bonobo(ボノボ)の解約方法をお探しですが、実は動画配信サービスとしてのbonoboは2017年6月30日に完全終了しています。ただし、過去にbonoboで購入したコンテンツはひかりTVに移行されており、dアカウント連携による継続課金が発生している可能性があります。本記事では、bonoboサービス終了の詳細と、移行先での解約方法、継続課金の確認・停止方法まで網羅的に解説します。
bonoboの現在の状況とサービス終了について

①bonoboサービス終了の経緯と日程
bonobo(ボノボ)は、2017年6月30日18時をもって完全にサービスを終了しました。このサービス終了に至るまでには、急速な動画配信市場の変化が影響していました。
bonoboサービス終了までの主な経緯:
- 2015年9月30日:パケットビデオ・ジャパンが「bonobo」サービス開始
- 2015年12月:サービス本格化、映画・アニメ・テレビ番組などの配信開始
- 2017年5月8日:サービス終了の正式発表
- 2017年5月19日12時:作品購入・レンタルの受付終了
- 2017年5月31日12時:bonoboコネクト登録の終了
- 2017年6月30日18時:全サービス完全終了
- 2017年7月5日:パケットビデオ・ジャパン株式会社解散決議
サービス終了の主な理由:
bonoboは「コンテンツホルダーによる直営型」を特徴とする革新的なサービスでしたが、2015年以降の国内動画配信市場では月額定額制の見放題サービスが主流となりました。作品ごとに課金するbonoboのビジネスモデルは、NetflixやAmazonプライムビデオなどの定額制サービスとの競争で苦戦を強いられました。
期間 | 主な出来事 | ユーザーへの影響 |
---|---|---|
2017年5月8日~19日 | 終了発表から購入停止まで | 駆け込み購入期間 |
2017年5月19日~6月30日 | 視聴専用期間 | 購入済みコンテンツのみ視聴可能 |
2017年6月30日以降 | サービス完全終了 | ひかりTVへの移行開始 |
②現在のbonoboの状況確認方法
bonoboの現在の状況を確認する方法は以下の通りです:
主要な確認方法:
- 公式サイトへのアクセス確認
- 元bonobo公式サイト(www.bonobojapan.jp)は既に閲覧不可
- アクセスしても「ページが見つかりません」等のエラー表示
- 現在は全く異なるサービスの「bonobo」が存在(美容室・バー等)
- アプリでの確認
- スマートフォンアプリも配信終了済み
- App Store・Google Playでの検索結果にbonobo動画配信アプリなし
- 既にインストール済みの場合もサービス接続不可
- ひかりTVでの移行状況確認
- ひかりTV公式サイトで移行に関する案内を確認
- 過去の購入コンテンツの移行状況をチェック
- 継続視聴可能なコンテンツの一覧確認
現在存在する「bonobo」関連サービス(動画配信とは無関係):
- bar bonobo:渋谷区神宮前にあるバー
- 美容室Bonobo:ホットペッパービューティーに掲載の美容院
- 株式会社ボノボ:全く別の会社組織
- bonobo LLC:観光プロモーション会社
これらは動画配信サービスのbonoboとは**全く関係のない別のサービス**ですのでご注意ください。
③bonoboサービス終了に伴う影響範囲
bonoboのサービス終了は、約9万人のユーザーと46社のコンテンツホルダーに影響を与えました。特に、業界初の「直営型」動画配信サービスの終了は、動画配信業界にとって大きな転換点となりました。
終了したサービス一覧と終了日
bonobo関連で終了したサービスの詳細:
サービス名 | 終了日 | 内容 | 移行先 |
---|---|---|---|
bonobo作品購入・レンタル | 2017年5月19日12時 | 映画・ドラマ・アニメの個別課金 | 購入済みはひかりTVに移行 |
bonoboコネクト | 2017年5月31日12時 | BD/DVDシリアルコード連携 | 一部ひかりTVに移行 |
MovieNEXデジタルコピー | 2017年6月30日18時 | ディズニー作品特典サービス | Google Play・niconicoのみ継続 |
BANDAI VISUAL+特典 | 2017年6月30日18時 | パッケージ購入者向け特典映像 | サービス終了(代替なし) |
bonobo全サービス | 2017年6月30日18時 | プラットフォーム全体 | ひかりTVで一部継続 |
参加していた主なコンテンツホルダー:
- 映画会社:東宝、東映、松竹、ウォルト・ディズニー、20世紀FOX
- アニメ会社:東映アニメーション、プロダクションI.G
- 配給・製作:バンダイビジュアル、アニプレックス、エイベックス・ピクチャーズ、ポニーキャニオン
- 放送局・制作会社:その他多数(計46社が参加)
パケットビデオ・ジャパン解散の経緯
パケットビデオ・ジャパン株式会社の解散は、bonoboサービス終了の直接的な結果でした。
会社解散までの経緯:
- 事業継続の困難
- bonobo事業の採算性悪化
- 競合他社(Netflix、Amazon等)との差別化困難
- 月額定額制への市場シフトに対応できず
- 親会社NTTドコモの方針転換
- 動画配信事業への投資戦略見直し
- dTVなど他サービスへのリソース集中
- 子会社整理による事業効率化
- 解散決議と清算手続き
- 2017年7月5日:解散決議
- 「諸般の事情により会社を解散せざるを得なくなりました」と発表
- ユーザーサポート・データ移行業務完了後に清算
パケットビデオ・ジャパンが提供していた他サービス:
- Twonky Beam:スマートフォン画面をテレビに転送するサービス
- 各種DLNAソリューション:家庭内ネットワーク連携技術
- bonobo:動画配信プラットフォーム事業
bonoboユーザーデータの移行について
bonoboのサービス終了に伴うユーザーデータと購入コンテンツの取り扱いについて、詳細な移行手続きが実施されました。
移行対象となったデータ・サービス:
移行項目 | 移行先 | 移行条件 | 継続可否 |
---|---|---|---|
購入済み映画・ドラマ | ひかりTV | bonoboマイページに表示されるコンテンツ | ○(大部分が継続視聴可能) |
MovieNEXワールドコンテンツ | ひかりTV | ディズニー関連の購入済みコンテンツ | △(一部制限あり) |
bonoboコネクト連携コンテンツ | ひかりTV | BD/DVDシリアルコード登録分 | △(一部移行不可) |
アカウント情報 | 削除 | 個人情報保護のため完全削除 | ×(新規作成が必要) |
視聴履歴・お気に入り | 削除 | プライバシー保護のため削除 | ×(引き継ぎ不可) |
移行手続きのスケジュール:
- 2017年5月19日:移行手続き案内開始
- 2017年6月30日:bonoboサービス終了
- 2017年8月25日18時:移行手続き受付終了
- 2022年9月15日:ひかりTV「無料会員プラン」から「お手がるプラン」へ自動移行
重要な注意事項:
- 移行手続き未完了のコンテンツ:2017年8月25日までに手続きを完了しなかった場合、視聴権利が失効
- 視聴環境の変更:ひかりTV環境でのみ視聴可能、従来のbonoboアプリでは視聴不可
- 一部コンテンツの移行不可:権利関係により一部のコンテンツは移行できない場合があった
- 新規アカウント作成必須:ひかりTVでの新規会員登録が必要
現在でも、過去にbonoboで購入したコンテンツがひかりTVで視聴可能な場合があります。心当たりのある方は、ひかりTVの「ひかりTVビデオ」アプリで確認することをおすすめします。
ひかりTVへの移行とコンテンツの取り扱い

①ひかりTVでのbonobo購入コンテンツ確認方法
bonoboで購入したコンテンツは、NTTぷららの「ひかりTV」サービスに移行されており、現在でも視聴可能な場合があります。移行されたコンテンツを確認するための手順を詳しく解説します。
ひかりTVでのbonobo移行コンテンツ確認手順:
- ひかりTV公式サイトにアクセス
- ひかりTV公式サイト(https://www.hikaritv.net/)を開く
- 「ログイン」ボタンをクリック
- WebIDとパスワードでログイン(初回の場合は新規登録が必要)
- マイページでの確認
- ログイン後、「マイページ」を選択
- 「購入履歴」または「視聴可能コンテンツ」を確認
- bonobo由来のコンテンツは「購入日」が2017年6月30日以前で識別可能
- ひかりTVビデオアプリでの確認
- 「ひかりTVビデオ」アプリをダウンロード・インストール
- WebIDでログイン
- 「マイビデオ」で購入済みコンテンツを確認
確認できるbonobo移行コンテンツの種類:
コンテンツタイプ | 移行対象 | 視聴方法 | 注意事項 |
---|---|---|---|
購入済み映画 | ○ | ひかりTVビデオアプリ | 一部作品は配信終了の場合あり |
購入済みドラマ・アニメ | ○ | ひかりTVビデオアプリ | シリーズの一部のみ移行の場合あり |
MovieNEXデジタルコピー | △ | ひかりTVビデオアプリ | ディズニー作品の一部のみ |
bonoboコネクト連携 | △ | ひかりTVビデオアプリ | シリアルコード再登録が必要な場合あり |
レンタル作品 | × | 移行対象外 | 視聴期限切れのため移行されず |
移行コンテンツが見つからない場合のチェック項目:
- WebIDの確認:bonobo移行時に使用したメールアドレスでログインしているか
- 移行手続きの完了確認:2017年8月25日までに移行手続きを完了したか
- プラン変更の影響:2022年9月15日の「お手がるプラン」への移行が正常に完了しているか
- コンテンツ配信状況:権利関係により配信終了した作品でないか
②ひかりTV無料会員プランの解約手続き
bonobo移行により自動作成されたひかりTVアカウントを解約したい場合の手続き方法を説明します。
ひかりTV解約前の確認事項:
- 現在のプラン確認:「お手がるプラン」は月額料金無料
- 購入コンテンツの影響:解約するとbonobo移行コンテンツも視聴不可になる
- 他サービス利用状況:ひかりTVで他に契約しているサービスがないか
ひかりTV解約手順(お手がるプラン):
- ひかりTVマイページにログイン
- ひかりTV公式サイトでWebIDとパスワードを入力
- 「マイページ」→「契約・料金」を選択
- 現在のプラン内容を確認
- 解約手続きの実行
- 「プラン変更・解約」メニューを選択
- 「ひかりTV解約」を選択
- 解約理由を選択(複数選択可)
- 解約予定日を指定(即日または月末)
- 解約確認と完了
- 解約内容の最終確認画面で内容をチェック
- 注意事項を読み、同意にチェック
- 「解約する」ボタンをクリックして完了
電話での解約手続き:
連絡先 | 電話番号 | 受付時間 | 必要な情報 |
---|---|---|---|
ひかりTVカスタマーセンター | 009192-144(無料) | 10:00-19:00(年中無休) | WebID、登録名義、生年月日 |
または | 0120-001144(無料) | 10:00-19:00(年中無休) | 契約内容確認書類 |
解約時の注意事項:
- 即時解約:手続き完了と同時にすべてのサービス利用不可
- 月末解約:当月末まで利用可能、翌月から利用不可
- 購入コンテンツ:解約と同時にbonobo移行コンテンツも視聴不可
- データ保持:解約後一定期間はアカウント情報が保持される
③移行できなかったコンテンツの対処法
bonoboからひかりTVへの移行時に移行できなかったコンテンツがある場合の対処方法について解説します。
移行できなかった主な理由と対象コンテンツ:
- 権利関係の問題:配給会社・制作会社の権利契約変更
- 技術的制約:ひかりTVシステムでの配信技術的困難
- 移行手続き未完了:2017年8月25日までに手続き未実施
- コンテンツホルダーの意向:移行を希望しない権利者の作品
移行できなかったコンテンツの対処法:
- 代替配信サービスでの確認
- Netflix:一部の映画・ドラマ・アニメで配信継続
- Amazon Prime Video:レンタル・購入で同作品を提供
- U-NEXT:幅広いジャンルで代替作品を配信
- Hulu:特に国内ドラマ・バラエティで代替可能
- 物理メディアでの購入検討
- Blu-ray・DVD版の購入
- 中古市場での探索
- レンタルショップでの借用
- 権利者への直接確認
- 配給会社・制作会社の公式サイトで配信状況確認
- 公式SNSアカウントでの情報収集
- 将来的な配信予定の確認
ひかりTVアカウント作成と移行手続き
bonobo終了時に移行手続きを行わなかった場合や、新たにひかりTVを利用したい場合のアカウント作成方法を説明します。
新規ひかりTVアカウント作成手順:
- ひかりTV新規会員登録
- ひかりTV公式サイトの「新規会員登録」をクリック
- メールアドレスを入力し、仮登録メールを受信
- メール記載のURLから本登録画面にアクセス
- 個人情報の入力
- 氏名、住所、電話番号等の基本情報を入力
- WebIDとパスワードを設定
- 利用規約に同意してアカウント作成完了
- プラン選択
- お手がるプラン:月額0円(ビデオサービスのみ)
- テレビおすすめプラン:月額1,650円(基本サービス付き)
- ビデオざんまいプラン:月額1,650円(ビデオ見放題付き)
※重要:過去のbonobo購入コンテンツは新規アカウントでは利用できません
視聴環境の変更点と注意事項
bonoboからひかりTVへの移行に伴う視聴環境の主な変更点:
項目 | bonobo時代 | ひかりTV移行後 | 影響 |
---|---|---|---|
視聴アプリ | bonobo専用アプリ | ひかりTVビデオアプリ | アプリ再インストールが必要 |
対応デバイス | スマホ・PC・タブレット | スマホ・PC・タブレット・テレビ | テレビでの視聴が可能に |
画質 | HD・フルHD | HD・フルHD・4K | 4K対応で高画質化 |
同時視聴 | 1台まで | 5台まで | 家族での同時視聴が可能 |
ダウンロード | 非対応 | 一部対応 | オフライン視聴が可能 |
移行後の視聴に必要な環境:
- インターネット接続:光回線推奨(最低10Mbps以上)
- 対応デバイス:iOS・Android・Windows・Mac・対応テレビ
- アプリインストール:「ひかりTVビデオ」アプリのダウンロード
- アカウント:ひかりTVのWebIDとパスワード
継続課金の確認と停止方法
bonobo移行に伴う意図しない継続課金が発生していないかの確認方法と停止手順を説明します。
継続課金の確認方法:
- ひかりTVでの課金確認
- ひかりTVマイページ「契約・料金」で現在のプラン確認
- 「お手がるプラン」は月額0円、それ以外は有料プラン
- 「利用明細」で過去の課金履歴を確認
- クレジットカード明細の確認
- 「NTTぷらら」「ひかりTV」名義の定期課金を確認
- 月額料金:1,650円(テレビ・ビデオプラン)等
- 不明な課金があれば詳細を調査
- NTTドコモ料金との合算確認
- ドコモケータイ料金と合算請求されている場合あり
- 「dアカウント」での連携状況を確認
- My docomoで「コンテンツ決済サービス」をチェック
不要な継続課金の停止手順:
課金元 | 停止方法 | 連絡先 | 注意点 |
---|---|---|---|
ひかりTV有料プラン | マイページで解約またはプラン変更 | 009192-144 | 即日または月末解約選択可 |
ドコモケータイ合算 | My docomoで決済サービス解除 | 151(ドコモ携帯から) | dアカウント連携解除が必要 |
クレジットカード直接 | カード会社に継続課金停止依頼 | 各カード会社 | 加盟店名「NTTぷらら」で確認 |
その他決済サービス | 各決済サービスで解約 | 各サービスサポート | PayPal・楽天ペイ等も対象 |
課金停止後の確認事項:
- 解約完了通知:メールまたは郵送での解約確認書受領
- 次月請求の確認:翌月のクレジットカード明細で課金停止を確認
- サービス利用停止:解約と同時に購入コンテンツも視聴不可になることを承知
- 再契約時の注意:一度解約すると同じ条件での再契約は困難
bonobo関連の継続課金トラブル対処法

①dアカウント連携によるbonobo継続課金の確認
bonoboはdアカウントとの連携により、NTTドコモの「ケータイ払い」での決済が可能でした。サービス終了後も、この連携が残っている場合に意図しない課金が発生する可能性があります。
dアカウント連携課金の確認手順:
- My docomoでの確認
- My docomo(https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/)にログイン
- 「ご利用額」→「内訳」を選択
- 「コンテンツ決済サービス」の項目をチェック
- 「bonobo」「ひかりTV」「NTTぷらら」関連の課金を確認
- dアカウントメニューでの確認
- dアカウントメニュー(https://id.smt.docomo.ne.jp/)にアクセス
- 「継続課金・月額サービス」を選択
- 登録中のサービス一覧で「bonobo関連」を確認
- 解約し忘れたサービスがないかチェック
- ドコモケータイ料金明細での確認
- 「ご利用料金の確認」で月額料金の詳細を確認
- 「情報料」欄にbonobo関連の課金がないかチェック
- 過去3か月分の明細を確認して継続課金を特定
dアカウント連携で発生する可能性がある課金パターン:
課金名称 | 月額料金 | 内容 | 停止方法 |
---|---|---|---|
ひかりTV(お手がるプラン) | 0円 | bonobo移行先サービス | 料金発生なし(停止不要) |
ひかりTV(有料プラン) | 1,650円~ | テレビ・ビデオプラン等 | ひかりTVで解約手続き |
NTTぷらら関連サービス | 様々 | プロバイダ・コンテンツ等 | 各サービスで個別解約 |
旧bonobo課金(稀) | 作品による | システムエラーによる継続課金 | ドコモサポートに連絡 |
dアカウント連携の解除方法:
- dアカウントメニュー→「アカウント管理」→「連携サービス管理」
- 不要な連携サービスを選択→「連携解除」をクリック
- 確認画面で解除内容を確認し、「解除する」を選択
- 解除完了メールを受信して手続き完了
②クレジットカード明細でのbonobo課金確認方法
クレジットカードに直接課金されているbonobo関連の継続課金を確認する方法について説明します。
クレジットカード明細での確認ポイント:
- 加盟店名での検索
- 「NTTぷらら」:ひかりTV・プロバイダサービス
- 「PacketVideo」:旧bonobo運営会社名
- 「HIKARITV」:ひかりTVサービス
- 「bonobo」:サービス名での課金(稀)
- 金額での特定
- 400円~600円:bonobo時代の映画レンタル料金
- 1,650円:ひかりTVテレビおすすめプラン
- 2,750円:ひかりTVビデオざんまいプラン
- その他定額:NTTぷらら関連サービス
- 課金日パターンの確認
- 毎月同日の課金:月額サービスの可能性
- 不定期の課金:都度課金サービスの残存
- 2017年6月以前から継続:bonobo時代からの継続契約
主要クレジットカード会社での確認方法:
カード会社 | 確認方法 | アプリ・サイト | 継続課金表示 |
---|---|---|---|
三井住友カード | Vpassアプリ・Web | ご利用明細→継続課金 | 「定期・継続課金」欄で確認 |
JCBカード | MyJCBアプリ・Web | ご利用明細→継続支払い | 「継続支払い一覧」で確認 |
楽天カード | 楽天e-NAVIアプリ・Web | 利用明細→定期課金 | 「定期課金サービス」で確認 |
イオンカード | イオンウォレットアプリ・Web | ご利用明細→継続課金 | 「継続課金管理」で確認 |
不明な課金を発見した場合の対処手順:
- 加盟店名の詳細確認:カード会社に加盟店の正式名称を問い合わせ
- 課金開始日の特定:いつから課金が始まったかを確認
- 契約内容の調査:自分が契約した覚えがあるサービスかを確認
- 家族の契約確認:家族カードでの契約がないかを確認
- 直接解約または異議申立て:サービス提供元への直接連絡または不正利用として異議申立て
③NTTドコモへのbonobo問い合わせ手順
bonobo関連の継続課金について、NTTドコモへ問い合わせる際の手順と必要な準備について説明します。
問い合わせ前の準備事項:
- 契約者情報:氏名、生年月日、住所、電話番号
- dアカウントID:登録しているメールアドレス
- 課金明細:My docomoの利用明細スクリーンショット
- 問題の詳細:いつから、どのような課金が発生しているか
- bonobo利用歴:過去の利用状況、解約手続きの有無
NTTドコモへの問い合わせ窓口:
問い合わせ方法 | 連絡先 | 受付時間 | 対応内容 |
---|---|---|---|
ドコモ携帯から電話 | 151(無料) | 9:00-20:00(年中無休) | 契約内容確認・解約手続き |
一般電話から | 0120-800-000(無料) | 9:00-20:00(年中無休) | 契約内容確認・解約手続き |
チャットサポート | My docomoアプリ内 | 24時間(AI対応) | 簡単な確認・手続き案内 |
ドコモショップ | 最寄りの店舗 | 店舗により異なる | 対面での詳細相談・手続き |
効果的な問い合わせの進め方:
- 問題の明確化
- 「bonoboサービスは2017年6月30日に終了したが、関連する課金が継続している」
- 「具体的な課金額と課金開始時期」を伝える
- 「解約手続きを行いたい」旨を明確に伝える
- 段階的エスカレーション
- 第1段階:一般オペレーターでの確認
- 第2段階:専門オペレーターまたはスーパーバイザーへの引き継ぎ
- 第3段階:コンテンツ決済専門部署への転送依頼
- 記録の保持
- 通話日時、対応オペレーター名を記録
- 回答内容、次回対応予定を記録
- 参照番号やケース番号があれば記録
ケータイ払いでのbonobo課金停止方法
ドコモケータイ払い(d払い)で課金されているbonobo関連サービスを停止する具体的な方法を説明します。
ケータイ払い課金停止の手順:
- My docomoでの停止手続き
- My docomoにログイン
- 「ご契約内容」→「コンテンツ・オプション」を選択
- 「継続課金サービス」一覧から対象サービスを特定
- 「解約」または「停止」ボタンをクリック
- 確認画面で解約内容を確認し、「解約する」を選択
- 電話での停止手続き
- ドコモインフォメーションセンター(151)に電話
- 「コンテンツ決済サービスの解約」を希望する旨を伝える
- 契約者本人確認(氏名、生年月日、暗証番号)
- 解約するサービス名を伝える
- 解約予定日を確認し、手続き完了
- ドコモショップでの手続き
- 本人確認書類(運転免許証等)を持参
- 「継続課金サービスの解約」を申し出
- 契約内容確認書で現在の契約状況を確認
- 解約手続き書類に記入・提出
ケータイ払い停止後の確認事項:
- 解約完了SMS:手続き完了後にSMSで通知が届く
- 次月請求確認:翌月のケータイ料金で課金停止を確認
- サービス利用停止:解約と同時に関連サービスが利用不可になる
- 再契約の条件:一度解約すると再契約時の条件が変わる場合がある
不正課金の返金申請手順
身に覚えのないbonobo関連の課金や、サービス終了後の不正な継続課金について返金を申請する方法を説明します。
返金申請が可能なケース:
- サービス終了後の課金:2017年7月以降のbonobo名義での課金
- 解約手続き後の課金:解約完了後も継続して課金された場合
- 身に覚えのない課金:契約した記憶がない課金
- システムエラー:重複課金や誤課金
返金申請の手順:
- 証拠書類の準備
- クレジットカード明細書(課金履歴が分かるもの)
- ドコモケータイ料金明細書
- 解約手続き完了の通知メール・SMS
- bonoboサービス終了の公式発表資料
- NTTドコモへの申請
- ドコモインフォメーションセンター(151)に電話
- 「不正課金による返金申請」を希望する旨を伝える
- 課金の詳細(金額、期間、サービス名)を説明
- 証拠書類の提出方法を確認
- クレジットカード会社への申請
- カード会社のカスタマーサポートに連絡
- 「加盟店に対する異議申立て」を希望
- 不正課金の理由と証拠を説明
- チャージバック(返金処理)の申請
返金申請時の注意事項:
- 時効期間:課金から一定期間(通常60-180日)以内の申請が必要
- 調査期間:返金可否の判断まで1-2か月程度かかる場合がある
- 一時的な返金:調査期間中に一時的に返金される場合がある
- 最終判断:調査結果により返金が認められない場合もある
消費者センターへの相談方法
bonobo関連の課金トラブルが解決しない場合の最終手段として、消費者センターへの相談方法を説明します。
消費者センター相談の適用ケース:
- 事業者との交渉が決裂:NTTドコモ・カード会社との交渉がうまくいかない
- 返金が拒否された:正当な理由での返金申請が拒否された
- 解約手続きの拒否:解約手続きに応じてもらえない
- 高額な違約金請求:不当な違約金や手数料を請求された
消費者ホットライン(消費者庁)への相談:
連絡先 | 電話番号 | 受付時間 | 相談料 |
---|---|---|---|
消費者ホットライン | 188(いやや) | 平日9:00-17:00 | 無料(通話料のみ負担) |
国民生活センター | 03-3446-1623 | 平日10:00-12:00、13:00-16:00 | 無料(通話料のみ負担) |
相談前の準備事項:
準備項目 | 詳細内容 | 入手方法 |
---|---|---|
契約関係書類 | 利用規約、契約確認書、解約通知書 | 保存済み書類またはサービス提供元から取得 |
課金履歴 | クレジットカード明細、ケータイ料金明細 | 各会社のマイページから印刷 |
交渉記録 | 電話対応日時、担当者名、回答内容 | 自身で記録・整理 |
損害額 | 不正課金の総額、精神的損害等 | 明細書から計算 |
相談の効果と限界:
- 専門的助言:消費者契約法等の法的観点からのアドバイス
- 事業者への働きかけ:消費者センターから事業者への連絡・調整
- 集団的解決:同様被害者との連携情報の提供
- 限界:強制力はなく、事業者の自主的対応に依存
相談後の対応選択肢:
- あっせん・調停:消費者センターの仲介による和解
- 少額訴訟:60万円以下の金銭トラブルに対する簡易裁判
- 集団訴訟:同様被害者との集団での法的対応
- 行政指導要請:監督官庁への業務改善指導要請
bonobo代替サービスと乗り換え方法

①Netflix・Amazon Prime Videoへのbonobo乗り換え
Netflix・Amazon Prime Videoは、bonoboの代替として最も人気の高い動画配信サービスです。bonoboの「作品ごと課金」から「月額見放題」への移行になりますが、より多くの作品を定額で楽しめるメリットがあります。
Netflixへの乗り換え手順:
- アカウント作成と登録
- Netflix公式サイト(https://www.netflix.com/jp/)にアクセス
- メールアドレスを入力し、「利用を開始する」をクリック
- パスワード設定と基本情報の入力
- プラン選択(ベーシック・スタンダード・プレミアム)
- 支払い方法の設定
- クレジットカード・デビットカード情報の登録
- PayPal・ケータイ払い等の選択も可能
- 請求日とプラン内容の最終確認
- 視聴環境の設定
- 家族メンバーのプロフィール作成
- 年齢制限・視聴制限の設定
- 各デバイス(スマホ・PC・テレビ)でのアプリダウンロード
Amazon Prime Videoへの乗り換え手順:
- Amazonプライム会員登録
- Amazon公式サイトで「プライム」を検索
- 「30日間無料体験を試す」をクリック
- Amazonアカウント作成または既存アカウントでログイン
- プライム会員費の支払い方法設定(月額500円または年額4,900円)
- Prime Videoサービス開始
- プライム会員登録完了と同時にPrime Video利用可能
- Prime Videoアプリを各デバイスにダウンロード
- Amazonアカウントでログインして視聴開始
- 追加チャンネル検討(オプション)
- NHKオンデマンド:月額990円
- WOWOWオンデマンド:月額2,530円
- dアニメストア for Prime Video:月額440円
Netflix・Amazon Prime Videoの特徴比較:
項目 | Netflix | Amazon Prime Video | bonobo(参考) |
---|---|---|---|
月額料金 | 790円~1,980円 | 500円(プライム会員費) | 基本無料+都度課金 |
作品数 | 約15,000本 | 約10,000本(見放題) | 約7,000本 |
課金方式 | 月額定額見放題 | 月額定額見放題 | 作品ごと個別課金 |
オリジナル作品 | 非常に豊富 | 豊富 | なし |
同時視聴数 | 1~4台 | 3台 | 1台 |
4K対応 | プレミアムプランで対応 | 追加料金なしで対応 | 一部対応 |
②ひかりTVサービスの活用方法
ひかりTVは、bonobo購入コンテンツの移行先であるだけでなく、豊富な映像サービスを提供する総合プラットフォームです。
ひかりTVの主要サービス:
- ひかりTVビデオサービス
- 見放題プラン:月額1,650円で約3万本見放題
- 都度課金:最新作品を個別レンタル・購入
- 無料コンテンツ:登録不要で視聴可能な作品
- ひかりTVテレビサービス
- 基本プラン:月額1,100円で50ch以上視聴
- 専門ch追加:映画・アニメ・スポーツ専門チャンネル
- 録画機能:対応機器での番組録画
ひかりTV利用開始の手順:
- プラン選択と申込み
- ひかりTV公式サイトでプラン比較
- 「お手がるプラン(無料)」「テレビおすすめプラン」「ビデオざんまいプラン」から選択
- オンライン申込みフォームに必要事項を入力
- 機器設定とアプリ導入
- ひかりTVチューナー:テレビでの本格視聴(月額550円レンタル)
- ひかりTVビデオアプリ:スマホ・PC・タブレットでの視聴
- 対応テレビ:Android TV・Fire TV等での直接視聴
- コンテンツ視聴開始
- WebIDでログインして視聴開始
- bonobo移行コンテンツも同時に利用可能
- 新作映画・ドラマの都度課金も利用可能
ひかりTV活用のメリット:
- bonobo継続性:過去購入コンテンツをそのまま視聴継続
- 都度課金対応:bonoboと同様の課金方式も選択可能
- 幅広いジャンル:映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・スポーツ
- テレビ最適化:大画面でのリビング視聴に最適
- 録画機能:専用機器での番組録画・保存
③その他動画配信サービスの比較
bonobo代替として検討できるその他の動画配信サービスについて、特徴とメリット・デメリットを比較します。
主要な代替サービス:
- U-NEXT
- 月額料金:2,189円
- 特徴:国内最大級の22万本配信、雑誌読み放題付き
- 向いている人:幅広いジャンルを楽しみたい、雑誌も読みたい
- Hulu
- 月額料金:1,026円
- 特徴:日テレ系番組が豊富、海外ドラマ充実
- 向いている人:国内ドラマ・バラエティ重視
- Disney+
- 月額料金:990円
- 特徴:ディズニー・マーベル・スター・ウォーズ作品
- 向いている人:ファミリー向け、ディズニー作品ファン
- FODプレミアム
- 月額料金:976円
- 特徴:フジテレビ系番組、雑誌読み放題
- 向いている人:フジテレビ作品ファン
- TVer
- 月額料金:無料
- 特徴:見逃し配信専門、広告付き
- 向いている人:費用をかけたくない、最新番組チェック
主要動画配信サービス比較表
bonobo代替サービスの詳細比較表:
サービス名 | 月額料金 | 作品数 | 無料期間 | 特徴・強み | bonoboとの違い |
---|---|---|---|---|---|
Netflix | 790円~1,980円 | 約15,000本 | なし | オリジナル作品豊富 | 月額制、海外作品中心 |
Amazon Prime Video | 500円 | 約10,000本 | 30日間 | プライム特典付き | 月額制、配送特典等あり |
U-NEXT | 2,189円 | 約22,000本 | 31日間 | 作品数最多、雑誌付き | 月額制、ポイント制併用 |
ひかりTV | 0円~2,750円 | 約3,000本~ | 最大2か月無料 | bonobo移行先 | 都度課金・月額制選択可 |
Hulu | 1,026円 | 約10,000本 | 2週間 | 日テレ系強い | 月額制、国内作品充実 |
Disney+ | 990円 | 約16,000本 | なし | ディズニー専門 | 月額制、ファミリー向け |
FODプレミアム | 976円 | 約8,000本 | 2週間 | フジテレビ系専門 | 月額制、雑誌読み放題 |
TVer | 無料 | 約400本(週替り) | – | 完全無料 | 無料、見逃し配信のみ |
利用目的別おすすめサービス:
- コストパフォーマンス重視:Amazon Prime Video、TVer
- 作品数の多さ重視:U-NEXT、Netflix
- 国内作品重視:Hulu、FODプレミアム、ひかりTV
- 家族利用:Disney+、Netflix
- bonobo継続性:ひかりTV
bonoboと同様の都度課金サービス
bonoboの「見たい作品だけ購入・レンタル」スタイルを継続したい方向けの都度課金対応サービスをご紹介します。
都度課金メインのサービス:
サービス名 | 運営会社 | 特徴 | 料金体系 |
---|---|---|---|
ひかりTVビデオ | NTTぷらら | bonobo移行先、新作充実 | レンタル330円~、購入2,200円~ |
Amazon Prime Video (都度課金分) |
Amazon | 最新映画の早期配信 | レンタル400円~、購入2,000円~ |
Google Play Movies & TV | Android端末との連携良好 | レンタル300円~、購入1,500円~ | |
Apple TV | Apple | Apple端末との連携良好 | レンタル400円~、購入2,500円~ |
TSUTAYA TV | TSUTAYA | レンタル店舗との連携 | レンタル330円~、購入2,200円~ |
Video Market | ビデオマーケット | 都度課金専門サービス | レンタル220円~、購入1,980円~ |
都度課金サービスのメリット・デメリット:
- メリット
- 見ない月は料金が発生しない
- 最新作品をいち早く視聴可能
- bonobo時代と同じ利用感覚
- 好きな作品だけ厳選して視聴
- デメリット
- 月に数本以上見ると定額制より割高
- 視聴期間に制限がある(通常48時間~1週間)
- 作品探索の機会が少ない
- 家族利用時に個別課金が必要
乗り換え時のコスト比較
bonoboから各サービスへ乗り換える際のコスト比較を、利用パターン別に算出しました。
年間コスト比較シミュレーション:
月間視聴本数 | bonobo時代 | Netflix (ベーシック) |
Amazon Prime Video | ひかりTV (都度課金) |
最安サービス |
---|---|---|---|---|---|
月1本 | 6,000円/年 (500円×12) |
9,480円/年 | 6,000円/年 | 4,800円/年 (400円×12) |
ひかりTV |
月2本 | 12,000円/年 (1,000円×12) |
9,480円/年 | 6,000円/年 | 9,600円/年 (800円×12) |
Amazon Prime Video |
月3本 | 18,000円/年 (1,500円×12) |
9,480円/年 | 6,000円/年 | 14,400円/年 (1,200円×12) |
Amazon Prime Video |
月5本以上 | 30,000円~/年 (2,500円×12) |
9,480円/年 | 6,000円/年 | 24,000円~/年 (2,000円×12) |
Amazon Prime Video |
乗り換え時の初期費用:
- Netflix・Amazon Prime Video:登録料0円、即日利用開始
- ひかりTV:登録料0円、チューナーレンタル料月額550円(オプション)
- U-NEXT・Hulu:登録料0円、無料体験期間あり
乗り換え時の注意点:
- 無料体験の活用
- 複数サービスの無料期間を利用して比較検討
- 自分の視聴傾向に合ったサービスを見極める
- 無料期間終了前の解約を忘れずに設定
- 視聴環境の確認
- 利用予定デバイスでの対応状況を事前確認
- 画質・音質の要求レベルとプランの適合性確認
- 同時視聴数と家族利用パターンの適合性確認
- 段階的な移行
- 一度に複数サービスに登録せず、段階的に最適化
- メインサービス1つ+都度課金サービス1つの組み合わせ推奨
- 3か月程度の試用期間を設けて最終決定
最適なサービス選択のための判断基準:
- 月間視聴本数:月3本以上なら定額制、それ以下なら都度課金
- 視聴ジャンル:特定ジャンル好みなら専門サービス、幅広いなら総合サービス
- 家族構成:複数人利用なら同時視聴数の多いサービス
- 予算:月額1,000円以下ならAmazon Prime Video、制限なしならU-NEXT
- bonobo継続性:過去購入コンテンツ重視ならひかりTV必須
まとめ:【まとめ】bonobo解約方法を完全ガイド!2017年終了済みサービスの現状と対処法
bonoboの解約方法について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。最も重要なポイントは、動画配信サービスとしてのbonoboは2017年6月30日に完全終了しており、現在は解約手続き自体が不要ということです。ただし、過去にbonoboで購入したコンテンツはひかりTVに移行されているため、継続課金や視聴権利の確認が必要な場合があります。また、dアカウント連携による意図しない課金が発生している可能性もあるため、定期的な確認を心がけましょう。
現在もbonoboに関連したお困りごとをお持ちの方は、本記事でご紹介した手順に沿って対処することで、多くの問題を解決できるはずです。特にdアカウント連携やひかりTVでの継続課金については、放置せずに早めの確認と必要に応じた解約手続きを行うことが重要です。
bonoboが終了した現在でも、Netflix、Amazon Prime Video、ひかりTV、U-NEXTなどの豊富な代替サービスが利用可能です。これらのサービスは、bonobo時代の「都度課金制」と比較して、より多くのコンテンツを月額見放題で楽しめる場合が多く、結果的により経済的で利便性の高い選択肢となっています。無料体験期間を活用して、ご自身の視聴スタイルに最も適したサービスを見つけてください。
- bonobo本体は2017年6月30日にサービス終了済み
- 購入コンテンツはひかりTVに移行されている
- dアカウント連携による継続課金の可能性あり
- 継続課金トラブルはNTTドコモ・ひかりTVサポートへ連絡
- 代替サービスとしてNetflixやAmazon Prime Videoが利用可能