クックパッドプレミアムサービスの解約方法を支払い方法別に詳しく解説します。クレジットカード決済、App Store決済、Google Play決済、携帯電話料金支払いなど、契約した経路によって解約手順が異なるため注意が必要です。解約時の注意点や料金発生タイミング、解約後のデータ制限についても分かりやすくご説明します。
もくじ
クックパッドプレミアムサービスの解約前に確認すべき3つのポイント

クックパッドプレミアムサービスを解約する前に、必ず確認しておきたい重要なポイントが3つあります。これらを事前にチェックしておくことで、解約時のトラブルを防ぎ、スムーズに手続きを完了することができます。
①現在のクックパッド支払い方法を確認する手順
クックパッドの解約手順は、ご利用中の支払い方法によって全く異なります。まずは現在どの決済方法でプレミアムサービスに登録しているかを正確に把握しましょう。
クックパッドの登録情報画面での確認方法
最も確実な支払い方法の確認方法は、クックパッドの登録情報画面をチェックすることです。
- クックパッドにログインします
- 画面右上の歯車マーク(設定)をタップ
- 「登録情報」を選択
- 「プレミアムサービス」の欄を確認
- 利用中と表示されている場合、その下に支払い方法が記載されています
ここで表示される支払い方法により、解約手順が以下のように分かれます:
- クレジットカード決済・Apple Pay:クックパッド内で解約可能
- 携帯電話料金支払い:クックパッド内で解約可能
- App Store決済:iPhone/iPadの設定アプリから解約
- Google Play決済:Google Playストアから解約
請求金額と決済会社名での判別方法
ログインできない場合や登録情報が確認できない場合は、クレジットカードや携帯電話の請求明細から支払い方法を判別できます。
月額料金 | 請求名義 | 支払い方法 |
---|---|---|
308円 | ST* クックパッド / COOKPAD* | クレジットカード決済 |
308円 | 携帯電話料金に合算 | 携帯電話料金支払い |
400円 | App Store / iTunes | App Store決済 |
302円 | Google Play | Google Play決済 |
②クックパッド解約時の料金システムと注意点
クックパッドの料金システムには、解約時に知っておかないと損をしてしまう重要な特徴があります。
日割り計算なし!月途中解約でも1ヶ月分の料金発生
クックパッドプレミアムサービスの料金は日割り計算されません。これは解約を検討している方が最も注意すべきポイントです。
ただし、以下の場合は例外となります:
- プレミアムクーポンを利用中の場合:解約時に利用料金は請求されません
- 無料トライアル期間中の場合:期間内であれば料金は発生しません
決済方法別のサービス終了タイミングの違い
クックパッドのサービス終了日は、利用している決済方法によって大きく異なります。
決済方法 | 解約後のサービス利用 | 注意点 |
---|---|---|
App Store決済 | 有効期限まで利用可能 | 有効期限の24時間前までに解約必要 |
Google Play決済 | 有効期限まで利用可能 | 更新日まで自動継続される |
クレジットカード決済 | 手続き直後に利用停止 | すぐにサービスが使えなくなる |
携帯電話料金支払い | 手続き直後に利用停止 | すぐにサービスが使えなくなる |
App Store決済やGoogle Play決済の場合は解約手続き後も有効期限まで利用できるため、更新日ギリギリに手続きすることで最後まで使い切ることができます。
③クックパッド無料会員の容量制限と解約前の準備
プレミアムサービスを解約すると無料会員に戻りますが、保存可能なデータ量に大幅な制限がかかります。
MYフォルダとレシピ保存件数の制限
クックパッドの無料会員とプレミアム会員では、保存できるレシピ数に大きな違いがあります。
機能 | プレミアム会員 | 無料会員 |
---|---|---|
MYフォルダ | 3,000件 | 20件 |
撮るレシピ | 300件 | 5件 |
人気順検索 | 利用可能 | 利用不可 |
殿堂入りレシピ | 利用可能 | 利用不可 |
解約前にやっておくべきデータ整理
クックパッドプレミアムサービスの解約前には、以下の準備を必ず行ってください。
- MYフォルダの整理
- 保存中のレシピが20件を超えている場合は、不要なものを削除
- 本当に必要なレシピ20件に絞り込む
- 削除したくないレシピは印刷やスクリーンショットで保存
- 撮るレシピの整理
- 保存中の写真付きレシピが5件を超えている場合は削除
- 重要な自作レシピは別の方法で保存
- 重要レシピの別途保存
- お気に入りレシピの印刷
- レシピURLのブックマーク保存
- 手書きメモやデジタルノートへの転記
【支払い方法別】クックパッドの解約手順

クックパッドプレミアムサービスの解約は、登録時に選択した支払い方法によって解約手順が全く異なります。特にApp Store決済やGoogle Play決済の場合は、クックパッド内からは解約できないため注意が必要です。ここでは各決済方法別に詳しい解約手順をご説明します。
①クックパッドのクレジットカード決済・携帯電話料金支払いの解約方法
クレジットカード決済、Apple Pay、および携帯電話料金支払い(ドコモ・au・ソフトバンク)でクックパッドプレミアムサービスに登録している場合は、クックパッド内で解約手続きが可能です。
Webブラウザからのクックパッド解約手順(詳細ステップ)
パソコンやスマホのブラウザからクックパッドの解約を行う場合の手順は以下の通りです。
- クックパッド公式サイト(https://cookpad.com)にアクセス
- 画面右上の「ログイン」をクリック
- メールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力してログイン
- ログイン後、画面右上の歯車マーク(設定アイコン)をクリック
- メニューから「登録情報」を選択
- 「お客様のご利用状況」セクションを確認
- プレミアムサービス欄の「解約する」ボタンをクリック
- 解約に関する説明を読み、画面を下までスクロール
- 「解約内容を確認する」をクリック
- 契約内容を最終確認し、「解約する」をクリック
- 「プレミアムサービス解約完了」と表示されたら手続き完了
スマホアプリからのクックパッド解約手順(Android/iPhone共通)
クックパッドアプリからも解約手続きが可能です。Android版・iPhone版共通の手順をご説明します。
- クックパッドアプリを起動
- ログインしていない場合はログインを行う
- 画面左上の横三本線(ハンバーガーメニュー)をタップ
- メニュー一覧から「設定・その他」をタップ
- 「登録情報」をタップ
- 画面を下にスクロールし、「プレミアムサービスを解約する」をタップ
- 解約に関する注意事項を確認し、画面の案内に従って進む
- 最終確認画面で「解約する」をタップ
- 解約完了画面が表示されたら手続き終了
②クックパッドのApp Store決済(iOS)の解約方法
iPhone・iPadアプリからApp Store決済でクックパッドプレミアムサービスに登録した場合は、クックパッド内からは解約できません。必ずAppleの設定アプリから手続きを行う必要があります。
iPhone/iPadの設定アプリからのクックパッド解約手順
App Store決済のクックパッド解約は、以下の手順で行います。
- iPhone/iPadのホーム画面から「設定」アプリをタップ
- 画面上部の自分の名前(Apple ID)をタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- 現在有効なサブスクリプション一覧から「クックパッド プレミアムサービス」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」(または「トライアルをキャンセルする」)をタップ
- 「キャンセルの確認」画面で「確認」をタップ
- 「サブスクリプションをキャンセルする」ボタンが消えたら解約手続き完了
サブスクリプション画面でクックパッドが見つからない場合の対処法
設定アプリの「サブスクリプション」にクックパッドが表示されない場合は、以下の原因が考えられます。
- 異なるApple IDでサインインしている
- App Store決済以外の方法で登録している
- すでに解約済みまたは期限切れ
- ファミリー共有で他の家族が契約している
対処法:
- Apple IDの確認:設定 > 自分の名前で、クックパッド契約時のApple IDでサインインしているか確認
- 購入履歴の確認:設定 > 自分の名前 > メディアと購入 > 購入履歴でクックパッドの購入記録を探す
- ファミリー共有の確認:家族の誰かが契約している可能性を確認
- Apple サポートへ問い合わせ:上記で解決しない場合はAppleに直接相談
③クックパッドのGoogle Play決済(Android)の解約方法
Android版クックパッドアプリからGoogle Play決済で登録した場合は、Google Playストアでの解約手続きが必要です。
Google Playストアからのクックパッド解約手順
Google Play決済のクックパッド解約手順は以下の通りです。
- Android端末のホーム画面から「Play ストア」をタップ
- 画面右上のアカウントマークボタンをタップ
- メニューから「お支払いと定期購入」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 定期購入一覧から「クックパッド プレミアムサービス」を選択
- 「定期購入を解約」をタップ
- 解約理由を選択(任意)
- 「定期購入を解約」で最終確認
- 解約完了画面が表示されたら手続き終了
定期購入画面での操作方法
Google Playの定期購入画面では、以下の情報を確認できます。
表示項目 | 内容 | 重要度 |
---|---|---|
次回請求日 | 次の自動更新日 | 高 |
月額料金 | 302円(税込) | 中 |
契約開始日 | 初回登録日 | 低 |
解約予定日 | 解約手続き後に表示 | 高 |
④携帯キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)のクックパッド解約方法
携帯電話料金支払いでクックパッドプレミアムサービスに登録している場合は、各キャリアのマイページまたはクックパッド内で解約手続きが可能です。
各キャリアのマイページからのクックパッド解約手順
ドコモの場合(spモード決済)
- dメニューにアクセス
- 「マイメニュー」をタップ
- docomo IDとパスワードでログイン
- 「マイメニュー一覧」でクックパッドプレミアムサービスを選択
- 最下部までスクロールし「マイメニュー解除」をタップ
- 確認画面で「次へ進む」を複数回タップ
- 「プレミアムサービスを解約する」をタップ
- spモードパスワードを入力し「解除する」をタップ
auの場合(auかんたん決済)
- My auにログイン
- 「ご契約内容」を選択
- 「ご登録中のサービス」を確認
- クックパッドプレミアムサービスの「退会のお手続き」をクリック
- 画面の案内に従って解約手続きを進める
ソフトバンク・ワイモバイルの場合(まとめて支払い)
- My SoftBankにログイン
- 「オプションサービス」を選択
- 「コンテンツサービス」でクックパッドを探す
- 「解約する」ボタンをクリック
- 解約手続きを完了させる
キャリア決済特有のクックパッド解約注意点
携帯キャリア決済での解約には、以下の特有の注意点があります。
- 二重解約が必要な場合:クックパッド側とキャリア側の両方で解約手続きが必要になることがある
- 解約反映の遅れ:キャリア側の解約がクックパッドに反映されるまで数日かかる場合がある
- 携帯電話解約時の注意:携帯電話を解約してもコンテンツサービスは自動解約されない
- パスワード入力:キャリアのサービスパスワード(spモードパスワードなど)が必要
キャリア決済の解約で困った場合は、以下の方法で解決できます:
トラブル | 対処法 | 連絡先 |
---|---|---|
解約ボタンが見つからない | キャリアサポートに電話 | 各キャリアお客様サポート |
パスワードがわからない | パスワード再設定手続き | 各キャリアマイページ |
解約後も請求が続く | クックパッド側も確認 | クックパッドサポート |
クックパッド解約でよくあるトラブルと解決策

クックパッドプレミアムサービスの解約時には、様々なトラブルが発生することがあります。しかし、適切な対処法を知っていれば必ず解決できます。ここでは実際によくあるトラブル事例と、その具体的な解決策をご紹介します。
①クックパッドにログインができずに解約できない場合の対処法
クックパッドの解約手続きを行う際、ログインできないため解約ボタンにアクセスできないというトラブルが最も多く発生します。
複数アカウントや過去のメールアドレスでのクックパッド確認方法
ログインできない原因の多くは、複数のアカウントを作成していることや、登録時と異なるメールアドレスでログインを試していることです。
以下の順番で確認してください:
- 現在使用中のメールアドレスでログインを試す
- 過去に使用していたメールアドレスでログインを試す
- 以前の勤務先のメールアドレス
- 学生時代のメールアドレス
- プロバイダー変更前のメールアドレス
- 携帯電話番号でのログインを試す
- 現在の電話番号
- 過去に使用していた電話番号
- 携帯電話会社のIDでのログインを試す
- ドコモ:dアカウント
- au:au ID
- ソフトバンク:Yahoo! JAPAN ID
ニックネームからアカウントを特定する方法:
- クックパッドのユーザー検索で自分のニックネームを検索
- 自分のプロフィールページが見つかったら、そのURLをメモ
- ログイン画面で「メールアドレスを忘れた場合」をクリック
- ニックネームを入力してメールアドレスを確認
パスワード再設定とアカウント特定のクックパッド手順
ログインに使用するメールアドレスや電話番号が判明したら、パスワードの再設定を行います。
パスワード再設定の手順:
- クックパッドログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」をクリック
- メールアドレスまたは電話番号を入力
- 「送信」ボタンをクリック
- メールまたはSMSで認証コードを受信
- 認証コードを入力して本人確認
- 新しいパスワードを設定
- 新しいパスワードでログインを実行
パスワード再設定メール・SMSが届かない場合:
原因 | 対処法 |
---|---|
メールアドレスの入力ミス | 正確なメールアドレスを再入力 |
迷惑メールフォルダ | 迷惑メールフォルダを確認 |
ドメイン受信拒否設定 | @cookpad.comの受信許可設定 |
SMS受信設定 | ショートメッセージの受信設定確認 |
携帯電話番号の変更 | 過去の電話番号で試す |
②クックパッドを解約したのに請求が続く場合の原因と対策
クックパッドの解約手続きを完了したにも関わらず、その後も請求が続いているという相談が多く寄せられます。
クレジットカード会社の請求タイミングによる遅れ
解約後に請求が続く最も多い原因は、クレジットカード会社の請求タイミングの遅れです。これは正常な現象で、トラブルではありません。
請求が遅れる理由:
- クックパッドからカード会社への請求:解約の翌月以降
- カード会社での処理期間:1〜2ヶ月
- 実際の引き落とし:解約から2〜3ヶ月後
請求スケジュールの例:
解約月 | 最終利用月 | カード会社への請求 | 実際の引き落とし |
---|---|---|---|
8月15日 | 8月分 | 9月〜10月 | 10月〜11月 |
9月5日 | 9月分 | 10月〜11月 | 11月〜12月 |
利用明細での確認方法:
- クレジットカードの利用明細を確認
- 「ご利用日」欄をチェック
- ご利用日が解約日より前の場合:正常な最終請求
- ご利用日が解約日より後の場合:解約未完了の可能性
解約完了確認メールとクックパッド請求停止の確認方法
クックパッドの解約が正しく完了しているかを確認する方法をご説明します。
解約完了の確認方法:
- 解約完了メールの確認
- 件名:「プレミアムサービス解約手続き完了のご連絡」
- 送信者:クックパッド
- メール受信日 = 解約日
- クックパッドでの登録状況確認
- クックパッドにログイン
- 「登録情報」→「プレミアムサービス」を確認
- 「未登録」と表示されていれば解約完了
- App Store・Google Playでの確認
- サブスクリプション一覧を確認
- クックパッドが「期限切れ」または「キャンセル済み」になっているか確認
解約できていない場合の再手続き:
決済方法 | 再手続き場所 | 注意点 |
---|---|---|
クレジットカード | クックパッド内 | 正しいアカウントでログイン |
App Store | iPhone/iPad設定アプリ | 契約時のApple IDでサインイン |
Google Play | Playストア | 契約時のGoogleアカウントでログイン |
携帯キャリア | 各キャリアマイページ | キャリア・クックパッド両方で確認 |
③クックパッドのプレミアムサービスが使えないのに課金される場合
プレミアムサービスの機能が利用できないのに月額料金が請求され続けるという、非常に困ったトラブルがあります。
別アカウントでのクックパッド登録の可能性
この問題の最も多い原因は、プレミアムサービスに登録しているアカウントと、普段使用しているアカウントが異なることです。
考えられるケース:
- 複数のメールアドレスでアカウントを作成している
- パソコンとスマホで別々のアカウントを使用している
- 家族の誰かが同じクレジットカードで登録している
- 過去のアカウントでプレミアム登録したまま
別アカウントの確認手順:
- 思い当たるメールアドレス全てでログインを試す
- 各アカウントの登録情報を確認
- プレミアムサービス「利用中」のアカウントを特定
- 特定したアカウントで解約手続きを実行
家族アカウントの確認方法:
確認項目 | 方法 |
---|---|
家族のクックパッド利用 | 家族に直接確認 |
同じクレジットカード使用 | カード明細の確認 |
ファミリー共有(Apple) | ファミリー購入履歴の確認 |
Googleファミリー | ファミリーグループの確認 |
クックパッドサポートへの問い合わせ方法
自分で解決できない場合は、クックパッドのサポートに直接問い合わせることで確実に解決できます。
問い合わせ前に準備する情報:
- 請求があるクレジットカードの下4桁
- 請求金額(308円、400円、302円など)
- 請求開始時期
- 利用しているメールアドレス・電話番号(全て)
- クレジットカード明細のコピーまたはスクリーンショット
クックパッドサポートへの問い合わせ手順:
- クックパッド公式サイトの「ヘルプ」にアクセス
- 「お問い合わせ」を選択
- 問い合わせカテゴリで「プレミアムサービス(解約など)」を選択
- 具体的な状況を詳しく記載
- 請求が続いている状況
- プレミアム機能が使えない状況
- 試した解決方法
- 準備した情報を全て記載
- 返信用メールアドレスを正確に入力
- 問い合わせを送信
問い合わせ時の記載例:
お世話になっております。 クックパッドプレミアムサービスについて、以下の状況で困っております。
■現在の状況 ・クレジットカードに毎月308円の請求あり(ST* クックパッド) ・ログイン中のアカウントではプレミアム機能が利用できない ・「登録情報」では「未登録」と表示される
■試した解決方法 ・複数のメールアドレスでログイン確認済み ・パスワード再設定も実施済み ・家族のアカウントも確認済み
■詳細情報 ・請求開始時期:2024年3月頃〜 ・使用クレジットカード:–****-1234 ・登録可能性のあるメールアドレス:
* ○○○@gmail.com
* ○○○@yahoo.co.jp ・登録可能性のある電話番号:090–
解決方法をご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
クックパッド解約後の制限と無料会員でできること

クックパッドプレミアムサービスを解約すると、自動的に無料会員に戻ります。無料会員でも基本的なレシピ検索や閲覧は可能ですが、プレミアム会員と比べると様々な制限がかかります。解約前に制限内容を理解し、適切な準備を行うことが重要です。
①クックパッド無料会員とプレミアム会員の機能比較表
クックパッドの無料会員とプレミアム会員では、利用できる機能に大きな差があります。解約前に必ず確認しておきましょう。
機能・サービス | 無料会員 | プレミアム会員 | 重要度 |
---|---|---|---|
MYフォルダ保存件数 | 20件 | 3,000件 | ★★★ |
撮るレシピ保存件数 | 5件 | 300件 | ★★☆ |
人気順検索 | 利用不可 | 利用可能 | ★★★ |
殿堂入りレシピ検索 | 利用不可 | 利用可能 | ★★★ |
今月のつくれぽ100 | 利用不可 | 利用可能 | ★★☆ |
カロリー・栄養情報 | 利用不可 | 利用可能 | ★☆☆ |
専門家厳選レシピ | 利用不可 | 利用可能 | ★★☆ |
プレミアム献立 | 利用不可 | 利用可能 | ★★☆ |
限定クーポン | 利用不可 | 利用可能 | ★☆☆ |
基本的なレシピ検索 | 利用可能 | 利用可能 | ★★★ |
レシピ閲覧 | 利用可能 | 利用可能 | ★★★ |
つくれぽ投稿・閲覧 | 利用可能 | 利用可能 | ★★☆ |
レシピ保存件数の違い(3000件→20件)
クックパッド解約後の最も大きな制限は、MYフォルダの保存件数が3,000件から20件に激減することです。
保存件数制限の詳細:
- MYフォルダ:3,000件 → 20件(150分の1に減少)
- 撮るレシピ:300件 → 5件(60分の1に減少)
- フォルダ分け機能:制限なし → 制限なし(継続利用可能)
容量オーバー時の制限:
- 新しいレシピの保存:一切できなくなる
- レシピ検索:制限される場合がある
- つくれぽ投稿:制限される場合がある
- 利用可能な機能:保存済みレシピの削除のみ
人気順検索や殿堂入りレシピの利用制限
無料会員になると、質の高いレシピを効率的に見つける機能が大幅に制限されます。
利用できなくなる検索機能:
機能名 | 内容 | 代替手段 |
---|---|---|
人気順検索 | つくれぽ数などを基準にした人気レシピの表示 | つくれぽ数でソート |
殿堂入りレシピ | つくれぽ1,000件以上の殿堂入りレシピのみ表示 | 人気ユーザーをフォロー |
今月のつくれぽ100 | 最近つくれぽが多く投稿されたレシピ | 新着レシピから手動選別 |
専門家厳選レシピ | 料理研究家などが選んだレシピ | 外部サイトで検索 |
無料会員でも質の高いレシピを見つける方法:
- 人気ユーザーをフォロー
- 殿堂入りレシピを多く投稿しているユーザー
- 料理研究家や料理ブロガー
- 企業の公式アカウント
- つくれぽ数での判断
- つくれぽ100件以上のレシピを重視
- 最近投稿されたつくれぽをチェック
- つくれぽの内容や写真を確認
- 外部サイトとの併用
- 他の料理サイトでレシピを比較
- SNSで話題のレシピを探す
- 料理本やテレビ番組の情報を活用
②クックパッド解約後30日以内にやるべきデータ整理
クックパッドプレミアムサービス解約後は、30日以内にデータ整理を完了させる必要があります。この期間を過ぎると自動削除が実行されてしまいます。
容量超過時の機能制限と自動削除ルール
クックパッドには、無料会員の容量を超過した場合の厳格な自動削除ルールがあります。
自動削除ルールの詳細:
期間 | 状態 | 利用可能機能 |
---|---|---|
解約直後〜30日 | 容量超過状態 | レシピ削除のみ可能 |
31日目以降 | 自動削除実行 | 通常機能が復活 |
自動削除の対象と順番:
- MYフォルダのレシピ:古い保存日順から削除
- 撮るレシピの写真:古い投稿日順から削除
- フォルダ整理情報:一部のフォルダ分け情報
容量超過時の制限内容:
- 新しいレシピの保存:完全に不可
- レシピ検索:一部制限あり
- つくれぽ投稿:制限される場合あり
- レシピ投稿:制限される場合あり
- 利用可能機能:保存済みレシピの閲覧・削除のみ
大切なクックパッドレシピの保存・印刷方法
解約前に大切なレシピを失わないよう、様々な方法でバックアップを取りましょう。
レシピ保存方法の比較:
保存方法 | メリット | デメリット | おすすめ度 |
---|---|---|---|
印刷 | 確実、手書きメモ可能 | かさばる、検索しにくい | ★★★ |
スクリーンショット | 簡単、写真も保存 | 文字が小さい場合あり | ★★★ |
手書きメモ | アレンジしやすい | 時間がかかる | ★★☆ |
URLブックマーク | 元ページにアクセス可能 | レシピ削除リスク | ★☆☆ |
レシピアプリ | 検索・整理しやすい | 手動入力が必要 | ★★☆ |
効率的なレシピ保存手順:
- 重要度でレシピを分類
- ★★★:絶対に残したいレシピ(印刷+スクリーンショット)
- ★★☆:時々使うレシピ(スクリーンショットのみ)
- ★☆☆:削除対象レシピ
- レシピ情報の整理
- 料理名
- 材料リスト
- 作り方の手順
- コツ・ポイント
- つくれぽで見つけたアレンジ方法
- 保存形式の統一
- ファイル名の規則を決める
- フォルダ分けを行う
- 検索しやすいキーワードを付ける
スクリーンショット保存のコツ:
- レシピ全体が見えるように撮影
- 材料と手順を分けて複数枚撮影
- つくれぽの写真も保存
- 投稿者のコツ・ポイントも忘れずに保存
- 撮影日をファイル名に含める
代替レシピアプリの活用:
アプリ名 | 特徴 | 無料機能 |
---|---|---|
楽天レシピ | 楽天ポイントが貯まる | レシピ投稿・検索 |
DELISH KITCHEN | 動画レシピが豊富 | レシピ検索・お気に入り保存 |
kurashiru | 1分動画で分かりやすい | レシピ検索・保存 |
レシピ手帳 | オリジナルレシピ管理 | 手動レシピ登録 |
クックパッド完全退会(アカウント削除)との違いと手順

クックパッドには「プレミアムサービスの解約」と「完全退会(アカウント削除)」という2つの異なる手続きがあります。多くの方が混同しがちですが、データの保持状況や今後の利用可能性に大きな違いがあるため、正確に理解して適切な手続きを選択することが重要です。
①クックパッドのプレミアム解約と完全退会の違い
クックパッドにおける「解約」と「退会」は、全く異なる手続きで結果も大きく異なります。以下で詳しく比較してご説明します。
項目 | プレミアム解約 | 完全退会(アカウント削除) |
---|---|---|
アカウント | 継続(無料会員に変更) | 完全削除 |
ログイン | 可能 | 不可能 |
MYフォルダ | 20件まで保持 | 全て削除 |
投稿レシピ | 全て保持 | 全て削除 |
つくれぽ | 全て保持 | 全て削除 |
フォロー関係 | 全て保持 | 全て削除 |
料金請求 | 停止 | 停止 |
データ復旧 | 可能 | 不可能 |
手続き方法 | オンラインで即時 | 問い合わせフォーム |
解約:クックパッド無料会員として継続利用可能
プレミアムサービスの解約は、有料サービスのみを停止し、無料会員として継続利用する手続きです。
解約後に継続して利用できる機能:
- 基本的なレシピ検索・閲覧
- レシピの投稿・編集
- つくれぽの投稿・閲覧
- ユーザーのフォロー・フォロワー機能
- MYフォルダ(20件まで)
- 撮るレシピ(5件まで)
- プロフィール管理
- コメント機能
解約のメリット:
- 月額料金の支払い停止
- 過去のデータを全て保持
- いつでもプレミアムサービスに再登録可能
- 無料機能は継続して利用可能
- 手続きが簡単で即座に完了
解約が適している方:
- 料金を節約したいが、たまにクックパッドを使いたい
- 投稿したレシピやつくれぽを残しておきたい
- 将来的に再びプレミアム会員になる可能性がある
- フォローしているユーザーとの関係を維持したい
退会:クックパッド全データ削除で復旧不可
完全退会(アカウント削除)は、クックパッドアカウントと関連する全データを完全に削除する手続きです。
削除される全データ:
- アカウント情報(メールアドレス、電話番号、パスワード等)
- プロフィール情報(ニックネーム、自己紹介、アイコン等)
- 投稿したレシピ(材料、手順、写真等)
- MYフォルダの全レシピ
- 撮るレシピの全データ
- 投稿・受信したつくれぽ
- フォロー・フォロワーの関係
- コメント・評価履歴
- きろく(料理記録)
- その他の利用履歴
退会が適している方:
- クックパッドを二度と使用しない
- 個人情報を完全に削除したい
- 投稿したレシピを全て削除したい
- アカウントの存在自体を消去したい
退会前の重要な確認事項:
確認項目 | 内容 | 対処法 |
---|---|---|
保存したいレシピ | MYフォルダの重要レシピ | 印刷・スクリーンショット保存 |
投稿レシピ | 自分が投稿したレシピ | バックアップ取得 |
つくれぽ写真 | 投稿した料理写真 | 端末に保存 |
フォロワー | 連絡を取りたいユーザー | 他の方法で連絡先交換 |
②クックパッド完全退会を希望する場合の手順
クックパッドの完全退会は、段階的な手続きが必要で、プレミアム解約よりも複雑です。以下の順序で手続きを進めてください。
事前のクックパッドプレミアム解約が必要
完全退会を行う前に、必ずプレミアムサービスの解約を完了させる必要があります。これを行わないと退会手続きができません。
事前解約が必要な理由:
- 課金の完全停止を確実にするため
- システム上の整合性を保つため
- 退会後の請求トラブルを防ぐため
事前解約の手順:
- 現在の支払い方法を確認
- クックパッド内の「登録情報」で確認
- または請求明細で判別
- 支払い方法別の解約手続き実行
- クレジットカード決済:クックパッド内で解約
- App Store決済:iPhone/iPad設定アプリから
- Google Play決済:Playストアから
- 携帯キャリア決済:各キャリアマイページから
- 解約完了の確認
- 解約完了メールの受信確認
- 登録情報で「未登録」表示の確認
解約完了確認のチェックポイント:
決済方法 | 確認方法 | 確認場所 |
---|---|---|
クレジットカード | 解約完了メール | 登録メールアドレス |
App Store | サブスクリプション一覧 | iPhone/iPad設定アプリ |
Google Play | 定期購入一覧 | Playストア |
キャリア決済 | 継続課金一覧 | 各キャリアマイページ |
お問い合わせフォームからのクックパッド退会申請方法
プレミアム解約完了後、お問い合わせフォームから完全退会の申請を行います。この手続きは手動処理のため、数日の処理期間が必要です。
退会申請の詳細手順:
- クックパッド公式サイトにアクセス
- 画面下部の「ヘルプ」をクリック
- 「お問い合わせ」を選択
- 問い合わせカテゴリーで「ユーザー登録の解除・その他」を選択
- 必要事項を入力して送信
お問い合わせフォームの記載内容:
お世話になっております。 クックパッドアカウントの完全削除を希望いたします。
■申請内容 ・アカウントの完全削除 ・関連する全データの削除
■アカウント情報 ・登録メールアドレス:○○○@example.com ・登録電話番号:090– ・ニックネーム:○○○
■プレミアムサービス解約状況 ・解約手続き完了日:2025年○月○日 ・解約完了メール受信済み
■削除希望データ ・投稿レシピ:全て削除希望 ・MYフォルダ:全て削除希望 ・つくれぽ:全て削除希望 ・プロフィール情報:全て削除希望 ・その他関連データ:全て削除希望
■確認事項 上記の削除が完了すると、データの復旧は一切できないことを理解しており、完全削除を希望いたします。
よろしくお願いいたします。
問い合わせ時の注意点:
- 正確な登録情報を記載する
- プレミアム解約済みであることを明記する
- 削除の意思確認を明確に示す
- 連絡可能なメールアドレスを使用する
- データ復旧不可であることの理解を示す
退会手続きのスケジュール:
工程 | 期間 | 内容 |
---|---|---|
申請送信 | 即日 | お問い合わせフォームから申請 |
確認連絡 | 1〜3営業日 | クックパッドから確認メール |
最終確認 | 1〜2営業日 | 削除実行前の最終意思確認 |
削除実行 | 1〜2営業日 | アカウント・データの完全削除 |
完了通知 | 即日 | 削除完了の通知メール |
退会できない場合の対処法:
状況 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
プレミアム解約未完了 | 課金継続中 | 先にプレミアム解約を完了 |
注文・取引進行中 | クックパッドマート等の利用 | 取引完了まで待機 |
システムエラー | 技術的問題 | サポートに再問い合わせ |
本人確認不備 | 登録情報の不一致 | 正確な情報で再申請 |
クックパッド解約を避けたい方向けの代替案

クックパッドプレミアムサービスを解約する前に、料金を削減しながら継続利用する方法を検討してみませんか?完全に解約してしまう前に、以下の代替案を活用することで、大幅な節約や無料利用が可能になる場合があります。
①クックパッド株主優待を活用した無料利用方法
クックパッド株式会社の株主になることで、プレミアムサービスを無料で利用できる株主優待があります。これは最も確実で長期的な節約方法です。
クックパッド株主優待の詳細と取得方法
クックパッド(証券コード:2193)の株主優待制度では、一定数の株式を保有することでプレミアムサービスが無料になります。
株主優待の基本情報:
項目 | 内容 |
---|---|
必要株数 | 100株以上 |
権利確定日 | 毎年12月末日 |
優待内容 | プレミアムサービス無料クーポン |
無料期間 | 6ヶ月間(継続保有で1年間) |
発送時期 | 翌年3月下旬頃 |
対象者 | 12月末時点の株主名簿記載者 |
優待取得のための具体的な手順:
- 証券会社の口座開設
- SBI証券、楽天証券、マネックス証券等
- 口座開設は無料
- オンラインで手続き可能
- クックパッド株の購入
- 証券コード:2193で検索
- 100株(1単元)以上購入
- 権利確定日(12月末)まで保有
- 株主優待の受取
- 翌年3月頃に優待券が郵送
- クーポンコードをクックパッドで入力
- プレミアムサービスが無料で利用可能
株主優待のコストパフォーマンス計算:
項目 | 金額(概算) | 備考 |
---|---|---|
プレミアム年間料金 | 3,696円 | 308円×12ヶ月 |
株式購入費用 | 変動 | 株価により変動 |
年間配当金 | 変動 | 業績により変動 |
株主優待価値 | 3,696円相当 | プレミアム1年分 |
継続保有によるクックパッド長期無料利用
クックパッド株を継続して保有することで、毎年株主優待を受け取り続けることが可能です。これにより半永久的な無料利用が実現できます。
継続保有のメリット:
- 毎年無料でプレミアム利用
- 年間配当金の受取(業績による)
- 株価上昇による資産増加の可能性
- 1年以上継続保有で優待期間延長(6ヶ月→1年間)
継続保有による優待内容の変化:
保有期間 | 無料期間 | 年間節約額 |
---|---|---|
初回(6ヶ月未満) | 6ヶ月間 | 1,848円 |
1年以上継続保有 | 1年間 | 3,696円 |
株主優待活用時の注意点:
- 株価変動リスク:株式投資には元本割れの可能性
- 権利確定日の保有:12月末時点で保有している必要
- 優待制度の変更リスク:会社の業績により制度変更の可能性
- 税金:配当金には約20%の税金
②クックパッドのキャンペーンや無料期間の活用
クックパッドでは定期的に無料キャンペーンや特別割引を実施しています。これらを活用することで、一定期間無料でプレミアムサービスを利用できます。
初月無料キャンペーンの利用方法
クックパッドプレミアムサービスでは、初月無料キャンペーンを頻繁に実施しています。過去に利用したことがない方は活用できる可能性があります。
初月無料キャンペーンの種類:
キャンペーン名 | 無料期間 | 対象者 | 実施頻度 |
---|---|---|---|
新規登録キャンペーン | 1ヶ月間 | 初回登録者のみ | 常時 |
復活キャンペーン | 1〜3ヶ月間 | 解約経験者 | 不定期 |
誕生月キャンペーン | 3ヶ月間 | 誕生月の無料会員 | 毎月 |
新生活応援キャンペーン | 3ヶ月間 | 期間限定対象者 | 春季限定 |
キャンペーンの確認・申込み方法:
- クックパッド公式サイトでキャンペーン情報を確認
- アプリ内のお知らせをチェック
- メルマガ登録でキャンペーン情報を受信
- SNS公式アカウントをフォローして情報収集
- 特設ページから申し込み
キャンペーン利用時の注意点:
- 自動更新の設定:無料期間終了後は自動的に有料プランに移行
- 解約タイミング:無料期間中に解約手続きが必要
- 重複利用の制限:同一アカウントでの複数回利用は不可
- 期間限定:キャンペーンには申込み期限あり
他社提携サービスでのクックパッド無料利用
クックパッドは様々な企業と提携し、他社サービスの会員向けに無料利用特典を提供しています。
主な提携サービス例:
提携先 | サービス名 | 特典内容 | 対象者 |
---|---|---|---|
住友生命 | Vitality | プレミアム無料利用 | Vitality会員 |
Spotify | 連携キャンペーン | 両サービス無料体験 | 期間限定 |
携帯キャリア | 各種特典プログラム | 割引・無料期間 | 各キャリア会員 |
クレジットカード会社 | 会員優待 | 割引クーポン | カード会員 |
提携サービス特典の活用方法:
- 加入中のサービスで優待がないか確認
- 会員ポータルサイトで特典情報をチェック
- クレジットカードの優待を確認
- 勤務先の福利厚生で割引がないか確認
- 家族の加入サービスも併せて確認
③クックパッド決済方法変更による料金削減
クックパッドプレミアムサービスは、決済方法によって月額料金が異なります。現在高額な決済方法を利用している場合、変更することで月額料金を削減できます。
iOSアプリ決済(400円)からWeb決済(308円)への変更方法
最も料金が高いiOSアプリ決済(400円)を利用している場合、Web決済(308円)に変更することで月額92円、年間1,104円の節約が可能です。
決済方法変更の手順:
- 現在のApp Store決済を解約
- iPhone/iPad設定アプリ → Apple ID → サブスクリプション
- 「クックパッド プレミアムサービス」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 有効期限まで待機
- App Store決済は有効期限まで利用可能
- 期限切れまでプレミアム機能が継続
- Web版で再登録
- クックパッド公式サイトにアクセス
- ブラウザからプレミアムサービスに登録
- クレジットカード情報を入力
- 月額料金の確認
- 308円(税込)での請求に変更
- 年間1,104円の節約を実現
変更時の注意点:
- 一時的なサービス停止:切り替え時に数時間〜1日程度利用できない場合あり
- データの継承:MYフォルダ等のデータは同一アカウントであれば継承
- 支払日の変更:新しい決済方法の支払いサイクルに変更
- Apple ID管理:App Store決済を完全に解約したことを確認
各決済方法のクックパッド料金比較表
クックパッドプレミアムサービスの全決済方法の料金比較を以下に示します。最も安い決済方法を選択することで大幅な節約が可能です。
決済方法 | 月額料金 | 年間料金 | 年間節約額(Web比) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Google Play決済 | 302円 | 3,624円 | -72円 | 最安値 |
Web(クレジットカード) | 308円 | 3,696円 | 基準 | 標準料金 |
携帯電話料金支払い | 308円 | 3,696円 | ±0円 | キャリア決済 |
App Store決済(iOS) | 400円 | 4,800円 | +1,104円 | 最高額 |
最適な決済方法の選び方:
利用環境 | おすすめ決済方法 | 理由 |
---|---|---|
Androidユーザー | Google Play決済 | 最安値(302円) |
iPhoneユーザー | Web決済 | App Store決済より92円安い |
クレジットカード不所持 | 携帯電話料金支払い | クレジットカード不要 |
家計管理重視 | Web決済 | クレジットカード明細で管理しやすい |
決済方法変更による年間節約シミュレーション:
この節約額で、他の料理関連サービスや食材購入に充てることができます。
決済方法変更のベストタイミング:
- 月初に変更:日割り計算がないため月初がお得
- 無料期間終了直前:無料キャンペーン終了のタイミング
- 年度末:家計見直しのタイミング
- キャンペーン期間中:新規登録特典がある場合
【まとめ】クックパッドプレミアムサービスの解約方法
いかがでしたでしょうか。クックパッドプレミアムサービスの解約は、ご利用の支払い方法によって手順が大きく異なるため、まず現在の決済方法を正確に把握することが重要です。特にApp Store決済やGoogle Play決済の場合は、クックパッド内からは解約できず、各プラットフォームでの手続きが必要となる点にご注意ください。また、解約しても月途中の料金は日割り計算されないことや、クレジットカード決済では解約後も数ヶ月請求が続く可能性があることも覚えておきましょう。
クックパッドの解約を検討されている方は、完全に解約してしまう前に、株主優待や決済方法変更による料金削減も併せてご検討ください。特にiOSアプリ決済をご利用の方は、Web決済に変更するだけで年間1,000円以上の節約が可能です。また、データの整理や代替サービスの準備を事前に行うことで、解約後もスムーズに料理ライフを継続できます。
解約手続きで押さえておきたいポイント:
- 支払い方法の確認が解約手順の第一歩
- App Store・Google Play決済は各プラットフォームでの手続きが必須
- 月途中解約でも1ヶ月分の料金が発生(日割り計算なし)
- 解約後は無料会員の容量制限(MYフォルダ20件)に注意
- 完全退会とプレミアム解約は別の手続き