「au通話定額オプションを解約したいけど、手続き方法がわからない」「解約したら損しないか心配」そんな悩みをお持ちではありませんか?
au通話定額2(月額1,980円)・通話定額ライト2(月額880円)は、My auから最短3分で解約できます。手数料や違約金は一切かかりません。ただし、解約適用は翌月1日からとなるため、月末に手続きするのが最もお得です。
解約前に確認すべき注意点や、通話料を節約する代替方法も紹介しますので、ぜひ最後までお読みください
au通話定額2・通話定額ライト2とは?サービス内容を理解しよう

au通話定額2・通話定額ライト2は、auスマートフォンでの音声通話をお得に利用できるかけ放題オプションサービスです。解約を検討する前に、まずは基本的なサービス内容を確認しておきましょう。
通話定額2(24時間かけ放題)の基本情報
通話定額2は、月額1,980円(税込)で国内通話が24時間いつでも無料になるオプションです。auの通常通話料は30秒あたり22円ですので、月間45分以上通話する方は通話定額2に加入したほうがお得になります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 月額料金 | 1,980円(税込) |
| 無料通話時間 | 24時間無制限 |
| 損益分岐点 | 月間約45分以上の通話 |
通話定額ライト2(5分かけ放題)の基本情報
通話定額ライト2は、月額880円(税込)で1回5分以内の国内通話が無料になるオプションです。5分を超えた場合は、超過分から30秒ごとに22円の通話料がかかります。月間20分以上通話する方は加入したほうがお得です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 月額料金 | 880円(税込) |
| 無料通話時間 | 1回5分以内(回数無制限) |
| 超過料金 | 30秒ごとに22円 |
| 損益分岐点 | 月間約20分以上の通話 |
電話きほんパック(V)が無料になる特典
通話定額オプションに加入すると、「電話きほんパック(V)」の月額料金440円が無料になります。電話きほんパック(V)には、お留守番サービスEX、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスなどが含まれています。
重要:通話定額オプションを解約すると、電話きほんパック(V)の月額料金440円は翌月から有料になります。不要な場合は別途解約が必要です。
かけ放題の対象外となる電話番号
以下の番号への通話は、通話定額オプションに加入していても別途通話料が発生します。
- 0570で始まるナビダイヤル
- 0180で始まるテレドーム
- 番号案内(104)
- 国際電話
- SMS送信
特にナビダイヤル(0570)は企業の問い合わせ窓口でよく使われるため注意が必要です。一方、フリーダイヤル(0120、0800)は発信者に通話料がかからないため、通話定額の有無に関わらず無料です。
au通話定額2・通話定額ライト2の解約が必要な人・不要な人

解約を検討すべき人
以下に該当する方は、通話定額オプションの解約を検討すべきです。
- 月間通話時間が20分未満(通話定額ライト2の場合)
- 月間通話時間が45分未満(通話定額2の場合)
- LINE通話などの無料通話アプリをメインに使っている
- 家族間通話のみで家族割プラスに加入済み
- 携帯電話をほとんど通話に使わない
My auで通話料を確認する方法
解約すべきか判断するには、過去6ヶ月の通話料金を確認することが重要です。
- My auアプリにログイン
- 「料金」→「内訳を見る」をタップ
- 「通話料」の項目を確認
- 「過去の請求」から過去6ヶ月分を確認
平均通話時間を計算し、損益分岐点(20分または45分)と比較しましょう。
au通話定額2・通話定額ライト2の解約方法【3つの手順を完全解説】

| 解約方法 | 受付時間 | 所要時間 | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| My auアプリ | 24時間 | 約3分 | ★★★★★ |
| auショップ | 店舗営業時間内 | 30分~1時間 | ★★★☆☆ |
| 電話窓口 | 9:00~20:00 | 10分~30分 | ★★★★☆ |
①My auアプリから解約する方法【おすすめ】
My auアプリを使えば、24時間いつでも簡単に解約できます。
STEP1: My auアプリにログインする
My auアプリをダウンロードし、au IDとパスワードでログインします。
STEP2: 「料金プラン変更」を選択する
- 「ご契約内容」をタップ
- 「料金プラン」→「料金プラン変更」をタップ
注意:「オプションサービスの変更」からは解約できません。必ず「料金プラン変更」から手続きしてください。
STEP3: 通話オプションを「なし」に変更する
- 「通話オプション」の項目を探す
- 「通話オプションなし」を選択
- 「次へ」をタップ
STEP4: 変更内容を確認して申し込む
- 変更内容を確認(適用開始日は翌月1日)
- 「この内容で申し込む」をタップ
- 申し込み完了
②auショップ店頭で解約する方法
auショップでの解約には来店予約が必須です。au公式サイトから予約を取り、本人確認書類を持参して来店してください。スタッフに「通話定額オプションを解約したい」と伝えれば手続きできます。
③auお客様センターに電話して解約する方法
電話での解約も可能です。
- au携帯から:157(通話料無料)
- 一般電話から:0077-7-111(通話料無料)
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
音声ガイダンスに従い、オペレーターに「通話定額オプションを解約したい」と伝えてください。
au通話定額2・通話定額ライト2解約時の重要な注意点

①解約適用タイミングは翌月1日から
解約手続きを行っても、当月末までは通話定額オプションが継続します。実際の解約は翌月1日からです。
| 解約手続き日 | 解約適用日 |
|---|---|
| 11月1日 | 12月1日 |
| 11月15日 | 12月1日 |
| 11月30日 | 12月1日 |
②解約月の料金は日割り計算されない
解約月の料金は満額請求されます。月初に解約しても月末に解約しても請求額は同じです。ただし当月末まではサービスを利用できるため、月末に解約するのが最もお得です。
③電話きほんパック(V)は自動解約されない
通話定額オプションを解約しても、電話きほんパック(V)は自動解約されません。翌月から月額440円が発生するため、不要な場合は別途解約してください。
解約方法:My auアプリ「オプションサービスの変更」→「電話きほんパック(V)」→「廃止する」
④再加入は翌月1日から可能
一度解約しても、いつでも再加入可能です。再加入の適用も翌月1日からとなります。手数料は不要です。
au通話定額2・通話定額ライト2解約前に確認すべきこと

①解約後の通話料金を理解する
解約後は通常通話料30秒22円に戻ります。月間通話時間別の料金は以下の通りです。
| 月間通話時間 | 通常料金 | 通話定額ライト2 | 通話定額2 |
|---|---|---|---|
| 10分 | 440円 | 880円 | 1,980円 |
| 20分 | 880円 | 880円(損益分岐点) | 1,980円 |
| 45分 | 1,980円 | – | 1,980円(損益分岐点) |
| 60分 | 2,640円 | – | 1,980円 |
②過去6ヶ月の通話履歴をチェックする
My auで過去6ヶ月分の通話料金を確認し、平均通話時間を計算しましょう。月によって変動がある場合は、最も通話が多かった月を基準に判断することをおすすめします。
③今後の通話頻度の見通しを立てる
以下のような変化が予想される場合は、解約を慎重に検討してください。
- 転職や異動で仕事での電話が増える
- 子供の進学で学校への連絡が増える
- 親の介護開始で病院・施設との連絡が増える
- 家族が他社に乗り換えて家族間無料通話が使えなくなる
au通話定額2・通話定額ライト2解約時によくあるトラブルと対処法

①My auで解約手続きができない場合
主な原因:
- オプション一覧から探している(正しくは「料金プラン変更」から)
- システムメンテナンス中(深夜1:00~6:00頃)
- 古い料金プランに加入している
- ブラウザ・アプリの不具合
対処法:auショップまたは電話窓口(157)で解約手続きを行ってください。
②解約したのに翌月も請求が来る場合
多くの場合、電話きほんパック(V)の料金440円が請求されています。通話定額オプションは解約されても、電話きほんパック(V)は自動解約されないため、別途解約が必要です。
③店頭で引き止められる場合
「解約の意思は固まっています」と明確に伝えましょう。過去の通話料を確認済みであることを説明すると、スムーズに手続きできます。
au通話定額2・通話定額ライト2以外の通話料節約方法

①au家族割プラスで家族間通話を無料にする
au家族割プラスに加入すると、家族間の国内通話が24時間無料になります。さらに月額料金も550円~1,100円割引されます。家族との通話が多い方は、通話定額オプションなしでも十分です。
②LINE通話・FaceTimeを活用
LINE、FaceTime、Skypeなどの無料通話アプリを活用すれば、通話料は一切かかりません。ただしデータ通信量を消費するため、Wi-Fi環境での利用がおすすめです。
③楽天でんわで通話料を半額に
楽天でんわアプリを使えば、通話料が30秒11円(通常の半額)になります。月額基本料は無料で、使った分だけ支払う仕組みです。
④格安SIMへの乗り換えを検討
月額料金を大幅に削減したい方は、格安SIMへの乗り換えも検討しましょう。
- 楽天モバイル:Rakuten Linkアプリで国内通話無料(月額1,078円~)
- UQモバイル:auのサブブランド(月額2,365円~)
- ahamo:5分かけ放題込み(月額2,970円・20GB)
au通話定額2・通話定額ライト2の解約に関するよくある質問(FAQ)

①解約に手数料や違約金はかかりますか?
解約手数料や違約金は一切かかりません。いつ解約しても無料です。ただし解約月の月額料金は満額請求されます。
②解約後すぐに通常の通話料が発生しますか?
いいえ、当月末まではかけ放題が使えます。解約適用は翌月1日からです。
③月末と月初、どちらに解約するのがお得?
月末に解約するほうがお得です。日割り計算されないため、月初に解約すると損します。月末2~3日前(28~29日)の解約がおすすめです。
④通話定額2から通話定額ライト2への変更はできますか?
はい、変更できます。My auから手数料無料で変更可能です。変更適用は翌月1日からです。
⑤電話きほんパック(V)も同時に解約されますか?
いいえ、自動解約されません。別途解約手続きが必要です。解約しないと翌月から月額440円が発生します。
⑥一度解約したらすぐに再加入できますか?
はい、いつでも再加入できます。再加入の適用は翌月1日からで、手数料は不要です。
⑦家族の回線を代理で解約できますか?
委任状があれば可能です。ただしMy auからは代理人による手続きはできません。auショップでの手続きが必要です。
⑧オンラインで解約できない場合は?
auショップまたは電話窓口(157)で解約してください。システムメンテナンス中や古いプランの場合、オンラインで手続きできないことがあります。
まとめ|au通話定額2・通話定額ライト2の解約方法と注意点
au通話定額2・通話定額ライト2の解約は、My auアプリから24時間いつでも簡単に手続きできます。ただし、解約適用は翌月1日からとなり、当月分の料金は満額請求される点に注意が必要です。また、電話きほんパック(V)は自動解約されないため、不要な場合は必ず別途解約手続きを行いましょう。
解約前には過去6ヶ月の通話履歴を確認し、本当に解約して問題ないか慎重に判断することをおすすめします。通話料の節約には、家族割プラスの活用や無料通話アプリの利用、格安SIMへの乗り換えなども有効な選択肢です。
この記事のポイント
- au通話定額2・通話定額ライト2の解約は「My au」から最短3分で完了する
- 解約適用は翌月1日からで、日割り計算はされないため月末解約がお得
- 電話きほんパック(V)は自動解約されないため別途手続きが必要(月額440円)
- 通話定額ライト2は月20分未満、通話定額2は月45分未満の通話なら解約がお得
- 解約後は家族割プラスや無料通話アプリを活用して通話料を節約できる
