"解約調査リクエスト" 受付中(申込フォームはこちら)
【解約方法】DTI光の解約手順を徹底解説|違約金なしでスムーズに解約する完全ガイド

【解約方法】DTI光の解約手順を徹底解説|違約金なしでスムーズに解約する完全ガイド

DTI光の解約方法をお探しですか?DTI光は契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しない光回線ですが、解約時には注意すべきポイントがいくつかあります。この記事では、DTI光の解約手順から解約費用、お得な乗り換え先まで、解約に関するすべての情報を解説します。

DTI光の解約方法|電話とWebの2つの手順を解説

解約くん
DTI光の解約は電話(0570-00-4740)またはMyDTIから申し込みできますよ。毎月25日までに手続きすれば当月末で解約、26日以降だと翌月末の解約になるので注意してくださいね。

DTI光の解約手続きは、電話Web(MyDTI)の2つの方法から選べます。どちらの方法を選んでも最終的には電話での確認が必要になりますが、スムーズに手続きを進めたいなら電話での申し込みがおすすめです。

解約手続きの流れは以下の通りです。

  1. 解約窓口から申請する(電話またはWeb)
  2. 撤去工事に立ち会う(必要な場合のみ)
  3. レンタル機器を返却する
  4. 解約証明書を発行する(乗り換え時に必要な場合)

それでは、それぞれの解約方法について詳しく解説していきます。

①電話でのDTI光解約手順(推奨)

電話での解約は、DTIカスタマーサービスに直接連絡して手続きを進める方法です。Webから申し込んでも最終的には電話確認が必要になるため、最初から電話で申し込む方が手続きがスムーズに進みます。

電話での解約手続きの流れは以下の通りです。

  1. DTIカスタマーサービスに電話をかける
  2. 自動音声ガイダンスに従って解約手続きを選択
  3. オペレーターに解約の意思を伝える
  4. 契約者情報の確認(氏名・住所・電話番号など)
  5. 解約理由の確認(簡単なヒアリング)
  6. 撤去工事の要否を確認
  7. 解約日(サービス廃止日)の確定

DTI光カスタマーサービスの連絡先とコールバック予約

DTI光の解約窓口の詳細情報は以下の通りです。

項目 内容
電話番号 0570-00-4740(ナビダイヤル・有料)
受付時間 平日 10:00〜17:00
休業日 土日祝日・年末年始

ナビダイヤルは通話料が発生するため、通話時間が長くなると料金がかさむ場合があります。

電話が繋がりにくい場合や通話料を節約したい場合は、コールバック予約サービスの利用がおすすめです。

コールバック予約サービスの利用方法

コールバック予約サービスを利用すれば、希望する日時にDTI光から電話をかけてもらえます。このサービスには以下のメリットがあります。

  • 通話料が無料(DTI側からかけてくるため)
  • 仕事の休憩時間や都合の良い時間帯に手続きできる
  • 電話が繋がらない時間帯を避けられる
  • 待ち時間のストレスがない

コールバック予約の手順は以下の通りです。

  1. DTI公式サイトのコールバック予約フォームにアクセス
  2. お客様情報(氏名・電話番号・お客様ID)を入力
  3. 希望する連絡日時を選択(約2週間先まで予約可能)
  4. 予約内容を確認して送信
  5. 予約した日時にDTI(0570-00-4740)から電話がかかってくる
ポイント
コールバック予約は通話料が無料になるだけでなく、忙しい方でも都合の良い時間帯に確実に手続きができるため、非常に便利です。解約手続きを急がない場合は、ぜひコールバック予約を活用しましょう。

②MyDTI(Web)からのDTI光解約手順

WebからもDTI光の解約手続きを申し込むことができます。ただし、Web申し込み後には必ずDTI光から確認の電話がかかってきますので、最終的には電話でのやり取りが必要になる点に注意してください。

MyDTIからの解約手順は以下の通りです。

  1. MyDTI(会員専用ページ)にログイン
  2. 「契約中サービス」タブを選択
  3. 「解約を申請する」ボタンをクリック
  4. 解約理由などの必要事項を入力
  5. 申請内容を確認して送信
  6. 数日後にDTI光から確認の電話が来る
  7. 電話で解約日(サービス廃止日)を確定
MyDTIにログインできない場合の対処法

MyDTIにログインするには、お客様IDお客様パスワードが必要です。これらの情報は契約時に送られてくる「契約内容の書面」に記載されています。

もしお客様IDやパスワードを忘れてしまった場合は、以下の方法で確認・再発行ができます。

  • パスワードを忘れた場合:連絡先メールアドレスを利用してパスワードの再発行手続きが可能
  • IDやパスワードの両方を忘れた場合:DTIカスタマーサービス(0570-00-4740)に問い合わせて再発行してもらう

Web申し込みでも最終的には電話確認が必要になるため、急いで解約したい場合は最初から電話で申し込む方が効率的です。

③DTI光の解約手続きに必要な情報と準備するもの

DTI光の解約手続きをスムーズに進めるために、事前に以下の情報を準備しておきましょう。

電話で解約する場合に必要な情報
  • 契約者氏名
  • 登録住所
  • 登録電話番号
  • お客様ID(分かる場合)

お客様IDは契約時の書類や請求書に記載されていますが、分からない場合でも氏名・住所・電話番号で本人確認ができれば手続き可能です。

Webで解約する場合に必要な情報
  • お客様ID
  • お客様パスワード

MyDTIにログインするために必須の情報です。これらは契約時の「契約内容の書面」に記載されています。

その他に準備しておくと良いもの
  • 契約書類一式(契約内容の確認に便利)
  • 直近の請求書(工事費残債の確認に必要な場合あり)
  • カレンダーやスケジュール帳(撤去工事の日程調整に必要)
  • メモとペン(解約日や返却方法などの重要事項を記録)
ポイント
解約手続きの際には、解約日(サービス廃止日)、機器返却の方法、撤去工事の有無など、重要な情報を伝えられます。必ずメモを取って、後で確認できるようにしておきましょう。
撤去工事が必要な場合の確認事項

賃貸物件にお住まいの場合、管理会社や大家さんに回線撤去が必要かどうかを事前に確認しておくことをおすすめします。原状回復義務がある場合、撤去工事が必須になることがあります。

撤去工事が必要な場合は、解約申し込み時にその旨を伝えておくとスムーズです。工事日程は約2週間先から予約可能ですので、都合の良い日を複数候補挙げておくと調整しやすくなります。

DTI光の「解約」と「退会」の違いを理解する

解約くん
「解約」はDTI光サービスだけを停止する手続きで、「退会」はDTIの全サービスを停止してお客様IDも削除される手続きです。メールアドレスを残したい場合は「解約」を選んでくださいね。

①「解約」とは|DTI光のみを停止する手続き

「解約」を選択した場合、DTI光のインターネット接続サービスのみが停止され、DTI会員としての登録は継続されます。お客様IDは削除されず、DTIのメールアドレスを継続利用できます(別途プラン変更が必要)。

②「退会」とは|DTI会員そのものをやめる手続き

「退会」を選択した場合、DTI光の解約に加えて、DTI会員としての登録も完全に削除されます。お客様IDが削除され、DTIのメールアドレスが完全に使えなくなります。退会後にメールアドレスを復活させることはできません。

項目 解約 退会
DTI光サービス 停止 停止
DTI会員登録 継続 削除
メールアドレス 継続可能 使えなくなる

③どちらを選ぶべき?メールアドレス継続利用の方法

解約と退会のどちらを選ぶべきかは、DTIのメールアドレスを今後も使い続けたいかどうかが最大の判断基準になります。

注意
DTIのメールアドレスを仕事の連絡先や重要なサービスの登録に使っている場合は、必ず事前に別のメールアドレスに変更しておきましょう。退会してしまうと、そのメールアドレス宛に届いた重要なメールを受け取れなくなります。

Ubicプラン(月額220円)への変更手順

Ubicプランは、DTI光を解約した後もメールアドレスを継続利用できる専用プランです。月額220円(税込)でメールアドレスの継続利用、MyMail(Webメールサービス)、無料セキュリティサービスが利用できます。

Ubicプランへの変更は、DTI光の解約手続きと同時に申し込む必要があります。DTIカスタマーサービスに電話して「DTI光を解約したいが、メールアドレスは継続利用したい」と伝えれば、オペレーターが案内してくれます。

DTI光の解約締め日と解約費用の完全ガイド

解約くん
毎月25日がDTI光の解約締め切り日です。違約金は0円ですが、フレッツ光から転用した方で工事費の分割払いが残っている場合は、残債を一括で支払う必要があるので注意してくださいね。

①毎月25日までがDTI光の当月解約の締め切り

DTI光の解約手続きには、毎月25日という重要な締め切り日があります。

手続き日 解約日 料金発生
1日〜25日 当月末 当月分のみ
26日〜月末 翌月末 当月分+翌月分
注意
26日以降に手続きすると、翌月末まで解約できず、使わない1ヶ月分の料金(戸建て5,280円、マンション3,960円)を余分に支払うことになります。解約を決めたら、なるべく早めに手続きしましょう。

25日がDTI光の土日祝日の場合の取り扱い

25日が土日祝日の場合、電話とWebで締め切り日の扱いが異なります。電話での解約は休日前の最終営業日が締め切り、Webでの解約は翌営業日が締め切りです。

②DTI光の解約時にかかる費用一覧

費用項目 金額 発生条件
違約金・契約解除料 0円 いつ解約しても発生しない
フレッツ光の工事費残債 最大22,000円 フレッツ光から転用で残債がある場合のみ
解約月の月額料金 戸建て:5,280円
マンション:3,960円
必ず発生(日割りなし)

違約金・契約解除料は0円(契約期間の縛りなし)

DTI光の最大の特徴は、契約期間の縛りが一切なく、いつ解約しても違約金が発生しないことです。2年縛りや3年縛りなどの自動更新契約ではなく、最低利用期間もないため、契約後すぐに解約しても違約金は発生しません。

ポイント
他社の光回線では、契約期間内の解約で10,000円〜20,000円程度の違約金が発生することが一般的です。DTI光なら、ライフスタイルの変化や急な引っ越しにも柔軟に対応できます。

フレッツ光の工事費残債(転用の場合のみ)

DTI光を新規契約した場合は工事費が無料ですが、フレッツ光からDTI光に転用で乗り換えた場合は、フレッツ光の工事費の分割払いが残っていると、残債を一括で支払う必要があります。

フレッツ光の工事費は24回払いです。つまり、フレッツ光の開通から24ヶ月(2年)以内にDTI光を解約すると、工事費の残債が発生します。

解約月の月額料金(日割りなし)

DTI光の解約月の月額料金は、日割り計算されず、1ヶ月分満額が請求されます。つまり、月初に解約しても月末に解約しても、請求される金額は同じです。

③DTI光の撤去工事と機器返却の手順

DTI光を解約する際には、撤去工事の実施と、レンタル機器の返却が必要になる場合があります。

返却が必要なDTI光の機器一覧と返却方法

DTI光やNTTからレンタルしている機器は、解約時に必ず返却する必要があります。返却が必要な機器には、ONU(光回線終端装置)、ホームゲートウェイ、無線LANカード、電源アダプター、LANケーブル、DTIからレンタルしたWiFiルーターなどがあります。

撤去工事を実施する場合は、工事作業員がレンタル機器を回収してくれます。撤去工事を実施しない場合は、返却キットを使って郵送で返却します。返却の送料は無料(着払い)です。

DTI光解約時の重要な注意点5つ

解約くん
DTI光を解約する前に確認しておきたい重要なポイントがあります。光電話の番号引き継ぎ、auスマートバリューの終了、解約証明書の発行など、事前にチェックしておかないと後悔することになるかもしれませんよ。

①DTI光の光電話の電話番号引き継ぎについて

引き継ぎ可能なDTI光の電話番号と不可能な番号

電話番号が引き継げるかどうかは、その番号をどこで発番したかによって決まります。

発番元 引き継ぎ先 引き継ぎ可否
NTTのアナログ電話で発番 すべての光回線の光電話 可能
DTI光で新規発番 光コラボの光電話 可能
DTI光で新規発番 独自回線の光電話 不可能

元々NTTのアナログ電話で取得した番号をDTI光の光電話に移行して使っている場合は、どの光回線にも引き継ぐことができます。DTI光で新たに取得した電話番号の場合は、光コラボの光電話サービスにのみ引き継ぎ可能です。

注意
電話番号の引き継ぎ手続きは、DTI光を解約する前に行う必要があります。先に解約してしまうと、電話番号が失われて二度と使えなくなってしまいます。

②DTI光のauスマートバリューが翌月から終了

DTI光では、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」が利用できます。しかし、DTI光を解約すると、解約した月の翌月分からセット割が適用されなくなります。

auスマートバリューは、auのスマホやタブレットの料金が1回線あたり最大1,100円割引されるサービスです。家族4人全員がauスマホを使っていて、全員が1,100円の割引を受けている場合、DTI光を解約すると月額4,400円もスマホ代が高くなります。

③DTI光の解約証明書の発行方法(解約後3ヶ月以内)

解約証明書は、乗り換え先の光回線で「違約金負担キャンペーン」を利用する際に必要な書類です。DTI光の解約証明書は、MyDTIから解約後3ヶ月以内に発行できます。

注意
解約証明書は解約後3ヶ月以内しか発行できません。違約金負担キャンペーンを利用する予定の方は、解約後すぐに発行しておくことをおすすめします。

④DTI光のプロバイダメールアドレスが使えなくなる

DTI光を「退会」すると、DTIのメールアドレスが使えなくなります。仕事やプライベートで重要な連絡先として使っている場合は、解約前に必ず移行手続きを行いましょう。

DTI光を解約する前に、銀行・証券会社、クレジットカード、通販サイト、SNS、サブスクリプション、公共料金、携帯電話などのサービスで登録メールアドレスを変更しておきましょう。

⑤引っ越しの場合はDTI光の解約不要|移転手続きの方法

引っ越しを理由にDTI光を解約しようとしている方は、解約ではなく「移転手続き」を利用することで、引っ越し先でも引き続きDTI光を使えます。移転手続きなら、解約する必要がなく、契約継続なのでお客様IDやメールアドレスもそのまま使えます。

NTT東西エリアをまたぐ引っ越しのDTI光の注意点

NTT東日本エリアとNTT西日本エリアをまたぐ引っ越しの場合は、移転手続きができません。一度解約してから、引っ越し先で新規契約する必要があります。

DTI光から他社光回線への乗り換え方法

解約くん
DTI光から他の光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)への乗り換えは、事業者変更で工事不要でできますよ。でも、auひかりやNURO光などの独自回線に乗り換える場合は、解約と新規申込が必要になります。

①事業者変更とは|DTI光から光コラボ間の乗り換え

事業者変更とは、光コラボから別の光コラボへ乗り換える手続きのことです。DTI光は光コラボの一つなので、他の光コラボサービスへの乗り換えは事業者変更で行えます。

事業者変更のメリットは、開通工事が不要、工事費がかからない、インターネットが使えない期間がない、光電話の番号が引き継げる、撤去工事が不要という点です。

DTI光の事業者変更承諾番号の取得と手順

事業者変更で乗り換えるには、まずDTI光から「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。この番号は、DTIカスタマーサービス(0570-00-4740)に電話するか、MyDTIから申請できます。

注意
事業者変更承諾番号の有効期限は、発行日を含めて15日間です。期限を過ぎると無効になり、再発行が必要になります。番号を取得したら、すぐに乗り換え先の光回線に申し込みましょう。

②DTI光から独自回線への乗り換え(auひかり・NURO光など)

auひかりやNURO光などの独自回線へ乗り換える場合は、事業者変更は利用できません。DTI光を解約して、乗り換え先で新規契約する必要があります。

注意
独自回線への乗り換えでは、必ずDTI光を解約する前に乗り換え先を開通させてください。先にDTI光を解約してしまうと、新しい回線が開通するまでインターネットが使えなくなってしまいます。

③DTI光から乗り換えるベストタイミングと注意点

DTI光は契約期間の縛りがないため、いつ乗り換えても違約金は発生しません。フレッツ光から転用してDTI光を使っている方は、フレッツ光の開通から24ヶ月(2年)経過後に乗り換えるのがベストです。工事費が完済されているため、残債の支払いが不要になります。

光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光など)への事業者変更の場合は、切り替えと同時にDTI光が自動的に解約されます。別途解約手続きは不要です。独自回線(auひかり、NURO光など)への乗り換えの場合は、乗り換え先が開通した後、自分でDTI光に解約の連絡をする必要があります。

DTI光の解約費用を実質0円にする方法

解約くん
DTI光は違約金が0円ですが、工事費残債がある場合でも大丈夫です。違約金負担キャンペーンのある光回線や、高額キャッシュバックがある光回線に乗り換えれば、解約費用を実質0円にできますよ。

①違約金負担キャンペーンがあるDTI光からの乗り換えにおすすめの光回線4選

ソフトバンク光・auひかり・eo光・コミュファ光の比較

光回線 違約金負担額 キャッシュバック 対応エリア
ソフトバンク光 最大100,000円 最大47,000円 全国
auひかり 最大30,000円 最大114,000円 関西・東海以外
eo光 最大50,000円 商品券10,000円分など 関西地方・福井県
コミュファ光 全額負担 最大25,000円 東海地方・長野県

ソフトバンク光は「あんしん乗り換えキャンペーン」で他社の解約費用を最大100,000円まで負担してくれます。負担額が最大100,000円と非常に高額で、全国で利用可能です。

auひかりは「auひかり乗りかえスタートサポート」で他社の解約費用を最大30,000円まで負担してくれます。違約金負担と高額キャッシュバック(最大114,000円)を併用できるのが最大の魅力です。

②高額キャッシュバックでDTI光の解約費用を相殺

光回線 キャッシュバック額 受け取り時期
auひかり(GMOとくとくBB) 最大114,000円 開通から12ヶ月後・24ヶ月後
ドコモ光(GMOとくとくBB) 70,000円※限定コードHKRK 開通から4ヶ月後
ソフトバンク光(GMOとくとくBB) 最大47,000円 開通から2ヶ月後
GMOとくとくBB光 最大158,000円※限定コードHKRK 開通から12ヶ月後

高額キャッシュバックがある光回線に乗り換えれば、解約費用を相殺するだけでなく、さらに利益を得ることも可能です。

ポイント
高額キャッシュバックを受け取れる光回線は、違約金負担キャンペーンがなくても十分にお得です。特にGMOとくとくBB経由で申し込むと、公式特典に加えて代理店独自のキャッシュバックも受け取れます。

スマホキャリア別|DTI光からのおすすめ乗り換え先

解約くん
DTI光から乗り換える際は、スマホキャリアに合わせて光回線を選ぶのが基本です。ドコモならドコモ光、ソフトバンクならソフトバンク光、auならauひかり、格安SIMならGMOとくとくBB光がおすすめですよ。

①ドコモユーザー向け|ドコモ光

ドコモ光セット割とGMOとくとくBBの特典

ドコモのスマホを使っている方には、ドコモ光が最もおすすめです。ドコモ光セット割でスマホ代が毎月最大1,210円割引され、家族全員のドコモスマホが割引対象(最大20回線)です。

GMOとくとくBBから申し込むと、70,000円キャッシュバック(限定コード「HKRK」使用時)、開通工事費実質無料、高性能WiFiルーター無料レンタルなどの特典が受けられます。

②ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向け|ソフトバンク光

おうち割光セットと乗り換えキャンペーン

ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを使っている方には、ソフトバンク光がおすすめです。おうち割光セットでスマホ代が毎月最大1,650円割引されます。

ソフトバンク光は、あんしん乗り換えキャンペーン(他社違約金を最大100,000円まで負担)、高額キャッシュバック(最大47,000円)、工事費実質無料などの特典があります。

③auユーザー向け|auひかり

auスマートバリューと提供エリア

auのスマホを使っている方には、auひかりがおすすめです。auスマートバリューでスマホ代が毎月最大1,100円割引され、独自回線で通信速度がトップクラス(平均速度375Mbps)です。

auひかりは戸建ての場合、関西・東海地方では利用できません。これらの地域にお住まいのauユーザーは、ビッグローブ光やSo-net光プラスなど、auスマートバリュー対応の光コラボを検討してください。

④格安SIM・ahamoユーザー向け|GMOとくとくBB光

格安SIM(楽天モバイル、mineo、IIJmioなど)やahamo、povo、LINEMOなどの格安プランを使っている方には、GMOとくとくBB光がおすすめです。

月額料金が戸建て4,818円、マンション3,773円と相場より約1,000円安く、スマホセット割がなくても十分お得です。契約期間の縛りなし、解約金0円で、高額キャッシュバック(最大158,000円)が受け取れます。

⑤関西エリア在住で速度重視なら|eo光

関西地方にお住まいで、通信速度を重視する方には、eo光がおすすめです。独自回線で通信速度がトップクラス(平均速度450Mbps以上)で、10ギガプランが1年間月額500円という破格の料金で利用できます。

⑥スマホキャリア別おすすめ光回線比較表

スマホキャリア おすすめ光回線 セット割 キャッシュバック
ドコモ ドコモ光 最大1,210円/月割引 最大70,000円
ソフトバンク・ワイモバイル ソフトバンク光 最大1,650円/月割引 最大47,000円+違約金負担最大100,000円
au・UQモバイル auひかり 最大1,100円/月割引 最大114,000円+違約金負担最大30,000円
楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMO・格安SIM GMOとくとくBB光 なし 最大158,000円
ポイント
スマホとのセット割を活用すれば、家族全員のスマホ代が割引されるため、長期的に見ると非常にお得です。DTI光から乗り換える際は、必ずスマホキャリアを基準に光回線を選びましょう。

DTI光解約に関するよくある質問(FAQ)

解約くん
DTI光の解約について、よくある質問をまとめました。解約手続きの疑問から費用、乗り換えまで、分かりやすくお答えしますね。

①Q1. DTI光の解約に違約金はかかりますか?

A. いいえ、DTI光はいつ解約しても違約金(契約解除料)は一切かかりません。DTI光は契約期間の縛りがなく、最低利用期間も設定されていないため、いつ解約しても違約金は0円です。ただし、フレッツ光の工事費残債(フレッツ光から転用した場合で、工事費の分割払いが残っている場合のみ、最大22,000円)や解約月の月額料金(日割りなしで満額請求)は発生する可能性があります。

②Q2. DTI光の解約の締め切り日はいつですか?

A. 毎月25日までに解約手続きを完了すれば、当月末で解約できます。26日以降の手続きは翌月末の解約になります。25日が土日祝日の場合、電話での解約は休日前の最終営業日が締め切り、Webでの解約は翌営業日が締め切りです。

③Q3. 電話が繋がらない場合はどうすればいいですか?

A. コールバック予約サービスを利用すれば、希望する日時にDTI光から電話をかけてもらえます。通話料が無料になるだけでなく、仕事の休憩時間など都合の良い時間帯に手続きできるため、非常に便利です。

④Q4. DTI光のメールアドレスを継続利用できますか?

A. はい、月額220円(税込)の「Ubicプラン」に変更すれば、DTI光解約後もメールアドレスを継続利用できます。「退会」を選んでしまうと、メールアドレスが完全に削除され、二度と復活させることができません。メールアドレスを残したい場合は、必ず「解約」を選び、Ubicプランへの変更を申し込んでください。

⑤Q5. DTI光の光電話の番号は引き継げますか?

A. 電話番号を引き継げるかどうかは、その番号をどこで発番したかによります。NTTのアナログ電話で取得した番号は、すべての光回線、アナログ電話に引き継ぎ可能です。DTI光で新規発番した番号は、光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光など)の光電話にのみ引き継ぎ可能です。

⑥Q6. DTI光の解約月の料金は日割りになりますか?

A. いいえ、DTI光の解約月の料金は日割り計算されず、1ヶ月分満額が請求されます。つまり、月初に解約しても月末に解約しても、請求される金額は同じです。

⑦Q7. 事業者変更とは何ですか?

A. 事業者変更とは、光コラボから別の光コラボへ乗り換える手続きのことです。工事不要で簡単に乗り換えられます。開通工事が不要、工事費がかからない、インターネットが使えない期間がない、光電話の番号が引き継げる、撤去工事が不要という特徴があります。

⑧Q8. DTI光からの乗り換え先のおすすめはどこですか?

A. スマホキャリアに合わせて選ぶのが基本です。ドコモならドコモ光、ソフトバンクならソフトバンク光、auならauひかり、格安SIMならGMOとくとくBB光がおすすめです。スマホとのセット割を活用すれば、家族全員のスマホ代が毎月割引されます。年間で数万円の節約になるため、DTI光から乗り換える際は、必ずスマホキャリアを基準に光回線を選びましょう。

【まとめ】DTI光の解約手順を徹底解説|違約金なしでスムーズに解約する完全ガイド

いかがでしたでしょうか。

DTI光は契約期間の縛りがなく違約金が発生しない光回線ですが、解約時には毎月25日の締め切りや、フレッツ光から転用した場合の工事費残債、メールアドレスの継続方法など、知っておくべきポイントがいくつかあります。

特に重要なのは、解約と退会の違いを理解し、ご自身の状況に合わせて適切な手続きを選ぶことです。また、乗り換え先の光回線を選ぶ際は、違約金負担キャンペーンや高額キャッシュバックを活用することで、解約費用を実質0円にすることも可能です。

この記事で紹介した手順と注意点を参考に、スムーズで損のない解約手続きを進めてください。DTI光からの乗り換えをご検討の方は、スマホキャリアに合わせた光回線を選ぶことで、月々の通信費を大きく節約できる可能性がありますので、ぜひ前向きにご検討ください。

この記事のポイント
  • DTI光の解約は電話(0570-00-4740)またはMyDTIから申し込み、毎月25日までの手続きで当月末解約
  • 違約金は0円だが、フレッツ光から転用の場合は工事費残債が一括請求される可能性あり
  • 「解約」と「退会」の違いを理解し、メールアドレスを残したい場合は「解約」を選択
  • 月額220円のUbicプランに変更すれば、解約後もメールアドレスを継続利用可能
  • 違約金負担キャンペーン高額キャッシュバックを活用すれば、解約費用を実質0円にできる

【最後に…】スマホで ”キャッシュバック” もらっちゃおうキャンペーン