は、NUROモバイルのサポートが休業のため、解約手続きができません。
対処法:
- 1月3日以降に再度手続きする
- 年末に解約する場合は、12月中旬までに手続きを済ませる
システムエラーの場合
一時的なシステムエラーで解約できない場合は、以下の方法を試してください。
- 時間をおいて再度アクセス:30分〜1時間後に再度手続きを試す
- 別のブラウザで試す:Chrome、Safari、Edgeなど別のブラウザで手続きする
- キャッシュをクリアする:ブラウザのキャッシュを削除してから再度アクセス
- 別のデバイスで試す:スマートフォンからPCへ、またはその逆で試す
NUROモバイルのサポートに電話で問い合わせ:
- 上記の方法でも解約できない場合は、サポートに電話で相談してください
- 状況を説明すれば、サポート側で解約手続きを行ってくれる場合があります
- 電話番号:0570-099-041 または 03-6705-5840
③NUROモバイルのMNP予約番号が届かない
MNP転出の手続きをしたのに、MNP予約番号がメールで届かないというトラブルも多く発生します。
MNP予約番号が届かない原因
原因 | 対処法 |
---|---|
発行に時間がかかっている | 申し込み後1〜2日待つ。土日祝日を挟む場合は3〜4日かかることも |
迷惑メールに振り分けられている | 迷惑メールフォルダを確認 |
メール受信設定でブロックされている | 「@nuro.jp」からのメールを受信できるように設定 |
登録メールアドレスが間違っている | ご利用者向けページで登録メールアドレスを確認 |
手続きが完了していない | ご利用者向けページで手続き状況を確認 |
MNP予約番号が届くまでの日数
NUROモバイルのMNP予約番号は、申し込み受付後1〜2日でメールで送られてきます。
申し込み日 | 届く日の目安 |
---|---|
月曜日に申し込み | 火曜日〜水曜日 |
金曜日に申し込み | 月曜日〜火曜日(土日を挟むため) |
土日祝日に申し込み | 翌営業日から1〜2日後 |
対処法①:まずは待つ
- 申し込みから2営業日(土日祝日を除く)は待ちましょう
- 金曜日に申し込んだ場合は、火曜日まで待ってください
対処法②:迷惑メールフォルダを確認
- メールアプリの「迷惑メール」または「スパム」フォルダを開く
- 「@nuro.jp」または「NUROモバイル」で検索
- MNP予約番号のメールが振り分けられていないか確認
対処法③:メール受信設定を確認
特にキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)を使用している場合、迷惑メール設定でブロックされている可能性があります。
- メールの受信設定画面を開く
- 「@nuro.jp」からのメールを受信できるように設定
- 設定変更後、NUROモバイルのサポートに再送を依頼
対処法④:登録メールアドレスを確認
- ご利用者向けページにログイン
- 「ご契約情報」を確認
- 登録されているメールアドレスが正しいか確認
- 間違っている場合は、メールアドレスを変更してから再度MNP予約番号の発行を申し込む
3営業日経ってもメールが届かない場合
申し込みから3営業日以上経ってもMNP予約番号が届かない場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください。
問い合わせ時に伝える情報:
- 契約者氏名
- 電話番号
- MNP予約番号の発行申し込みをした日時
- 登録しているメールアドレス
- メールが届いていないこと
サポートに連絡すれば、MNP予約番号を電話で教えてもらえる場合や、メールを再送してもらえる場合があります。
- 申し込みから2営業日は待つ
- 迷惑メールフォルダを確認
- メール受信設定を確認
- 3営業日経っても届かない場合は、サポートに電話で問い合わせ
④NUROモバイルの解約手続きを間違えてしまった
解約手続きを進める際、「月末解約」と「MNP転出による解約」を間違えた、誤った回線を解約してしまったなどのトラブルが発生する可能性があります。
「月末解約」と「MNP転出」を間違えた場合
ケース①:電話番号を引き継ぎたいのに「月末解約」を選んでしまった
- 通常解約はキャンセル不可:一度「月末解約」を選択すると、キャンセルできません
- 電話番号は廃止される:月末に自動的に解約され、電話番号は使えなくなります
- 対処法:解約日(月末)までにサポートに電話で相談してください。状況によっては対応してもらえる場合があります
ケース②:電話番号を廃止したいのに「MNP転出」を選んでしまった
- 有効期限が切れるまで待つ:MNP予約番号の有効期限(15日間)が切れれば、自動的にキャンセルされます
- NUROモバイルの契約は継続:有効期限が切れても、NUROモバイルの契約は継続されます
- その後、通常解約を行う:有効期限が切れた後、改めて「月末解約」の手続きを行ってください
間違えた内容 | 影響 | 対処法 |
---|---|---|
月末解約を選んでしまった | 電話番号が廃止される | すぐにサポートに電話で相談 |
MNP転出を選んでしまった | MNP予約番号が発行される | 有効期限が切れるまで待つ(15日間) |
誤った回線を解約してしまった場合
複数回線を契約している場合、誤って別の回線を解約してしまうことがあります。
対処法:
- すぐにサポートに電話で連絡:解約手続きの直後であれば、取り消せる可能性があります
- 状況を説明:どの回線を解約するつもりだったのか、誤ってどの回線を解約したのかを説明してください
- 対応を依頼:サポート側で対応できる場合があります
解約手続きを間違えたらすぐにサポートに連絡:
- 解約手続きを間違えた場合、時間が経つと対処が難しくなります
- 気づいた時点で、すぐにNUROモバイルのサポートに電話で連絡してください
- 手続きの直後であれば、取り消せる可能性があります
解約手続きのミスを防ぐ方法
解約手続きのミスを防ぐため、以下の点に注意してください。
- 最終確認画面をよく読む:解約申し込みの最終画面で、解約内容を必ず確認してください
- 「月末解約」と「MNP転出」を間違えない:電話番号を引き継ぐ場合は「MNP転出による解約」を選択
- 複数回線契約中の場合は回線を確認:どの電話番号を解約するのか、よく確認してから手続きしてください
- 慌てずにゆっくり手続き:月末ギリギリに慌てて手続きすると、ミスが発生しやすくなります
NUROモバイルのサポート問い合わせ先一覧
解約手続きでトラブルが発生した場合、または不明な点がある場合は、NUROモバイルのサポートに問い合わせてください。
電話でのサポート
項目 | 内容 |
---|---|
電話番号① | 0570-099-041(ナビダイヤル) |
電話番号② | 03-6705-5840(ナビダイヤルが使えない場合) |
受付時間 | 10:00〜18:00 |
休業日 | 年末年始(1/1〜1/2)およびメンテナンス日 |
通話料 | 有料(0570はナビダイヤル料金がかかります) |
電話サポートのポイント:
- 混雑する時間帯(平日12:00〜13:00、月曜日の午前中など)を避けると繋がりやすい
- 本人確認のため、契約者氏名、生年月日、電話番号、住所などを聞かれます
- 本人確認書類(運転免許証など)を手元に用意しておくとスムーズです
チャットサポート
項目 | 内容 |
---|---|
利用方法 | NUROモバイル公式サポートページの右下にチャットアイコンが表示されます |
受付時間 | 10:00〜18:00 |
休業日 | 年末年始(1/1〜1/2)およびメンテナンス日 |
メリット | 待ち時間が少なく、文字で記録が残るため安心 |
チャットサポートのポイント:
- 電話が苦手な方、待ち時間を減らしたい方におすすめ
- AIチャットボットと有人チャットがあります
- 複雑な質問は、有人チャットに切り替えてもらうことができます
メールでのサポート
項目 | 内容 |
---|---|
問い合わせフォーム | お問い合わせフォーム |
受付時間 | 24時間受付(返信は営業時間内) |
返信までの時間 | 通常1〜3営業日 |
メリット | 24時間いつでも問い合わせ可能、記録が残る |
メールサポートのポイント:
- 急ぎでない質問や、詳細な説明が必要な場合におすすめ
- スクリーンショットなどの画像を添付して質問できます
- 返信まで時間がかかるため、急ぎの場合は電話またはチャットをおすすめします
サポート窓口の選び方
状況 | おすすめの窓口 |
---|---|
緊急のトラブル | 電話サポート |
解約手続きを間違えた | 電話サポート(すぐに連絡) |
ログインできない | チャットサポートまたは電話サポート |
MNP予約番号が届かない | 電話サポート |
一般的な質問 | チャットサポートまたはメール |
詳細な説明が必要 | メールサポート |
営業時間外 | メールサポート(24時間受付) |
サポートに問い合わせる際の準備
NUROモバイルのサポートに問い合わせる際は、以下の情報を用意しておくとスムーズです。
- 契約者情報:
- 契約者氏名(フルネーム)
- 生年月日
- 電話番号(NUROモバイルの番号)
- 契約時に登録した住所
- 契約時に登録したメールアドレス
- 本人確認書類:
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 健康保険証など
- トラブルの詳細:
- いつ発生したか(日時)
- 何をしようとしていたか
- どのようなエラーメッセージが表示されたか
- スクリーンショット(あれば)
よくある質問とその回答先
簡単な質問であれば、NUROモバイルの公式FAQページで解決できる場合があります。
公式FAQページ:
https://support.sonynetwork.co.jp/nuromobile/
以下のような質問は、FAQページで回答が見つかります。
- 解約方法について
- SIMカードの返却について
- MNP予約番号の発行について
- 料金について
- 契約情報の変更について
スムーズに問題解決するために:
- まずは公式FAQページで検索してみる
- 急ぎの場合は電話またはチャットサポートを利用
- 本人確認情報とトラブルの詳細を事前に準備
- 営業時間(10:00〜18:00)内に問い合わせる
- 混雑する時間帯(平日12:00〜13:00、月曜午前など)を避ける
サポートでも解決しない場合
NUROモバイルのサポートに問い合わせても解決しない場合、または対応に納得できない場合は、以下の窓口に相談することもできます。
消費者ホットライン:
- 電話番号:188(いやや)
- 受付時間:平日9:00〜17:00(土日祝日は10:00〜16:00)
- 内容:消費者トラブル全般の相談窓口
総務省 電気通信消費者相談センター:
- 電話番号:03-5253-5900
- 受付時間:平日9:30〜12:00、13:00〜18:30
- 内容:電気通信サービスに関するトラブル相談
ただし、まずはNUROモバイルのサポートに相談し、問題解決を試みることをおすすめします。
トラブル解決のフローチャート
ステップ | 内容 |
---|---|
STEP1 | 本記事のトラブル対処法を確認 |
STEP2 | NUROモバイル公式FAQページで検索 |
STEP3 | チャットサポートで質問(営業時間内) |
STEP4 | 電話サポートで相談(緊急の場合) |
STEP5 | メールサポートで詳細な質問(急がない場合) |
STEP6 | それでも解決しない場合は、消費者ホットラインなど外部窓口に相談 |
ほとんどのトラブルは、STEP1〜STEP4で解決できます。焦らず、順番に対処していきましょう。
NUROモバイル解約時のトラブル対処法:
- ログインできない:パスワード再発行手続きを行う。それでも解決しない場合はサポートに電話
- 解約できない:データ前借り中、メンテナンス中、年末年始などの可能性。原因を確認して対処
- MNP予約番号が届かない:2営業日待つ。迷惑メールフォルダを確認。3営業日経っても届かない場合はサポートに電話
- 解約手続きを間違えた:すぐにサポートに電話で連絡。手続き直後であれば取り消せる可能性あり
困ったときは、NUROモバイルのサポート(電話:0570-099-041 または 03-6705-5840)に相談しましょう。
NUROモバイルから乗り換えにおすすめの格安SIM比較

NUROモバイルを解約して他社に乗り換える場合、どのキャリアを選べばよいか迷う方も多いでしょう。ここでは、料金重視、データ容量重視、通信速度重視の3つの観点から、おすすめの乗り換え先を紹介します。
自分の使い方や優先するポイントに合わせて、最適な格安SIMを選んでください。
①料金重視のNUROモバイル乗り換え先
月額料金を最優先で選びたい方向けに、NUROモバイルと同等またはそれ以下の料金で利用できる格安SIMを紹介します。
3GB以下の小容量プラン比較
キャリア名 | データ容量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
NUROモバイル | 3GB | 792円 | LINEデータフリー |
楽天モバイル | 〜3GB | 1,078円 | Rakuten Link利用で通話無料 |
LINEMO | 3GB | 990円 | LINEギガフリー、ソフトバンク回線 |
IIJmio | 2GB | 850円 | ドコモ・au回線選択可 |
povo | 3GB(30日間) | 990円 | 基本料金0円、トッピング式 |
日本通信SIM | 1GB | 290円 | 最安クラス、1GB追加220円 |
料金重視のおすすめ①:日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」
- 月額料金:290円(1GB)
- データ追加:1GBあたり220円
- 通話料:11円/30秒
- おすすめポイント:業界最安クラスの料金。あまりデータを使わない方に最適
料金重視のおすすめ②:IIJmio「ギガプラン2GB」
- 月額料金:850円(2GB)
- 回線:ドコモ・au
- データ繰り越し:あり
- おすすめポイント:老舗の格安SIM、サポートが充実
5GB〜10GBの中容量プラン比較
キャリア名 | データ容量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
NUROモバイル | 5GB | 990円 | LINEデータフリー、3ヶ月ごとに3GB付与 |
NUROモバイル | 10GB | 1,485円 | LINEデータフリー、3ヶ月ごとに6GB付与 |
IIJmio | 5GB | 990円 | ドコモ・au回線、データ繰り越しあり |
IIJmio | 10GB | 1,500円 | ドコモ・au回線、データ繰り越しあり |
mineo | 10GB | 1,958円 | トリプルキャリア、パケット放題Plus(385円) |
楽天モバイル | 〜20GB | 2,178円 | Rakuten Link利用で通話無料 |
料金重視のおすすめ③:IIJmio「ギガプラン5GB」
- 月額料金:990円(5GB)
- 回線:ドコモ・au
- 通話料:11円/30秒(みおふぉんダイアルアプリ利用時)
- おすすめポイント:NUROモバイルの5GBプランと同額。安定した通信品質
20GB以上の大容量プラン比較
キャリア名 | データ容量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
NUROモバイル | 20GB | 2,699円 | SNSデータフリー、3ヶ月ごとに15GB付与 |
ahamo | 20GB | 2,970円 | 5分かけ放題込み、ドコモ回線 |
LINEMO | 20GB | 2,728円 | LINEギガフリー、ソフトバンク回線 |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 | データ無制限、Rakuten Link利用で通話無料 |
IIJmio | 20GB | 2,000円 | ドコモ・au回線、最安クラス |
料金重視のおすすめ④:IIJmio「ギガプラン20GB」
- 月額料金:2,000円(20GB)
- 回線:ドコモ・au
- おすすめポイント:20GBプランで最安クラス。NUROモバイルより約700円安い
料金を最優先するなら:
- 1〜3GB:日本通信SIM(290円〜)またはIIJmio(850円〜)
- 5GB:IIJmio(990円)※NUROモバイルと同額
- 10GB:IIJmio(1,500円)※NUROモバイルとほぼ同額
- 20GB:IIJmio(2,000円)またはLINEMO(2,728円)
②データ容量重視のNUROモバイル乗り換え先
データ容量をたくさん使いたい方向けに、大容量プランや無制限プランがある格安SIMを紹介します。
大容量・無制限プラン比較
キャリア名 | データ容量 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
NUROモバイル | 40GB | 3,980円 | SNSデータフリー、3ヶ月ごとに15GB付与 |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 | データ無制限、Rakuten Link利用で通話無料 |
ahamo大盛り | 100GB | 4,950円 | 5分かけ放題込み、ドコモ回線 |
mineo(マイそく) | 無制限 | 990円〜2,200円 | 速度制限あり(最大1.5Mbps〜3Mbps) |
IIJmio | 30GB | 2,700円 | ドコモ・au回線 |
IIJmio | 40GB | 3,300円 | ドコモ・au回線 |
IIJmio | 50GB | 3,900円 | ドコモ・au回線 |
データ容量重視のおすすめ①:楽天モバイル「Rakuten最強プラン」
- 月額料金:3,278円
- データ容量:無制限
- 通話:Rakuten Link利用で国内通話無料
- おすすめポイント:データ無制限で使い放題。動画視聴やテザリングをたくさん使う方に最適
- 注意点:エリアによっては繋がりにくい場合あり。事前に楽天モバイルのエリアマップを確認
データ容量重視のおすすめ②:ahamo大盛り
- 月額料金:4,950円
- データ容量:100GB
- 通話:5分かけ放題込み
- 回線:ドコモ
- おすすめポイント:ドコモの高品質な回線で100GB使える。安定した通信品質
データ容量重視のおすすめ③:mineo「マイそくスタンダード」
- 月額料金:990円
- データ容量:無制限(最大1.5Mbps)
- 回線:ドコモ・au・ソフトバンク
- おすすめポイント:月額990円でデータ無制限。速度は1.5Mbpsだが、動画視聴(標準画質)やSNSは問題なく利用可能
- 注意点:平日12時〜13時は速度制限あり(最大32kbps)
データ繰り越しやシェアができる格安SIM
キャリア名 | データ繰り越し | データシェア | その他の特徴 |
---|---|---|---|
NUROモバイル | ○ | ○(ギフト機能) | 3ヶ月ごとにデータ付与 |
IIJmio | ○ | ○(同一mioID間) | 安定した通信品質 |
mineo | ○ | ○(パケットギフト・フリータンク) | 独自のパケットシェアサービスが充実 |
イオンモバイル | ○ | ○(同一名義間) | 全国のイオン店舗でサポート |
楽天モバイル | × | × | 無制限なので繰り越し不要 |
データ容量を最優先するなら:
- 無制限で使いたい:楽天モバイル(3,278円)
- 100GB使いたい:ahamo大盛り(4,950円)
- 安く無制限で使いたい(速度制限あり):mineo マイそく(990円〜)
- 30〜50GB:IIJmio(2,700円〜3,900円)
③通信速度重視のNUROモバイル乗り換え先
通信速度の速さを最優先したい方向けに、高速で安定した通信ができる格安SIMを紹介します。
通信速度ランキング(みんなのネット回線速度調べ)
順位 | キャリア名 | 平均ダウンロード速度 | 月額料金(20GB) | 回線 |
---|---|---|---|---|
1位 | ahamo | 約120Mbps | 2,970円 | ドコモ |
2位 | LINEMO | 約80Mbps | 2,728円 | ソフトバンク |
3位 | UQモバイル | 約75Mbps | 3,278円 | au |
4位 | ワイモバイル | 約70Mbps | 4,015円 | ソフトバンク |
5位 | povo | 約65Mbps | 2,700円 | au |
– | NUROモバイル | 約34Mbps | 2,699円 | ドコモ・au・ソフトバンク |
※速度は時間帯や場所によって変動します。2025年10月時点のデータ。
通信速度重視のおすすめ①:ahamo
- 月額料金:2,970円(20GB)
- 平均速度:約120Mbps
- 通話:5分かけ放題込み
- 回線:ドコモ
- おすすめポイント:格安SIMの中で最速クラス。ドコモの高品質な回線を利用。動画視聴やゲームも快適
通信速度重視のおすすめ②:LINEMO「スマホプラン」
- 月額料金:2,728円(20GB)
- 平均速度:約80Mbps
- LINEギガフリー:LINEのデータ消費ゼロ
- 回線:ソフトバンク
- おすすめポイント:ソフトバンクの高速回線。都市部で特に速い
通信速度重視のおすすめ③:UQモバイル「コミコミプラン」
- 月額料金:3,278円(20GB)
- 平均速度:約75Mbps
- 通話:10分かけ放題込み
- 回線:au
- おすすめポイント:auのサブブランドで高速通信。全国どこでも繋がりやすい
時間帯別の速度比較
格安SIMは、混雑する時間帯(平日12時〜13時、18時〜22時)に速度が遅くなる傾向があります。大手キャリアのサブブランドやオンライン専用ブランドは、混雑時でも速度が落ちにくいのが特徴です。
キャリア名 | 朝(8時) | 昼(12時) | 夕方(18時) | 夜(22時) |
---|---|---|---|---|
ahamo | ◎ 120Mbps | ◎ 100Mbps | ◎ 110Mbps | ○ 80Mbps |
LINEMO | ◎ 100Mbps | ◎ 70Mbps | ◎ 80Mbps | ○ 60Mbps |
UQモバイル | ◎ 90Mbps | ○ 60Mbps | ○ 70Mbps | ○ 55Mbps |
NUROモバイル | ○ 50Mbps | △ 10Mbps | △ 20Mbps | ○ 40Mbps |
IIJmio | ○ 45Mbps | △ 8Mbps | △ 15Mbps | ○ 35Mbps |
※◎:快適(50Mbps以上)、○:普通(20〜50Mbps)、△:やや遅い(20Mbps以下)
通信速度を最優先するなら:
- 最速:ahamo(平均120Mbps、2,970円/20GB)
- 高速でコスパ良し:LINEMO(平均80Mbps、2,728円/20GB)
- 全国どこでも速い:UQモバイル(平均75Mbps、3,278円/20GB)
混雑時でも快適に使いたい方は、大手キャリアのサブブランドやオンライン専用ブランドを選びましょう。
NUROモバイルvs主要格安SIM比較表
NUROモバイルと主要な格安SIMを、料金・データ容量・通信速度・その他のサービスで総合比較します。
キャリア名 | 月額料金(20GB) | 平均速度 | 回線 | データ繰り越し | 5G対応 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
NUROモバイル | 2,699円 | 約34Mbps | トリプルキャリア | ○ | ○ | SNSデータフリー、3ヶ月ごとに15GB付与 |
ahamo | 2,970円 | 約120Mbps | ドコモ | × | ○ | 5分かけ放題込み、最速クラス |
LINEMO | 2,728円 | 約80Mbps | ソフトバンク | × | ○ | LINEギガフリー、高速通信 |
UQモバイル | 3,278円 | 約75Mbps | au | ○ | ○ | 10分かけ放題込み、速度制限時1Mbps |
楽天モバイル | 2,178円 | 約60Mbps | 楽天・au | × | ○ | 無制限(3,278円)、通話無料 |
IIJmio | 2,000円 | 約40Mbps | ドコモ・au | ○ | ○ | 最安クラス、老舗で安定 |
mineo | 1,958円 | 約45Mbps | トリプルキャリア | ○ | ○ | パケット放題Plus、独自サービス充実 |
povo | 2,700円 | 約65Mbps | au | × | ○ | 基本料金0円、トッピング式 |
用途別おすすめ格安SIM
用途・重視ポイント | おすすめ格安SIM | 理由 |
---|---|---|
とにかく安く | 日本通信SIM、IIJmio | 業界最安クラスの料金 |
データ無制限 | 楽天モバイル | 3,278円でデータ使い放題 |
通信速度最優先 | ahamo | 平均120Mbpsで最速クラス |
LINEをよく使う | LINEMO | LINEギガフリー、トーク・通話がカウントフリー |
家族で使う | UQモバイル、ワイモバイル | 家族割引あり |
店舗サポート重視 | UQモバイル、ワイモバイル、イオンモバイル | 全国に店舗あり |
動画をたくさん見る | 楽天モバイル、ahamo大盛り | 無制限または100GB使える |
通話をよくする | 楽天モバイル、ahamo | 通話無料または5分かけ放題込み |
データ繰り越し重視 | IIJmio、mineo | 翌月まで繰り越し可能 |
柔軟なプラン | povo | 基本料金0円、トッピング式で自由にカスタマイズ |
NUROモバイルから乗り換えるメリット・デメリット
NUROモバイルから他社に乗り換える場合、キャリアによってメリット・デメリットがあります。
大手キャリアのオンライン専用ブランド(ahamo、LINEMO、povo)に乗り換えるメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
通信速度が速い(混雑時でも快適) | NUROモバイルより料金が若干高い |
5G対応エリアが広い | データ繰り越しができない |
キャリア品質の安定した通信 | サポートはオンラインのみ(店舗なし) |
かけ放題が標準またはオプションで安い | 家族割引がない(povoを除く) |
格安SIM(IIJmio、mineo)に乗り換えるメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
NUROモバイルと同等またはそれ以下の料金 | 混雑時(昼12時台)に速度が遅くなる |
データ繰り越しができる | 大手キャリアより通信品質が劣る場合がある |
プラン選択肢が豊富 | 5G対応エリアが限定的な場合がある |
独自サービス(パケットシェアなど)が充実 | サポートがやや弱い(一部を除く) |
楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
データ無制限で3,278円 | エリアによっては繋がりにくい |
Rakuten Link利用で国内通話無料 | 地下や建物内で電波が弱い場合がある |
楽天ポイントが貯まる・使える | パートナー回線(au)エリアは5GB制限あり |
キャンペーンでポイント還元が多い | 通話品質がIP電話(Rakuten Link) |
自分に合った格安SIMを選ぶために:
- 何を優先するか決める:料金、データ容量、通信速度、サポートなど
- 自分のデータ使用量を確認:NUROモバイルのマイページで過去3ヶ月の使用量をチェック
- 通話頻度を確認:かけ放題が必要か、11円/30秒で十分か
- 利用エリアを確認:乗り換え先のキャリアのエリアマップで自宅や職場が圏内か確認
- キャンペーンをチェック:乗り換えキャンペーンやキャッシュバックを活用
乗り換え時のキャンペーン情報(2025年10月現在)
格安SIMに乗り換える際は、キャンペーンやキャッシュバックを活用すると、さらにお得になります。
キャリア名 | キャンペーン内容 | 特典 |
---|---|---|
楽天モバイル | 他社から乗り換えで | 最大10,000ポイント還元 |
ahamo | 乗り換えキャンペーン | dポイント5,000pt進呈 |
LINEMO | スマホプラン乗り換え | PayPayポイント10,000円相当 |
UQモバイル | SIMのみ乗り換え | au PAY残高最大10,000円相当 |
IIJmio | 初期費用割引キャンペーン | 初期費用3,300円→1,650円 |
mineo | マイピタ割引キャンペーン | 月額料金6ヶ月間990円割引 |
※キャンペーン内容は時期によって変更される場合があります。最新情報は各キャリアの公式サイトで確認してください。
NUROモバイルからの乗り換えで総合的におすすめ:
- LINEMO(スマホプラン20GB)
- 月額2,728円、LINEギガフリー、高速通信(平均80Mbps)
- NUROモバイルとほぼ同額で通信速度が大幅に向上
- 乗り換えキャンペーンでPayPayポイント還元あり
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)
- 月額3,278円でデータ無制限、通話無料
- 動画視聴やテザリングをたくさん使う方に最適
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- IIJmio(ギガプラン)
- 月額850円〜、データ繰り越しあり、安定した通信品質
- NUROモバイルと同等の料金で老舗の安心感
- プラン選択肢が豊富(2GB〜50GB)
自分の使い方に合わせて、最適な乗り換え先を選びましょう!
乗り換え前の最終チェックリスト
NUROモバイルから他社に乗り換える前に、以下の点を最終確認してください。
- 自分のデータ使用量を確認:過去3ヶ月の平均使用量をチェック
- 通話頻度を確認:かけ放題が必要か判断
- 利用エリアを確認:乗り換え先のエリアマップで圏内か確認
- 端末の対応状況を確認:乗り換え先で使えるか確認(特に古い端末の場合)
- MNP予約番号を取得:NUROモバイルで発行(月の20日頃までに)
- キャンペーンをチェック:乗り換えキャンペーンを活用
- SIMロック解除を確認:必要な場合は事前に解除
これらを確認したら、本記事の解約手順に従ってNUROモバイルを解約し、新しい格安SIMに乗り換えましょう。
NUROモバイルを解約する前に確認すべきこと

NUROモバイルの解約を検討している方の中には、プラン変更やオプションの見直しで問題が解決できるケースも多くあります。解約手続きを始める前に、本当に解約が必要なのか、もう一度確認してみましょう。
この章では、解約以外の選択肢と、解約すべきかどうかの判断基準について詳しく解説します。
①NUROモバイルの料金プランの見直しで節約できるか
月額料金が高いと感じて解約を考えている場合、プラン変更で料金を下げられる可能性があります。現在のプランが自分の使い方に合っているか確認してみましょう。
データ使用量を確認する
まず、過去3ヶ月のデータ使用量を確認してください。使い切れずに余っている場合は、より小容量のプランに変更することで節約できます。
データ使用量の確認方法:
- NUROモバイル ご利用者向けページにログイン
- 「データ通信量の確認」または「利用状況」を選択
- 過去3ヶ月のデータ使用量を確認
現在のプラン | 月額料金 | データ使用量の目安 | 見直しの提案 |
---|---|---|---|
NEOプランW(40GB) | 3,980円 | 毎月20GB以下しか使わない | → NEOプラン(20GB・2,699円)に変更で1,281円節約 |
NEOプラン(20GB) | 2,699円 | 毎月10GB以下しか使わない | → VLプラン(10GB・1,485円)に変更で1,214円節約 |
VLLプラン(15GB) | 1,790円 | 毎月10GB以下しか使わない | → VLプラン(10GB・1,485円)に変更で305円節約 |
VLプラン(10GB) | 1,485円 | 毎月5GB以下しか使わない | → VMプラン(5GB・990円)に変更で495円節約 |
VMプラン(5GB) | 990円 | 毎月3GB以下しか使わない | → VSプラン(3GB・792円)に変更で198円節約 |
通話料金を確認する
通話料が高くて月額料金が上がっている場合は、かけ放題オプションの追加またはかけ放題ジャストプランへの変更で節約できます。
通話料金の確認方法:
- ご利用者向けページにログイン
- 「ご請求明細の確認」を選択
- 過去3ヶ月の通話料を確認
毎月の通話料 | おすすめの対策 | 料金 | 節約額 |
---|---|---|---|
500円〜800円 | 5分かけ放題オプションを追加 | 490円/月 | 通話料が500円以上なら節約できる |
800円〜1,500円 | 10分かけ放題オプションを追加 | 880円/月 | 通話料が880円以上なら節約できる |
1,500円以上 | 通話かけ放題オプションを追加 | 1,430円/月 | 通話料が1,430円以上なら節約できる |
短い通話が多い | NUROモバイルでんわアプリを使う | 無料(通話料11円/30秒) | 通常の通話料(22円/30秒)より半額 |
かけ放題ジャストプランとの比較:
通話をたくさんする方は、かけ放題ジャストプランへの変更も検討してみましょう。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
5分かけ放題プラン | 1GB | 930円 | 5分以内の短い通話が多く、データはあまり使わない |
10分かけ放題プラン | 1GB | 1,320円 | 10分以内の通話が多く、データはあまり使わない |
かけ放題プラン | 1GB | 1,870円 | 長時間通話が多く、データはあまり使わない |
- 解約せずに料金を下げられる
- 電話番号やメールアドレスをそのまま使える
- MNP転出の手間がかからない
- SIMカードの返却も不要
- プラン変更手数料は無料
音声通話なしのデータ専用プランへの変更
電話番号を使った通話をほとんどしない場合、音声通話なしのデータ専用プランに変更することで料金を下げられます。
データ容量 | 音声通話付き | データ専用 | 差額 |
---|---|---|---|
3GB | 792円 | 627円 | 165円安い |
5GB | 990円 | 825円 | 165円安い |
10GB | 1,485円 | 1,320円 | 165円安い |
15GB | 1,790円 | 1,625円 | 165円安い |
※ただし、音声通話付きからデータ専用への変更は、一度解約して再契約が必要な場合があります。事前にNUROモバイルのサポートに確認してください。
プラン変更の方法
NUROモバイルのプラン変更は、ご利用者向けページから簡単に行えます。
- ご利用者向けページにログイン
- 「プラン変更」を選択
- 変更したいプランを選択
- 注意事項を確認して申し込む
- 翌月1日から新しいプランが適用されます
プラン変更の注意点:
- プラン変更は翌月1日から適用されます(当月中は変更できません)
- プラン変更手数料は無料です
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線変更はできません(回線変更したい場合は解約→再契約が必要)
②NUROモバイルのデータ容量が合っていないだけではないか
データ容量が足りずに速度制限がかかったり、逆に毎月余ってしまったりする場合、プラン変更やデータ管理の見直しで解決できる可能性があります。
毎月速度制限がかかる場合の対策
毎月データ容量を使い切ってしまい、速度制限がかかる場合は、以下の対策があります。
対策①:より大容量のプランに変更する
現在のプラン | 変更先のプラン | 追加料金 |
---|---|---|
VSプラン(3GB・792円) | VMプラン(5GB・990円) | +198円/月 |
VMプラン(5GB・990円) | VLプラン(10GB・1,485円) | +495円/月 |
VLプラン(10GB・1,485円) | VLLプラン(15GB・1,790円) | +305円/月 |
VLLプラン(15GB・1,790円) | NEOプラン(20GB・2,699円) | +909円/月 |
対策②:データ繰り越しを活用する
- NUROモバイルは余ったデータを翌月まで繰り越せます
- データの使い方にムラがある場合、繰り越し機能を活用しましょう
- 例:今月3GB余ったら、翌月は13GB使える(10GBプランの場合)
対策③:Gigaプラス(3ヶ月ごとのデータ付与)を活用する
NUROモバイルの一部プランでは、3ヶ月ごとにデータ容量が追加で付与されます。
プラン | 3ヶ月ごとの付与量 | 実質の月平均容量 |
---|---|---|
VMプラン(5GB) | 3GB | 約6GB |
VLプラン(10GB) | 6GB | 約12GB |
VLLプラン(15GB) | 9GB | 約18GB |
NEOプラン(20GB) | 15GB | 約25GB |
NEOプランW(40GB) | 15GB | 約45GB |
付与されたデータは翌々月まで繰り越せるため、3ヶ月間で分けて使うことができます。
対策④:Wi-Fi環境を活用する
- 自宅や職場でWi-Fiに接続する
- 動画視聴や大容量ファイルのダウンロードはWi-Fi環境で行う
- スマートフォンの設定で「モバイルデータ通信の制限」を設定する
対策⑤:データフリー機能を活用する
NUROモバイルには、特定のサービスがカウントフリーになる機能があります。
データフリー | 対象サービス | 対象プラン |
---|---|---|
バリューデータフリー | LINE | VMプラン、VLプラン、VLLプラン、かけ放題ジャスト |
NEOデータフリー | LINE、X(旧Twitter)、Instagram、TikTok | NEOプラン、NEOプランW |
SNSをよく使う方は、NEOプランに変更することでデータ消費を大幅に減らせます。
毎月データが余ってしまう場合の対策
毎月データ容量が余ってしまう場合は、より小容量のプランに変更することで節約できます。
データが余る理由と対策:
理由 | 対策 |
---|---|
Wi-Fi環境で過ごすことが多い | より小容量のプランに変更 |
スマートフォンをあまり使わない | 3GBや5GBの小容量プランに変更 |
動画をあまり見ない | 現在のプランで十分。より小容量に変更可能 |
データが余った場合の活用方法:
- 翌月に繰り越す:NUROモバイルは自動で繰り越されます
- 家族や友人にプレゼント:パケットギフト機能で他の人に譲れます
- 動画視聴に使う:余ったデータで動画を楽しむ
- 速度制限がかかる:より大容量のプランに変更、または Wi-Fi活用・データフリー機能を活用
- データが余る:より小容量のプランに変更して節約
- 使い方にムラがある:データ繰り越しやGigaプラスを活用
③NUROモバイルのキャンペーン特典の受け取り条件
NUROモバイルを解約すると、受け取り予定のキャンペーン特典が無効になる可能性があります。解約前に、キャンペーン特典の受け取り条件と受け取り時期を確認しましょう。
よくあるキャンペーン特典
NUROモバイルでは、契約時や期間限定で以下のようなキャンペーン特典が提供されることがあります。
キャンペーン名 | 特典内容 | 受け取り時期 | 受け取り条件 |
---|---|---|---|
キャッシュバックキャンペーン | 現金またはポイント還元 | 利用開始から6〜12ヶ月後 | 受け取り時期まで継続利用が必要 |
初月無料キャンペーン | 契約初月の月額料金無料 | 初月 | 特になし(契約時に自動適用) |
データ容量増量キャンペーン | 一定期間データ容量が増量 | 契約から3〜6ヶ月間 | キャンペーン期間中の継続利用 |
オプション割引キャンペーン | かけ放題オプションが割引 | 契約から6ヶ月間 | キャンペーン期間中の継続利用 |
キャンペーン特典の受け取り状況を確認する方法
- ご利用者向けページにログイン
- 「キャンペーン・特典」または「お知らせ」を確認
- 受け取り予定の特典と受け取り時期を確認
または、契約時に送られてきたメールを確認してください。
早期解約でキャンペーン特典が無効になるケース
以下のような場合、キャンペーン特典が無効になったり、返金を求められたりする可能性があります。
- キャッシュバック受け取り前に解約:受け取り時期(利用開始から6〜12ヶ月後)まで継続利用が条件の場合、それより前に解約すると特典が無効になります
- 最低利用期間内の解約:一部のキャンペーンでは、最低利用期間(3ヶ月〜12ヶ月)が設定されている場合があります
- 端末購入サポート:端末を割引価格で購入した場合、早期解約すると割引分の返金を求められる場合があります
キャンペーン特典を受け取ってから解約する
キャンペーン特典が残っている場合は、特典を受け取ってから解約することをおすすめします。
キャッシュバックキャンペーンの例:
契約月 | キャッシュバック受け取り時期 | おすすめの解約時期 |
---|---|---|
2024年4月 | 2024年10月(6ヶ月後) | 2024年11月以降 |
2024年10月 | 2025年4月(6ヶ月後) | 2025年5月以降 |
キャンペーン特典を受け取る前に解約すると:
- キャッシュバックやポイント還元が受け取れなくなる
- 数千円〜数万円の損失になる可能性がある
- 特典受け取り後に解約すれば、損失なく乗り換えできる
解約vs継続判断チェックシート
NUROモバイルを解約すべきか、継続すべきか迷っている方は、以下のチェックシートで判断してください。
チェック項目 | Yes | No | 判断 |
---|---|---|---|
①月額料金が高いと感じる | □ | □ | Yes → プラン変更で節約できないか確認 |
②データ容量が足りない | □ | □ | Yes → より大容量のプランに変更 |
③データ容量が余っている | □ | □ | Yes → より小容量のプランに変更 |
④通話料が高い | □ | □ | Yes → かけ放題オプション追加 |
⑤通信速度が遅い | □ | □ | Yes → 解約して他社に乗り換え検討 |
⑥キャンペーン特典がまだ残っている | □ | □ | Yes → 特典受け取り後に解約 |
⑦電話番号を変えたくない | □ | □ | Yes → MNP転出で乗り換え |
⑧乗り換え先が決まっている | □ | □ | Yes → 解約して乗り換え |
⑨プラン変更で解決できそう | □ | □ | Yes → まずはプラン変更を試す |
⑩どうしても解約したい理由がある | □ | □ | Yes → 解約手続きへ |
チェックシートの判定結果
①〜④にYesが多い場合:
- プラン変更やオプション見直しで解決できる可能性が高い
- 解約する前に、まずはプラン変更を試してみましょう
- プラン変更は無料で、翌月から適用されます
⑤にYesの場合:
- 通信速度が最大の不満なら、乗り換えを検討
- ahamo、LINEMO、UQモバイルなど、高速通信できるキャリアへの乗り換えがおすすめ
- ただし、料金は若干高くなる可能性があります
⑥にYesの場合:
- キャンペーン特典を受け取ってから解約
- 数千円〜数万円の特典を逃さないようにしましょう
- 特典受け取り時期まで待つことをおすすめします
⑧〜⑩にYesが多い場合:
- 解約して乗り換えがベスト
- 本記事の解約手順に従って、スムーズに手続きを進めましょう
- MNP転出で電話番号を引き継ぐことができます
解約せずに継続した方がよいケース:
- プラン変更で月額料金を下げられる
- データ容量の調整で問題が解決できる
- かけ放題オプション追加で通話料を抑えられる
- キャンペーン特典の受け取りが残っている
- 乗り換え先がまだ決まっていない
解約して乗り換えた方がよいケース:
- 通信速度が遅くてストレスを感じる
- 他社のキャンペーンが魅力
的 - 乗り換え先が決まっていて、料金や通信品質が向上する
- プラン変更では解決できない不満がある
- どうしてもNUROモバイルを使い続けたくない理由がある
プラン変更と解約のコスト比較
プラン変更と解約、どちらがコストを抑えられるか比較してみましょう。
例:現在VLプラン(10GB・1,485円)を利用中で、データが余っている場合
選択肢 | コスト | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
プラン変更(VMプラン5GBに変更) | 990円/月 (495円節約) |
・手続きが簡単 ・電話番号そのまま ・SIM返却不要 ・手数料無料 |
・通信速度は変わらない |
解約して他社に乗り換え(例:IIJmio 5GB) | 990円/月 初期費用3,740円 SIM返却送料84円 |
・通信速度が向上する可能性 ・乗り換えキャンペーンでポイント還元 |
・初期費用がかかる ・MNP転出の手間 ・SIM返却が必要 |
この例では、月額料金は同じだが、プラン変更の方が初期費用がかからず手間も少ないことがわかります。通信速度に不満がない場合は、プラン変更がおすすめです。
1年間の総コスト比較
プラン変更の場合(VMプラン5GB):
- 月額990円 × 12ヶ月 = 11,880円
- 初期費用:0円
- 合計:11,880円
解約して他社に乗り換えの場合(IIJmio 5GB):
- 月額990円 × 12ヶ月 = 11,880円
- 初期費用:3,740円
- SIM返却送料:84円
- 合計:15,704円
- ただし、乗り換えキャンペーンで初期費用が半額(1,650円)になる場合も
プラン変更の方が、1年間で約3,824円安いことがわかります。
解約手続きを始める前に、もう一度確認:
- プラン変更で解決できないか?
- データ容量が合っていない → 容量変更
- 通話料が高い → かけ放題オプション追加
- 料金が高い → より小容量のプランに変更
- キャンペーン特典は受け取り済みか?
- キャッシュバックやポイント還元が残っていないか確認
- 受け取り前なら、受け取り後に解約
- 乗り換え先は決まっているか?
- 料金、通信速度、サービス内容を比較済みか
- 乗り換えキャンペーンをチェック済みか
- 解約のタイミングは適切か?
- 月末近くに解約するとお得(日割りなしのため)
- MNP転出なら月の20日頃に手続き開始
これらを確認した上で、それでも解約が必要であれば、本記事の解約手順に従って手続きを進めましょう。
プラン変更を試してから解約という選択肢も
すぐに解約を決断せず、まずプラン変更を試してみるという選択肢もあります。
プラン変更→様子見→解約という流れ:
- 今月(10月):プラン変更を申し込む(翌月から適用)
- 来月(11月):新しいプランで1ヶ月使ってみる
- 再来月(12月):
- 満足できた → そのまま継続
- やはり不満がある → 解約手続きへ
この方法なら、1ヶ月間のお試しができ、解約を急がずに済みます。プラン変更は無料なので、損失もありません。
サポートに相談するのもおすすめ
解約すべきか迷っている場合は、NUROモバイルのサポートに相談するのもおすすめです。
サポートに相談するメリット:
- 自分の使い方に合ったプランを提案してもらえる
- お得なキャンペーンやオプションを教えてもらえる
- 解約以外の解決策が見つかる可能性がある
- 不明な点や不安な点を解消できる
NUROモバイルサポート問い合わせ先:
- 電話:0570-099-041(ナビダイヤル)または 03-6705-5840
- 受付時間:10:00〜18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
- チャットサポート:NUROモバイル公式サイトから利用可能
「解約を考えているが、プラン変更で解決できないか相談したい」と伝えれば、親身に対応してもらえます。
解約前の最終チェックリスト
解約手続きを始める前に、以下のチェックリストで最終確認してください。
チェック項目 | 確認 |
---|---|
プラン変更で解決できないか確認した | □ |
データ容量の見直しをした | □ |
かけ放題オプションの追加を検討した | □ |
キャンペーン特典を受け取り済み、または受け取り予定がない | □ |
乗り換え先のキャリアを決めた(MNP転出の場合) | □ |
解約のタイミングを確認した(月末近くがお得) | □ |
端末代金の残債を確認した | □ |
SIMカードの返却が必要なことを理解した | □ |
解約後のキャンセルはできないことを理解した | □ |
本当に解約が必要だと確信している | □ |
すべての項目にチェックが入ったら、解約手続きを進めてください。チェックが入らない項目がある場合は、もう一度検討することをおすすめします。
NUROモバイルを解約する前に試すべきこと:
- 料金プランの見直し:データ容量や通話プランが自分に合っているか確認
- オプションの追加・削除:かけ放題オプションやデータフリー機能を活用
- データ管理の改善:Wi-Fi活用、データ繰り越し、Gigaプラスの活用
- キャンペーン特典の確認:受け取り予定の特典がないか確認
- サポートに相談:プロのアドバイスを受ける
これらを試しても解決しない場合は、本記事の解約手順に従ってスムーズに手続きを進めましょう。
NUROモバイル解約に関するよくある質問

NUROモバイルの解約に関して、よくある質問とその回答をまとめました。解約手続きを始める前に、疑問点を解消しておきましょう。
①NUROモバイルに最低利用期間はある?
Q:NUROモバイルに最低利用期間はありますか?いつ解約しても違約金はかかりませんか?
A:現行プランには最低利用期間はなく、いつ解約しても違約金はかかりません。
NUROモバイルの現行プラン(NEOプラン、バリュープラス、かけ放題ジャストなど)には、最低利用期間がありません。契約期間の縛りもないため、いつ解約しても違約金・解約金は発生しません。
プラン | 最低利用期間 | 違約金・解約金 |
---|---|---|
NEOプランW(40GB) | なし | 0円 |
NEOプラン(20GB) | なし | 0円 |
VLLプラン(15GB) | なし | 0円 |
VLプラン(10GB) | なし | 0円 |
VMプラン(5GB) | なし | 0円 |
VSプラン(3GB) | なし | 0円 |
かけ放題ジャスト(1GB) | なし | 0円 |
旧プラン(S・M・Lプランなど)を利用している場合:
2021年4月以前に契約した旧プランを利用している場合、最低利用期間12ヶ月が設定されていることがあります。ただし、12ヶ月以上利用していれば、違約金は0円です。
- 旧プランの最低利用期間:12ヶ月
- 12ヶ月以上利用:違約金0円
- 12ヶ月未満で解約:最大13,200円(税込)の違約金(減額制)
自分のプランが旧プランかどうかは、ご利用者向けページの「ご契約情報」で確認できます。
短期間の解約・転入を繰り返すとブラックリスト入りの可能性:
最低利用期間がなく違約金もかかりませんが、数ヶ月の契約と解約を繰り返すと、ブラックリストに登録され、再契約できなくなる可能性があります。やむを得ない解約以外は避けましょう。
②NUROモバイルの解約は電話やショップでできる?
Q:NUROモバイルの解約は、電話やショップでできますか?
A:NUROモバイルの解約は、Webの「ご利用者向けページ」からのみ可能です。電話やショップでの解約手続きはできません。
解約方法 | 可否 |
---|---|
Web(ご利用者向けページ) | ○ 可能 |
電話 | × 不可 |
店舗・ショップ | × 不可 |
メール | × 不可 |
Webからの解約手続きの流れ:
- NUROモバイル ご利用者向けページにログイン
- 「ご契約情報」から「NUROモバイルを解約する」を選択
- 注意事項を確認して、「月末解約」または「MNP転出による解約」を選択
- 解約申し込みを完了する
解約受付時間:24時間365日(年末年始やメンテナンス時を除く)
- 24時間いつでも手続きできる
- 待ち時間がない
- 自分のペースで進められる
- 手続きは数分で完了
電話での解約相談は可能:
電話で解約手続き自体はできませんが、解約に関する相談はサポートセンターで受け付けています。
- 電話番号:0570-099-041(ナビダイヤル)または 03-6705-5840
- 受付時間:10:00〜18:00(年末年始およびメンテナンス日を除く)
- 相談内容:解約方法、プラン変更の提案、解約時の注意点など
③NUROモバイルは解約後いつまで使える?
Q:NUROモバイルを解約したら、いつまで使えますか?解約申し込みをした当日で使えなくなりますか?
A:解約方法によって使える期間が異なります。
解約方法 | 解約日 | 使える期間 |
---|---|---|
通常解約 | 申し込み月の月末 | 解約申し込み日から月末まで使える |
MNP転出 | 乗り換え先で開通した日 | 乗り換え先で開通するまで使える |
MNPワンストップ | 乗り換え先で開通した日 | 乗り換え先で開通するまで使える |
通常解約の場合:
通常解約(電話番号を廃止する解約)の場合、解約日は申し込み月の月末になります。解約申し込みをした日から月末までは、通常通りサービスを利用できます。
例:6月15日に解約申し込みをした場合
- 解約日:6月30日
- 使える期間:6月15日〜6月30日(16日間)
- 請求:6月分の月額料金満額(日割りなし)
MNP転出の場合:
MNP転出(電話番号を引き継いで乗り換え)の場合、乗り換え先で開通手続きが完了した日が解約日になります。開通するまでは、NUROモバイルのサービスを利用できます。
例:6月20日にMNP予約番号を取得し、6月28日に乗り換え先で開通した場合
- 解約日:6月28日
- 使える期間:6月20日〜6月28日
- 請求:6月分の月額料金満額(日割りなし)
- 通常解約は、解約申し込み日から月末まで使える
- MNP転出は、乗り換え先で開通するまで使える
- 解約申し込みをしても、すぐに使えなくなるわけではない
- 解約月の料金は満額請求される(日割りなし)
④NUROモバイルのMNP予約番号の有効期限が切れたらどうなる?
Q:MNP予約番号の有効期限が切れたら、どうなりますか?NUROモバイルは自動的に解約されますか?
A:MNP予約番号の有効期限が切れても、NUROモバイルの契約は継続されます。自動的に解約されることはありません。
MNP予約番号の有効期限:
- 有効期限:発行日から15日間
- 期限切れ後の対応:
- NUROモバイルの契約は継続される
- 月額料金も通常通り発生する
- MNP予約番号は無効になる
- 再度MNP予約番号を発行する必要がある
有効期限が切れた場合の対処法:
状況 | 対処法 |
---|---|
やはり乗り換えたい | 再度MNP予約番号の発行手続きを行う(無料) |
乗り換えをやめたい | 特に手続き不要。NUROモバイルの契約が継続される |
通常解約したい | 改めて通常解約の手続きを行う |
MNP予約番号の再発行:
MNP予約番号の有効期限が切れた後、再度乗り換えたい場合は、MNP予約番号を再発行できます。再発行も無料です。
- ご利用者向けページにログイン
- 「ご契約情報」から「NUROモバイルを解約する」を選択
- 「MNP転出による解約」を選択
- 1〜2日後にメールで新しいMNP予約番号が届く
有効期限内に乗り換えないと:
- MNP予約番号は無効になる
- NUROモバイルの契約は継続される
- 解約月の月額料金も発生する
- 再度MNP予約番号を取得する必要がある
MNP予約番号を取得したら、有効期限内に乗り換え先で手続きを完了させましょう。
⑤NUROモバイル解約後の料金確認方法は?
Q:NUROモバイルを解約した後、料金明細はどこで確認できますか?
A:解約後4ヶ月間は、「ご利用者向けページ」で料金明細を確認できます。
解約後の料金確認方法:
- NUROモバイル ご利用者向けページにログイン
- 「ご請求明細の確認」を選択
- 解約月およびそれ以前の料金明細を確認
項目 | 内容 |
---|---|
確認可能期間 | 解約後4ヶ月間 |
確認できる内容 | 月額料金、通話料、オプション料金、端末代金など |
支払い状況 | 請求額、支払い済みかどうかも確認可能 |
解約後に請求される可能性がある料金:
- 解約月の月額料金:日割りなしで満額請求
- オプション料金:解約月分の満額
- 通話料:解約月の通話料(音声通話付きSIMの場合、解約月の翌月に請求される場合あり)
- 端末代金の残債:分割払いが残っている場合(クレジットカード払いは継続、口座振替は一括請求)
- SIMカード損害金:SIMカードを返却しなかった場合(3,300円)
請求のタイミング:
料金項目 | 請求タイミング |
---|---|
月額料金・オプション料金 | 解約月の翌月 |
通話料(音声通話付きSIM) | 解約月の翌月または翌々月 |
端末代金の残債 | 支払い方法により異なる |
SIMカード損害金 | 返却期限経過後1〜2ヶ月 |
- 解約後4ヶ月間はご利用者向けページで確認可能
- 解約月の翌月以降に請求が発生する
- 音声通話付きSIMの場合、通話料の請求が遅れる場合あり
- 必要な明細はスクリーンショットで保存しておくと安心
4ヶ月経過後の料金確認:
解約から4ヶ月を過ぎると、ご利用者向けページにアクセスできなくなる場合があります。必要な料金明細は、事前にスクリーンショットやPDF保存しておきましょう。
また、クレジットカードの利用明細書や口座引き落とし明細でも確認できます。
その他のNUROモバイル解約に関するFAQ
その他、NUROモバイルの解約に関してよくある質問をまとめました。
Q6:NUROモバイルの解約申し込み後、確認メールは届きますか?
A:解約申し込み完了後、確認メールは送信されません。解約手続きが完了したかどうかは、ご利用者向けページの「ご契約情報」で確認してください。
Q7:NUROモバイルを解約したら、メールアドレスは使えなくなりますか?
A:NUROモバイルでは、キャリアメール(@nuromobile.jpなど)は提供していません。そのため、解約してもメールアドレスに関する影響はありません。契約時に登録したメールアドレス(Gmail、Yahoo!メールなど)は、引き続き使用できます。
Q8:NUROモバイルを解約したら、貯まったポイントはどうなりますか?
A:NUROモバイル独自のポイントプログラムはありません。ただし、契約時のキャンペーンで獲得した楽天ポイントやPayPayポイントなどは、解約後も使用できます。
Q9:NUROモバイルを解約したら、データのバックアップは必要ですか?
A:NUROモバイルのSIMカードには、データは保存されていません。写真、連絡先、アプリなどのデータはすべてスマートフォン本体に保存されているため、解約してもデータが消えることはありません。ただし、念のため重要なデータはクラウドや別の端末にバックアップしておくことをおすすめします。
Q10:NUROモバイルのeSIMを解約したら、プロファイルは削除すべきですか?
A:eSIMの場合、解約後にeSIMプロファイルを削除しておくことをおすすめします。スマートフォンの設定画面から、NUROモバイルのeSIMプロファイルを削除してください。eSIMは返却不要です。
Q11:NUROモバイルを解約して、同じ電話番号で再契約できますか?
A:通常解約(電話番号を廃止)した場合、同じ電話番号で再契約することはできません。一度廃止した電話番号は、二度と使用できなくなります。電話番号を維持したい場合は、MNP転出で他社に乗り換えてください。
Q12:NUROモバイルを解約したら、端末はどうすればいいですか?
A:NUROモバイルで購入した端末、または自分で用意した端末は、解約後も自分のものです。返却する必要はありません。
解約後の端末の活用方法:
- 乗り換え先のSIMカードを挿して引き続き使用
- Wi-Fi専用端末として使用
- 売却または下取りに出す
- 家族や友人に譲る
※ただし、SIMカードは返却が必要です(eSIMを除く)。
Q13:NUROモバイルの解約手続きにはどれくらい時間がかかりますか?
A:解約手続き自体は、数分で完了します。ご利用者向けページにログインし、注意事項を確認して解約申し込みを完了するだけです。
解約方法 | 手続き時間 |
---|---|
通常解約 | 約3〜5分 |
MNP転出 | 約3〜5分(MNP予約番号発行に1〜2日) |
Q14:NUROモバイルを解約したら、家族割引はどうなりますか?
A:NUROモバイルには、家族割引サービスはありません。そのため、解約しても家族割引に関する影響はありません。
Q15:NUROモバイルを一時的に休止することはできますか?
A:NUROモバイルには、一時休止サービスはありません。利用しない期間があっても、月額料金は発生し続けます。長期間使わない場合は、解約するか、最も安いプラン(VSプラン3GB・792円)に変更することをおすすめします。
Q16:NUROモバイルを解約したら、再契約できますか?
A:はい、再契約は可能です。ただし、再契約時は新規契約扱いとなり、電話番号も新しい番号になります。また、初期費用(契約事務手数料3,300円+SIMカード発行料440円)が再度かかります。
短期間で解約と契約を繰り返すと、ブラックリストに登録され、契約できなくなる可能性があるため注意してください。
Q17:NUROモバイルの解約手続きができない時間帯はありますか?
A:基本的に24時間365日解約手続きが可能ですが、以下の時間帯は手続きができません。
- システムメンテナンス中:事前に公式サイトで告知されます
- 年末年始(1月1日〜1月2日):サポートが休業のため、一部機能が利用できない場合があります
メンテナンス情報は、NUROモバイル公式サポートページで確認できます。
Q18:NUROモバイルの解約証明書は発行できますか?
A:NUROモバイルでは、解約証明書の発行は行っていません。解約したことを証明する必要がある場合は、ご利用者向けページの契約情報画面をスクリーンショットで保存するか、最終月の料金明細を保存しておいてください。
Q19:NUROモバイルを解約したら、クレジットカードの登録は自動的に解除されますか?
A:解約後、クレジットカードの登録は自動的に解除されます。ただし、端末代金の残債がある場合は、支払いが完了するまでクレジットカードから引き落とされ続けます。
Q20:NUROモバイルの解約について、他に注意すべきことはありますか?
A:以下の点に注意してください。
- 解約月は日割りなし:月の途中で解約しても、1ヶ月分の月額料金がかかります
- SIMカードの返却:物理SIMカードは解約月の翌月末までに返却が必要です
- 解約後のキャンセル不可:一度解約手続きを完了すると、キャンセルできません
- MNP予約番号の有効期限:15日間なので、期限内に乗り換え手続きを完了させてください
- 端末代金の残債:解約後も支払いが継続します
NUROモバイル解約に関するFAQのポイント:
- 最低利用期間なし、違約金0円(現行プラン)
- 解約はWebのみ、24時間手続き可能
- 解約日まで通常通り使える
- MNP予約番号の有効期限が切れても契約は継続
- 解約後4ヶ月間は料金明細を確認可能
- SIMカードは返却必須(eSIMを除く)
その他、不明な点がある場合は、NUROモバイルのサポート(電話:0570-099-041 または 03-6705-5840)に問い合わせてください。
【まとめ】NUROモバイルの解約方法完全ガイド|違約金・SIM返却・解約タイミングまで徹底解説
いかがでしたでしょうか。NUROモバイルの解約方法について、通常解約・MNP転出・MNPワンストップの3つの手順、解約時の費用、SIMカード返却、最適な解約タイミングまで詳しく解説しました。NUROモバイルは24時間Webから解約でき、違約金・MNP転出手数料はかかりませんが、解約月は日割りなしで満額請求、SIMカード返却が必須など注意点もあります。特にMNP転出の場合は予約番号発行に1〜2日かかるため、月末乗り換えは余裕を持って手続きしましょう。解約前に本記事のチェックリストで確認し、スムーズな解約手続きを進めてください。
NUROモバイル解約方法のポイント
- NUROモバイルの解約はWebから24時間可能で、違約金・MNP転出手数料は無料です
- 解約方法は「通常解約」「MNP転出」「MNPワンストップ」の3種類から選べます
- 解約月は日割りなしで満額請求されるため、月末近くの手続きがお得です
- SIMカードは解約月の翌月末までに返却必須、未返却は損害金3,300円が発生します
- MNP予約番号の発行には1〜2日かかるため、月末乗り換えは余裕を持って手続きしましょう
NUROモバイルは、解約金0円・MNP転出手数料無料と、解約しやすい格安SIMです。ただし、解約前にプラン変更やオプション見直しで問題が解決できないか確認することをおすすめします。本当に解約が必要な場合は、本記事の手順に従って、スムーズに解約手続きを進めてください。
解約手続きでわからないことがあれば、NUROモバイルのサポート(電話:0570-099-041 または 03-6705-5840、受付時間:10:00〜18:00)に問い合わせることもできます。
あなたのNUROモバイル解約が、スムーズに完了することを願っています!