"解約調査リクエスト" 受付中(申込フォームはこちら)
【解約方法】ビッグローブ光の解約・退会の完全ガイド!手順や違約金を0円にする方法を徹底解説

【解約方法】ビッグローブ光の解約・退会の完全ガイド!手順や違約金を0円にする方法を徹底解説

ビッグローブ光の解約を検討しているけれど、「解約手続きはどうすればいいの?」「違約金はいくらかかる?」と不安に感じていませんか。ビッグローブ光には解約と退会の2種類があり、手続き方法や費用が異なります。本記事では、ビッグローブ光の解約方法を電話・Web・郵送の3パターンで詳しく解説し、解約金を0円にする方法や機器返却の手順まで網羅的にご紹介します。他社への乗り換えを検討中の方も、ぜひ参考にしてください。

ビッグローブ光の解約前に必ず確認すべき3つのポイント

解約くん
解約手続きを始める前に、「解約」と「退会」の違い、必要書類、解約のタイミングを確認しておきましょう。スムーズに手続きを進めるための重要なポイントです!

ビッグローブ光の解約を検討している方は、手続きを始める前に必ず確認しておくべきポイントがあります。準備不足で手続きが遅れたり、予想外の費用が発生したりすることを避けるために、以下の3つのポイントをしっかりと押さえておきましょう。

①「解約」と「退会」の違いを理解する

ビッグローブ光には「解約」と「退会」という2種類の手続きがあり、それぞれ意味が異なります。自分がどちらの手続きを行うべきか、事前に理解しておくことが重要です。

解約(インターネット接続サービスのみ終了)

「解約」とは、ビッグローブ光のインターネット接続サービスのみを解約する手続きです。この場合、BIGLOBE会員のIDやメールアドレスは残ります。

解約後も以下のサービスを継続利用できます。

  • BIGLOBEメール(無料で30日間保存、その後は月額220円のベーシックコースで利用可能)
  • BIGLOBEモバイル
  • 個人ホームページ
  • セキュリティサービス
  • その他のBIGLOBEコンテンツサービス

ただし、一部のオプションサービスは有料になったり、制限がかかったりする場合があるので注意が必要です。

退会(BIGLOBEの全サービスを終了)

「退会」とは、ビッグローブ光を含むBIGLOBEの全サービスを解約する手続きです。この場合、BIGLOBE会員のIDが抹消され、すべての機能が使えなくなります。

退会すると以下のサービスがすべて利用できなくなります。

  • BIGLOBEメールアドレス
  • BIGLOBEモバイル
  • 個人ホームページ
  • セキュリティサービス
  • 家族会員サービス
  • その他すべてのBIGLOBEサービス
解約くん
BIGLOBEのメールアドレスやモバイルを継続したい方は「解約」、完全にBIGLOBEとの関係を切りたい方は「退会」を選びましょう。

②必要なもの(BIGLOBE ID・パスワード)を準備する

ビッグローブ光の解約手続きを行う際には、BIGLOBE IDとパスワードが必要です。これらの情報は、電話やWebでの手続き時に本人確認として使用されます。

BIGLOBE IDとパスワードの確認方法

BIGLOBE IDとパスワードは、契約時に送付される「BIGLOBE会員証」に記載されています。会員証が手元にない場合は、以下の方法で確認できます。

  • 電話認証で確認:BIGLOBEの公式サイトから電話認証を利用して、ユーザーIDの確認やパスワードの再設定が可能です
  • カスタマーサポートに問い合わせ:BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク(0120-86-0962)に連絡して確認できます

郵送で退会する場合はID不要

郵送で退会手続きを行う場合は、BIGLOBE IDとパスワードは不要です。契約解除申込書に必要事項を記入して郵送するだけで手続きが完了します。

手続き方法 BIGLOBE ID・パスワード
電話での解約・退会 必要
Webでの解約・退会 必要
郵送での退会 不要

③解約のタイミングと月額料金の日割りについて

ビッグローブ光の解約タイミングは、手続きを行った日によって解約月が変わるため、注意が必要です。

解約手続きの受付期限

ビッグローブ光の解約・退会手続きは、毎月25日までの受付分が当月末での解約として処理されます。26日以降に手続きを行った場合は、翌月末の解約となります。

  • 25日までに手続き → 当月末で解約
  • 26日以降に手続き → 翌月末で解約

特に更新月(違約金不要期間)に解約したい場合は、25日よりも前に余裕を持って手続きを開始しましょう。電話がつながりにくい時期もあるため、月半ばまでには手続きを済ませることをおすすめします。

月額料金は日割り計算されない

ビッグローブ光の解約月の月額料金は、日割り計算されません。たとえば、月の途中で解約した場合でも、その月の月額料金は全額請求されます。

そのため、解約日は月末に設定しても、月初に設定しても料金は変わりません。ただし、他社への乗り換えを行う場合は、二重に料金が発生しないように注意が必要です。

解約くん
乗り換え先の開通日とビッグローブ光の解約日が重ならないように調整して、二重請求を避けましょう!

解約後も請求が続く理由

ビッグローブ光は、解約後も利用月より2~6ヶ月遅れて請求されることがあります。これは料金の確定や請求会社のスケジュールによるもので、不正請求ではありません。

  • 通常の請求:利用月の翌月に確定し、翌々月以降に請求
  • フレッツ・まとめて支払い:利用月の2~3ヶ月後に請求
  • クレジットカード払い:カード会社の請求スケジュールに依存

解約後に請求が続く場合は、マイページの利用明細で内容を確認しましょう。解約・退会の翌月より8ヶ月以内であれば確認が可能です。

ビッグローブ光の解約方法を徹底解説【3つの手続き方法】

解約くん
ビッグローブ光は電話・Web・郵送の3つの方法で解約できます。それぞれの特徴を理解して、自分に合った最適な方法を選びましょう!

ビッグローブ光の解約手続きは、電話・Web・郵送の3つの方法から選択できます。それぞれにメリットと注意点があるため、自分の状況に合わせて最適な方法を選びましょう。ここでは、各手続き方法の詳細な手順を解説します。

①電話で解約する方法(最も確実でおすすめ)

電話での解約は、オペレーターと直接やり取りできる最も確実な方法です。解約や退会の手続きだけでなく、違約金や工事費残債の確認、不明点の質問もその場で行えます。

電話での解約窓口

ビッグローブ光の解約・退会手続きは、以下のカスタマーサポート インフォメーションデスクで受け付けています。

窓口名 電話番号 受付時間
BIGLOBEカスタマーサポート
インフォメーションデスク
0120-86-0962(通話料無料)
03-6385-0962(携帯電話・IP電話の場合)
9:00~18:00
(年中無休)

受付時間は9:00~18:00で、365日休みなく対応しています。ただし、引っ越しシーズンや休み明けの平日午前中などは電話が混雑しやすいため、時間に余裕を持ってかけることをおすすめします。

電話予約システムの活用方法

ビッグローブ光では、電話予約システムを利用することで、混雑している時間帯でも優先的にオペレーターにつながることができます。この予約システムを活用すれば、待ち時間を大幅に短縮できます。

電話予約の手順
  1. マイページにログイン:BIGLOBE IDとパスワードを使ってマイページにアクセスします
  2. 解約・退会受付予約ページへ進む:マイページ内の「解約・退会」メニューから予約ページに移動します
  3. 希望の日程と時間枠を選択:予約は3つの時間枠(9:00~12:00、12:00~15:00、15:00~18:00)から選択できます
  4. 予約完了:指定した日時にBIGLOBEから電話がかかってきます

予約した時間帯にBIGLOBEから電話が来るので、その際に解約手続きを進めます。予約の確認・変更・キャンセルも同じページから行えます。

解約くん
電話予約を使えば、長い待ち時間にイライラすることもありません。25日付近は特に混雑するので、早めの予約がおすすめです!

音声ガイダンスの番号プッシュ手順

電話予約を使わずに直接電話をかける場合は、音声ガイダンスに従って番号をプッシュする必要があります。解約手続きに進むための正確な手順を覚えておきましょう。

解約手続きの番号プッシュ手順

電話がつながると音声ガイダンスが流れます。ビッグローブ光の解約手続きに進むには、以下の順番で番号をプッシュします。

  1. :退会手続きについて
  2. :退会手続きをご検討・ご希望の方
  3. :ビッグローブ光・フレッツ光

この手順でプッシュすると、解約担当のオペレーターにつながります。音声ガイダンスの説明途中でも入力できるので、スムーズに進めることができます。

電話がつながりやすい時間帯

電話が混雑してつながりにくい場合は、以下の時間帯を狙うとスムーズです。

  • つながりやすい時間帯:13:00~14:00頃
  • 避けるべき時間帯:営業開始直後(9:00~10:00)、営業終了前(17:00~18:00)、休み明けの平日午前中
  • 特に混雑する時期:引っ越しシーズン(3月~4月)、月末付近(25日前後)

②Webで解約する方法(ひかり電話未契約者向け)

Webでの解約は、待ち時間なく自分のペースで手続きができる便利な方法です。ただし、ひかり電話を契約している方は電話での手続きが必要となるため注意が必要です。

Webでの解約が可能な条件

以下の条件を満たす場合、Webからの解約手続きが可能です。

  • インターネット接続サービスのみの契約(ひかり電話未契約)
  • BIGLOBE IDとパスワードが分かる
  • 解約のみ希望(退会ではなく解約)

ひかり電話を契約している場合は、Webでは手続きできないため、電話での解約が必要です。

マイページからの解約手順

Webでビッグローブ光を解約する際の詳細な手順は以下の通りです。

  1. BIGLOBEマイページにログイン:BIGLOBE IDとパスワードを入力してマイページにアクセスします
  2. 解約・退会メニューを選択:マイページのメニューから「解約・退会」を選択します
  3. 「解約」を選択:「解約」(インターネット接続サービスのみ)を選択します
  4. 解約受付予約を申し込む:Webから受付予約を行います
  5. 予約した時間帯に電話を受ける:指定した時間帯にBIGLOBEから電話がかかってくるので、その際に正式に解約を申し込みます
  6. 解約完了:電話での確認後、解約手続きが完了します

Webでの手続きは24時間いつでも行えますが、最終的には電話での確認が必要になる点に注意してください。

解約くん
Webでの解約は、インターネット回線のみの契約者が対象です。ひかり電話を契約している方は、直接電話で手続きしましょう!

③郵送で解約する方法(退会のみ)

郵送での手続きは、電話やWebが苦手な方におすすめの方法です。ただし、郵送で手続きする場合は退会扱いとなり、BIGLOBE IDが抹消される点に注意が必要です。

郵送での手続きの特徴

  • 退会のみ対応:郵送での手続きは退会扱いとなり、解約(インターネット接続サービスのみ)は選択できません
  • BIGLOBE ID・パスワード不要:郵送の場合は、IDやパスワードが分からなくても手続きできます
  • 到着期限に注意:毎月25日までに到着した分が当月扱いとなります

契約解除申込書の入手方法

郵送で退会手続きを行うには、契約解除申込書(退会申込用紙)が必要です。この用紙は以下の2つの方法で入手できます。

①PDFをダウンロードして印刷

BIGLOBEの公式サイトから「BIGLOBE 契約解除申込書(個人会員用)」のPDFをダウンロードし、自宅のプリンターで印刷します。

  • ダウンロード先:BIGLOBE会員サポートページ
  • メリット:すぐに手続きを開始できる
  • 注意点:プリンターが必要
②郵送で取り寄せる

プリンターがない場合は、BIGLOBEに連絡して契約解除申込書を郵送で取り寄せることができます。

  • 取り寄せ方法:「手続き用紙のお取り寄せフォーム」から申し込む、またはカスタマーサポートに電話で依頼
  • メリット:プリンター不要
  • 注意点:用紙が届くまで数日かかる

郵送時の注意点と到着期限

契約解除申込書を記入したら、以下の宛先に郵送します。

宛先 住所
ビッグローブ株式会社
BIGLOBE登録センター
〒980-8790
仙台中央郵便局 郵便私書箱第30号
郵送時の重要な注意点
  • 25日必着:毎月25日までに到着した分が当月扱いとなります。26日以降に到着した場合は、翌月末の退会となります
  • 早めの郵送を推奨:郵便の配達状況を考慮して、20日頃までには郵送を済ませることをおすすめします
  • 必要事項の記入漏れに注意:契約者の氏名、住所、ユーザーID、連絡先電話番号などを正確に記入してください
  • 退会扱いになる:郵送での手続きは自動的に退会となり、BIGLOBEの全サービスが利用できなくなります
解約くん
郵送での手続きは時間がかかるので、更新月に退会したい場合は特に早めの対応が必要です。20日頃までには投函しましょう!

FAXでも受付可能

契約解除申込書は、郵送だけでなくFAXでも受け付けています。FAXの場合も記入内容は同じで、到着期限も郵送と同様に25日必着となります。

手続き方法 メリット デメリット
電話 ・最も確実
・その場で質問できる
・解約と退会を選べる
・混雑時につながりにくい
・受付時間が限られる
Web ・待ち時間なし
・24時間手続き可能
・ひかり電話契約者は利用不可
・最終的に電話確認が必要
郵送 ・電話不要
・ID/パスワード不要
・退会のみ対応
・到着まで時間がかかる
・25日必着

ビッグローブ光から他社に乗り換える際の手続き

解約くん
乗り換え先によって「事業者変更」「光回線再利用」「通常解約」の3パターンがあり、手続き方法が大きく異なります。自分の乗り換え先に合った方法を選びましょう!

ビッグローブ光から他社の光回線に乗り換える場合、乗り換え先のサービスによって手続き方法が異なります。光コラボ事業者やフレッツ光への乗り換えなのか、auひかりやNURO光などの独自回線への乗り換えなのかによって、必要な手続きが変わるため注意が必要です。

①光コラボ・フレッツ光への乗り換え(事業者変更)

ビッグローブ光から他の光コラボ事業者やフレッツ光に乗り換える場合は、「事業者変更」という手続きを行います。この方法なら、工事不要で既存の設備をそのまま使えるため、スムーズに乗り換えができます。

光コラボ事業者とは

光コラボ(光コラボレーション)とは、NTT東日本・西日本からフレッツ光回線を借りて、各社が独自サービスとあわせて提供している光回線サービスのことです。ビッグローブ光も光コラボ事業者のひとつです。

主な光コラボ事業者

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • とくとくBB光
  • So-net光
  • @nifty光
  • OCN光
  • 楽天ひかり
  • IIJmioひかり

これらのサービスに乗り換える場合は、事業者変更の手続きを行います。

事業者変更承諾番号の取得方法

事業者変更を行うには、まず「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。この番号は、ビッグローブ光から転出する際に必要な重要な番号です。

事業者変更承諾番号の取得手順
  1. BIGLOBEマイページにログイン:BIGLOBE IDとパスワードを使ってマイページにアクセスします
  2. 事業者変更受付予約を申し込む:マイページ内の「事業者変更(転出)手続き」から予約を行います
  3. 予約した日時に電話を受ける:指定した日時にBIGLOBEから電話がかかってきます
  4. 事業者変更承諾番号を取得:電話で本人確認後、事業者変更承諾番号が発行されます
電話で直接取得する方法

Webからの予約ではなく、直接電話で事業者変更承諾番号を取得することも可能です。

窓口名 電話番号 受付時間
BIGLOBE光 事業者変更窓口 0120-907-505(通話料無料)
03-6479-5716(携帯電話・IP電話の場合)
9:00~20:00
(年中無休)
事業者変更承諾番号の有効期限

取得した事業者変更承諾番号には、発行日を含めて15日間の有効期限があります。期限が過ぎると使えなくなるため、取得後は速やかに乗り換え先の事業者に申し込みを行いましょう。

解約くん
事業者変更承諾番号の有効期限は15日間しかありません。取得したら、すぐに乗り換え先の光回線に申し込みましょう!
乗り換え先への申し込み手順

事業者変更承諾番号を取得したら、次の手順で乗り換え先に申し込みます。

  1. 乗り換え先の光コラボ・フレッツ光に申し込む:公式サイトや代理店から申し込みを行います
  2. 事業者変更承諾番号を入力:申し込み時に取得した事業者変更承諾番号と契約者名またはお客様IDを伝えます
  3. 開通日が決定:乗り換え先から開通日の連絡が来ます
  4. 開通完了:開通日に自動的にビッグローブ光が解約され、乗り換え先のサービスが開始されます

開通後は、ビッグローブ光が自動的に解約されるため、別途解約手続きを行う必要はありません。

事業者変更のメリットと注意点

事業者変更には、通常の解約と比べて多くのメリットがあります。ただし、注意すべき点もあるため、事前に確認しておきましょう。

事業者変更のメリット
  • 工事不要:既存の光回線設備をそのまま使えるため、新たな開通工事が不要です(原則として)
  • インターネットが使えない期間がない:開通日に自動的に切り替わるため、ネットが使えない空白期間が発生しません
  • 光電話の番号を引き継げる:事業者変更であれば、光電話の番号をそのまま継続利用できます
  • 手続きがシンプル:通常の解約と新規契約に比べて、手続きが簡単です
事業者変更の注意点
  • 事業者変更手数料がかかる:ビッグローブ光側では手数料は無料ですが、乗り換え先で契約事務手数料3,300円程度がかかることが一般的です
  • 違約金は発生する:事業者変更でも、更新月以外に手続きすると違約金が発生します
  • 工事費残債は請求される:分割払い中の工事費残債がある場合は、一括請求されます
  • 有効期限が短い:事業者変更承諾番号の有効期限は15日間のため、速やかに手続きを進める必要があります
  • BIGLOBE会員は継続される:事業者変更では、BIGLOBE会員のIDは残ります。完全に退会したい場合は別途手続きが必要です
項目 事業者変更 通常解約
工事 原則不要 必要な場合あり
ネット空白期間 なし あり(数日~数週間)
光電話番号 引き継ぎ可能 手続きが複雑
違約金 発生する可能性あり 発生する可能性あり

②独自回線への乗り換え(auひかり・NURO光など)

ビッグローブ光から独自回線を提供している事業者に乗り換える場合は、事業者変更ではなく通常の解約と新規契約が必要です。

独自回線とは

独自回線とは、NTTのフレッツ光回線を使用せず、各事業者が独自に敷設した光回線のことです。光コラボとは異なり、同じ設備を使い回すことができません。

主な独自回線事業者

  • auひかり(KDDI独自回線)
  • NURO光(ソニーネットワークコミュニケーションズ独自回線)
  • eo光(関西電力系列・関西エリア限定)
  • コミュファ光(中部電力系列・東海エリア限定)
  • BBIQ(九州電力系列・九州エリア限定)
  • ピカラ光(四国電力系列・四国エリア限定)
  • メガ・エッグ(中国電力系列・中国エリア限定)

独自回線への乗り換え手順

独自回線に乗り換える場合の基本的な手順は以下の通りです。

  1. 乗り換え先の独自回線に申し込む:ビッグローブ光を解約する前に、まず乗り換え先に申し込みます
  2. 開通工事日を決定:乗り換え先から工事日の連絡が来ます
  3. 開通工事を実施:新しい光回線の開通工事が行われます
  4. 開通完了:乗り換え先のインターネットが利用開始できます
  5. ビッグローブ光を解約:乗り換え先が開通してから、ビッグローブ光の解約手続きを行います
解約くん
独自回線への乗り換えでは、必ず先に乗り換え先に申し込んでから、ビッグローブ光を解約しましょう。順番を間違えるとネットが使えない期間が発生してしまいます!

解約タイミングの調整方法

独自回線への乗り換えでは、インターネットが使えない空白期間を作らないことが重要です。解約タイミングを適切に調整する方法を解説します。

推奨される乗り換えスケジュール
  1. 乗り換え先に申し込み(解約前):まず乗り換え先の独自回線に申し込みます
  2. 工事日程の調整:乗り換え先の開通工事日が決まったら、その日程を確認します
  3. ビッグローブ光の解約申し込み:開通工事日の数日後を目安に、ビッグローブ光の解約を申し込みます
  4. 開通工事実施:乗り換え先の工事が完了し、インターネットが使えることを確認します
  5. ビッグローブ光の解約完了:開通を確認してから、ビッグローブ光を解約します
二重請求を避けるためのポイント

独自回線への乗り換えでは、一時的にビッグローブ光と乗り換え先の両方の料金が発生する期間が生じます。この二重請求期間をできるだけ短くするためのポイントは以下の通りです。

  • 開通日とビッグローブ光の解約日を近づける:ただし、乗り換え先が確実に開通してから解約すること
  • 月末付近での切り替えを検討:ビッグローブ光は日割り計算されないため、月末に解約すれば無駄が少なくなります
  • 25日までの解約申し込みを意識:26日以降に申し込むと翌月末の解約になるため、タイミングに注意が必要です
工事が遅れる場合の対応

独自回線の開通工事は、建物の状況や混雑状況によって1~2ヶ月程度かかることもあります。工事が遅れそうな場合は、以下の対応を検討しましょう。

  • ビッグローブ光の解約を延期:乗り換え先の開通が確実になるまで、ビッグローブ光は解約しない
  • モバイルWi-Fiの活用:どうしてもビッグローブ光を先に解約する必要がある場合は、一時的にモバイルWi-Fiをレンタルする
  • 乗り換え先に工事日程を確認:申し込み時に工事の混雑状況や目安の工事日を確認しておく

③光回線再利用(転出)手続き

ビッグローブ光からNTT東日本・西日本のシェアドアクセス方式の光回線に乗り換える場合は、「光回線再利用(転出)手続き」を行います。この手続きは、事業者変更とは異なる特殊なケースです。

シェアドアクセス方式への乗り換え

シェアドアクセス方式とは、NTT東日本・西日本が提供する光回線サービスの一種で、既存のフレッツ光回線を複数の事業者でシェアして利用する方式です。

光回線再利用が必要なケース

以下のようなサービスに乗り換える場合に、光回線再利用(転出)手続きが必要です。

  • NTT東日本・西日本のシェアドアクセス方式を採用している光回線サービス
  • 特定の地域限定サービスやマンション専用サービス
光回線再利用の手続き方法

光回線再利用(転出)手続きは、事業者変更と同様に、まずBIGLOBEから必要な情報を取得する必要があります。

  1. BIGLOBEマイページにログイン:BIGLOBE IDとパスワードを使ってマイページにアクセスします
  2. 光回線再利用(転出)手続きを選択:マイページ内の該当メニューから手続きを開始します
  3. 必要な情報を取得:転出に必要な情報や番号を取得します
  4. 乗り換え先に申し込む:取得した情報を使って、乗り換え先のサービスに申し込みます
  5. 開通完了:開通日に自動的にビッグローブ光が解約されます
光回線再利用と事業者変更の違い
項目 光回線再利用 事業者変更
対象 シェアドアクセス方式の光回線 光コラボ・フレッツ光
手続き 光回線再利用(転出)手続き 事業者変更承諾番号の取得
工事 原則不要 原則不要
利用頻度 比較的まれ 一般的
解約くん
光回線再利用が必要かどうかは、乗り換え先のサービスによって異なります。申し込み前に乗り換え先の事業者に確認しましょう!

乗り換え先の確認方法

自分の乗り換え先がどの手続きに該当するか分からない場合は、以下の方法で確認できます。

  • 乗り換え先の公式サイトで確認:申し込みページに必要な手続きが記載されています
  • 乗り換え先のカスタマーサポートに問い合わせ:事前に電話やチャットで確認する
  • BIGLOBEのカスタマーサポートに相談:ビッグローブ光側でも乗り換え先に応じた手続きを案内してくれます

ビッグローブ光の解約にかかる費用を完全網羅

解約くん
解約時には違約金・工事費残債・機器未返却費用などが発生する可能性があります。事前に確認して、予想外の出費を避けましょう!

ビッグローブ光の解約時には、さまざまな費用が発生する可能性があります。違約金、工事費残債、レンタル機器の未返却費用など、解約のタイミングや契約状況によって金額が大きく変わるため、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。

①違約金(2024年2月1日以降の契約)

ビッグローブ光は定期利用契約のため、違約金不要期間以外に解約すると違約金が発生します。違約金の額は、契約プランと申込日によって異なります。2024年2月1日以降に契約した場合、違約金が大幅に安くなっています。

10ギガプランの違約金

ビッグローブ光の10ギガプランの違約金は、以下の通りです。

プラン 申込日 タイプ 違約金(不課税)
10ギガタイプ
(3年プラン)
2024年2月1日以降 ファミリー・マンション共通 4,620円
2022年7月1日~2024年1月31日 ファミリー・マンション共通 4,950円
2022年6月30日以前 ファミリー・マンション共通 11,900円
10ギガタイプ
(2年プラン)
2024年2月1日以降 ファミリー・マンション共通 4,620円
2022年7月1日~2024年1月31日 ファミリー・マンション共通 4,950円
2022年6月30日以前 ファミリー・マンション共通 9,500円

2024年2月1日以降に契約した10ギガプランの場合、違約金は4,620円(不課税)と比較的安くなっています。

1ギガプランの違約金(3年プランは無料)

ビッグローブ光の1ギガプランの違約金は、以下の通りです。注目すべきは、2024年2月1日以降の契約で3年プランを選んだ場合、違約金が完全に無料になっている点です。

プラン 申込日 タイプ 違約金(不課税)
1ギガタイプ
(3年プラン)
2024年2月1日以降 ファミリータイプ 0円
2024年2月1日以降 マンションタイプ 0円
2022年7月1日~2024年1月31日 ファミリータイプ 4,230円
2022年7月1日~2024年1月31日 マンションタイプ 3,360円
2022年6月30日以前 ファミリー・マンション共通 11,900円
1ギガタイプ
(2年プラン)
2024年2月1日以降 ファミリータイプ 4,100円
2024年2月1日以降 マンションタイプ 3,000円
2022年7月1日~2024年1月31日 ファミリータイプ 4,230円
2022年7月1日~2024年1月31日 マンションタイプ 3,360円
2022年6月30日以前 ファミリー・マンション共通 9,500円
解約くん
2024年2月1日以降に1ギガの3年プランで契約した方は、違約金が完全に無料です!これは大きなメリットですね。

違約金の確認方法

自分の契約プランと違約金額を確認するには、以下の方法があります。

  • マイページで確認:BIGLOBEマイページにログインして、契約内容と違約金を確認できます
  • 電話で確認:BIGLOBEカスタマーサポート(0120-86-0962)に問い合わせて確認できます

②工事費の残債を一括請求される

ビッグローブ光の利用開始時に開通工事を行い、工事費を分割払いしている場合、解約時に残債が一括請求されます。工事費は「実質無料」となっているプランが多いですが、これは一定期間継続利用することで割引が適用される仕組みです。

工事費の「実質無料」とは

ビッグローブ光の工事費は、分割で支払いながら、同額の割引が毎月適用されることで「実質無料」となります。しかし、途中で解約すると割引が終了し、残りの工事費を一括で支払う必要があります。

ファミリータイプの工事費残債

ファミリータイプ(戸建て)の工事費と残債について解説します。工事内容によって金額が異なります。

2024年2月1日以降の申し込み
工事のタイプ 工事費総額 分割払い(36回)
屋内配線を新設する場合 28,600円 初回1,100円
2回目以降792円×35回
光コンセントが設置されている
(屋内配線を新設しない場合)
12,100円 初回550円
2回目以降330円×35回
工事費残債の計算例(ファミリータイプ)

例えば、屋内配線を新設した場合の工事費28,600円を36回払いで契約し、12ヶ月で解約した場合の残債を計算してみましょう。

  • 支払い済み:初回1,100円 + 792円×11回 = 9,812円
  • 残債:792円×24回 = 19,008円

この場合、解約時に19,008円が一括請求されます。

マンションタイプの工事費残債

マンションタイプ(集合住宅)の工事費と残債について解説します。

2024年2月1日以降の申し込み
工事のタイプ 工事費総額 分割払い(36回)
屋内配線を新設する場合 25,300円 初回1,045円
2回目以降693円×35回
光コンセントまたはLAN差し込み口が
設置されている場合
12,100円 初回550円
2回目以降330円×35回
工事費残債の計算例(マンションタイプ)

例えば、屋内配線を新設した場合の工事費25,300円を36回払いで契約し、24ヶ月で解約した場合の残債を計算してみましょう。

  • 支払い済み:初回1,045円 + 693円×23回 = 16,984円
  • 残債:693円×12回 = 8,316円

この場合、解約時に8,316円が一括請求されます。

工事費残債の確認方法

自分の工事費残債がいくら残っているかを確認するには、以下の方法があります。

①マイページで確認

BIGLOBEマイページにログインして、「利用明細」や「契約内容」から工事費の残債を確認できます。

②電話で確認(最も確実)

BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク(0120-86-0962)に電話して、工事費残債を確認するのが最も確実です。オペレーターが正確な金額を教えてくれます。

③利用明細書で確認

毎月の利用明細書に、工事費の分割払い額が記載されています。残りの支払い回数を確認して、残債を計算できます。

解約くん
工事費残債は解約前に必ず確認しましょう。残債が多い場合は、更新月まで待つか、違約金負担キャンペーンのある光回線への乗り換えを検討するのがおすすめです!
工事費が発生しないケース

以下の場合は、工事費残債の請求がありません。

  • フレッツ光や光コラボから転用・事業者変更で契約した場合:新たな工事が不要だったため、工事費自体が発生していません
  • 工事費を一括払いで支払い済みの場合:すでに全額支払っているため、残債がありません
  • 分割払いが完了している場合:2年プランなら24ヶ月、3年プランなら36ヶ月の支払いが完了していれば残債はありません

③レンタル機器の未返却費用

ビッグローブ光からレンタルしている機器を返却しない場合、未返却費用が請求されます。レンタル機器は、NTTから借りているものとBIGLOBEから借りているものの2種類があり、それぞれ返却先と未返却費用が異なります。

NTT機器の未返却費用(最大38,000円)

NTT東日本・西日本からレンタルしている機器は、必ずNTTに返却する必要があります。

返却が必要なNTT機器
  • ONU一体型ホームゲートウェイ
  • 単体型ホームゲートウェイ
  • 回線終端装置(ONU)
  • VDSL装置
  • 無線LANカード
  • 付属の電源アダプター

これらの機器にはNTTロゴが入っているので、確認しやすいです。

NTT機器の返却方法
  1. 回収キットが届く:解約手続き後、NTTから廃止工事日の前後に回収キットが送られてきます
  2. 機器を梱包:回収キットに同封されている説明に従って、レンタル機器を梱包します
  3. 返送:添付されている送り状を使って、郵便局やコンビニから発送します(送料無料)

撤去工事を行う場合は、工事担当者が機器を回収してくれるため、自分で返送する必要はありません。

NTT機器の未返却費用

NTT機器を一定期間内に返却しない場合、最大38,000円(不課税)の未返却費用が請求されます。機器の種類によって金額が異なります。

機器名 未返却費用(目安)
ONU一体型ホームゲートウェイ 約18,000円~38,000円
回線終端装置(ONU) 約10,000円~20,000円
VDSL装置 約10,000円~15,000円
無線LANカード 約3,000円~5,000円

BIGLOBE機器の未返却費用(6,000円~16,000円)

BIGLOBEからレンタルしている無線LANルーターは、BIGLOBEに返却する必要があります。

返却が必要なBIGLOBE機器
  • BIGLOBEが提供するレンタル無線LANルーター(NECやI-O DATAロゴ入り)
  • 付属の電源アダプター

自分で購入した無線LANルーターは返却不要です。

BIGLOBE機器の返却方法
  1. 返却キットが届く:解約手続き後、BIGLOBEから契約住所宛てに返却キットが送られてきます
  2. 機器を梱包:キットに同封されている梱包材や説明書に従って、レンタル機器を梱包します
  3. 返送:添付されている伝票(送付先住所記載)を使って、解約から1ヶ月以内に発送します
  4. 返送手数料の支払い:返送手数料として1,430円/台が請求されます
BIGLOBE機器の未返却費用

BIGLOBE機器を解約から1ヶ月以内に返却しない場合、以下の未返却費用が請求されます。

機器名 未返却費用(不課税)
一般的な無線LANルーター 6,000円/台
Aterm WG1810HP(JE) 16,000円/台
解約くん
レンタル機器の返却を忘れると、最大で数万円の請求が来てしまいます。解約したら必ず1ヶ月以内に返却しましょう!
機器返却の注意点
  • 返却先が2つある:NTT機器とBIGLOBE機器では返却先が異なるため、間違えないように注意してください
  • 返却期限を守る:NTTは「一定期間」、BIGLOBEは「1ヶ月以内」が返却期限です
  • 自己購入機器は返却不要:自分で購入した無線LANルーターは返却する必要がありません
  • 付属品も忘れずに:電源アダプターなどの付属品も返却対象です

④その他の費用(オプション料金・最終月料金)

ビッグローブ光を解約する際には、違約金や工事費残債以外にも、オプションサービスの料金や最終月の月額料金が発生します。

最終月の月額料金(日割り計算なし)

ビッグローブ光の解約月の月額料金は、日割り計算されません。月の途中で解約しても、その月の月額料金は全額請求されます。

  • ファミリータイプ(1ギガ・3年プラン):5,478円
  • マンションタイプ(1ギガ・3年プラン):4,378円
  • 10ギガプラン:6,270円

自動解約されるオプションと手動解約が必要なオプション

ビッグローブ光を解約・退会する際、一部のオプションは自動解約されますが、一部は手動で解約手続きが必要です。手動解約が必要なオプションを放置すると、解約後も料金が発生し続けるため注意が必要です。

自動解約されるオプション

以下のオプションは、ビッグローブ光の解約・退会に伴い自動的に解約されるため、別途手続きは不要です。

  • ビッグローブ光電話
  • ビッグローブ光テレビ
  • モバイル接続サービス
  • 家族会員サービス
  • BIGLOBEメールアドレス(解約の場合は30日間無料、その後は有料または削除)
手動解約が必要なオプション

以下のオプションは、ビッグローブ光を解約・退会しても自動解約されません。継続利用しない場合は、別途解約手続きが必要です。

  • 個人ホームページサービス
  • セキュリティサービス(ウイルス対策ソフトなど)
  • BIGLOBEあんしんバックアップ
  • その他の有料コンテンツサービス
オプションの確認方法

自分がどのオプションを契約しているかは、以下の方法で確認できます。

  1. マイページで確認:BIGLOBEマイページにログインして、「利用明細」を確認します
  2. 毎月の請求書で確認:月額料金の内訳にオプション料金が記載されています
  3. 電話で確認:カスタマーサポート(0120-86-0962)に問い合わせて確認できます
オプション解約の手続き方法

手動解約が必要なオプションは、以下の方法で解約できます。

  • マイページから解約:各オプションサービスの管理ページから解約手続きを行います
  • 電話で解約:カスタマーサポートに連絡して、解約したいオプションを伝えます
解約くん
オプションの解約漏れは意外と多いです。解約前に利用明細をチェックして、不要なオプションは必ず解約手続きをしましょう!

割賦契約の残債(無線LANルーター購入者)

BIGLOBEが提供する10ギガ対応メッシュ機能付きルーターを割賦契約で購入している場合、解約後も月々の残金支払いが必要です。退会する場合は、残債が一括請求されます。

  • 解約の場合:月々の分割払いが継続されます
  • 退会の場合:残債が一括請求されます

割賦契約の残債は、マイページの「割賦契約の残金を確認する」から確認できます。

費用項目 発生条件 金額目安
違約金 更新月以外の解約 0円~11,900円
工事費残債 分割払い中の解約 最大28,600円
NTT機器未返却費用 機器を返却しない 最大38,000円
BIGLOBE機器未返却費用 機器を返却しない 6,000円~16,000円
最終月月額料金 必ず発生 4,378円~6,270円
オプション料金 手動解約忘れ オプションによる

ビッグローブ光の違約金を0円にする5つの方法

解約くん
更新月の利用や乗り換えキャンペーンを活用すれば、違約金の負担を大幅に減らせます。賢く解約して、無駄な出費を避けましょう!

ビッグローブ光の解約時に発生する違約金は、タイミングや方法を工夫することで0円にすることが可能です。ここでは、違約金を支払わずに、または実質的に負担を減らして解約する5つの方法を詳しく解説します。

①更新月(違約金不要期間)に解約する

最も確実に違約金を0円にする方法は、更新月(違約金不要期間)に解約することです。ビッグローブ光は定期利用契約のため、契約更新月を含む3ヶ月間は違約金が発生しません。

違約金不要期間とは

ビッグローブ光では、契約更新月とその翌月、翌々月の3ヶ月間が違約金不要期間として設定されています。この期間中に解約手続きを完了すれば、違約金は一切かかりません。

プラン 定期利用期間 違約金不要期間
2年プラン 24ヶ月 24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目
3年プラン 36ヶ月 36ヶ月目、37ヶ月目、38ヶ月目

例えば、3年プランで契約した場合、36ヶ月目(3年目)が契約更新月となり、36ヶ月目・37ヶ月目・38ヶ月目の3ヶ月間が違約金不要期間です。

更新月の確認方法

自分の更新月がいつなのかを確認する方法は、以下の通りです。

①マイページで確認

最も簡単な確認方法は、BIGLOBEマイページにログインして確認する方法です。

  1. BIGLOBEマイページにログイン
  2. 「契約内容の確認」または「利用状況」を選択
  3. 「定期利用期間」または「更新月」の項目を確認

マイページには、契約開始日や次回の更新月、違約金不要期間などが明記されています。

②電話で確認

マイページでの確認が難しい場合は、電話で直接確認するのが確実です。

窓口名 電話番号 受付時間
BIGLOBEカスタマーサポート
インフォメーションデスク
0120-86-0962(通話料無料)
03-6385-0962(携帯電話・IP電話)
9:00~18:00
(年中無休)

電話がつながったら、音声ガイダンスに従って以下の順に番号をプッシュします。

  1. ❷(契約内容に関する手続き・サービス内容について)
  2. ❷(ビッグローブ光・フレッツ光)

オペレーターに「更新月を確認したい」と伝えれば、すぐに教えてもらえます。

③契約書類で確認

契約時に送付された「BIGLOBE会員証」や契約内容確認書にも、契約開始日が記載されています。そこから計算して更新月を割り出すことができます。

契約1ヶ月目の定義

更新月を計算する際の「契約1ヶ月目」の定義は、契約パターンによって異なります。

契約パターン 契約1ヶ月目の定義
新規申し込み 契約開始月(工事完了月)の翌月が1ヶ月目
フレッツ光から転用 転用完了月の翌月が1ヶ月目
他社光コラボから事業者変更 事業者変更完了月の翌月が1ヶ月目
解約くん
更新月は3ヶ月間あるので、比較的余裕を持って手続きできます。ただし、25日までに手続きしないと翌月扱いになるので注意が必要です!

25日までの手続きが必須

更新月に解約する場合、毎月25日までに解約手続きを完了させる必要があります。26日以降に手続きすると、翌月末の解約となり、違約金不要期間を逃してしまう可能性があります。

更新月解約のスケジュール例

例えば、36ヶ月目(更新月)が2025年3月の場合、以下のようなスケジュールで手続きを進めます。

  • 2025年3月1日~3月25日:この期間内に解約手続きを完了 → 3月31日で解約(違約金なし)
  • 2025年3月26日~31日:この期間に手続き → 4月30日で解約(違約金発生の可能性)
電話が混雑する時期に注意

25日付近は解約希望者が集中するため、電話がつながりにくくなります。更新月に確実に解約したい場合は、以下の対策を取りましょう。

  • 月初から中旬に手続きを開始:遅くとも20日頃までには手続きを済ませる
  • 電話予約システムを利用:マイページから電話予約をして、優先的につながるようにする
  • つながりやすい時間帯を狙う:13:00~14:00頃が比較的つながりやすい
  • 25日までに予約すればOK:25日までに予約をしておけば、実際の手続きが26日以降でも当月末解約として扱われます
更新月を逃した場合

更新月を逃してしまった場合は、次の更新月まで待つか、以下で紹介する違約金負担キャンペーンやキャッシュバックを活用する方法を検討しましょう。

②違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える

更新月以外に解約する場合は、違約金負担キャンペーンを実施している光回線に乗り換えることで、実質的に違約金を0円にできます。多くの光回線事業者が、他社からの乗り換え時の違約金を負担してくれるキャンペーンを実施しています。

違約金負担キャンペーンの仕組み

違約金負担キャンペーンとは、乗り換え先の光回線事業者が、前の回線の違約金や工事費残債を還元してくれるサービスです。キャッシュバックや月額料金割引などの形で還元されます。

還元方法の種類
  • 現金キャッシュバック:指定の口座に現金で振り込まれる
  • 月額料金割引:数ヶ月間の月額料金が割引される
  • 商品券・ポイント還元:商品券やポイントで還元される

おすすめの乗り換え先一覧

違約金負担キャンペーンを実施している主要な光回線サービスをご紹介します。

①ソフトバンク光(最大10万円まで負担)
項目 内容
キャンペーン名 あんしん乗り換えキャンペーン
負担額 最大100,000円まで
還元方法 普通為替でキャッシュバック
対象費用 ・他社回線の違約金
・工事費残債
・回線撤去費用
おすすめユーザー ソフトバンク・ワイモバイルユーザー

ソフトバンク光は、違約金負担キャンペーンの中でも最も高額な還元を行っています。ソフトバンクやワイモバイルのスマホとセット割も適用できるため、該当ユーザーには特におすすめです。

②auひかり(最大3万円まで負担)
項目 内容
キャンペーン名 乗りかえスタートサポート
負担額 最大30,000円まで
還元方法 月額料金割引または郵便為替
対象費用 ・他社回線の違約金
・工事費残債
・回線撤去費用
おすすめユーザー au・UQモバイルユーザー

auひかりは、通信速度の評判が良い独自回線です。auスマートバリューやUQ自宅セット割も継続適用できるため、現在これらの割引を受けている方におすすめです。

③NURO光(最大6万円まで負担)
項目 内容
キャンペーン名 解約違約金を最大6万円還元
負担額 最大60,000円まで
還元方法 現金キャッシュバック
対象費用 ・他社回線の違約金
・工事費残債
・回線撤去費用
おすすめユーザー 高速通信を重視する方

NURO光は、下り最大2Gbpsの高速通信が特徴です。通信速度を重視する方や、オンラインゲーム・動画配信をする方におすすめです。

④ドコモ光
項目 内容
キャンペーン名 乗り換え違約金還元(代理店による)
負担額 代理店により異なる(1万円~2万円程度)
還元方法 キャッシュバックまたはdポイント
対象費用 他社回線の違約金
おすすめユーザー ドコモユーザー

ドコモ光は、ドコモのスマホとセット割が適用できます。ドコモユーザーにとっては、月々のスマホ料金が割引されるためお得です。

⑤コミュファ光(東海エリア限定)
項目 内容
キャンペーン名 他社違約金全額還元
負担額 全額還元
還元方法 現金キャッシュバック
対象費用 ・他社回線の違約金
・工事費残債
対応エリア 愛知・岐阜・静岡・三重・長野

コミュファ光は、東海エリア限定ですが、違約金を全額還元してくれる魅力的なキャンペーンを実施しています。

解約くん
違約金負担キャンペーンを利用すれば、更新月以外でも実質無料で乗り換えできます。自分の使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです!
違約金負担キャンペーンの注意点
  • 証明書の提出が必要:ビッグローブ光からの解約証明書や違約金の請求書などの提出が求められます
  • 還元までに時間がかかる:キャッシュバックは、開通から数ヶ月後になることが一般的です
  • 適用条件を確認:指定オプションの加入や一定期間の継続利用などの条件がある場合があります
  • 申請手続きが必要:自動的に適用されるわけではなく、自分で申請する必要があります
  • キャンペーン内容は変更される:時期によってキャンペーン内容が変わるため、申し込み時に最新情報を確認しましょう

③高額キャッシュバックで実質0円にする

違約金負担キャンペーンがない光回線でも、高額キャッシュバックキャンペーンを実施している場合があります。このキャッシュバックを違約金の支払いに充てることで、実質的に負担を0円にすることができます。

高額キャッシュバックのある光回線

①とくとくBB光(GMO光アクセス)
  • キャッシュバック額:最大48,000円程度(時期により変動)
  • 特徴:契約期間の縛りなし、月額料金が安い
  • 還元時期:開通から約11ヶ月後
②GMOとくとくBB×ドコモ光
  • キャッシュバック額:最大65,000円程度(時期により変動)
  • 特徴:ドコモスマホとのセット割、高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
  • 還元時期:開通から約4ヶ月後
③代理店経由での申し込み

公式サイトよりも代理店経由で申し込むことで、より高額なキャッシュバックを受けられる場合があります。

  • auひかり:代理店により最大70,000円以上
  • ソフトバンク光:代理店により最大40,000円程度
  • NURO光:代理店により最大45,000円程度

キャッシュバックで実質0円にする計算例

例えば、ビッグローブ光の違約金が4,620円、工事費残債が10,000円で、合計14,620円の支払いが必要な場合を考えます。

  • 乗り換え先:GMOとくとくBB×ドコモ光
  • キャッシュバック額:65,000円
  • ビッグローブ光の解約費用:14,620円
  • 実質利益:65,000円 – 14,620円 = 50,380円のプラス

このように、高額キャッシュバックを受けることで、違約金を支払っても大きくプラスになる場合があります。

解約くん
キャッシュバックは金額だけでなく、受け取り時期や条件も重要です。確実に受け取れるキャンペーンを選びましょう!

キャッシュバック受け取りの注意点

  • 受け取り手続きを忘れない:キャッシュバックは自動的に振り込まれるわけではなく、申請手続きが必要です
  • 受け取り時期を確認:開通から数ヶ月~1年後になることが多いため、リマインダーを設定しておきましょう
  • 条件を満たす:指定オプションの加入や一定期間の継続利用が条件になっている場合があります
  • 悪質な代理店に注意:不要なオプションを多数つけられたり、キャッシュバック条件が異常に厳しい代理店は避けましょう
  • 公式サイトと代理店を比較:必ずしも代理店が有利とは限らないため、公式キャンペーンと比較して選びましょう

その他の費用削減方法

④工事費残債も併せてカバーする

違約金だけでなく、工事費残債も含めて負担してくれるキャンペーンを選ぶことで、トータルの出費を抑えられます。ソフトバンク光やauひかりは、工事費残債も対象に含まれています。

⑤月額料金の安い光回線を選ぶ

長期的に見れば、月額料金が安い光回線に乗り換えることで、違約金を支払っても数ヶ月でペイできる場合があります。

例えば、ビッグローブ光(ファミリータイプ・3年プラン)の月額5,478円と、とくとくBB光(ファミリータイプ)の月額4,818円を比較すると、月660円の差があります。

  • 違約金:4,620円
  • 月額料金の差:660円/月
  • ペイできる期間:4,620円 ÷ 660円 = 約7ヶ月

つまり、7ヶ月以上使う予定なら、違約金を支払って乗り換えた方がお得になる計算です。

方法 メリット デメリット
更新月に解約 ・完全に0円
・確実
・タイミングが限られる
・3年または2年待つ必要がある
違約金負担キャンペーン ・更新月以外でも実質0円
・工事費残債も対象
・証明書提出が必要
・還元まで時間がかかる
高額キャッシュバック ・違約金以上の利益が出る可能性
・選択肢が多い
・受け取り手続きが必要
・条件が複雑な場合がある

ビッグローブ光の解約後に必要な手続き【機器返却・撤去工事】

解約くん
解約後は機器返却と撤去工事(必要な場合)を忘れずに行いましょう。機器を返却しないと高額な未返却費用が請求されてしまいます!

ビッグローブ光の解約手続きが完了したら、レンタル機器の返却と撤去工事の対応が必要です。これらの手続きを怠ると、高額な費用が請求される可能性があるため、解約後も気を抜かずにしっかりと対応しましょう。

①レンタル機器の返却手順

ビッグローブ光を解約した後は、レンタルしている機器を必ず返却する必要があります。返却先はNTTとBIGLOBEの2つに分かれており、それぞれ返却方法が異なるため注意が必要です。

返却が必要な機器の確認

まず、自分がどの機器を返却する必要があるのかを確認しましょう。

返却先 返却が必要な機器 見分け方
NTT東日本・西日本 ・ONU一体型ホームゲートウェイ
・単体型ホームゲートウェイ
・回線終端装置(ONU)
・VDSL装置
・無線LANカード
・付属の電源アダプター
NTTロゴが入っている
BIGLOBE ・レンタル無線LANルーター
・付属の電源アダプター
NECロゴまたはI-O DATAロゴが入っている
返却不要 ・自分で購入した無線LANルーター
・自分で購入したLANケーブル
自己購入品
解約くん
機器に記載されているロゴを確認して、NTT機器かBIGLOBE機器かを見分けましょう。自分で購入したルーターは返却不要です!

NTT機器の返却方法(回収キット利用)

NTT東日本・西日本からレンタルしている機器は、回収キットを使って返却します。基本的に送料無料で返送できます。

NTT機器返却の流れ
  1. 回収キットが届く:解約手続き完了後、NTTから廃止工事日の前後に回収キットが設置先住所に届きます
  2. 機器を取り外す:光コンセントやLANケーブルから機器を取り外します
  3. 機器を梱包する:回収キットに同封されている梱包材を使って、機器と電源アダプターを梱包します
  4. 送り状を貼る:キットに同封されている送り状(返送先住所記載済み)を貼り付けます
  5. 発送する:郵便局またはコンビニ(ローソン、ミニストップなど)から発送します
NTT機器返却時の注意点
  • 送料無料:NTTへの返送は、送り状が同封されているため送料はかかりません
  • 付属品も忘れずに:電源アダプターや無線LANカードなど、すべての付属品を返却してください
  • 梱包は丁寧に:機器が破損しないように、緩衝材などでしっかりと梱包しましょう
  • 撤去工事がある場合は不要:立ち会いが必要な撤去工事を行う場合は、工事担当者が機器を回収してくれるため、自分で返送する必要はありません
回収キットが届かない場合

解約手続き後、1~2週間経っても回収キットが届かない場合は、以下に問い合わせましょう。

問い合わせ先 連絡先
NTT東日本 0120-116-116(9:00~17:00、年中無休)
NTT西日本 0120-116-116(9:00~17:00、年中無休)

BIGLOBE機器の返却方法(返送手数料1,430円)

BIGLOBEからレンタルしている無線LANルーターは、BIGLOBEに返却する必要があります。NTT機器とは異なり、返送手数料1,430円/台がかかります。

BIGLOBE機器返却の流れ
  1. 返却キットが届く:解約手続き完了後、BIGLOBEから契約住所宛てに返却キットが送られてきます
  2. 機器を取り外す:レンタルルーターと電源アダプターを取り外します
  3. 機器を梱包する:返却キットに同封されている梱包材や説明書に従って梱包します
  4. 伝票を貼る:キットに同封されている伝票(送付先住所記載済み)を貼り付けます
  5. 発送する:郵便局またはコンビニから発送します
  6. 返送手数料が請求される:後日、返送手数料1,430円/台が請求されます(返却送料を含む)
BIGLOBE機器返却時の注意点
  • 返送手数料がかかる:NTT機器と異なり、BIGLOBEへの返却には1,430円/台の手数料が発生します
  • 1ヶ月以内に返却:解約から1ヶ月以内に返却しないと、未返却費用が請求されます
  • 自己購入品は返却不要:自分で購入した無線LANルーターは返却する必要がありません
  • 初期化不要:ルーターの設定を初期化する必要はありません。そのまま返却してください
BIGLOBE機器の見分け方

BIGLOBEからレンタルしている機器かどうかは、以下の方法で確認できます。

  • ロゴを確認:NECまたはI-O DATAのロゴが入っている
  • 契約内容を確認:マイページの契約内容や利用明細で「無線LANルーターレンタル」の記載があるか確認
  • 月額料金を確認:月額550円程度のレンタル料が請求されている場合はレンタル品です

返却期限と未返却時のペナルティ

レンタル機器を返却期限内に返却しないと、高額な未返却費用が請求されます。必ず期限内に返却しましょう。

返却期限
返却先 返却期限
NTT東日本・西日本 解約から一定期間(具体的な期限は回収キットに記載)
BIGLOBE 解約から1ヶ月以内
未返却費用一覧
返却先 機器名 未返却費用(不課税)
NTT ONU一体型ホームゲートウェイ 約18,000円~38,000円
回線終端装置(ONU) 約10,000円~20,000円
VDSL装置 約10,000円~15,000円
無線LANカード 約3,000円~5,000円
BIGLOBE 一般的な無線LANルーター 6,000円/台
Aterm WG1810HP(JE) 16,000円/台
解約くん
NTT機器は最大38,000円、BIGLOBE機器は6,000円~16,000円と高額な未返却費用がかかります。必ず期限内に返却しましょう!
未返却費用を避けるためのチェックリスト
  • □ 回収キット・返却キットが届いたか確認
  • □ 返却が必要な機器をすべて確認(NTT機器とBIGLOBE機器)
  • □ 付属品(電源アダプター、LANケーブルなど)も含めて梱包
  • □ 返却期限を確認(NTTは一定期間、BIGLOBEは1ヶ月以内)
  • □ 発送後は追跡番号を控えておく(トラブル防止)
機器を紛失した場合

レンタル機器を紛失してしまった場合は、速やかにNTTまたはBIGLOBEに連絡して相談しましょう。紛失した場合も未返却費用が請求される可能性が高いですが、早めに連絡することで対応方法を教えてもらえます。

②撤去工事が必要なケース

ビッグローブ光の解約後、光回線設備の撤去工事が必要になる場合があります。住居のタイプや大家さん・管理会社の要望によって、撤去工事の有無が決まります。

撤去工事が必要かどうかの確認方法

撤去工事の必要性は、解約手続き後にBIGLOBEから送付される書面に記載されています。この書面を必ず確認しましょう。

撤去工事の有無を決定する要因
  • 住居タイプ:戸建てかマンション(集合住宅)か
  • 大家さん・管理会社の方針:賃貸住宅の場合、原状回復を求められることがある
  • 次の入居者の予定:次の入居者が光回線を利用する予定がある場合は、設備を残すよう求められることもある
  • 建物の規約:マンションやアパートによっては、退去時の撤去が規約で定められている場合がある

賃貸住宅の原状回復義務

賃貸住宅に住んでいる場合、退去時の原状回復義務によって、光回線設備の撤去が必要になることがあります。

賃貸住宅で撤去工事が必要になるケース
  • 大家さん・管理会社から撤去を求められた:賃貸契約書や退去時の確認で、光回線設備の撤去を要求される場合
  • 壁に穴を開けて工事した:光ケーブルを通すために壁に穴を開けた場合、原状回復が必要になることがある
  • 光コンセントを新設した:室内に光コンセントを新たに設置した場合、撤去を求められることがある
  • 外壁に配線を這わせた:建物の外壁に光ケーブルを這わせている場合、撤去が必要なことがある
撤去工事をする前に確認すべきこと

撤去工事を申し込む前に、以下の点を確認しましょう。

  1. 大家さん・管理会社に確認:本当に撤去が必要かどうか、退去前に必ず確認しましょう
  2. 次の入居者の予定を確認:次の入居者が光回線を使う予定がある場合、設備を残した方が喜ばれることもあります
  3. 撤去費用の負担者を確認:撤去費用を誰が負担するのか(借主か貸主か)を事前に確認しましょう
解約くん
賃貸住宅の場合は、解約前に必ず大家さんや管理会社に「光回線設備を撤去する必要があるか」を確認しましょう。無駄な撤去工事を避けられます!
持ち家の場合

持ち家の場合は、基本的に撤去工事は不要です。光回線設備をそのまま残しておくことができます。

ただし、以下の場合は撤去を検討しても良いでしょう。

  • 将来的にも光回線を使う予定がない
  • 設備が邪魔になる
  • 美観を損ねている

撤去工事の予約方法と費用

撤去工事が必要な場合は、BIGLOBEに連絡して工事日程を予約します。

撤去工事の予約方法
  1. BIGLOBEカスタマーサポートに連絡:インフォメーションデスク(0120-86-0962)に電話します
  2. 撤去工事を希望する旨を伝える:オペレーターに撤去工事の予約をしたいことを伝えます
  3. 工事日程を調整:都合の良い日時を相談して、工事日を決定します
  4. 立ち会い:工事当日は立ち会いが必要です(所要時間は30分~1時間程度)
問い合わせ先 電話番号 受付時間
BIGLOBEカスタマーサポート
インフォメーションデスク
0120-86-0962(通話料無料)
03-6385-0962(携帯電話・IP電話)
9:00~18:00
(年中無休)
撤去工事の費用

ビッグローブ光の撤去工事費用は、基本的に無料とされています。ただし、予約時に念のため費用の有無を確認しておくことをおすすめします。

工事内容 費用
光回線設備の撤去工事 基本的に無料
(予約時に要確認)
立ち会い 必要(所要時間30分~1時間程度)
撤去工事の内容

撤去工事では、以下のような作業が行われます。

  • 光ケーブルの撤去:建物内外の光ケーブルを撤去します
  • 光コンセントの撤去:室内に設置した光コンセントを撤去します(必要に応じて)
  • ONUの回収:工事担当者がNTT機器を回収します(自分で返送する必要がなくなります)
  • 壁の穴の補修:場合によっては、壁に開けた穴を簡易的に補修してくれることもあります
撤去工事の注意点
  • 立ち会いが必須:工事当日は必ず立ち会いが必要です。家族や代理人でも可能な場合があるので、事前に確認しましょう
  • 工事日程の余裕を持つ:繁忙期(引っ越しシーズン)は予約が取りにくいため、早めに予約しましょう
  • 退去日に間に合わせる:賃貸住宅の場合、退去日までに撤去工事を完了させる必要があります
  • 共用部分は残る場合がある:マンションやアパートの共用部分(MDF室など)の設備は撤去されないことがあります
撤去工事をしない場合のリスク

大家さん・管理会社から撤去を求められているのに撤去工事をしない場合、以下のリスクがあります。

  • 敷金が返還されない:原状回復費用として、敷金から撤去工事費用が差し引かれる可能性があります
  • 追加請求される:大家さん・管理会社が独自に撤去工事を依頼し、その費用を請求される可能性があります
  • トラブルに発展:退去時にトラブルになる可能性があります
解約くん
撤去工事は基本無料ですが、賃貸住宅の場合は退去日までに工事を完了させる必要があります。余裕を持って早めに予約しましょう!

解約後の手続きチェックリスト

ビッグローブ光の解約後に必要な手続きを、チェックリストにまとめました。

  • □ NTTから回収キットが届いた
  • □ NTT機器(ONU、ホームゲートウェイなど)を返却した
  • □ BIGLOBEから返却キットが届いた
  • □ BIGLOBE機器(レンタルルーター)を返却した(1ヶ月以内)
  • □ 撤去工事の必要性を確認した(賃貸の場合は大家さん・管理会社に確認)
  • □ 撤去工事が必要な場合は予約した
  • □ 撤去工事を完了した(立ち会い済み)
  • □ オプションサービスの解約漏れがないか確認した
  • □ 最終月の請求内容を確認した

ビッグローブ光の解約時によくあるトラブルと対処法

解約くん
解約後も請求が続く、電話がつながらないなど、よくあるトラブルの対処法を知っておきましょう。事前に知っておけば、慌てずに対応できます!

ビッグローブ光の解約時には、さまざまなトラブルや疑問が発生することがあります。ここでは、解約時によくあるトラブルとその対処法を詳しく解説します。事前に知っておくことで、スムーズに解約手続きを進めることができます。

①解約したのに請求が続く理由

「ビッグローブ光を解約したのに、まだ請求が続いている」という声は非常に多く聞かれます。しかし、これは不正請求ではなく、正常な請求であることがほとんどです。その理由を理解しておきましょう。

利用料金の請求タイミング(2~6ヶ月遅れ)

ビッグローブ光の利用料金は、利用月より2~6ヶ月遅れて請求される仕組みになっています。そのため、解約後も数ヶ月間は請求が続くことがあります。

請求スケジュールの仕組み

ビッグローブ光の請求は、以下のようなスケジュールで行われます。

  1. 利用月:サービスを利用した月(例:2025年3月)
  2. 料金確定:利用月の翌月に料金が確定(例:2025年4月)
  3. 請求:確定した料金が翌々月以降に請求(例:2025年5月以降)
支払い方法 請求タイミング
口座振替 利用月の翌々月 3月利用分 → 5月請求
クレジットカード 利用月の2~6ヶ月後
(カード会社による)
3月利用分 → 5月~9月請求
フレッツ・まとめて支払い 利用月の2~3ヶ月後 3月利用分 → 5月~6月請求
NTT回収代行 利用月の2~3ヶ月後 3月利用分 → 5月~6月請求
解約後の請求例

例えば、2025年3月末日で解約した場合の請求スケジュールは以下のようになります。

  • 3月分の月額料金:5月頃に請求
  • 違約金・工事費残債:5月~6月頃に請求
  • 機器返送手数料:返送後、数週間~1ヶ月後に請求

クレジットカード払いの場合、カード会社の請求スケジュールによってはさらに遅れることがあり、解約から6ヶ月後まで請求が続くこともあります。

解約くん
解約後も数ヶ月間は請求が続くのは正常です。不正請求ではないので安心してくださいね。利用明細で内容を確認しましょう!
請求内容の確認方法

解約後の請求内容が不安な場合は、以下の方法で確認できます。

  • マイページで確認:BIGLOBEマイページにログインして、「利用明細」から請求内容を確認できます(解約・退会の翌月より8ヶ月以内)
  • 請求書で確認:紙の請求書が届いている場合は、内訳を確認しましょう
  • 電話で確認:カスタマーサポート(0120-86-0962)に問い合わせて、請求内容を確認できます

オプションの解約漏れ確認方法

解約後も請求が続くもう一つの原因は、オプションサービスの解約漏れです。ビッグローブ光本体を解約しても、一部のオプションは自動解約されないため、手動で解約する必要があります。

自動解約されないオプション

以下のオプションは、ビッグローブ光を解約しても自動解約されません

  • 個人ホームページサービス
  • セキュリティサービス(ウイルス対策ソフトなど)
  • BIGLOBEあんしんバックアップ
  • その他の有料コンテンツサービス

これらのオプションを継続利用しない場合は、別途解約手続きが必要です。

オプション解約漏れの確認手順
  1. マイページにログイン:BIGLOBEマイページにアクセスします
  2. 「利用明細」を確認:現在の請求内容を確認します
  3. 不要なオプションを特定:継続利用しないオプションがあれば、リストアップします
  4. オプションを解約:各オプションの管理ページから解約手続きを行います
オプション解約の方法
解約方法 手順
マイページから解約 1. マイページにログイン
2. 各オプションサービスの管理ページへ移動
3. 解約手続きを実行
電話で解約 カスタマーサポート(0120-86-0962)に連絡して、解約したいオプションを伝える
解約くん
オプションの解約漏れは意外と多いです。解約前に利用明細をしっかり確認して、不要なオプションは必ず解約しましょう!
請求が本当におかしい場合

以下のような場合は、不正請求や請求ミスの可能性があるため、すぐにBIGLOBEに問い合わせましょう。

  • 解約から8ヶ月以上経過しても請求が続く
  • すでに解約したはずのオプションが請求されている
  • 身に覚えのない料金が請求されている
  • 請求額が明らかに異常に高い

②電話がつながらない時の対処法

ビッグローブ光の解約手続きで最も多いトラブルの一つが、「電話がつながらない」というものです。特に月末や引っ越しシーズンは、電話が非常に混雑します。

つながりやすい時間帯(13時~14時)

電話がつながりにくい場合は、混雑しにくい時間帯を狙ってかけることが重要です。

つながりやすい時間帯
時間帯 つながりやすさ 理由
13:00~14:00 ◎ 非常につながりやすい 昼休み明けで比較的空いている
14:00~16:00 ○ つながりやすい 午後の落ち着いた時間帯
10:00~12:00 △ やや混雑 午前中に電話をかける人が多い
9:00~10:00 × 非常に混雑 営業開始直後で混雑
17:00~18:00 × 非常に混雑 営業終了前で駆け込み電話が多い
避けるべき時期・時間帯
  • 月末付近(25日前後):解約希望者が集中するため、非常に混雑します
  • 引っ越しシーズン(3月~4月):引っ越しに伴う解約が増えるため、特に混雑します
  • 休み明けの平日午前中:週末や祝日の後は電話が集中します
  • 営業開始直後(9:00~10:00):朝一番に電話をかける人が多いです
  • 営業終了前(17:00~18:00):終業時間に駆け込みで電話をかける人が多いです
解約くん
電話が一番つながりやすいのは13時~14時です。この時間帯を狙ってかけてみましょう!

電話予約システムの活用

電話がどうしてもつながらない場合は、電話予約システムを活用しましょう。事前に予約しておけば、混雑している時間帯でも優先的にオペレーターにつなげてもらえます。

電話予約システムのメリット
  • 待ち時間が短縮される:優先的につながるため、長時間待たされることがありません
  • 都合の良い時間を選べる:3つの時間枠から選択できます
  • BIGLOBEから電話がかかってくる:自分から電話をかける必要がありません
  • 25日までに予約すればOK:25日までに予約しておけば、実際の手続きが26日以降になっても当月末解約として扱われます
電話予約の手順
  1. マイページにログイン:BIGLOBE IDとパスワードを使ってマイページにアクセスします
  2. 解約・退会受付予約ページへ進む:マイページ内の「解約・退会」メニューから予約ページに移動します
  3. 希望の日程と時間枠を選択:以下の3つの時間枠から選択します
    • 9:00~12:00
    • 12:00~15:00
    • 15:00~18:00
  4. 予約完了:予約が確定すると、確認メールが届きます
  5. 指定時間にBIGLOBEから電話:予約した日時の時間枠内に、BIGLOBEから電話がかかってきます
電話予約の注意点
  • 時間枠は3時間単位:具体的な時刻は指定できず、3時間の枠内に電話がかかってきます
  • 予約は早めに:25日付近は予約も埋まりやすいため、早めに予約しましょう
  • 予約の確認・変更・キャンセル:予約後、内容の確認や変更、キャンセルも同じページから可能です
  • 緊急時は電話できないことも:災害時などの非常時は、予約の日時に連絡できない場合があります
その他の対処法

電話予約システム以外にも、以下の方法を試してみましょう。

  • Webでの解約を試す:ひかり電話を契約していない場合は、Webからの解約手続きが可能です
  • 郵送での退会:完全に退会する場合は、郵送での手続きも可能です(電話不要)
  • 時間をずらして再度かける:混雑している場合は、少し時間をおいて再度かけてみましょう
  • 平日を狙う:土日よりも平日の方が比較的つながりやすいです

③ひかり電話の番号を引き継ぎたい

ビッグローブ光を解約する際、ひかり電話の番号を引き継ぎたいという方も多いでしょう。電話番号を継続利用するには、適切な手続きが必要です。

番号ポータビリティの手続き方法

ひかり電話の番号を乗り換え先でも使い続けるには、番号ポータビリティ(電話番号の引き継ぎ)の手続きを行います。

光コラボ・フレッツ光への乗り換えの場合

乗り換え先が光コラボ事業者またはフレッツ光の場合、事業者変更手続きを行えば、電話番号も自動的に引き継がれます。特別な手続きは不要です。

  1. 事業者変更承諾番号を取得:ビッグローブ光から事業者変更承諾番号を取得します
  2. 乗り換え先に申し込み:事業者変更承諾番号を使って、乗り換え先の光コラボ・フレッツ光に申し込みます
  3. 開通完了:開通日に自動的に電話番号も引き継がれます
独自回線への乗り換えの場合

乗り換え先がauひかり・NURO光などの独自回線の場合、番号ポータビリティの手続きが必要です。

  1. 乗り換え先に番号ポータビリティを申し込む:乗り換え先の光回線事業者に、ビッグローブ光電話から番号を転出したいことを伝えます
  2. 番号ポータビリティ工事日を調整:乗り換え先と工事日程を調整します
  3. 番号ポータビリティ工事を実施:指定した日時に電話番号の切り替え工事が行われます
  4. 発着信テスト:工事後、電話の発着信が正常にできることを確認します
  5. ビッグローブ光を解約:番号ポータビリティが完了してから、ビッグローブ光を解約します
解約くん
電話番号を引き継ぐ場合は、必ず番号ポータビリティの手続きを完了させてから、ビッグローブ光を解約しましょう。順番を間違えると番号が消失してしまいます!
番号ポータビリティの注意点
  • 必ず先に番号ポータビリティを完了させる:ビッグローブ光を先に解約すると、電話番号が消失してしまいます
  • 工事には時間がかかる:番号ポータビリティ工事には1~2週間程度かかる場合があります
  • 手数料がかかる:乗り換え先で番号ポータビリティの手数料(数千円程度)がかかる場合があります
  • 電話が使えない期間が発生する可能性:工事の状況によっては、一時的に電話が使えない時間が発生することがあります

引き継ぎできる番号・できない番号

すべての電話番号が引き継げるわけではありません。引き継ぎできる番号とできない番号があるため、事前に確認しておきましょう。

引き継ぎできる番号

以下の条件を満たす電話番号は、番号ポータビリティで引き継ぐことができます。

  • NTT東日本・西日本の加入電話で取得した番号:もともとアナログ電話やISDN電話で使っていた番号
  • NTTで発番された0AB~J番号:市外局番から始まる通常の固定電話番号
取得方法 引き継ぎ可否
NTT加入電話(アナログ電話)で取得 ○ 引き継ぎ可能
NTT ISDN電話で取得 ○ 引き継ぎ可能
光電話で新規発番した番号 × 引き継ぎ不可
引き継ぎできない番号

以下の電話番号は、番号ポータビリティで引き継ぐことができません。

  • 光電話契約時に新規発番した番号:ビッグローブ光電話を契約する際に新しく取得した番号は、解約すると消失します
  • 他社光回線から事業者変更で引き継いだ番号:もともと光電話で発番された番号は、基本的に引き継げません(ただし、光コラボ同士の事業者変更なら可能)
自分の番号が引き継げるか確認する方法

自分の電話番号が引き継げるかどうかを確認するには、以下の方法があります。

  1. 契約書類を確認:ビッグローブ光電話を契約した際の書類を確認し、番号の取得方法を調べます
  2. BIGLOBEに問い合わせ:カスタマーサポート(0120-86-0962)に連絡して、番号が引き継げるか確認します
  3. 乗り換え先に相談:乗り換え先の光回線事業者に、番号ポータビリティが可能か相談します
引き継げない場合の対処法

電話番号が引き継げない場合は、以下の対処法を検討しましょう。

  • 新しい番号を取得:乗り換え先で新しい電話番号を取得し、関係者に番号変更を通知します
  • 携帯電話を主番号にする:固定電話をやめて、携帯電話を主な連絡先にします
  • 光電話を残す光コラボに乗り換え:光コラボ同士の事業者変更なら、光電話で発番した番号も引き継げる場合があります

④メールアドレスを継続利用したい

ビッグローブ光を解約すると、BIGLOBEメールアドレスも使えなくなる可能性があります。メールアドレスを継続利用したい場合は、適切な手続きが必要です。

解約と退会でのメールアドレスの扱い

手続き メールアドレスの扱い
解約
(インターネット接続サービスのみ解約)
・メールアドレスは残る
無料で30日間保存される
・31日目以降は月額220円のベーシックコースへの変更が必要
退会
(BIGLOBEの全サービスを解約)
・メールアドレスは完全に削除される
・継続利用不可

ベーシックコース(月額220円)への変更方法

ビッグローブ光を解約した後もメールアドレスを継続利用したい場合は、ベーシックコース(月額220円)に変更する必要があります。

ベーシックコースとは

ベーシックコースは、インターネット接続サービスを利用せず、BIGLOBEメールやその他のサービスだけを利用できるコースです。

項目 内容
月額料金 220円(税込)
利用できるサービス ・BIGLOBEメール
・個人ホームページ
・ブログ
・その他のBIGLOBEコンテンツ
メールボックス容量 5GB
メールアドレス数 1個(追加可能)
ベーシックコースへの変更手順

ビッグローブ光を解約してベーシックコースに変更する手順は以下の通りです。

  1. ビッグローブ光を「解約」する:「退会」ではなく「解約」を選択します(退会を選ぶとメールアドレスが削除されます)
  2. 30日間の無料期間を確認:解約後、30日間は無料でメールを利用できます
  3. ベーシックコースへの変更手続き:30日以内にベーシックコースへの変更手続きを行います
    • マイページから手続き可能
    • または電話(0120-86-0962)で手続き
  4. 継続利用開始:31日目以降、月額220円でメールアドレスを継続利用できます
解約くん
メールアドレスを継続利用したい方は、必ず「解約」を選んでください。「退会」を選ぶとメールアドレスが完全に削除されてしまいます!
ベーシックコースの注意点
  • 30日以内に手続きが必要:解約から30日を過ぎると、メールアドレスが削除される可能性があります
  • 月額220円がかかる:無料ではなく、月額220円の料金が発生します
  • 「退会」を選ぶと継続不可:退会を選択すると、メールアドレスは完全に削除され、復旧できません
  • インターネット接続は利用不可:ベーシックコースでは、インターネット接続サービスは利用できません
メールアドレスを移行する方法

ベーシックコースに変更せず、別のメールサービスに移行する場合は、以下の手順で対応しましょう。

  1. 新しいメールアドレスを取得:Gmail、Yahoo!メール、乗り換え先のプロバイダメールなどを取得します
  2. 重要なメールをバックアップ:BIGLOBEメールの重要なメールをダウンロードまたは転送しておきます
  3. 登録サービスのメールアドレスを変更:銀行、ショッピングサイト、SNSなど、登録しているサービスのメールアドレスを変更します
  4. 連絡先に変更を通知:友人や家族、仕事関係者に新しいメールアドレスを通知します
  5. 転送設定を活用:一定期間、BIGLOBEメールから新しいメールアドレスへ自動転送設定をしておくと便利です
よくある質問

Q. 解約後30日を過ぎてしまった場合、メールアドレスは復旧できますか?

A. 基本的に復旧は困難です。30日を過ぎるとメールアドレスが削除される可能性が高いため、必ず期限内にベーシックコースへの変更手続きを行いましょう。

Q. ベーシックコースから再度インターネット接続サービスに戻れますか?

A. はい、可能です。ベーシックコースからBIGLOBEの各種インターネット接続サービス(光回線、モバイルなど)に申し込むことができます。

Q. メールアドレスを複数持っている場合はどうなりますか?

A. ベーシックコースでは基本的に1つのメールアドレスが利用できます。追加のメールアドレスは、別途オプション料金(月額330円/個)で継続利用可能です。

ビッグローブ光の解約に関するよくある質問(FAQ)

解約くん
解約に関する疑問をQ&A形式でまとめました。気になる質問をチェックして、スムーズに解約手続きを進めましょう!

ビッグローブ光の解約に関して、多くの方が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。解約前に確認しておくことで、トラブルを避けてスムーズに手続きを進めることができます。

①ビッグローブ光は当日解約できますか?

A. 当日解約はできません。解約手続きには予約が必要で、実際の解約日までに数日~数週間かかります。

解約手続きのスケジュール

ビッグローブ光の解約は、以下のようなスケジュールで進みます。

  1. 解約予約を申し込む:電話予約またはWebから予約を行います
  2. BIGLOBEから電話がかかってくる:予約した日時に電話で本人確認と解約手続きを行います
  3. 解約日が決定:手続き完了後、解約日(月末)が確定します

当月末解約の受付期限

ビッグローブ光の解約は、毎月25日までの受付分が当月末での解約として処理されます。26日以降に受け付けた場合は、翌月末の解約となります。

手続き日 解約日
毎月1日~25日 当月末日で解約
毎月26日~月末 翌月末日で解約

急いで解約したい場合の対処法

  • 早めに予約する:解約を決めたら、できるだけ早く予約手続きを開始しましょう
  • 電話予約システムを活用:Webから電話予約をしておけば、優先的につながります
  • つながりやすい時間帯に電話:13:00~14:00頃が比較的つながりやすいです
  • 25日より前に手続き:当月末での解約を希望する場合は、遅くとも20日頃までには手続きを開始しましょう
解約くん
当日解約はできないので、余裕を持って早めに手続きを開始しましょう。特に更新月に解約したい方は、月初から準備を始めるのがおすすめです!

②解約申し込み後、いつまで使えますか?

A. 解約申し込み後も、解約日(月末)までは通常通りインターネットを利用できます。

解約日までの利用について

ビッグローブ光は、解約日(通常は月末)の23:59までインターネットが利用可能です。解約手続きを申し込んだ時点ですぐに使えなくなるわけではありません。

解約までのスケジュール例

例えば、3月10日に解約手続きを申し込んだ場合のスケジュールは以下の通りです。

  • 3月10日:解約手続きを申し込む
  • 3月10日~3月31日:通常通りインターネットが利用可能
  • 3月31日 23:59:ビッグローブ光のサービスが停止
  • 4月1日以降:インターネットが利用できなくなる

乗り換えの場合の注意点

他社の光回線に乗り換える場合は、インターネットが使えない空白期間を作らないように調整が必要です。

光コラボ・フレッツ光への事業者変更の場合
  • 開通日に自動的に切り替わる:乗り換え先の開通日に、ビッグローブ光が自動的に解約されます
  • 空白期間なし:開通日に切り替わるため、インターネットが使えない期間は発生しません
独自回線への乗り換えの場合
  • 乗り換え先の開通を確認してから解約:必ず乗り換え先のインターネットが開通してから、ビッグローブ光を解約しましょう
  • 解約タイミングを調整:乗り換え先の開通日の数日後を目安に、ビッグローブ光の解約日を設定します

解約月の料金について

解約月の月額料金は日割り計算されません。月の途中で解約しても、1ヶ月分の料金が全額請求されます。

解約日 請求される料金
月初(例:3月5日) 3月分の月額料金全額
月末(例:3月31日) 3月分の月額料金全額

そのため、月の途中で解約しても月末で解約しても料金は同じです。月末まで利用した方がお得です。

③開通前にキャンセルできますか?

A. はい、開通前であれば無料でキャンセルできます。速やかに申し込み窓口または代理店に連絡してください。

開通前キャンセルの手順

  1. 申し込み窓口または代理店に連絡:ビッグローブ光の公式サイトから申し込んだ場合はBIGLOBE、代理店から申し込んだ場合はその代理店に連絡します
  2. キャンセルの意思を伝える:開通前にキャンセルしたいことを伝えます
  3. キャンセル完了:手続きが完了すると、工事がキャンセルされます

キャンセル連絡先

申し込み窓口 連絡先
BIGLOBE公式サイト BIGLOBEカスタマーサポート
0120-86-0962
(9:00~18:00、年中無休)
代理店 申し込みをした代理店の連絡先
(申し込み時の書類やメールを確認)

開通前キャンセルの注意点

  • できるだけ早く連絡:工事日が決まっている場合は、工事日の数日前までに連絡しましょう
  • 工事当日のキャンセル:工事当日にキャンセルすると、キャンセル料が発生する可能性があります
  • 開通後はキャンセル不可:開通工事が完了してインターネットが使えるようになった後は、キャンセルではなく解約手続きが必要です
  • 事務手数料:契約事務手数料(3,300円)を支払い済みの場合、返金されない可能性があります
解約くん
開通前なら無料でキャンセルできます。申し込みを迷っている方は、工事日の前に決断しましょう!

初期契約解除制度について

もし開通工事が完了してしまった場合でも、初期契約解除制度を利用すれば、契約書面を受領した日から8日以内であれば、違約金なしで解約できます。

  • 適用期間:契約書面受領日から8日以内
  • 違約金:不要
  • 工事費:請求される場合があります
  • 事務手数料:請求される場合があります

④auスマートバリュー・UQ自宅セット割はどうなりますか?

A. ビッグローブ光を解約すると、auスマートバリューとUQ自宅セット割の適用が終了し、スマホの月額料金が元に戻ります。

スマホセット割の適用条件

auスマートバリューとUQ自宅セット割は、ビッグローブ光とビッグローブ光電話の両方を契約していることが適用条件です。ビッグローブ光を解約すると、この条件を満たさなくなるため、割引が終了します。

割引名 対象キャリア 割引額 最大適用回線数
auスマートバリュー au 550円~1,100円/月
(プランによる)
最大10回線
UQ自宅セット割 UQモバイル 638円~1,100円/月
(プランによる)
最大10回線

解約後のスマホ料金の変化

例えば、家族4人全員がauスマホを利用していて、1人あたり1,100円/月の割引を受けている場合を考えます。

  • 割引適用中:1,100円 × 4人 = 月4,400円の割引
  • 解約後:割引がなくなり、月4,400円の負担増
  • 年間の差額:4,400円 × 12ヶ月 = 年間52,800円の負担増

セット割を継続するための対処法

スマホのセット割を継続したい場合は、auスマートバリューまたはUQ自宅セット割に対応している光回線に乗り換えましょう。

auスマートバリュー・UQ自宅セット割対応の光回線
  • auひかり
  • So-net光プラス
  • @nifty光
  • ビッグローブ光(現在契約中)
  • eo光(関西エリア限定)
  • コミュファ光(東海エリア限定)
  • ピカラ光(四国エリア限定)
  • メガ・エッグ(中国エリア限定)
  • BBIQ(九州エリア限定)
  • J:COM

これらの光回線に乗り換えれば、引き続きauスマートバリューまたはUQ自宅セット割を適用できます。

解約くん
au・UQモバイルユーザーがセット割を継続したい場合は、auひかりやSo-net光などの対応光回線に乗り換えましょう!

セット割を気にしない場合の選択肢

もし家族でau・UQモバイルを使っていない場合や、スマホキャリアを変更する予定がある場合は、以下のような光回線も選択肢に入ります。

  • ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向け
  • ドコモ光:ドコモユーザー向け
  • とくとくBB光:セット割なしでも月額料金が安い
  • NURO光:高速通信重視

⑤引っ越しの場合も解約金がかかりますか?

A. 引っ越し先でビッグローブ光を解約する場合は、違約金が発生します。ただし、引っ越し先でもビッグローブ光を継続利用すれば、違約金は不要です。

引っ越し時の2つの選択肢

選択肢 手続き 費用
ビッグローブ光を継続 移転手続き ・移転工事費(引っ越し先での工事費)
・違約金:不要
ビッグローブ光を解約 解約手続き ・違約金:発生する可能性あり(更新月以外)
・工事費残債:一括請求

ビッグローブ光を継続する場合のメリット

引っ越し先でもビッグローブ光を継続利用する場合、以下のメリットがあります。

  • 違約金が不要:契約を継続するため、違約金は発生しません
  • 工事費が無料:ビッグローブ光の移転工事費は無料です(一部条件あり)
  • 手続きが簡単:解約と新規契約を別々に行う必要がありません
  • メールアドレスや設定が継続:BIGLOBEメールアドレスなどがそのまま使えます

ビッグローブ光の移転手続き

引っ越し先でもビッグローブ光を継続利用する場合の手続き方法は以下の通りです。

  1. BIGLOBEに移転を申し込む:カスタマーサポート(0120-86-0962)またはマイページから移転手続きを申し込みます
  2. 引っ越し先の住所を伝える:新居の住所と入居予定日を伝えます
  3. 移転工事日を調整:引っ越し先での開通工事日を決定します
  4. 旧居の撤去工事(必要な場合):賃貸住宅で撤去が必要な場合は、撤去工事を行います
  5. 新居での開通工事:引っ越し先で開通工事を実施します
  6. 移転完了:新居でビッグローブ光が利用開始できます

ビッグローブ光を解約する場合の費用

引っ越しを機にビッグローブ光を解約する場合、以下の費用が発生する可能性があります。

費用項目 発生条件 金額
違約金 更新月以外に解約 0円~11,900円
(プランと契約時期による)
工事費残債 分割払い中 最大28,600円
撤去工事費 賃貸住宅で撤去が必要な場合 基本的に無料(要確認)
機器未返却費用 レンタル機器を返却しない 最大38,000円
解約くん
引っ越しの場合は、ビッグローブ光を継続すれば違約金も移転工事費も無料です。引っ越し先がビッグローブ光の提供エリアなら、継続利用がお得ですよ!

引っ越し先で解約を選ぶべきケース

以下のような場合は、引っ越しを機にビッグローブ光を解約して、他社に乗り換える方がお得になることがあります。

  • 引っ越し先がビッグローブ光の提供エリア外:提供エリア外では継続利用できません
  • 引っ越し先がauひかりやNURO光のエリア:独自回線の方が通信速度が速い場合があります
  • 更新月が近い:更新月に合わせて解約すれば、違約金が不要です
  • 乗り換えキャンペーンが魅力的:高額キャッシュバックや違約金負担キャンペーンがある場合
  • 引っ越し先でスマホキャリアが変わる:セット割を活用できる光回線に乗り換える方がお得です

引っ越し時の判断基準

引っ越し時にビッグローブ光を継続するか解約するかは、以下の基準で判断しましょう。

状況 おすすめの選択
更新月まで1年以上ある 継続(違約金回避)
更新月が近い(3ヶ月以内) 解約も選択肢
工事費残債が多い 継続(残債回避)
引っ越し先が提供エリア外 解約(やむを得ず)
au・UQモバイルユーザー 継続(セット割維持)
他社の乗り換えキャンペーンが魅力的 解約+乗り換え検討

【ケース別】ビッグローブ光解約後のおすすめ乗り換え先

解約くん
利用状況や目的に合わせて、最適な乗り換え先を選びましょう。スマホキャリアや通信速度、料金など、自分が重視するポイントで選ぶのがおすすめです!

ビッグローブ光を解約した後、どの光回線に乗り換えるべきか迷っている方も多いでしょう。ここでは、利用状況や目的別におすすめの乗り換え先をご紹介します。自分に合った光回線を選んで、快適なインターネット環境を手に入れましょう。

①au・UQモバイルユーザー向け

au・UQモバイルのスマホを利用している方は、auスマートバリューまたはUQ自宅セット割が適用できる光回線に乗り換えることで、スマホ料金の割引を継続できます。

auひかりへの乗り換えメリット

au・UQモバイルユーザーに最もおすすめなのがauひかりです。ビッグローブ光と同様にセット割が適用でき、さらに通信速度の評判も良い独自回線です。

auひかりの基本情報
項目 内容
月額料金 ・戸建て:5,610円~
・マンション:4,180円~
通信速度 最大1Gbps(10ギガプランもあり)
契約期間 2年または3年(プランによる)
提供エリア 全国(一部エリア除く)
※関西・東海エリアは戸建てのみ提供
セット割 ・auスマートバリュー:550円~1,100円/月
・UQ自宅セット割:638円~1,100円/月
auひかりのメリット
  • セット割が継続できる:auスマートバリューとUQ自宅セット割の両方に対応しているため、スマホ料金の割引を継続できます
  • 通信速度が速い:独自回線のため、光コラボよりも通信速度が速い傾向があります。実測値の平均は下り400~500Mbps程度です
  • 違約金負担キャンペーン:乗りかえスタートサポートで、ビッグローブ光の違約金を最大30,000円まで負担してくれます
  • 高額キャッシュバック:代理店経由で申し込むと、50,000円~70,000円以上のキャッシュバックがもらえることがあります
  • 工事費実質無料:月額料金割引により、工事費が実質無料になります
auひかりのデメリット
  • 提供エリアが限定的:関西エリア(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)と東海エリア(静岡、愛知、岐阜、三重)では、戸建てタイプが提供されていません
  • 解約時に撤去工事費がかかる:戸建てタイプの場合、解約時に撤去工事費31,680円がかかります(2022年7月1日以降の契約は任意)
  • 工事が必要:独自回線のため、新たに開通工事が必要です
auひかりがおすすめの人
  • au・UQモバイルのスマホを利用している方
  • 通信速度を重視する方
  • 家族でau・UQモバイルを複数回線使っている方(セット割の恩恵が大きい)
  • オンラインゲームや動画配信をする方
解約くん
au・UQモバイルユーザーなら、auひかりが断然おすすめです。セット割で家族全員のスマホ料金が安くなるので、長期的に見ると大きな節約になりますよ!
auひかりの申し込み方法

auひかりは、以下の方法で申し込むことができます。

  • 公式サイト:KDDI公式サイトから申し込み
  • 代理店サイト:正規代理店経由で申し込むと、高額キャッシュバックがもらえることが多い
  • auショップ:店頭で相談しながら申し込み
関西・東海エリアの代替案

auひかりが提供されていない関西・東海エリアの方には、以下の光回線がおすすめです。

  • eo光(関西エリア限定):auスマートバリュー・UQ自宅セット割対応、通信速度が速い
  • コミュファ光(東海エリア限定):auスマートバリュー・UQ自宅セット割対応、違約金全額還元
  • So-net光プラス(全国対応):auスマートバリュー・UQ自宅セット割対応、事業者変更で工事不要

②ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向け

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用している方は、おうち割光セットが適用できる光回線に乗り換えることで、スマホ料金の割引を受けられます。

ソフトバンク光への乗り換えメリット

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーに最もおすすめなのがソフトバンク光です。スマホとのセット割が適用でき、さらに充実した乗り換えサポートが魅力です。

ソフトバンク光の基本情報
項目 内容
月額料金 ・戸建て:5,720円
・マンション:4,180円
通信速度 最大1Gbps(10ギガプランもあり)
契約期間 2年または5年
提供エリア 全国(フレッツ光の提供エリア)
セット割 ・おうち割光セット(ソフトバンク):550円~1,100円/月
・おうち割光セット(A)(ワイモバイル):550円~1,650円/月
ソフトバンク光のメリット
  • セット割が適用できる:ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ料金が割引されます(最大10回線まで)
  • 事業者変更で工事不要:ビッグローブ光と同じ光コラボのため、事業者変更で簡単に乗り換えられます
  • 違約金負担が業界最高水準:あんしん乗り換えキャンペーンで、ビッグローブ光の違約金・工事費残債・撤去費用を最大100,000円まで負担してくれます
  • キャッシュバックも充実:代理店経由で申し込むと、30,000円~40,000円のキャッシュバックがもらえることがあります
  • IPv6高速ハイブリッド:次世代通信方式のIPv6に対応しており、快適な通信が可能です
ソフトバンク光のデメリット
  • オプション加入が必要:セット割を適用するには、月額550円のオプションパック(光BBユニットレンタル+Wi-Fiマルチパック+電話サービス)への加入が必要です
  • 通信速度は独自回線に劣る:光コラボのため、auひかりやNURO光などの独自回線と比べると通信速度が劣る傾向があります
ソフトバンク光がおすすめの人
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用している方
  • 家族でソフトバンク・ワイモバイルを複数回線使っている方
  • ビッグローブ光の違約金や工事費残債が高額な方(最大10万円まで負担)
  • 工事不要で簡単に乗り換えたい方(事業者変更)
解約くん
ソフトバンク光は違約金負担が最大10万円と業界最高水準です。ビッグローブ光の解約費用が高額な方に特におすすめですよ!
ソフトバンク光の申し込み方法
  • 公式サイト:ソフトバンク公式サイトから申し込み
  • 代理店サイト:正規代理店経由で申し込むと、高額キャッシュバックがもらえることが多い
  • ソフトバンクショップ:店頭で相談しながら申し込み
  • 家電量販店:ヨドバシカメラやビックカメラなどでも申し込み可能

③高速通信を重視する方向け

オンラインゲームや動画配信、大容量ファイルのダウンロードなど、高速通信を重視する方には、独自回線で高速通信が可能な光回線がおすすめです。

NURO光への乗り換えメリット

高速通信を重視する方に最もおすすめなのがNURO光です。下り最大2Gbpsの超高速通信が特徴で、通信速度の実測値でも業界トップクラスです。

NURO光の基本情報
項目 内容
月額料金 ・戸建て・マンション:5,200円
・NURO光 for マンション:2,090円~3,630円
通信速度 下り最大2Gbps(10ギガプランもあり)
契約期間 2年または3年
提供エリア 北海道、関東、東海、関西、中国、九州の一部エリア
セット割 ・おうち割光セット(ソフトバンク):550円~1,100円/月
NURO光のメリット
  • 通信速度が圧倒的に速い:下り最大2Gbpsで、実測値の平均も500~600Mbps程度と業界トップクラスです
  • 月額料金が安い:戸建て・マンション共通で5,200円と、高速回線の中では比較的安価です
  • Wi-Fiルーター標準装備:高性能なWi-Fiルーターが標準で付属しているため、別途購入する必要がありません
  • セキュリティソフト無料:カスペルスキーのセキュリティソフトが無料で利用できます
  • 違約金負担キャンペーン:ビッグローブ光の違約金を最大60,000円まで負担してくれます
  • 高額キャッシュバック:公式・代理店ともに45,000円程度のキャッシュバックがもらえます
NURO光のデメリット
  • 提供エリアが限定的:北海道、関東、東海、関西、中国、九州の一部エリアのみ提供されています
  • 開通まで時間がかかる:宅内工事と屋外工事の2回の工事が必要で、開通まで1~3ヶ月程度かかることがあります
  • マンションタイプの条件が厳しい:NURO光 for マンションは、同じマンション内に4人以上の利用者が必要です
  • 工事が2回必要:宅内工事と屋外工事で2回の立ち会いが必要です
NURO光がおすすめの人
  • 通信速度を最重視する方
  • オンラインゲーム(FPS、格闘ゲームなど)をプレイする方
  • 動画配信(YouTubeライブ、Twitchなど)をする方
  • 大容量ファイルを頻繁にダウンロード・アップロードする方
  • 家族全員が同時にインターネットを使う方
  • NURO光の提供エリア内に住んでいる方
解約くん
NURO光は通信速度が圧倒的に速いです。オンラインゲームや動画配信をする方には特におすすめですよ!
NURO光の実測値

NURO光の実測値(ユーザーレポートの平均値)は以下の通りです。

測定項目 平均値
下り速度 500~600Mbps程度
上り速度 450~550Mbps程度
Ping値 12~15ms程度

これらの数値は、オンラインゲームや動画配信に十分すぎる性能です。

NURO光が提供されていないエリアの代替案

NURO光が提供されていないエリアの方には、以下の高速光回線がおすすめです。

  • auひかり:独自回線で通信速度が速い(全国対応、一部エリア除く)
  • eo光:関西エリア限定の高速独自回線
  • コミュファ光:東海エリア限定の高速独自回線
  • ピカラ光:四国エリア限定の高速独自回線

④料金の安さを重視する方向け

スマホのセット割がない方や、とにかく月額料金を安くしたい方には、月額料金が安い光回線がおすすめです。

とくとくBB光への乗り換えメリット

料金の安さを重視する方に最もおすすめなのがとくとくBB光(GMO光アクセス)です。セット割なしでも月額料金が安く、契約期間の縛りもありません。

とくとくBB光の基本情報
項目 内容
月額料金 ・戸建て:4,818円
・マンション:3,773円
通信速度 最大1Gbps(10ギガプランもあり)
契約期間 なし(いつ解約しても違約金なし)
提供エリア 全国(フレッツ光の提供エリア)
セット割 なし
とくとくBB光のメリット
  • 月額料金が業界最安水準:戸建て4,818円、マンション3,773円と、セット割なしでも非常に安価です
  • 契約期間の縛りなし:いつ解約しても違約金が発生しません
  • 高額キャッシュバック:最大48,000円程度のキャッシュバックがもらえます(時期により変動)
  • Wi-Fiルーター無料レンタル:高性能なWi-Fiルーターが無料でレンタルできます
  • 事業者変更で工事不要:ビッグローブ光と同じ光コラボのため、事業者変更で簡単に乗り換えられます
  • IPv6対応:v6プラスに標準対応しており、快適な通信が可能です
とくとくBB光のデメリット
  • スマホセット割がない:au、ソフトバンク、ドコモなどのスマホセット割には対応していません
  • 通信速度は独自回線に劣る:光コラボのため、NURO光やauひかりなどの独自回線と比べると通信速度が劣る傾向があります
  • 工事費が有料:工事費は分割払い(戸建て26,400円、マンション25,300円)で、実質無料にはなりません
とくとくBB光がおすすめの人
  • 月額料金を安く抑えたい方
  • 格安SIMなど、スマホセット割がないキャリアを使っている方
  • 契約期間の縛りを嫌う方
  • 短期間だけ光回線を利用したい方
  • 工事不要で簡単に乗り換えたい方(事業者変更)
解約くん
とくとくBB光は契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金がかかりません。気軽に試せるのが魅力です!
月額料金の比較

主要な光回線の月額料金を比較してみましょう。

光回線 戸建て マンション セット割
とくとくBB光 4,818円 3,773円 なし
ビッグローブ光 5,478円 4,378円 au・UQモバイル
auひかり 5,610円~ 4,180円~ au・UQモバイル
ソフトバンク光 5,720円 4,180円 ソフトバンク・ワイモバイル
NURO光 5,200円 5,200円 ソフトバンク
ドコモ光 5,720円 4,400円 ドコモ

とくとくBB光は、セット割なしでもビッグローブ光より月660円~605円安いです。年間で約7,200円~7,260円の節約になります。

その他の安い光回線

とくとくBB光以外にも、月額料金が安い光回線があります。

  • enひかり:戸建て4,620円、マンション3,520円(契約期間なし、UQモバイル・ahamo割引あり)
  • excite MEC光:戸建て4,950円、マンション3,850円(契約期間なし)
  • @スマート光:戸建て4,730円、マンション3,630円(契約期間なし、工事費無料)

乗り換え先の選び方まとめ

自分に合った乗り換え先を選ぶためのフローチャートです。

重視するポイント おすすめの光回線
au・UQモバイルユーザー auひかり、So-net光プラス、@nifty光
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー ソフトバンク光、NURO光
ドコモユーザー ドコモ光
通信速度重視 NURO光、auひかり、地域限定の独自回線
料金の安さ重視 とくとくBB光、enひかり、excite MEC光
違約金が高額 ソフトバンク光(最大10万円負担)、auひかり(最大3万円負担)
工事不要で乗り換え 光コラボ全般(ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光など)
契約期間の縛りなし とくとくBB光、enひかり、excite MEC光
解約くん
自分のスマホキャリアや重視するポイントに合わせて選びましょう。セット割を活用すれば、長期的に大きな節約になりますよ!

まとめ【ビッグローブ光の解約・退会の完全ガイド!手順や違約金を0円にする方法を徹底解説】

いかがでしたでしょうか。ビッグローブ光の解約は、電話・Web・郵送の3つの方法から選ぶことができ、それぞれにメリットと注意点があります。解約と退会の違いを理解し、適切な手続きを選ぶことが大切です。また、違約金や工事費残債などの費用を抑えるためには、更新月での解約や乗り換えキャンペーンの活用が効果的です。レンタル機器の返却や撤去工事も忘れずに対応しましょう。

本記事を参考に、スムーズなビッグローブ光の解約手続きを進めてください。他社への乗り換えを検討している方は、自分に合った光回線を見つけて、より快適なインターネット環境を手に入れましょう。

ポイント

  • ビッグローブ光の解約は電話・Web・郵送の3つの方法があり、電話予約が最も確実です
  • 解約(光回線のみ)と退会(全サービス)の違いを理解して手続きしましょう
  • 25日までに手続きすれば当月末解約、26日以降は翌月末解約になります
  • 違約金は2024年2月以降の契約なら1ギガ3年プランは無料、10ギガプランは4,620円です
  • 更新月(3ヶ月間)での解約や違約金負担キャンペーンの活用で費用を抑えられます
  • レンタル機器は解約後1ヶ月以内に返却しないと最大38,000円の未返却費用が発生します
  • 光コラボへの乗り換えは「事業者変更」、独自回線への乗り換えは「通常解約」が必要です

【最後に…】スマホで ”キャッシュバック” もらっちゃおうキャンペーン