バンダイチャンネルの解約方法は支払い方法により大きく異なります。クレジットカード決済は公式サイトから、iTunes Store・Google Play・Amazon Fire TVなどのアプリ決済は各プラットフォームから手続きが必要です。解約と同時に視聴停止となり、同月内再入会も不可のため、適切なタイミングでの解約が重要です。本記事では全決済方法別の詳しい解約手順から、解約できない場合の対処法、損をしないベストタイミングまで完全解説いたします。
バンダイチャンネルの解約基本知識

①解約と退会の違いとは
バンダイチャンネルでは、「解約」と「退会」の2つの手続きがあり、それぞれ異なる意味を持っています。
解約とは
- 見放題サービスのみを停止する手続き
- 無料会員として継続利用が可能
- 無料対象作品の視聴ができる
- アカウント情報は保持される
- 将来的に見放題サービスへの再入会が可能
退会とは
- アカウントを完全に削除する手続き
- すべてのサービスが利用不可になる
- 無料対象作品も視聴できなくなる
- 登録情報がすべて削除される
- 再入会時は新規登録が必要
②バンダイチャンネル解約時の重要な注意点
バンダイチャンネルを解約する前に、以下の重要な注意点を必ず確認してください。
解約と同時に視聴が停止される
バンダイチャンネルは解約手続きが完了した瞬間から見放題対象作品の視聴ができなくなります。他の動画配信サービスのように、契約期間の満了日まで視聴できるわけではありません。
日割り計算による返金はなし
月額料金の日割り計算による返金は一切ありません。たとえば月初に解約しても、その月の満額料金が請求されます。
同月内での再入会は不可
解約した同じ月内での見放題サービスへの再入会はできません。再度利用したい場合は翌月まで待つ必要があります。
支払い方法により解約手順が異なる
支払い方法 | 解約場所 |
---|---|
クレジットカード・キャリア決済 | バンダイチャンネル公式サイト |
iTunes Store決済 | iPhone・iPadの設定アプリ |
Google Play決済 | Google Play Storeアプリ |
Amazon Fire TV決済 | Amazonアカウント管理画面 |
PayPay決済 | PayPayアプリ |
Yahoo!ウォレット決済 | Yahoo!アカウント管理画面 |
解約通知メールは送信されない
バンダイチャンネルからは解約完了の通知メールは送信されません。解約が完了したかどうかは、マイページで確認する必要があります。
③バンダイチャンネル解約のベストタイミング
解約のベストタイミングは、利用している支払い方法によって異なります。
クレジットカード・キャリア決済の場合
- 更新日:毎月1日
- 利用期間:当月1日〜月末まで
- ベストタイミング:月末
- いつ登録しても当月末までの利用が可能
アプリ決済(iTunes・Google Play・Amazon)の場合
- 更新日:登録日から1ヶ月後
- 利用期間:登録日から30日間
- ベストタイミング:更新日の1〜2日前
- 24時間前までの解約が推奨
無料トライアル期間中の解約
無料期間の終了日ギリギリではなく、数日前に解約することをおすすめします。手続きにトラブルが発生した場合に備えて余裕を持って解約しましょう。
【支払い方法別】バンダイチャンネルの解約方法

①クレジットカード・キャリア決済でのバンダイチャンネル解約手順
クレジットカード決済や各種キャリア決済(ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)で登録した場合は、バンダイチャンネル公式サイトから解約手続きを行います。
解約手順の詳細ステップ
- バンダイチャンネル公式サイトにアクセス
パソコン、スマートフォン、タブレットのどのデバイスからでもアクセス可能です。 - ログインを実行
右上の「ログイン」をクリックし、バンダイナムコID(登録メールアドレス)とパスワードを入力してログインします。 - メニューを開く
左上の「≡」をタップしてメニューを開きます。 - マイページへ移動
自分のニックネームの横にある「+」マークをタップして、サブメニューから「マイページ」を選択します。 - アカウント情報ページへ
マイページ内の「アカウント情報」をタップします。 - 解約ページへ移動
ページを下方へスクロールし、「見放題サービスのお支払い情報」にある「見放題サービスの解約」をタップします。 - 解約理由の選択(任意)
解約理由のアンケートが表示されますが、回答は任意です。面倒な場合は何も入力せずに「解約手続きを続ける」をタップします。 - 最終確認
確認画面が表示されるので、内容に問題がなければ「解約へ」をタップして解約完了です。
解約完了の確認方法
バンダイチャンネルでは解約完了の通知メールが送信されないため、以下の方法で解約が完了しているか確認してください。
- マイページでの確認:「見放題サービスのお支払い情報」欄に解約済みの表示があるか確認
- 動画視聴の確認:見放題対象作品が視聴できなくなっているか確認
- 次月請求の確認:翌月に料金請求がされていないか確認
②iTunes Store決済でのバンダイチャンネル解約手順
iPhoneやiPadのアプリから登録した場合は、iTunes Store決済となります。この場合、バンダイチャンネル公式サイトからは解約できません。iPhone・iPadの設定アプリから解約手続きを行います。
iPhone・iPadでの解約ステップ
- 設定アプリを開く
iPhone・iPadのホーム画面から「設定」アプリをタップします。 - Apple IDを選択
画面上部のユーザー名(Apple ID)をタップします。 - サブスクリプションを選択
メニューから「サブスクリプション」をタップします。 - バンダイチャンネルを選択
有効なサブスクリプション一覧から「バンダイチャンネル」をタップします。 - 解約手続きを実行
「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。 - 解約の確認
「キャンセルの確認」が表示されたら、「確認」をタップします。 - 解約完了
「サブスクリプションを再登録するにはオプションを選択してください」と表示されれば解約完了です。
解約完了メールの確認
iTunes Store決済の場合、解約手続きが完了するとAppleから登録メールアドレスに確認メールが送信されます。メール内容で以下を確認してください。
- サブスクリプション名:バンダイチャンネル
- 自動更新の停止日
- サービス終了予定日
③Google Play決済でのバンダイチャンネル解約手順
Android端末のアプリから登録した場合は、Google Play決済となります。バンダイチャンネル公式サイトからは解約できません。Google Play Storeアプリから解約手続きを行います。
Android端末での解約ステップ
- Google Play Storeアプリを起動
Android端末でGoogle Play Storeアプリを開きます。 - アカウントメニューにアクセス
右上のアカウントアイコンをタップします。 - 定期購入メニューを選択
メニューから「お支払いと定期購入」または「定期購入」をタップします。 - バンダイチャンネルを選択
定期購入一覧から「バンダイチャンネル」を選択します。 - 解約手続きを実行
「定期購入を解約」をタップします。 - 解約理由の選択
解約理由を選択し、「続行」をタップします。 - 解約の確認
最終確認画面で「定期購入を解約」をタップして完了です。
自動更新停止の確認方法
Google Play決済の解約が完了すると、以下で確認できます。
- Google Playからの確認メール:登録Gmailアドレスに解約確認メールが届きます
- Play Storeでの表示変更:「定期購入は○○に終了します」と表示されます
- 自動更新の解除日確認:メール内に明記された解除日を確認してください
④Amazon Fire TV・アプリ内課金でのバンダイチャンネル解約手順
Amazon Fire TVやAmazonアプリストアから登録した場合は、Amazonアカウントの管理画面から解約手続きを行います。
Amazonアカウント管理画面からの解約
- Amazon公式サイトにアクセス
ブラウザでAmazon.co.jpにアクセスし、アカウントにログインします。 - アカウントサービスを選択
「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」をクリックします。 - アプリ管理画面へ移動
「デジタルコンテンツとデバイス」から「アプリライブラリと端末の管理」をクリックします。 - 定期購読を管理
「定期購読」タブを選択します。 - バンダイチャンネルを選択
一覧から「バンダイチャンネル」を見つけます。 - 自動更新をオフ
「アクション」から「自動更新をオフにする」を選択します。
自動更新設定の変更
Amazon Fire TV決済の場合、以下のURLから直接アクセスすることも可能です。
- 直接アクセスURL:https://www.amazon.co.jp/appstoresubscriptions
- 設定変更の確認:「自動更新はオフになっています」の表示を確認
- 利用期間の確認:現在の契約期間がいつまでかを確認
⑤PayPay決済でのバンダイチャンネル解約手順
PayPayアカウントで支払いをしている場合は、PayPayアプリからサービス連携を解除する必要があります。
PayPayアプリでのサービス連携解除
- PayPayアプリを開く
スマートフォンでPayPayアプリを起動します。 - アカウントページにアクセス
右下の「アカウント」をタップします。 - 外部サービス連携を選択
メニューから「外部サービス連携」をタップします。 - バンダイチャンネルを選択
連携中のサービス一覧から「バンダイチャンネル」を選択します。 - 連携を解除
「連携を解除する」をタップして手続き完了です。
利用期間満了日の確認
PayPay決済には特殊な仕組みがあります。
- 即座に解約にはならない:サービス連携を解除した時点の利用期間満了(30日間)をもって解約
- 満了日までは視聴可能:連携解除後も満了日まではサービス利用可能
- 24時間前までの手続き推奨:利用期間内に解約するには、満了の24時間前までに手続き
⑥Yahoo!ウォレット決済でのバンダイチャンネル解約手順
Yahoo!ウォレットで支払いをしている場合は、Yahoo!のアカウント管理画面で解約手続きを行います。
PC・スマホ別の解約ページアクセス
デバイスによってアクセスするページが異なります。
- パソコンの場合:パソコン用手続きページからアクセス
- スマートフォンの場合:スマートフォン用手続きページからアクセス
- Yahoo!アカウントにログイン
Yahoo! JAPANのサイトでアカウントにログインします。 - ウォレット管理画面へ
「Yahoo!ウォレット」のページにアクセスします。 - 継続中サービスを確認
「継続中サービスの確認・停止」を選択します。 - バンダイチャンネルを選択
継続中のサービス一覧から「バンダイチャンネル」を見つけます。 - 停止手続きを実行
「停止する」ボタンをクリックします。
継続中サービスの停止手続き
Yahoo!ウォレット決済の解約完了確認方法:
- 完了メッセージの確認:「以下の商品、コンテンツのご利用を停止いたしました」というメッセージが表示
- 停止商品名の確認:停止した商品名が表示されることを確認
- 継続中サービスから削除:バンダイチャンネルが継続中サービス一覧から削除されることを確認
バンダイチャンネル解約できない場合の対処法

①よくあるバンダイチャンネル解約失敗のパターン
バンダイチャンネルの解約で失敗してしまう代表的なパターンをご紹介します。これらのパターンに当てはまる場合は、正しい手順で再度手続きを行ってください。
アプリ削除と解約の違い
最も多い勘違いが「アプリを削除すれば解約完了」と思い込むケースです。しかし、アプリのアンインストールと解約は全く別の手続きです。
操作 | 結果 | 料金請求 |
---|---|---|
アプリ削除のみ | アプリが使えなくなるだけ | 継続して請求される |
正式な解約手続き | サービス契約が終了 | 請求が停止される |
アプリ削除で起こる問題
- 月額料金が継続して請求される
- サービスが使えないのに課金だけ続く
- 解約したつもりで数ヶ月後に気づく
- 返金対応は基本的に不可
正しい解約確認方法
アプリを削除した後でも、以下の方法で解約手続きが可能です。
- ブラウザからアクセス:スマートフォンのブラウザでバンダイチャンネル公式サイトにアクセス
- パソコンからアクセス:PCブラウザから公式サイトにログイン
- 支払い方法別の解約:アプリ決済の場合は各ストアから解約手続き
途中離脱による手続き未完了
バンダイチャンネルの解約手続きは複数のページを経由するため、途中でページを閉じてしまい手続きが未完了になるケースがあります。
手続き未完了になりやすいポイント
- 解約理由のアンケートページ:任意回答のため、スキップして次へ進むことを忘れがち
- 最終確認ページ:「解約へ」ボタンを押さずにページを閉じてしまう
- ネットワークエラー:通信環境が不安定で手続きが中断される
- ブラウザの問題:古いブラウザや設定により正常に動作しない
手続き完了の確認方法
- マイページで確認:「見放題サービスのお支払い情報」で解約済み表示を確認
- 動画視聴で確認:見放題作品が視聴できなくなることを確認
- 翌月請求で確認:次月に料金請求されないことを確認
②ログインできない場合のバンダイチャンネル対処法
解約手続きを行うためには、まずバンダイチャンネルにログインする必要があります。ログインできない場合の対処法をご説明します。
パスワード再設定の手順
パスワードを忘れてしまった場合は、以下の手順でパスワードを再設定できます。
- バンダイチャンネル公式サイトにアクセス
トップページの「ログイン」ボタンをクリック - パスワード再設定ページへ
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」をクリック - メールアドレスを入力
登録時に使用したメールアドレスを入力し、「送信」をクリック - 確認メールをチェック
登録メールアドレスに送信された確認メールを開く - パスワード再設定
メール内のリンクをクリックし、新しいパスワードを設定 - 再ログインを実行
新しいパスワードでログインし、解約手続きを進める
パスワード再設定時の注意点
- メールが届かない場合:迷惑メールフォルダも確認してください
- パスワード要件:半角英数字で8文字以上で設定してください
- 有効期限:確認メールのリンクには有効期限があります
バンダイナムコID復旧方法
登録メールアドレスがわからない場合やバンダイナムコIDに関する問題が発生した場合の対処法です。
メールアドレスを忘れた場合
- 過去のメールを確認:バンダイチャンネルからの登録確認メールを探す
- 利用可能性の高いアドレスを試す:普段使っているメールアドレスで試行
- クレジットカードの明細を確認:決済時の明細で登録情報を確認
アカウントが見つからない場合
以下の可能性を確認してください。
- 別のメールアドレスで登録:複数のメールアドレスを使っている場合
- 家族アカウントでの登録:家族が代理で登録している場合
- ソーシャルログインの利用:Google、Facebook等での連携登録
③バンダイチャンネル解約手続きが反映されない場合
解約手続きを完了したつもりでも、実際には解約されていない場合があります。正しく解約できているかの確認方法と対処法をご説明します。
解約完了の確認方法
バンダイチャンネルは解約完了の通知メールを送信しないため、以下の方法で解約状況を確認してください。
1. マイページでの確認手順
- 公式サイトにログイン
- マイページにアクセス
- 「アカウント情報」を選択
- 「見放題サービスのお支払い情報」を確認
- 解約済みの表示があるかチェック
2. 動画視聴での確認
- 見放題対象作品にアクセス
- 「この作品は見放題対象外です」等のメッセージが表示されるか確認
- 視聴できない状態であれば解約完了
3. 支払い方法別の確認
支払い方法 | 確認場所 | 確認内容 |
---|---|---|
iTunes Store | iPhone設定アプリ | サブスクリプション一覧から削除 |
Google Play | Play Storeアプリ | 定期購入から削除 |
Amazon | Amazonアカウント管理 | 自動更新オフ表示 |
PayPay | PayPayアプリ | 外部サービス連携から削除 |
公式サポートへの問い合わせ手順
上記の方法を試しても解約できない場合や、解約状況が不明な場合は、バンダイチャンネルの公式サポートに問い合わせてください。
問い合わせ前の準備
スムーズに対応してもらうため、以下の情報を準備してください。
- 登録メールアドレス:バンダイナムコIDとして使用
- 契約者名:登録時の名前
- 支払い方法:クレジットカード、キャリア決済等
- 問題の詳細:いつから、どのような問題が発生しているか
- 試した解決方法:これまでに試した手順
公式サポートへの問い合わせ方法
- バンダイチャンネル公式サイトにアクセス
- 「ヘルプ・お問い合わせ」を選択
- 「お問い合わせフォーム」を開く
- 問い合わせ内容を選択:「解約について」等
- 詳細情報を入力:上記で準備した情報を記載
- 送信して回答を待つ:通常1-3営業日で回答
問い合わせ時の注意点
- 正確な情報を提供:間違った情報では適切な対応ができません
- 具体的な症状を記載:「解約できない」だけでなく、どの段階で問題が起きるかを明記
- 返信メールをチェック:迷惑メールフォルダも含めて確認
- 回答に時間がかかる場合:営業日ベースでの対応となります
緊急時の対処法
無料期間の終了が迫っている等、緊急の場合は以下の方法も検討してください。
- 支払い方法の変更・削除:クレジットカード情報の削除等で課金を防ぐ
- アプリストア経由での解約:アプリ決済の場合は直接ストアから手続き
- 電話での問い合わせ:サポート体制がある場合は電話で直接相談
バンダイチャンネルの退会方法(無料会員も解約)

①バンダイチャンネル退会と解約の違い
バンダイチャンネルでは「解約」と「退会」は明確に異なる手続きです。多くの方は解約で十分ですが、完全にアカウントを削除したい場合は退会が必要です。
項目 | 解約 | 退会 |
---|---|---|
月額料金 | 停止される | 停止される |
見放題作品 | 視聴不可 | 視聴不可 |
無料作品 | 視聴可能 | 視聴不可 |
アカウント情報 | 保持される | 完全削除 |
再入会 | 同じアカウントで可能 | 新規登録が必要 |
過去の視聴履歴 | 保持される | 完全削除 |
解約がおすすめの場合
- 月額料金のみ停止したい
- 将来再入会する可能性がある
- 無料作品は時々視聴したい
- アカウント情報を残しておきたい
退会がおすすめの場合
- 二度とサービスを利用しない
- 個人情報を完全に削除したい
- アカウント管理を簡素化したい
- メール配信等も完全に停止したい
②バンダイチャンネル退会手続きの詳細ステップ
退会手続きは見放題サービスの解約完了後に行います。まだ見放題サービスを解約していない場合は、先に解約手続きを完了させてください。
退会手続きの前提条件
- 見放題サービスが解約済みであること
- バンダイチャンネルにログインできること
- 登録メールアドレスが使用可能であること
退会手続きの詳細ステップ
- バンダイチャンネル公式サイトにアクセス
ブラウザでバンダイチャンネル公式サイトを開きます - アカウントにログイン
右上の「ログイン」から、バンダイナムコIDとパスワードでログインします - マイページにアクセス
左上のメニュー「≡」をタップし、「マイページ」を選択します - 設定・サポートを選択
マイページ内の「設定・サポート」をタップします - 退会ページにアクセス
「アカウントの削除・退会」または「退会手続き」を選択します - 退会理由の選択
退会理由のアンケート(任意)が表示される場合があります - 注意事項の確認
以下の重要な注意事項が表示されます:- アカウント情報の完全削除
- 視聴履歴の削除
- 同一メールアドレスでの再登録不可
- 無料作品の視聴停止
- 最終確認
「退会する」ボタンをクリックして手続き完了です
退会手続き完了の確認
退会手続きが完了すると、以下の状態になります。
- ログイン不可:アカウントが削除されるためログインできません
- 確認メール:登録メールアドレスに退会完了の通知が届く場合があります
- サイトアクセス:ログインが必要なページにアクセスできなくなります
退会手続きができない場合
以下の場合は退会手続きができません。
- 見放題サービスが未解約:先に見放題サービスを解約してください
- ログインできない:パスワード再設定等でログイン問題を解決してください
- 決済トラブル:未払い料金がある場合は先に解決が必要
③バンダイチャンネル退会時に利用できなくなるサービス
退会すると、バンダイチャンネルに関連するすべてのサービスが利用できなくなります。退会前に以下の内容を確認してください。
視聴関連サービス
- 無料作品の視聴:第1話無料等のサービスも利用不可
- 予告編・PV視聴:ログインが必要な動画コンテンツ
- 作品レビュー・評価:投稿済みのレビューも削除
- お気に入り登録:保存した作品リストが削除
アカウント関連サービス
- 視聴履歴:これまでの視聴記録がすべて削除
- マイリスト:作成したリストや登録作品が削除
- ニックネーム:コミュニティで使用していた名前が削除
- コメント投稿:過去に投稿したコメントが削除される場合あり
サービス入会・購入関連
- 見放題サービスへの入会:新規アカウント作成が必要
- レンタル作品の購入:個別課金サービスも利用不可
- グッズ購入:連携ショップでの優待等も対象外
- キャンペーン参加:会員限定イベント等に参加不可
情報配信サービス
- メールマガジン:新作情報やキャンペーン情報の配信停止
- プッシュ通知:アプリからの通知も停止
- SNS連携:TwitterやFacebook等の連携も解除
退会前に保存・移行しておくべき情報
退会前に以下の情報を保存しておくことをおすすめします。
項目 | 保存方法 | 用途 |
---|---|---|
視聴履歴 | スクリーンショットやメモ | 他サービスでの作品検索 |
お気に入り作品 | 作品名をリスト化 | 他サービスでの視聴継続 |
マイリスト | 作品リストのコピー | 視聴予定作品の管理 |
決済情報 | 最終利用明細の保存 | 家計管理・税務処理 |
再入会時の注意点
将来的にバンダイチャンネルを再び利用したい場合の注意点です。
- 新規登録が必要:退会したアカウントは復旧不可
- 同一メールアドレス使用可能:メールアドレス自体は再利用できる場合あり
- 過去の履歴は引き継がれない:視聴履歴やお気に入りはゼロからスタート
- 無料トライアル:新規登録なので再度無料期間を利用できる可能性あり
退会:アカウント完全削除、個人情報も削除、再入会は新規登録から
迷った場合は「解約」をおすすめします。
バンダイチャンネル解約前に確認すべきポイント

①バンダイチャンネル解約タイミングと料金の関係
バンダイチャンネルの解約タイミングは、利用している支払い方法によって大きく異なります。適切なタイミングで解約しないと、余分な料金を支払うことになってしまいます。
決済方法別の更新日の違い
バンダイチャンネルには2つの料金体系があり、それぞれ更新日が異なります。
決済方法 | 更新日 | 利用期間 | ベスト解約日 |
---|---|---|---|
クレジットカード決済 | 毎月1日 | 当月1日〜月末 | 月末 |
キャリア決済 (ドコモ・au・ソフトバンク) |
毎月1日 | 当月1日〜月末 | 月末 |
iTunes Store決済 | 登録日 | 登録日から30日間 | 更新日の1〜2日前 |
Google Play決済 | 登録日 | 登録日から30日間 | 更新日の1〜2日前 |
Amazon Fire TV決済 | 登録日 | 登録日から30日間 | 更新日の24時間前 |
PayPay決済 | 登録日 | 登録日から30日間 | 更新日の24時間前 |
Yahoo!ウォレット決済 | 毎月1日 | 当月1日〜月末 | 月末 |
月初更新(1日〜月末)のメリット
- いつ登録しても当月末まで利用可能
- 月末解約で最大限活用できる
- 解約タイミングがわかりやすい
登録日更新(30日サイクル)の注意点
- 人によって更新日が異なる
- 更新日を過ぎると次月料金が発生
- 24時間前までの解約が推奨される場合あり
10月15日登録 → 10月31日まで利用可能 → 10月31日解約がベスト
アプリ決済の場合:
10月5日登録 → 11月5日が更新日 → 11月3日解約がベスト
日割り計算なしの注意点
バンダイチャンネルは日割り計算による返金を一切行いません。これは解約時に最も注意すべき重要なポイントです。
日割り計算なしで起こる問題
- 月初解約でも満額請求:10月1日に解約しても10月分満額が請求される
- 返金は一切なし:早期解約による返金制度は存在しない
- 即座に視聴停止:解約と同時に見放題作品が視聴できなくなる
損をしない解約の考え方
解約日 | 料金請求 | 視聴可能期間 | コストパフォーマンス |
---|---|---|---|
月初(1日) | 満額請求 | 0日 | 最悪 |
月中(15日) | 満額請求 | 14日間 | 普通 |
月末(31日) | 満額請求 | 30日間 | 最良 |
②バンダイチャンネル解約後の代替サービス比較
バンダイチャンネルを解約した後、他の動画配信サービスへの乗り換えを検討している方のために主要サービスを比較します。
dアニメストアとの料金・作品数比較
dアニメストアは、バンダイチャンネルと同じくアニメ専門の動画配信サービスです。コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
項目 | バンダイチャンネル | dアニメストア |
---|---|---|
月額料金 | 1,100円(税込) | 550円(税込) |
見放題作品数 | 約2,700作品 | 約5,000作品以上 |
無料期間 | 1ヶ月間 | 初月無料 |
強みジャンル | ガンダム・サンライズ系 | 幅広いアニメジャンル |
同時視聴 | 1台 | 1台 |
ダウンロード | ○ | ○ |
画質 | HD画質対応 | HD画質対応 |
dアニメストアのメリット
- 月額料金が半額:年間で6,600円の節約
- 作品数が約2倍:より多くのアニメを楽しめる
- 新作アニメの配信が早い:最新話の配信が迅速
- アニソンライブ配信:2.5次元舞台等の配信あり
dアニメストアのデメリット
- ガンダム系作品が少ない:バンダイ独占作品は配信なし
- 特撮作品なし:仮面ライダー・戦隊シリーズ等は対象外
- 実写映画なし:アニメのみに特化
・幅広いジャンルのアニメを楽しみたい
・最新アニメをいち早く視聴したい
・ガンダム以外のアニメメイン
U-NEXTなど他社サービスとの比較表
アニメ以外のコンテンツも楽しみたい方向けに、総合的な動画配信サービスと比較します。
サービス | 月額料金 | 見放題作品数 | アニメ作品数 | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
バンダイチャンネル | 1,100円 | 約2,700作品 | 約2,700作品 | 1ヶ月 | ガンダム・特撮強い |
U-NEXT | 2,189円 | 約32万作品 | 約5,000作品 | 31日間 | 作品数最多・雑誌読み放題 |
Netflix | 790円〜 | 非公開 | 約800作品 | なし | オリジナル作品強い |
Amazonプライムビデオ | 600円 | 約3万作品 | 約700作品 | 30日間 | Amazonの特典付き |
Hulu | 1,026円 | 約10万作品 | 約900作品 | なし | 海外ドラマ・日テレ系強い |
dアニメストア | 550円 | 約5,000作品 | 約5,000作品 | 初月無料 | アニメ専門・最安値 |
サービス選択の指針
- アニメのコスパ重視 → dアニメストア
- ガンダム・特撮重視 → バンダイチャンネル継続
- 総合エンターテイメント → U-NEXT
- オリジナル作品重視 → Netflix
- コスパと利便性 → Amazonプライムビデオ
- 海外ドラマ好き → Hulu
③バンダイチャンネル無料期間中の解約における注意点
無料トライアル期間中に解約を検討している方は、以下の注意点を必ず確認してください。無料期間を過ぎてしまうと料金が発生してしまいます。
無料期間終了日の確認方法
バンダイチャンネルの無料期間終了日は、支払い方法により異なります。正確な終了日を把握することが重要です。
支払い方法別の無料期間
支払い方法 | 無料期間 | 確認場所 |
---|---|---|
クレジットカード決済 | 登録月の月末まで | マイページ「お支払い情報」 |
キャリア決済 | 登録月の月末まで | マイページ「お支払い情報」 |
iTunes Store決済 | 登録日から1ヶ月間 | iPhone設定「サブスクリプション」 |
Google Play決済 | 登録日から1ヶ月間 | Play Store「定期購入」 |
Amazon決済 | 登録日から1ヶ月間 | Amazonアカウント管理画面 |
無料期間終了日の確認手順
- バンダイチャンネルにログイン
- マイページにアクセス
- 「アカウント情報」を選択
- 「見放題サービスのお支払い情報」を確認
- 「次回請求日」または「無料期間終了日」を確認
10月15日登録 → 10月31日まで無料 → 11月1日から有料
アプリ決済:
10月5日登録 → 11月5日まで無料 → 11月6日から有料
自動課金を避ける解約期限
無料期間中に確実に課金を避けるための解約期限を支払い方法別に解説します。
推奨解約タイミング
支払い方法 | 無料期間終了 | 推奨解約日 | 理由 |
---|---|---|---|
クレジットカード決済 | 月末23:59 | 月末の2-3日前 | 余裕をもった手続き |
iTunes Store決済 | 登録時刻 | 24時間前 | Appleの推奨期限 |
Google Play決済 | 登録時刻 | 24時間前 | Googleの推奨期限 |
Amazon決済 | 登録時刻 | 24時間前 | Amazonの推奨期限 |
解約期限を守る理由
- 自動更新の防止:期限を過ぎると自動的に有料プランに移行
- システムの反映時間:解約処理に時間がかかる場合がある
- トラブル対応の余裕:手続きでエラーが発生した場合の対処時間
- 確実な無料利用:1円も支払わずにサービスを体験
無料期間中解約の注意事項
- 解約と同時に視聴停止:無料期間中でも解約すると即座に見られなくなる
- 再度の無料体験不可:同じアカウントでの無料体験は1回のみ
- 見放題対象外作品:レンタル作品は無料期間でも別途料金
- 解約忘れのリスク:自動更新されると翌月から課金開始
無料期間を最大活用する方法
- 登録直後に解約予定をメモ:カレンダーアプリ等でリマインダー設定
- 見たい作品をリストアップ:無料期間で視聴したい作品を事前に整理
- 集中視聴期間を設定:短期間で効率的に作品を楽しむ
- 他サービスとの比較検討:無料期間中に他社サービスも体験
- 余裕をもった解約手続き:期限の2-3日前に解約完了
まとめ
【まとめ】バンダイチャンネルの解約・退会方法を支払い方法別に完全解説
いかがでしたでしょうか。バンダイチャンネルの解約は支払い方法によって手続きが大きく異なるため、ご自身の契約状況を正しく把握して適切な方法で解約することが重要です。特にiTunes StoreやGoogle Play、Amazon Fire TVなどのアプリ決済の場合は、バンダイチャンネル公式サイトからは解約できず、各プラットフォームの管理画面から手続きする必要があります。
解約手続き完了後は即座に視聴ができなくなり、同月内の再入会もできないため、見たい作品がある場合はすべて視聴してから解約することをおすすめします。また、日割り計算による返金は一切行われないため、解約タイミングを慎重に検討することで、支払った料金を無駄にすることなく最後まで楽しむことができます。
無料トライアル期間中の解約を検討している方は、自動課金を避けるために終了日の24時間〜数日前には手続きを完了させることをお忘れなく。手続きでトラブルが発生した場合に備えて、余裕をもったスケジュールで進めることが安心です。
- 支払い方法別に解約手順が異なるため事前確認が必須
- 解約完了と同時に即座に視聴停止となるため計画的な解約を
- アプリ決済は各プラットフォームの管理画面から解約手続きが必要
- 解約後は同月内の再入会不可のため慎重にタイミングを検討
- 無料期間中の解約は期限に余裕をもって手続きを行うこと
参考リンク
- バンダイチャンネル公式サイト:https://www.b-ch.com/
- バンダイチャンネル利用規約:https://www.b-ch.com/contents/about/kiyaku.html
- バンダイチャンネルヘルプセンター:https://sp.b-ch.com/contact.php
- 個人情報保護方針:https://www.bnfw.co.jp/security/privacy/