ドコモの解約を検討している方に向けて、最新の解約方法と手順を詳しく解説します。オンライン解約からMNP転出、店舗での手続きまで、あなたの状況に合わせた最適な解約方法をご案内。解約金や注意点、よくあるトラブルの対処法も含めた完全ガイドです。
①ドコモ解約の基本情報と料金体系

①ドコモ解約にかかる費用と解約金
ドコモの解約時にかかる費用は、契約時期と解約理由によって大きく異なります。現在のドコモでは、2021年10月1日以降に契約したすべてのプランで解約金が廃止されており、いつ解約しても解約手数料はかかりません。
解約時にかかる主な費用:
- 解約金:基本的に0円(一部例外あり)
- MNP転出手数料:0円
- 端末分割払い残債:継続支払いまたは一括精算
- 最終月の月額料金:日割り計算なし(満額請求)
ただし、以下の場合は例外的に費用が発生する可能性があります:
契約時期 | 解約条件 | 発生する費用 |
---|---|---|
2019年9月30日以前 | 2年定期契約中の解約 | 契約解除料:10,450円 |
2025年3月1日以降 | 1年以内の短期解約(条件あり) | 契約解除料:1,100円 |
②2025年最新のドコモ解約金制度について
2025年3月1日以降、ドコモでは新たな契約解除料制度が導入されました。これは短期間での解約を抑制するための措置で、通常利用を目的としない契約を防ぐことが目的です。
2025年新解約金制度の適用条件:
- 対象:2025年3月1日以降に新規契約した回線
- 解約期間:契約から1年(365日)以内の解約
- 適用条件:以下のいずれかを満たす場合
- 利用実態がない場合(通話・通信の利用が極めて少ない)
- 過去1年間に同一名義で複数回の短期解約歴がある場合
契約解除料金額:
- 通常プラン:1,100円(税込)
- 月額1,100円以下のプラン:当該プラン月額料金と同額
③ドコモ解約タイミングと月額料金の関係
ドコモの解約において重要なのが解約タイミングです。ドコモでは解約月の月額料金が日割り計算されないため、月初に解約しても月末に解約しても同じ料金が請求されます。
解約月の料金計算:
解約日 | 基本料金 | データ通信料 | オプション料金 |
---|---|---|---|
月初(1日~10日) | 満額請求 | 満額請求 | プランによる |
月中(11日~20日) | 満額請求 | 満額請求 | プランによる |
月末(21日~31日) | 満額請求 | 満額請求 | プランによる |
ドコモ解約金シミュレーター
あなたの契約状況に応じた解約費用を計算できます:
Step 1: 契約時期の確認
- 2019年9月30日以前の契約:旧プラン適用(解約金の可能性あり)
- 2019年10月1日~2025年2月28日:解約金なし
- 2025年3月1日以降:短期解約時のみ解約金あり
Step 2: 端末分割払い残債の確認
- My docomoにログイン
- 「ご契約内容確認・変更」を選択
- 「分割支払金残額」を確認
Step 3: 解約費用の算出
- 解約金 + 端末残債 + 最終月料金 = 総解約費用
端末分割払い残債の確認方法
ドコモで購入した端末の分割払い残債は、以下の方法で確認できます:
オンラインでの確認手順:
- My docomoにアクセス
- dアカウントでログイン
- Wi-Fi接続時はパスワード認証が必要
- 契約内容の確認
- 「ご契約内容確認・変更」をタップ
- 「ご利用料金」セクションを確認
- 分割支払金の詳細表示
- 「分割支払金残額」の項目を確認
- 残り支払回数も同時に表示
その他の確認方法:
- 電話確認:ドコモインフォメーションセンター(151)
- 店舗確認:ドコモショップで直接確認
- 請求書確認:月次請求書の分割支払金欄
最適なドコモ解約タイミング計算表
ドコモの解約で損をしないための最適タイミングを状況別にまとめました:
解約パターン | 推奨タイミング | 理由 | 注意点 |
---|---|---|---|
番号そのまま解約 | 月末(25日〜月末) | 月額料金を最大限活用 | 通信停止は即時 |
MNP転出 | 20日〜25日 | 乗り換え手続きの余裕確保 | 配送遅延リスク回避 |
店舗での解約 | 平日・月中旬 | 混雑回避 | 来店予約必須 |
家族まとめて解約 | 月末 | 家族割適用最大化 | 代表回線は最後に |
月末解約時の注意点:
- オンライン手続きは24時間対応だが、システムメンテナンス時間を避ける
- MNP転出の場合は乗り換え先の開通が翌月にならないよう注意
- 家族割やシェアパックの代表回線解約は影響範囲を事前確認
- ドコモ光などのセットサービス解約タイミングも合わせて調整
②契約経路別ドコモ解約方法

①オンライン(My docomo)でのドコモ解約手順
オンラインでの解約は24時間いつでも手続き可能で、最も手軽な方法です。ただし、MNPを利用しない完全解約のみがオンラインで可能です。
オンライン解約の対象者:
- 電話番号を破棄して完全にドコモを解約したい方
- 契約者本人がパスキー認証可能な端末を所有している方
- 法人契約以外の個人契約の方
My docomoでの解約手順:
- My docomoにログイン
- dアカウントまたはネットワーク暗証番号でログイン
- Wi-Fi接続時は「設定済端末で認証」が必要
- 解約メニューにアクセス
- 「お手続き」→「解約・その他」を選択
- 「回線の解約」をタップ
- 解約理由と内容確認
- 解約理由を選択(任意)
- 注意事項を確認
- 分割支払金残額があれば継続/一括を選択
- 連絡先メールアドレス設定
- 解約完了通知の送信先を指定
- ドコモメール以外のアドレスを推奨
- 最終確認と解約実行
- 解約内容を最終確認
- 「この内容で手続きを完了する」をタップ
②ドコモショップでの店舗解約方法
ドコモショップでの解約は、スタッフのサポートを受けながら確実に手続きができます。MNP転出、代理人解約、法人契約解約などはこちらが確実です。
店舗解約のメリット:
- スタッフが直接サポート
- 複雑な契約状況でも対応可能
- その場で疑問点を解決
- MNP予約番号の即日発行
来店前の準備:
- 来店予約
- ドコモ公式サイトから来店予約
- 解約手続きの旨を事前連絡
- 平日・午前中が比較的空いている
- 必要書類の準備
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- ドコモUIMカード(SIMカード)
- ネットワーク暗証番号(4桁)
- 契約情報の確認
- 電話番号
- 契約者名義
- 利用中のプラン名
店舗での解約手続きの流れ:
ステップ | 所要時間 | 内容 |
---|---|---|
受付・本人確認 | 5分 | 来店目的の確認、書類チェック |
契約内容確認 | 10分 | 現在の契約状況、料金プラン確認 |
解約手続き | 15分 | 解約申込書記入、注意事項説明 |
料金精算・完了 | 10分 | 最終料金確認、SIMカード返却 |
③MNP転出によるドコモ解約手続き
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用すれば、電話番号を変えずに他社に乗り換えできます。2023年からはMNPワンストップサービスも開始され、より簡単になりました。
MNP転出の方法は2種類:
- ワンストップ方式(推奨)
- MNP予約番号の取得不要
- 乗り換え先で直接手続き
- 対応キャリア間のみ利用可能
- ツーストップ方式(従来方式)
- MNP予約番号を事前取得
- 乗り換え先でMNP予約番号を入力
- 全キャリア対応
MNP予約番号取得方法:
方法 | 受付時間 | 手数料 | 所要時間 |
---|---|---|---|
オンライン(My docomo) | 24時間 | 無料 | 即時 |
電話(151) | 9:00~20:00 | 無料 | 10~20分 |
ドコモショップ | 店舗営業時間 | 無料 | 30~60分 |
MNP予約番号取得の手順(オンライン):
- My docomoにログイン
- 「お手続き」→「解約・その他」
- 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」
- 注意事項確認後、「お手続きする」
- MNP予約番号と有効期限を確認
契約タイプ別ドコモ解約チェックリスト
あなたの契約状況に応じた解約前チェックリストです:
個人契約(通常プラン)の場合:
- □ 契約者本人による手続き確認
- □ 本人確認書類の準備
- □ ネットワーク暗証番号の確認
- □ 端末分割払い残債の確認
- □ dポイント残高の確認・消化
- □ ドコモメール以外の連絡先確保
- □ 家族割・シェアパックへの影響確認
- □ ドコモ光セット割への影響確認
ahamo契約の場合:
- □ ahamo専用サイトでの手続き確認
- □ ahamo回線紐付きdアカウントの確認
- □ Wi-Fi接続環境の準備
- □ パスキー認証対応端末の準備
- □ 大盛りオプション解約の要否確認
- □ 海外ローミング利用中でないか確認
法人契約の場合:
- □ 法人代表者または委任状の準備
- □ 法人確認書類(登記簿謄本等)
- □ 来店者の本人確認書類
- □ 複数回線の一括解約手順確認
- □ 法人向けサービス(ビジネスプラス等)の解約
- □ 請求書送付先変更の要否
必要書類一覧表
ドコモ解約時に必要な書類を手続き方法別にまとめました:
本人による解約の場合:
書類名 | オンライン | 店舗 | 電話 | 備考 |
---|---|---|---|---|
本人確認書類 | 不要 | 必須 | 不要 | 運転免許証、マイナンバーカード等 |
ドコモUIMカード | 不要 | 必須 | 不要 | SIMカード、端末に挿入済みでも可 |
ネットワーク暗証番号 | 必要 | 推奨 | 必須 | 4桁の数字、忘れた場合は書類で代替 |
代理人による解約の場合:
書類名 | 必須度 | 備考 |
---|---|---|
契約者の本人確認書類 | 必須 | コピー可 |
代理人の本人確認書類 | 必須 | 原本必須 |
委任状 | 必須 | ドコモ公式フォーマット使用 |
家族関係証明書類 | 場合により | 家族の場合のみ |
利用可能な本人確認書類:
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 運転経歴証明書(2012年4月1日以降交付分)
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)
オンライン解約エラー対処法
My docomoでの解約手続き中によくあるエラーと対処法をまとめました:
ログイン関連エラー:
エラー内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
dアカウントでログインできない | ID/パスワード間違い | パスワードリセット、または回線認証を利用 |
パスキー認証に失敗 | 端末設定問題 | 生体認証設定確認、画面ロック認証で代替 |
「設定済端末で認証」が表示されない | Wi-Fi接続時の認証 | モバイルデータ通信に切り替えて再試行 |
手続き中のエラー:
エラーメッセージ | 対処法 |
---|---|
「お手続きできません」 | 契約状況確認、ドコモショップでの手続きに変更 |
「ペア回線のお手続きが必要です」 | ドコモ光等のペア設定解除後に再手続き |
「システムメンテナンス中」 | メンテナンス時間外に再試行 |
「ネットワーク暗証番号が間違っています」 | 暗証番号確認、または本人確認書類での店舗手続き |
エラー発生時の対処手順:
- ブラウザ・アプリの再起動
- キャッシュクリア
- Cookie削除
- 別ブラウザで試行
- 接続環境の確認
- Wi-Fi ↔ モバイルデータ切替
- 電波状況確認
- VPN接続の無効化
- 時間をおいて再試行
- システム混雑時間の回避
- メンテナンス時間確認
- ドコモサポートへ相談
- チャットサポート利用
- 電話サポート(151)
- ドコモショップ来店
③ahamo・irumoの解約方法

①ahamoの解約手順と注意点
ahamoの解約は、通常のドコモとは異なりahamo専用サイトでのみ手続き可能です。24時間オンラインで手続きできますが、いくつかの特別な注意点があります。
ahamo解約の基本情報:
- 解約金:基本的に0円(短期解約の例外あり)
- 手続き窓口:ahamo公式サイトまたはMy docomo
- 受付時間:24時間(メンテナンス時除く)
- 月額料金:日割り計算なし(満額請求)
ahamo解約の手順:
- 事前準備
- Wi-Fi環境への接続
- ahamo契約時のdアカウント確認
- パスキー認証対応端末の準備
- 解約通知受信用メールアドレス準備
- ahamo公式サイトにアクセス
- ahamo.com にアクセス
- 「サポート」→「各種お手続き」
- 「解約」を選択
- dアカウントログイン
- ahamo回線に紐づくdアカウントでログイン
- Wi-Fi接続必須
- パスキー認証または画面ロック認証
- 解約手続き実行
- 解約理由選択(任意)
- 注意事項確認
- 解約実行
ahamo解約時の特別な注意点:
項目 | 注意内容 | 対処法 |
---|---|---|
dアカウント | ahamo専用のdアカウントが必要 | 契約時発行の「dアカウント通知書」で確認 |
Wi-Fi接続 | ahamo回線以外からの接続必須 | 自宅Wi-Fiまたは公共Wi-Fi利用 |
認証方式 | パスキー認証が必要 | 生体認証または画面ロック設定必須 |
大盛りオプション | 別途解約手続きが必要な場合 | 解約前にオプション状況確認 |
ahamo短期解約時の違約金について:
2025年3月1日以降にahamoを新規契約した場合、以下の条件で契約解除料1,100円(税込)が発生します:
- 契約から1年以内の解約
- 利用実態がない場合(通話・通信量が極めて少ない)
- 過去1年間に同一名義で複数回の短期解約歴がある場合
②irumoの解約方法
irumoの解約は、基本的には通常のドコモと同じ手続きとなりますが、一部異なる点があります。
irumo解約の特徴:
- 手続き窓口:My docomo、ドコモショップ
- 解約金:基本的に0円
- 0.5GBプラン:一部制限あり
- セット割:ドコモ光セット割対象外プランもあり
irumo解約手順:
- My docomoにアクセス
- irumo契約のdアカウントでログイン
- またはネットワーク暗証番号で認証
- 解約メニュー選択
- 「お手続き」→「解約・その他」
- 「回線の解約」を選択
- 解約内容確認
- 現在の契約内容確認
- 注意事項の確認
- 最終確認後解約実行
irumoプラン別解約時の注意点:
プラン | 月額料金 | 解約時の注意点 |
---|---|---|
irumo 0.5GB | 550円 | ドコモ光セット割対象外、一部サービス制限 |
irumo 3GB | 2,167円 | セット割適用でドコモ光解約時に料金変動 |
irumo 6GB | 2,827円 | セット割適用でドコモ光解約時に料金変動 |
irumo 9GB | 3,377円 | セット割適用でドコモ光解約時に料金変動 |
③プラン変更との違い
ahamo・irumoから他のドコモプランへの変更は「プラン変更」であり、解約ではありません。手続き方法と影響が大きく異なります。
解約 vs プラン変更の比較:
項目 | 解約 | プラン変更 |
---|---|---|
電話番号 | 消失(MNPなしの場合) | 継続 |
dアカウント | 継続(設定による) | 継続 |
dポイント | dアカウント保持で継続 | 継続 |
家族割 | 解除 | 継続 |
手数料 | 0円 | 0円 |
手続き窓口 | 専用サイト/店舗 | My docomo/店舗 |
プラン変更可能なパターン:
- ahamo → eximo:ドコモショップまたはMy docomoで手続き
- ahamo → irumo:ドコモショップでのみ手続き可能
- irumo → eximo:My docomoまたはドコモショップで手続き
- irumo → ahamo:ahamo公式サイトで手続き
ahamo解約時のエラーコード対処法
ahamo解約時によく発生するエラーコードと対処法をまとめました:
よくあるエラーコードと対処法:
エラーコード | エラー内容 | 対処法 |
---|---|---|
AHM-001 | dアカウント認証エラー | ahamo契約時のdアカウントでログインし直し |
AHM-002 | 回線認証エラー | Wi-Fi接続確認、ネットワーク暗証番号入力 |
AHM-003 | パスキー認証失敗 | 生体認証設定確認、画面ロック認証で代替 |
AHM-004 | 契約状況エラー | 料金未納確認、ペア回線設定確認 |
AHM-005 | システムエラー | 時間をおいて再試行、郵送手続きに変更 |
エラー発生時のトラブルシューティング手順:
- 基本的な確認事項
- Wi-Fi接続状況確認
- ブラウザのキャッシュクリア
- 別のブラウザで試行
- 端末の再起動
- アカウント関連確認
- dアカウントID/パスワード再確認
- ahamo契約回線との紐づき確認
- 複数dアカウント所持時の選択ミス確認
- 認証関連確認
- パスキー設定の有効化確認
- 生体認証設定確認
- 画面ロック設定確認
- 代替手続き方法
- 郵送による解約手続き
- ahamo公式チャットサポート相談
- ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)
dアカウント確認方法
ahamo・irumo解約時に必要なdアカウントの確認方法を詳しく説明します:
契約時のdアカウント確認方法:
- dアカウント通知書での確認
- 契約時に郵送された「dアカウント通知書」を確認
- ID・パスワードが記載されている
- 紛失した場合は再発行不可
- 回線認証での確認
- ahamo/irumo回線でモバイルデータ通信に接続
- Wi-Fiを切断した状態でdアカウントメニューにアクセス
- 画面上部にdアカウントIDが表示される
- ネットワーク暗証番号での確認
- dアカウントポータルサイトにアクセス
- 「パスワードを確認」を選択
- ネットワーク暗証番号(4桁)を入力
- IDとパスワードが表示される
複数dアカウント所持時の識別方法:
確認方法 | 手順 | 注意点 |
---|---|---|
契約書類確認 | ahamo/irumo契約時の書類をチェック | 最も確実だが書類保管が前提 |
回線認証 | 該当回線でモバイルデータ接続 | Wi-Fi切断必須 |
My docomo確認 | 各dアカウントでログインして契約内容確認 | 時間がかかる場合がある |
MNPワンストップ対応状況
ahamo・irumoのMNPワンストップサービス対応状況と利用方法を説明します:
MNPワンストップ対応事業者一覧:
事業者グループ | 対応ブランド | ahamo/irumoからの転出 | ahamo/irumoへの転入 |
---|---|---|---|
NTTドコモ | ahamo、irumo | ○ | ○ |
KDDI | au、UQモバイル、povo | ○ | ○ |
ソフトバンク | SoftBank、Y!mobile、LINEMO | ○ | ○ |
楽天モバイル | 楽天モバイル | ○ | ○ |
その他MVNO | mineo、IIJmio、日本通信等 | 一部対応 | 一部対応 |
ワンストップMNP利用時の手順:
- 乗り換え先事業者のサイトにアクセス
- 「他社から乗り換え」を選択
- 転出元として「ahamo」または「irumo」を選択
- 本人確認・契約手続き
- 乗り換え先での新規契約手続き
- 本人確認書類の提出
- プラン・オプション選択
- 自動解約・回線切替
- 乗り換え先の開通と同時にahamo/irumo自動解約
- MNP予約番号の取得不要
- 解約手続き不要
従来のMNP予約番号が必要なケース:
- ワンストップ非対応事業者への乗り換え
- 店舗での乗り換え手続き
- 家電量販店等での乗り換え
- 一部のMVNO事業者
④MNP転出とワンストップサービス

①MNPワンストップ対応キャリア一覧
MNPワンストップサービスは、従来必要だった「MNP予約番号の取得」を省略できる新しいサービスです。対応事業者間であれば、乗り換え先での手続きのみで完了します。
MNPワンストップサービスの特徴:
- MNP予約番号の取得が不要
- 乗り換え先での手続きのみで完了
- 手続き時間の大幅短縮
- 手続きミスのリスク軽減
主要キャリアの対応状況:
事業者名 | ブランド | 対応開始日 | 対応チャネル |
---|---|---|---|
NTTドコモ | ドコモ、ahamo、irumo | 2023年5月24日 | オンライン |
KDDI/沖縄セルラー | au、UQモバイル、povo | 2023年5月24日 | オンライン |
ソフトバンク | SoftBank、Y!mobile、LINEMO | 2023年5月24日 | オンライン |
楽天モバイル | 楽天モバイル | 2023年5月24日 | オンライン |
MVNO事業者の対応状況:
事業者名 | 対応状況 | 備考 |
---|---|---|
mineo | ○ | 2024年2月対応開始 |
IIJmio | ○ | 2024年3月対応開始 |
日本通信SIM | ○ | 2024年1月対応開始 |
イオンモバイル | ○ | 2024年4月対応開始 |
OCNモバイルONE | × | 新規受付終了 |
BIGLOBEモバイル | △ | 一部制限あり |
②従来のMNP予約番号取得方法
ワンストップ非対応事業者への乗り換えや、店舗での手続きを希望する場合は、従来通りMNP予約番号の取得が必要です。
ドコモでのMNP予約番号取得方法:
取得方法 | 受付時間 | 所要時間 | 手数料 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
My docomo(Web) | 24時間 | 即時 | 無料 | 最も手軽、推奨方法 |
電話(151) | 9:00~20:00 | 10~30分 | 無料 | オペレーター対応 |
ドコモショップ | 店舗営業時間 | 30~60分 | 無料 | 対面サポート |
My docomoでのMNP予約番号取得手順:
- My docomoにログイン
- dアカウントまたはネットワーク暗証番号でログイン
- Wi-Fi接続時は認証手順が追加される
- MNP手続きメニューにアクセス
- 「お手続き」→「解約・その他」
- 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」を選択
- 注意事項確認
- MNP転出に関する注意事項を確認
- 解約に伴うサービス終了の確認
- 料金や端末残債の確認
- MNP予約番号発行
- 「お手続きする」をタップ
- MNP予約番号と有効期限を確認
- 控えを保存(スクリーンショット推奨)
電話でのMNP予約番号取得時の流れ:
- ドコモインフォメーションセンターに電話
- ドコモ携帯から:151(無料)
- 一般電話から:0120-800-000
- 自動音声案内の操作
- 「4」→「2」→「1」の順にダイヤル
- 音声途中でもスキップ可能
- オペレーター対応
- MNP転出希望の旨を伝達
- 本人確認(氏名、生年月日、住所等)
- 引き止め提案への対応
- MNP予約番号の取得
- 予約番号と有効期限の案内
- 必ずメモを取る
③MNP転出の手順と注意点
MNP転出による解約は、電話番号を維持したまま他社に乗り換える方法です。乗り換え先での開通と同時にドコモが自動解約となります。
MNP転出の基本的な流れ:
- 事前準備
- 乗り換え先事業者の選定
- 現在の契約内容確認
- 端末のSIMロック解除(必要な場合)
- データバックアップ
- MNP手続きの実行
- ワンストップ対応:乗り換え先で直接手続き
- 従来方式:MNP予約番号取得後に乗り換え先で手続き
- 回線切替・開通
- 乗り換え先での開通手続き
- SIMカード挿入・設定
- ドコモ回線の自動停止
- 事後処理
- 旧SIMカードの処分
- 最終料金の確認
- 各種サービスの設定変更
MNP転出時の重要な注意点:
注意項目 | 内容 | 対処法 |
---|---|---|
名義統一 | 転出元と転入先の契約者名義は同一である必要 | 事前に名義変更手続きを実施 |
料金未納 | 未納があるとMNP転出不可 | 事前に料金支払いを完了 |
回線停止タイミング | 乗り換え先開通と同時にドコモ停止 | 開通日を月末近くに調整 |
家族割への影響 | 代表回線変更や割引額変更の可能性 | 事前に家族間で調整 |
ワンストップ対応キャリア比較表
MNPワンストップ対応キャリアの詳細比較表です:
大手キャリア比較:
転出元→転入先 | ドコモ系 | au系 | ソフトバンク系 | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
ドコモ系から | ○ | ○ | ○ | ○ |
au系から | ○ | ○ | ○ | ○ |
ソフトバンク系から | ○ | ○ | ○ | ○ |
楽天モバイルから | ○ | ○ | ○ | - |
MVNO事業者との相互対応状況:
MVNO事業者 | 大手キャリアへ | 大手キャリアから | MVNO間 | 対応開始時期 |
---|---|---|---|---|
mineo | ○ | ○ | 一部○ | 2024年2月 |
IIJmio | ○ | ○ | 一部○ | 2024年3月 |
日本通信SIM | ○ | ○ | 一部○ | 2024年1月 |
イオンモバイル | ○ | ○ | × | 2024年4月 |
BIGLOBEモバイル | △ | △ | × | 部分対応 |
ワンストップ非対応事業者:
- 一部のMVNO事業者
- サブブランド系の一部
- 新規参入事業者
- Y.U-mobile、エキサイトモバイル等
MNP予約番号の有効期限と注意事項
MNP予約番号には有効期限があり、期限内に乗り換え手続きを完了する必要があります。
MNP予約番号の有効期限:
項目 | 内容 | 注意点 |
---|---|---|
有効期限 | 取得日を含めて15日間 | 取得当日も1日目としてカウント |
期限切れ時の対応 | 自動キャンセル | 再取得が必要、回数制限なし |
乗り換え先での必要期限 | 10日以上の残期限 | 事業者により異なる場合あり |
土日祝日の扱い | 通常通りカウント | 営業日のみカウントではない |
有効期限管理のポイント:
- 取得タイミングの調整
- 乗り換え手続き開始の1~2日前に取得
- 週末をまたぐ場合は月曜日取得を推奨
- 連休前の取得は避ける
- 乗り換え先事業者の要求確認
- 残り有効期限の最低日数確認
- オンライン申込みと店舗申込みでの違い
- 配送期間も考慮した日程調整
- 期限切れ時の対応
- 同じ方法で再取得可能
- 手数料は発生しない
- 前回と同じ予約番号にはならない
MNP予約番号取得時の確認事項:
- 予約番号:10桁の数字(例:1234567890)
- 有効期限:年月日で明記
- 転出予定番号:現在利用中の電話番号
- 契約者名義:乗り換え先と同一である必要
乗り換え先別手続き方法
主要な乗り換え先別の手続き方法と特徴をまとめました:
大手キャリアへの乗り換え:
乗り換え先 | 推奨方法 | 特徴 | 注意点 |
---|---|---|---|
au/UQモバイル | ワンストップ | オンライン完結、即日開通可 | SIMロック解除必要な端末あり |
ソフトバンク/Y!mobile | ワンストップ | 店舗サポート充実 | 端末の動作確認要 |
楽天モバイル | ワンストップ | プラン料金が安価 | エリア確認必須 |
格安SIMへの乗り換え:
事業者名 | 回線種別 | MNP方式 | 特徴 |
---|---|---|---|
mineo | ドコモ/au/SB | ワンストップ | 3キャリア対応、独自サービス豊富 |
IIJmio | ドコモ/au | ワンストップ | 技術力が高い、eSIM対応 |
ahamo | ドコモ | ワンストップ | ドコモ品質、手続き簡単 |
povo | au | ワンストップ | トッピング方式、柔軟性高 |
LINEMO | ソフトバンク | ワンストップ | LINE使い放題、PayPay連携 |
乗り換え手続きの一般的な流れ:
- 事前準備
- 端末のSIMロック確認・解除
- 動作確認済み端末リストの確認
- 本人確認書類の準備
- クレジットカードまたは銀行口座情報
- 申込み手続き
- 乗り換え先の公式サイトにアクセス
- 「他社から乗り換え」を選択
- ドコモからの転入を選択(ワンストップの場合)
- プラン・オプション選択
- 本人確認・審査
- 本人確認書類のアップロード
- MNP予約番号入力(従来方式の場合)
- 契約者情報の入力
- 審査完了待ち
- SIM発送・開通
- SIMカードの発送
- 到着後の開通手続き
- APN設定(Android)
- ドコモ回線の自動停止確認
⑤ドコモ光・home 5Gの解約方法

①ドコモ光の解約手順
ドコモ光の解約は、携帯電話とは独立した手続きが必要です。解約には工事が必要な場合があり、解約月の料金は日割り計算されません。
ドコモ光解約の基本情報:
- 解約金:定期契約プランは契約期間内解約で発生
- 手続き窓口:オンライン、電話、ドコモショップ
- 工事:設備撤去工事が必要な場合あり
- 機器返却:レンタル機器の返却必須
ドコモ光解約の手順:
- 事前確認
- 契約プラン(定期契約の有無)確認
- 契約期間と解約金の確認
- ペア回線(携帯電話)への影響確認
- プロバイダサービスの継続可否確認
- 解約申込み
- My docomoまたはドコモ光サービスセンターに連絡
- 契約者本人による申込み
- 解約希望日の調整
- 工事日程調整
- 撤去工事が必要な場合の日程調整
- 工事立会いの準備
- 機器返却の準備
- 解約完了
- 工事の実施(必要な場合)
- 機器の返却
- 最終料金の確認
ドコモ光解約の連絡先:
連絡方法 | 窓口 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|---|
オンライン | My docomo | 24時間 | dアカウント必要 |
電話 | 0120-800-000 | 9:00~20:00 | 年中無休 |
店舗 | ドコモショップ | 店舗営業時間 | 来店予約推奨 |
ドコモ光解約時の注意点:
- 解約月料金:日割り計算されず満額請求
- プロバイダ:ドコモ光解約と同時に自動解約
- オプションサービス:ドコモ光テレビオプション等も自動解約
- 工事費残債:分割支払い中の場合は継続または一括精算
②home 5Gの解約方法
home 5Gの解約は、契約期間の縛りがないためいつでも違約金なしで解約できます。ただし、端末代金の分割払いが残っている場合は注意が必要です。
home 5G解約の特徴:
- 解約金:0円(契約期間の縛りなし)
- 手続き方法:オンライン(My docomo)または店舗
- 端末:買取のため返却不要
- 工事:不要(コンセントから抜くだけ)
home 5G解約手順:
- My docomoにログイン
- home 5G専用のdアカウントでログイン
- 複数アカウント所持時は注意
- 解約メニューにアクセス
- 「お手続き」→「解約・その他」
- 「home 5Gの解約」を選択
- 解約内容確認
- 契約内容の確認
- 端末分割払い残債の確認
- 最終料金の確認
- 解約実行
- 解約内容の最終確認
- 解約手続き完了
- 端末の利用停止
home 5G端末代金について:
契約時期 | 端末代金 | 分割回数 | 月々サポート |
---|---|---|---|
2025年8月31日まで | 71,280円 | 36回 | 36回(実質無料) |
2025年9月1日以降 | 73,260円 | 48回 | 48回(実質無料) |
home 5G解約時の費用シミュレーション:
利用期間 | 端末残債(2025年8月契約) | 端末残債(2025年9月契約) |
---|---|---|
12ヶ月 | 約47,520円 | 約56,760円 |
24ヶ月 | 約23,760円 | 約38,280円 |
36ヶ月 | 0円 | 約18,900円 |
48ヶ月 | 0円 | 0円 |
③セット割への影響と対策
ドコモ光・home 5Gの解約により、携帯電話のセット割が解除され、月額料金が上昇します。家族全員に影響が及ぶ場合があるため、事前の確認が重要です。
ドコモ光セット割の影響:
対象プラン | セット割額 | 解約後の料金上昇 |
---|---|---|
eximo | 1,100円割引 | +1,100円/月 |
irumo(3GB以上) | 1,100円割引 | +1,100円/月 |
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 | +1,100円/月 |
ギガライト | 550~1,100円割引 | +550~1,100円/月 |
home 5Gセット割の影響:
- ドコモ光セット割と同等の割引額
- 家族全員が対象(ファミリー割引グループ内)
- 解約と同時に割引終了
- ahamo・irumo(0.5GB)は対象外
セット割解除時の対策:
- 料金プランの見直し
- ahamoへのプラン変更検討
- 格安SIMへの乗り換え検討
- 家族割引の最適化
- 代替インターネット回線の検討
- 他社光回線へのセット乗り換え
- モバイルWi-Fiの利用
- テザリング活用
- 家族への影響説明
- 解約による料金変動の事前説明
- 家族全体での通信費見直し
- 最適な解約タイミングの調整
光回線解約の違約金計算
ドコモ光の解約金は契約プランと解約タイミングによって決まります。2022年7月以降、解約金が大幅に減額されました。
ドコモ光の解約金(2022年7月1日以降契約):
契約タイプ | 戸建て | マンション | 解約金発生期間 |
---|---|---|---|
定期契約プラン | 5,500円 | 4,180円 | 契約期間内(更新月除く) |
定期契約なしプラン | 0円 | 0円 | なし |
ドコモ光の解約金(2022年6月30日以前契約):
契約タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
定期契約プラン | 14,300円 | 8,800円 |
定期契約なしプラン | 0円 | 0円 |
解約金が発生しない期間(更新月):
- 契約満了月:24ヶ月目
- 契約満了月の翌月:25ヶ月目
- 契約満了月の翌々月:26ヶ月目
工事費残債について:
工事パターン | 工事費 | 分割回数 | 残債計算例(12ヶ月で解約) |
---|---|---|---|
戸建て 新規 | 19,800円 | 12回 | 0円(完済) |
マンション 新規 | 16,500円 | 12回 | 0円(完済) |
無派遣工事 | 2,200円 | 一括 | 0円 |
機器返却方法と注意点
ドコモ光解約時には、レンタル機器の返却が必要です。返却しない場合は機器損害金が請求されます。
返却対象機器:
- ONU(光回線終端装置):NTT東西からのレンタル機器
- ホームゲートウェイ:ひかり電話利用時のレンタル機器
- 無線LANルーター:ドコモ光ルーター01等のレンタル機器
- その他付属品:電源アダプタ、LANケーブル等
機器返却の手順:
- 返却機器の確認
- 契約時の機器リスト確認
- 購入品とレンタル品の区別
- 付属品の確認
- 返却キットの受取
- 解約手続き後に返却キット発送
- 回収業者による訪問回収の場合もあり
- 返却期限の確認
- 機器の梱包・返送
- 指定の梱包材を使用
- 機器の初期化(設定リセット)
- 指定住所への返送
機器損害金一覧:
機器名 | 損害金額 | 備考 |
---|---|---|
ONU | 11,000円~ | 機種により異なる |
ホームゲートウェイ | 12,100円~ | 機種により異なる |
無線LANルーター | 8,800円~ | 機種により異なる |
電源アダプタ | 3,300円~ | 機器により異なる |
home 5G機器について:
- home 5G HR01/HR02:買取のため返却不要
- SIMカード:返却不要
- 付属品:返却不要
- 処分:自己責任で適切に処分
他社光回線への乗り換え手順
ドコモ光から他社光回線への乗り換えは、事業者変更または新規契約の方法があります。
事業者変更とは:
- フレッツ光の設備をそのまま利用
- 工事不要で乗り換え可能
- 事業者変更承諾番号が必要
- 対象:光コラボ事業者間の乗り換え
事業者変更可能な主な光回線:
事業者名 | サービス名 | 特徴 | キャンペーン |
---|---|---|---|
ソフトバンク | SoftBank光 | SoftBank・Y!mobileセット割あり | 違約金負担・キャッシュバック |
ビッグローブ | ビッグローブ光 | au・UQモバイルセット割あり | 月額割引・キャッシュバック |
So-net | So-net光プラス | auセット割あり | 月額割引 |
エキサイト | エキサイト光 | 縛りなし・安価 | 工事費無料 |
事業者変更の手順:
- 事業者変更承諾番号取得
- ドコモ光サービスセンターに連絡
- 承諾番号と有効期限を確認
- 有効期限は取得日含めて15日間
- 乗り換え先事業者に申込み
- 事業者変更での申込みを選択
- 承諾番号を入力
- プラン・オプション選択
- 切替日調整・実施
- 切替日の調整
- 自動的にドコモ光解約
- 新しいプロバイダ設定
新規契約が必要なケース:
- 独自回線への乗り換え:auひかり、NURO光等
- 電力系光回線:コミュファ光、eo光等
- CATV系回線:J:COM等
- 新しい設備導入:NURO光、auひかり等
新規契約時の注意点:
項目 | 内容 | 対策 |
---|---|---|
工事日程 | 開通まで2週間~2ヶ月 | 余裕をもったスケジュール調整 |
インターネット空白期間 | ドコモ光解約から開通まで | モバイルWi-Fiレンタル等で対応 |
工事費用 | 15,000円~40,000円程度 | キャンペーン活用で実質無料化 |
解約金負担 | 新規事業者による負担制度 | キャンペーン条件の詳細確認 |
⑥特殊ケースのドコモ解約方法

①代理人による解約手続き
契約者本人が手続きできない場合、代理人による解約手続きが可能です。ただし、オンライン手続きはできず、必ずドコモショップでの手続きとなります。
代理人解約が必要なケース:
- 契約者が高齢で来店困難な場合
- 契約者が病気・入院中の場合
- 契約者が海外在住の場合
- 契約者が多忙で時間が取れない場合
- 未成年者の契約で親権者が手続きする場合
代理人として手続きできる方:
代理人の種類 | 対象者 | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|---|
家族(配偶者・親・子) | 同一住所または家族関係証明可能な方 | 家族関係証明書類 | 委任状不要の場合あり |
法定代理人 | 親権者・成年後見人等 | 法定代理関係証明書類 | 特別な書類が必要 |
任意代理人 | 契約者が指定した第三者 | 委任状必須 | 本人確認強化 |
代理人解約手続きの流れ:
- 事前準備
- 必要書類の準備・確認
- ドコモショップの来店予約
- 契約者への事前連絡・確認
- ドコモショップ来店
- 代理人であることの申告
- 必要書類の提出
- 本人確認書類の確認
- 本人確認・委任確認
- 契約者本人への電話確認(場合により)
- 代理権限の確認
- 解約意思の最終確認
- 解約手続き実行
- 解約申込書の記入
- 料金・端末残債の確認
- 解約手続き完了
代理人解約時の注意点:
- 電話確認:契約者本人への電話確認が必要な場合があります
- 委任範囲:解約以外の手続きは別途委任が必要
- 料金支払い:最終料金の支払い方法を事前確認
- 時間確保:通常より手続き時間が長くなる可能性
②契約者死亡時の解約方法
契約者が死亡した場合の解約手続きは、相続人または法定代理人による手続きが必要です。郵送での手続きも可能ですが、店舗での手続きが確実です。
契約者死亡時の解約手続き方法:
手続き方法 | 対象サービス | 必要書類 | 所要時間 |
---|---|---|---|
ドコモショップ | 携帯電話・ドコモ光・home 5G | 死亡証明書+相続関係書類 | 1~2時間 |
郵送 | 携帯電話のみ | 契約解除申込書+証明書類 | 1~2週間 |
ahamo光専用 | ahamo光のみ | 専用申込書+証明書類 | 2~3週間 |
死亡による解約で必要な書類:
- 死亡の事実を証明する書類(いずれか1点)
- 死亡診断書(コピー可)
- 死体検案書(コピー可)
- 葬儀の案内状
- 新聞のお悔やみ欄
- 住民票(死亡記載)
- 手続き者の本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- その他有効な本人確認書類
- 契約者との関係証明書類
- 戸籍謄本(家族関係証明)
- 住民票(同居確認)
- その他関係証明書類
相続人による解約の手順:
- 相続人の確定
- 法定相続人の確認
- 代表相続人の決定
- 必要書類の準備
- 契約内容の確認
- 未払い料金の確認
- 端末分割払い残債の確認
- 預託金の有無確認
- 解約手続きの実行
- ドコモショップへの来店または郵送手続き
- 必要書類の提出
- 解約申込書の記入
- 料金精算
- 最終料金の精算
- 預託金の返還手続き
- 相続財産の整理
高齢者等終身サポート事業者による手続き:
- 契約者が利用していた終身サポート事業者による手続きも可能
- 身元保証サービス等を利用していた場合
- 事業者による代理手続きの申出にも対応
- 適切な証明書類があれば受付可能
③法人契約の解約手順
法人契約の解約は個人契約と異なり、法人としての手続きが必要です。複数回線をまとめて解約する場合や、法人代表者以外が手続きする場合は特別な書類が必要です。
法人契約解約の特徴:
- 手続き窓口:ドコモショップまたは法人営業担当
- 必要書類:法人確認書類+代表者確認書類
- 委任状:代表者以外の手続きには必須
- 複数回線:一括解約手続きが可能
法人契約解約の手続き窓口:
窓口 | 対象 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ドコモショップ | 全法人 | 店舗営業時間 | 来店予約推奨 |
法人営業担当 | 大口契約法人 | 平日9:00~17:00 | 専属担当者がいる場合 |
ドコモビジネスお客さまサポート | 全法人 | 平日9:00~20:00 | 電話での相談・手続き |
法人解約で必要な書類:
- 法人確認書類(いずれか1点)
- 登記簿謄本(3ヶ月以内発行)
- 現在(履歴)事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 来店者の本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- その他有効な本人確認書類
- 代表者以外が手続きする場合
- 委任状(法人代表者の署名・押印)
- 法人印または代表者印
- 代表者の本人確認書類(コピー可)
法人契約解約の流れ:
- 解約対象回線の整理
- 解約対象回線リストの作成
- 各回線の契約内容確認
- 端末・オプションサービスの確認
- 必要書類の準備
- 法人確認書類の取得
- 委任状の作成(代理人の場合)
- 本人確認書類の準備
- 解約手続きの実行
- ドコモショップまたは法人窓口での手続き
- 解約申込書の記入
- 最終料金の確認
- 事後処理
- SIMカード・端末の回収
- 社内システムの設定変更
- 経理処理の実施
代理人解約の必要書類一覧
代理人による解約手続きに必要な書類を、代理人の種類別に詳しく整理しました:
家族による代理解約の場合:
書類名 | 必須度 | 備考 |
---|---|---|
契約者の本人確認書類 | 必須 | コピー可、有効期限内のもの |
代理人の本人確認書類 | 必須 | 原本必須、顔写真付き推奨 |
家族関係証明書類 | 必須 | 戸籍謄本、住民票等 |
委任状 | 場合により | 家族でも必要な場合あり |
ドコモUIMカード | 推奨 | 端末ごと持参可 |
第三者による代理解約の場合:
書類名 | 必須度 | 備考 |
---|---|---|
契約者の本人確認書類 | 必須 | コピー可 |
代理人の本人確認書類 | 必須 | 原本必須 |
委任状 | 必須 | 契約者の自署または記名押印 |
ドコモUIMカード | 必須 | 返却が必要 |
法定代理人による解約の場合:
代理人種別 | 追加必要書類 | 有効期限 |
---|---|---|
親権者(未成年の場合) | 戸籍謄本、親権者であることの証明 | 3ヶ月以内 |
成年後見人 | 後見登記事項証明書 | 3ヶ月以内 |
保佐人・補助人 | 保佐・補助登記事項証明書 | 3ヶ月以内 |
委任状の書き方と注意点
代理人解約に必要な委任状の正しい書き方と注意点を詳しく説明します:
委任状の必須記載事項:
- 委任者情報
- 氏名(契約者本人の署名)
- 住所(契約住所と同一)
- 生年月日
- 電話番号(契約中の番号)
- 受任者情報
- 氏名(代理人の氏名)
- 住所
- 生年月日
- 電話番号
- 委任内容
- 「携帯電話の解約手続き」と明記
- 対象電話番号の記載
- 委任範囲の明確化
- その他
- 委任状作成日
- 契約者の署名または記名押印
- 有効期限(作成から3ヶ月以内推奨)
委任状作成時の注意点:
注意項目 | 詳細 | 対処法 |
---|---|---|
署名方法 | 契約者本人の自署が原則 | 代筆は不可、本人が書けない場合は記名押印 |
印鑑 | 認印可、シャチハタ不可 | 朱肉を使用する印鑑を使用 |
修正 | 修正液・修正テープ使用不可 | 誤記があれば新しく作成し直し |
有効期限 | 明確な期限設定推奨 | 作成から3ヶ月以内の日付を記載 |
ドコモ公式委任状フォーマット:
- ドコモ公式サイトからダウンロード可能
- 記入例付きで間違いを防止
- 必要事項が網羅されている
- 印刷してそのまま使用可能
委任状が不要なケース:
- 配偶者で同一住所に居住している場合
- 親子で同一住所に居住している場合
- 契約者本人への電話確認が可能な場合
- 法定代理人で適切な証明書類がある場合
法人解約の窓口と手続き
法人契約の解約は、契約規模や内容によって最適な窓口が異なります。
契約規模別の推奨窓口:
契約規模 | 推奨窓口 | 特徴 | 対応内容 |
---|---|---|---|
小規模(1~10回線) | ドコモショップ | 個人契約と同様の対応 | 基本的な解約手続き |
中規模(11~100回線) | 法人営業部 | 専門スタッフによる対応 | 一括解約・料金相談 |
大規模(100回線以上) | 専属営業担当 | 個別カスタマイズ対応 | 包括的なソリューション提案 |
法人解約の連絡先:
窓口名 | 電話番号 | 受付時間 | 対象 |
---|---|---|---|
ドコモビジネスお客さまサポート | 0120-800-000 | 平日9:00~20:00 | 全法人 |
法人営業部 | 地域により異なる | 平日9:00~17:00 | 中規模以上 |
専属営業担当 | 個別連絡先 | 平日営業時間 | 大口契約法人 |
法人解約時の特別な考慮事項:
- 複数回線の一括処理
- 回線数が多い場合の効率的な手続き方法
- 段階的解約スケジュールの調整
- システム移行期間の考慮
- 料金精算の複雑性
- 法人向け割引サービスの精算
- 一括請求の最終調整
- 経理処理上の注意点
- 代替サービスとの連携
- 他キャリアへの移行サポート
- 番号ポータビリティの一括処理
- 移行期間中のサポート体制
- 社内手続きとの連動
- IT部門との連携
- 従業員への周知
- セキュリティ対応
法人解約後の注意事項:
- 最終請求:解約月の翌月または翌々月に最終請求
- 端末回収:会社支給端末の確実な回収
- データ消去:セキュリティを考慮した適切なデータ消去
- 経理処理:解約費用・精算金の適切な会計処理
⑦ドコモ解約時の注意点とトラブル対処

①解約後に利用できなくなるサービス
ドコモを解約すると、ドコモ回線に紐づくサービスが利用できなくなります。一方で、dアカウントに紐づくサービスは継続利用が可能です。
解約と同時に利用停止となるサービス:
- ドコモメール(@docomo.ne.jp)
- 解約と同時に即座に利用停止
- 受信・送信ともに不可
- メールデータも消失
- spモード/mopera U
- インターネット接続サービス
- 解約と同時に停止
- ドコモ電話帳
- クラウド上の電話帳データ
- バックアップが必要
- 遠隔初期化サービス
- 端末の遠隔ロック・初期化機能
- 解約と同時に利用不可
解約後も継続利用可能なサービス:
サービス名 | 継続条件 | 注意点 |
---|---|---|
dポイント | dアカウント保持 | ポイント有効期限あり |
d払い | dアカウント+支払い方法設定 | クレジットカード等の設定必要 |
dカード | 個別契約 | ドコモ解約の影響なし |
dTV・dアニメストア等 | 個別契約継続 | 料金支払い方法の変更必要 |
dマーケット | dアカウント保持 | 一部機能制限の可能性 |
家族割引・シェアサービスへの影響:
- ファミリー割引:解約回線がグループから除外
- みんなドコモ割:回線数減による割引額変更
- シェアパック:代表回線解約時はグループ解散
- ドコモ光セット割:ペア回線解約でセット割終了
オプションサービスの取り扱い:
オプション名 | 解約時の扱い | 継続方法 |
---|---|---|
ケータイ補償サービス | 自動解約 | 継続不可 |
あんしん遠隔サポート | 自動解約 | 継続不可 |
いちおしパック | 自動解約 | 個別サービスでの継続は可能 |
spモードコンテンツ | 自動解約 | 直接契約で継続可能 |
②dアカウント・dポイントの扱い
ドコモ解約後のdアカウント・dポイントの取り扱いは、事前の設定と手続きによって大きく変わります。
dアカウントの継続利用:
- 解約前の設定確認
- dアカウントの設定状況確認
- 連絡先メールアドレスの設定
- パスワード設定の確認
- 解約後のアクセス方法
- dアカウントID+パスワードでログイン
- 回線認証は利用不可
- 2段階認証の設定変更が必要な場合あり
- 継続利用のメリット
- dポイントの継続利用
- d払いの継続利用
- 各種dサービスの継続利用
dポイントの取り扱い詳細:
ポイント種別 | 解約時の扱い | 継続条件 | 有効期限 |
---|---|---|---|
dポイント(通常) | dアカウント保持で継続 | dアカウント必須 | 獲得月から48ヶ月後 |
dポイント(期間・用途限定) | dアカウント保持で継続 | dアカウント必須 | 個別に設定された期限 |
ドコモポイント(旧制度) | 解約と同時に失効 | 継続不可 | - |
dアカウント未設定時の緊急対処法:
- 解約前の緊急設定
- My docomoからdアカウント設定
- メールアドレスの登録
- パスワードの設定
- 解約後のアカウント作成
- 新規dアカウント作成
- ただしポイント引き継ぎは不可
- 過去の購入履歴等は引き継げない
dポイント有効活用方法:
- 解約前の消化:ポイント有効期限前の計画的利用
- d払い設定:解約後もポイント利用継続
- dカード連携:クレジットカードとの連携でポイント活用
- 提携店舗利用:ローソン、マクドナルド等での利用
③よくある解約トラブルと対処法
ドコモ解約時によく発生するトラブルと、その対処法をケース別に整理しました。
解約手続き関連のトラブル:
トラブル内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
オンライン解約ができない | 契約状況・システムエラー | ドコモショップでの手続きに変更 |
MNP予約番号が取得できない | 料金未納・システム制限 | 未納料金の支払い後に再試行 |
解約手続き完了後も通信可能 | 手続き反映の遅延 | 数時間~1日程度で自動停止 |
家族割が解除されない | 代表回線の設定問題 | 家族割の代表回線変更手続き |
料金関連のトラブル:
トラブル内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
解約後も料金請求が続く | オプション解約漏れ・日割り計算 | 請求内訳確認・ドコモに問い合わせ |
予想以上の解約費用 | 端末残債・オプション料金 | 事前の料金シミュレーション |
最終請求金額が不明 | 請求タイミングのずれ | 解約翌々月まで請求書確認 |
端末残債の支払い方法不明 | 解約後の支払い方法未設定 | 継続支払い・一括精算の選択 |
サービス継続関連のトラブル:
トラブル内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
dポイントが消失 | dアカウント未設定 | 解約前のdアカウント設定必須 |
ドコモメールが見れない | 解約と同時に利用停止 | 事前バックアップ・持ち運びサービス |
コンテンツサービスが利用不可 | 支払い方法の問題 | クレジットカード等への変更 |
家族への影響が予想外 | シェアサービスの理解不足 | 事前の家族間調整 |
トラブル発生時の相談窓口:
- ドコモインフォメーションセンター:151(ドコモ携帯から)、0120-800-000
- チャットサポート:My docomoアプリ・Webサイト
- ドコモショップ:来店での対面相談
- お客さま相談室:0570-073-030(苦情・要望専用)
サービス継続可否一覧表
ドコモ解約時の各種サービスの継続可否を詳細にまとめました:
メール・通信関連サービス:
サービス名 | 継続可否 | 継続条件 | 注意点 |
---|---|---|---|
ドコモメール(@docomo.ne.jp) | × | 持ち運びサービス(有料) | 月額330円で継続可能 |
spモード | × | 継続不可 | 解約と同時に停止 |
mopera U | × | 継続不可 | 解約と同時に停止 |
ドコモWi-Fi | × | 継続不可 | 解約と同時に利用不可 |
dサービス関連:
サービス名 | 継続可否 | 継続条件 | 注意点 |
---|---|---|---|
dアカウント | ○ | 事前設定必要 | 回線認証は利用不可 |
dポイント | ○ | dアカウント保持 | ドコモポイントは失効 |
d払い | ○ | 支払い方法設定 | 電話料金合算払いは不可 |
dカード | ○ | 個別契約 | ドコモ解約の影響なし |
dTV | ○ | 支払い方法変更 | クレジットカード等 |
dアニメストア | ○ | 支払い方法変更 | クレジットカード等 |
dマガジン | ○ | 支払い方法変更 | クレジットカード等 |
サポート・セキュリティサービス:
サービス名 | 継続可否 | 継続条件 | 注意点 |
---|---|---|---|
ケータイ補償サービス | × | 継続不可 | 解約と同時に終了 |
あんしん遠隔サポート | × | 継続不可 | 解約と同時に終了 |
ネットワークセキュリティ | × | 継続不可 | 解約と同時に終了 |
あんしんナンバーチェック | × | 継続不可 | 解約と同時に終了 |
家族・シェア関連サービス:
サービス名 | 継続可否 | 継続条件 | 注意点 |
---|---|---|---|
ファミリー割引 | △ | 他回線で継続 | 解約回線は除外 |
みんなドコモ割 | △ | 割引額変更 | 回線数減による影響 |
シェアパック | △ | 代表回線以外なら継続 | 代表回線解約でグループ解散 |
ドコモ光セット割 | △ | ペア回線変更で継続 | ペア回線解約でセット割終了 |
ドコモメール持ち運びサービス
ドコモ解約後もドコモメールを継続利用できる「ドコモメール持ち運び」サービスの詳細を説明します:
ドコモメール持ち運びサービスの概要:
- 月額料金:330円(税込)
- 申込み期限:解約から31日以内
- 利用可能期間:申込みから最大1年間
- メールアドレス:解約前と同じアドレスを継続
サービス申込み手順:
- 解約前の事前準備
- dアカウントの設定確認
- ドコモメール設定の確認
- 重要メールのバックアップ
- 解約後の申込み手続き
- 解約から31日以内にdアカウントサイトで申込み
- クレジットカード情報の登録
- 利用規約への同意
- サービス開始
- 申込み完了後、即座に利用開始
- 新しい端末でのメール設定
- 送受信テストの実施
利用可能な機能と制限:
機能 | 利用可否 | 制限・注意点 |
---|---|---|
メール送受信 | ○ | 通常通り利用可能 |
メールボックス容量 | ○ | 1GB(従来と同じ) |
迷惑メールフィルタ | ○ | 設定継続 |
メールアドレス変更 | × | 変更不可 |
容量追加オプション | × | 追加購入不可 |
設定方法(iPhone):
- 設定アプリを開く
- 「メール」→「アカウント」→「アカウントを追加」
- 「その他」→「メールアカウントを追加」
- ドコモメールアドレスとdアカウントパスワードを入力
- サーバー設定を手動で設定
設定方法(Android):
- メールアプリを開く
- 「設定」→「アカウント追加」
- 「IMAP」を選択
- ドコモメールアドレスとdアカウントパスワードを入力
- サーバー設定(IMAP/SMTP)を設定
解約・注意事項:
- 自動更新:1年毎の自動更新(解約申出がない限り)
- 解約手続き:dアカウントサイトから随時可能
- データ保持:解約後はメールデータ消失
- 再契約:一度解約すると再契約不可
解約手続きエラー対処法集
ドコモ解約時によく発生するエラーと、その対処法を体系的にまとめました:
システムエラー関連:
エラー内容 | 発生タイミング | 対処法 |
---|---|---|
「システムメンテナンス中です」 | オンライン手続き時 | メンテナンス時間外に再試行 |
「一時的にアクセスできません」 | My docomoログイン時 | 時間をおいて再アクセス |
「お手続きを完了できませんでした」 | 解約手続き実行時 | ブラウザ再起動後に再試行 |
「通信エラーが発生しました」 | 手続き送信時 | ネットワーク環境確認後に再試行 |
認証・ログインエラー:
エラー内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
「dアカウントIDまたはパスワードが正しくありません」 | 認証情報の誤り | パスワードリセットまたは回線認証利用 |
「ネットワーク暗証番号が間違っています」 | 暗証番号の誤り | 正しい暗証番号入力または書類での確認 |
「パスキー認証に失敗しました」 | 生体認証の問題 | 画面ロック認証で代替 |
「設定済端末で認証してください」 | Wi-Fi接続時の認証 | モバイルデータ通信に切り替え |
契約状況エラー:
エラー内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
「料金のお支払いが確認できません」 | 料金未納 | 未納料金の支払い完了後に手続き |
「ペア回線の手続きが必要です」 | ドコモ光等のペア設定 | ペア設定解除後に解約手続き |
「代表回線のため解約できません」 | 家族割の代表回線 | 代表回線変更後に解約手続き |
「法人契約のためオンライン手続きできません」 | 法人契約 | ドコモショップでの手続きに変更 |
トラブル発生時の段階的対処法:
- 第1段階:基本的な対処
- ブラウザの再起動
- キャッシュ・Cookieの削除
- 別のブラウザでの試行
- 端末の再起動
- 第2段階:環境の確認・変更
- ネットワーク環境の確認
- Wi-Fi ↔ モバイルデータの切り替え
- VPN接続の無効化
- セキュリティソフトの一時無効化
- 第3段階:時間を置いて再試行
- システム混雑時間の回避
- 深夜・早朝時間での再試行
- 平日・休日の切り替え
- 第4段階:サポートへの相談
- チャットサポートでの相談
- 電話サポート(151)への連絡
- ドコモショップでの対面相談
- 手続き方法の変更検討
エラー予防のためのチェックポイント:
- 事前確認:契約内容・料金支払い状況の確認
- 環境準備:安定したネットワーク環境での手続き
- 時間確保:十分な時間を確保して手続き開始
- 書類準備:必要書類の事前準備
- バックアップ:重要データのバックアップ完了
⑧ドコモ解約後のおすすめ乗り換え先

①大容量ユーザー向け乗り換え先
月20GB以上の大容量データを利用するユーザーには、無制限プランや大容量プランを提供する事業者がおすすめです。通信品質と料金のバランスを重視して選択しましょう。
楽天モバイル(最強プラン):
- 月額料金:3,278円(税込)
- データ容量:無制限
- 通話:Rakuten Linkアプリで国内通話無料
- 特徴:段階制料金、楽天ポイント還元
- 注意点:エリアによる通信品質の差
ahamo(大盛りオプション):
- 月額料金:4,950円(税込)(基本料金2,970円+大盛り1,980円)
- データ容量:100GB
- 通話:5分以内無料
- 特徴:ドコモ品質の通信、海外ローミング無料
- おすすめポイント:安定した通信品質
povo2.0(データ使い放題):
- 基本料金:0円
- データ使い放題:330円/24時間
- 月間利用例:約10,000円(月30日利用の場合)
- 特徴:トッピング方式、必要な時だけ大容量
- おすすめポイント:使用量に応じた柔軟な料金設定
ソフトバンク(メリハリ無制限+):
- 月額料金:7,425円(税込)
- 家族割適用後:4,928円(税込)(3回線以上)
- データ容量:無制限
- 特徴:テザリング30GB、動画・SNS使い放題
- おすすめポイント:家族割での大幅割引
大容量ユーザー向け比較表:
事業者 | プラン | 月額料金 | データ容量 | 通信品質 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 最強プラン | 3,278円 | 無制限 | ★★★☆☆ | 最安値、楽天経済圏 |
ahamo | 大盛りオプション | 4,950円 | 100GB | ★★★★★ | ドコモ品質、安定性 |
ソフトバンク | メリハリ無制限+ | 4,928円~ | 無制限 | ★★★★★ | 家族割、エンタメ特典 |
au | 使い放題MAX | 4,928円~ | 無制限 | ★★★★★ | エンタメ特典、au経済圏 |
②ライトユーザー向け格安SIM
月3GB以下のライトユーザーには、料金を抑えられる格安SIMがおすすめです。通信品質と料金のバランスを考慮して選択しましょう。
mineo(マイピタ):
- 1GB:1,298円(税込)
- 5GB:1,518円(税込)
- 10GB:1,958円(税込)
- 特徴:3キャリア対応、独自サービス豊富
- おすすめポイント:パケット放題Plus、フリータンク
IIJmio(ギガプラン):
- 2GB:850円(税込)
- 5GB:990円(税込)
- 10GB:1,500円(税込)
- 特徴:老舗プロバイダ、技術力の高さ
- おすすめポイント:eSIM対応、安定した通信
OCNモバイルONE(新規受付終了)の代替:
- irumo(0.5GB):550円(税込)
- LINEMO(ミニプラン):990円(税込)・3GB
- UQモバイル(ミニミニプラン):2,365円(税込)・4GB
日本通信SIM(合理的プラン):
- 合理的シンプル290:290円(税込)・1GB
- 合理的みんなのプラン:1,390円(税込)・10GB
- 特徴:業界最安級、通話定額オプション充実
- おすすめポイント:コストパフォーマンス重視
ライトユーザー向け料金比較:
事業者 | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
日本通信SIM | 290円 | 730円 | 1,390円 | 1,390円 | 最安級 |
IIJmio | - | 990円 | 990円 | 1,500円 | 安定性 |
mineo | 1,298円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,958円 | サービス豊富 |
LINEMO | - | 990円 | - | - | LINE使い放題 |
格安SIM選択時の注意点:
- 通信速度:昼間・夕方の混雑時間帯の速度低下
- サポート体制:オンライン中心、店舗サポート限定
- キャリアメール:基本的に提供なし
- 5G対応:事業者により対応状況が異なる
③家族割重視の乗り換え先
家族全体での通信費削減を重視する場合、家族割やシェアプランが充実した事業者がおすすめです。
ワイモバイル(シンプル2):
- シンプル2 S(4GB):2,365円 → 家族割で1,265円
- シンプル2 M(20GB):4,015円 → 家族割で2,915円
- シンプル2 L(30GB):5,115円 → 家族割で4,015円
- 家族割:2回線目以降1,100円割引
- 特徴:ソフトバンク品質、店舗サポート充実
UQモバイル:
- ミニミニプラン(4GB):2,365円
- トクトクプラン(15GB):3,465円
- コミコミプラン(20GB):3,278円(10分通話定額込み)
- 家族セット割:550円割引
- 特徴:au品質、余ったデータ繰り越し
楽天モバイル(家族プラン):
- 最強プラン:3,278円
- 家族割:110円割引(最大9回線)
- 特徴:無制限データ、楽天ポイント還元
- おすすめポイント:家族全員で楽天経済圏活用
mineo(家族割):
- 家族割:55円割引(最大5回線)
- パケットシェア:家族間でデータ容量シェア
- パケットギフト:家族間でデータ容量プレゼント
- 特徴:柔軟なデータシェア、独自サービス
家族4人での料金シミュレーション:
事業者 | 個人料金 | 家族割後 | 4人合計 | ドコモとの差額 |
---|---|---|---|---|
ワイモバイル(M) | 4,015円 | 1人目4,015円+3人×2,915円 | 12,760円 | 約-15,000円 |
UQモバイル(トクトク) | 3,465円 | 家族セット割適用 | 11,660円 | 約-16,000円 |
楽天モバイル | 3,278円 | 家族割110円引き | 12,772円 | 約-15,000円 |
ahamo | 2,970円 | 割引なし | 11,880円 | 約-16,000円 |
料金プラン比較表
主要な乗り換え先の詳細な料金プラン比較表です:
大手キャリア・サブブランド比較:
事業者 | プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 通話料 | 特典 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | ahamo | 20GB | 2,970円 | 5分以内無料 | 海外ローミング無料 |
povo2.0 | 基本プラン | 0GB~ | 0円~ | 22円/30秒 | トッピング方式 |
LINEMO | ミニプラン | 3GB | 990円 | 22円/30秒 | LINE使い放題 |
LINEMO | スマホプラン | 20GB | 2,728円 | 22円/30秒 | LINE使い放題 |
ワイモバイル | シンプル2 S | 4GB | 2,365円 | 22円/30秒 | 家族割・PayPay特典 |
ワイモバイル | シンプル2 M | 20GB | 4,015円 | 22円/30秒 | 家族割・PayPay特典 |
UQモバイル | コミコミプラン | 20GB | 3,278円 | 10分以内無料 | データ繰り越し |
格安SIM(MVNO)比較:
事業者 | プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 回線 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
mineo | マイピタ | 1GB/5GB/10GB/20GB | 1,298円~2,178円 | ドコモ/au/SB | パケット放題Plus |
IIJmio | ギガプラン | 2GB/5GB/10GB/15GB/20GB | 850円~2,000円 | ドコモ/au | eSIM対応 |
日本通信SIM | 合理的プラン | 1GB/6GB/10GB/20GB/30GB | 290円~2,178円 | ドコモ | 通話定額安価 |
イオンモバイル | さいてきプラン | 0.5GB~50GB | 803円~5,258円 | ドコモ/au | 店舗サポート |
BIGLOBEモバイル | プランS/M/L | 1GB/3GB/6GB | 1,078円~1,870円 | ドコモ/au | エンタメフリー |
無制限・大容量プラン比較:
事業者 | プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 制限・注意点 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 最強プラン | 無制限 | 3,278円 | パートナーエリアも無制限 |
ahamo | 大盛りオプション | 100GB | 4,950円 | 海外は20GBまで |
ソフトバンク | メリハリ無制限+ | 無制限 | 7,425円 | テザリング30GBまで |
au | 使い放題MAX | 無制限 | 7,238円 | テザリング30GBまで |
乗り換えキャンペーン情報
2025年現在実施中の主要な乗り換えキャンペーンをまとめました:
楽天モバイルのキャンペーン:
- 初めて申し込みで6,000ポイント:新規・MNP対象
- 対象iPhone購入で最大32,000円相当:端末セット契約
- 楽天市場でのポイント倍率アップ:+4倍(ダイヤモンド会員)
- YouTube Premium 3ヶ月無料:Android限定特典
ahamoのキャンペーン:
- dポイント10,000pt進呈:他社からのMNP限定
- 対象機種購入で最大44,000円割引:端末セット契約
- 大盛りオプション実質無料:初回申込み限定キャンペーン
ワイモバイルのキャンペーン:
- PayPayポイント最大15,000円相当:新規・MNP対象
- データ増量無料キャンペーン:6ヶ月間増量オプション無料
- 60歳以上通話ずーっと割引:国内通話かけ放題1,100円割引
UQモバイルのキャンペーン:
- au PAY残高還元最大10,000円:SIMのみ契約
- 対象機種購入で最大22,000円割引:端末セット契約
- Netflix&Amazonプライム付きプラン:エンタメコンテンツセット
格安SIMのキャンペーン:
事業者 | キャンペーン内容 | 条件 | 期限 |
---|---|---|---|
mineo | 月額料金12ヶ月間割引 | デュアルタイプ新規契約 | 未定 |
IIJmio | 初期費用1円&月額料金割引 | 音声SIM新規契約 | 2025年1月31日 |
日本通信SIM | 事務手数料無料 | オンライン申込み | 常設 |
イオンモバイル | WAONポイント進呈 | 新規契約 | 店舗により異なる |
キャンペーン利用時の注意点:
- 適用条件:新規契約・MNP・プラン条件等の確認必須
- 進呈時期:ポイント・キャッシュバックの進呈タイミング
- 有効期限:ポイントの有効期限
- 重複適用:複数キャンペーンの同時適用可否
通信品質比較データ
各事業者の通信品質を客観的なデータで比較します:
通信速度比較(平均値):
事業者 | 下り速度(昼) | 下り速度(夕方) | 上り速度 | ping値 | 安定性 |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 150Mbps | 120Mbps | 20Mbps | 30ms | ★★★★★ |
ahamo | 140Mbps | 110Mbps | 18Mbps | 32ms | ★★★★★ |
楽天モバイル | 80Mbps | 60Mbps | 15Mbps | 45ms | ★★★☆☆ |
ワイモバイル | 120Mbps | 90Mbps | 16Mbps | 35ms | ★★★★☆ |
UQモバイル | 110Mbps | 85Mbps | 15Mbps | 38ms | ★★★★☆ |
mineo | 25Mbps | 15Mbps | 8Mbps | 60ms | ★★☆☆☆ |
IIJmio | 40Mbps | 20Mbps | 10Mbps | 55ms | ★★★☆☆ |
エリアカバー率比較:
事業者 | 人口カバー率 | 5G対応率 | 山間部対応 | 地下・屋内 |
---|---|---|---|---|
ドコモ/ahamo | 99.9% | 95% | ★★★★★ | ★★★★★ |
au/UQモバイル | 99.9% | 93% | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ソフトバンク/ワイモバイル | 99.8% | 92% | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
楽天モバイル | 99.9% | 85% | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
用途別推奨事業者:
利用用途 | 重視項目 | おすすめ事業者 | 理由 |
---|---|---|---|
動画視聴メイン | 通信速度・安定性 | ahamo、UQモバイル | 安定した高速通信 |
ゲーム利用 | 低遅延・安定性 | ahamo、ワイモバイル | 低ping値、安定通信 |
ビジネス利用 | 通話品質・サポート | ワイモバイル、UQモバイル | 店舗サポート充実 |
ライト利用 | 料金重視 | 日本通信SIM、IIJmio | 低料金、必要十分な品質 |
家族利用 | 家族割・シェア | ワイモバイル、mineo | 充実した家族向けサービス |
通信品質選択の指針:
- 利用量が多い場合:大手キャリア品質(ahamo、ワイモバイル、UQモバイル)
- 料金重視の場合:格安SIM(mineo、IIJmio、日本通信SIM)
- バランス重視の場合:サブブランド(ワイモバイル、UQモバイル)
- エリア重視の場合:ドコモ系(ahamo、ドコモ系MVNO)
乗り換え時期の最適化:
時期 | メリット | 注意点 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
春(3-5月) | 新生活キャンペーン豊富 | 混雑による手続き遅延 | ★★★★☆ |
夏(6-8月) | 手続きスムーズ | キャンペーン少なめ | ★★★☆☆ |
秋(9-11月) | 新機種発売に合わせたキャンペーン | 機種在庫不足の可能性 | ★★★★☆ |
冬(12-2月) | 年末年始キャンペーン | 手続き混雑 | ★★★☆☆ |
乗り換え成功のための最終チェックリスト:
- 現在の契約状況確認
- 月額料金・データ使用量の確認
- 契約期間・解約金の確認
- 端末分割払い残債の確認
- 乗り換え先の詳細確認
- 料金プラン・オプション内容
- 通信エリア・速度の確認
- キャンペーン適用条件
- 手続き前の準備
- MNP予約番号の取得(必要な場合)
- 本人確認書類の準備
- クレジットカード・銀行口座情報
- データバックアップの完了
- 乗り換え後の設定
- APN設定(Android)
- 各種アプリの設定変更
- メールアドレス変更通知
- サービス登録情報の更新
まとめ
【まとめ】ドコモの解約方法と手順を徹底解説|2025年最新版
ドコモの解約についていかがでしたでしょうか。2025年現在、ドコモの解約は以前と比べて大幅に簡素化され、基本的には解約金もかからなくなりました。オンラインでの手続きも充実しており、24時間いつでも解約手続きが可能です。
ただし、契約時期や利用サービスによって手続き方法や注意点が異なるため、事前の確認が重要です。特に2025年3月以降に契約した方は短期解約時の違約金制度が適用される可能性があるため、解約前に必ず契約内容を確認しましょう。
ドコモ解約のポイント:
- 2021年10月以降は基本的に解約金無料(一部例外あり)
- オンライン解約は24時間対応で手軽
- MNPワンストップサービスで乗り換えがより簡単に
- 解約月の料金は日割り計算されないため月末解約がお得
- 各種サービス(ドコモ光、dポイントなど)の継続可否を事前確認が必要